タグ

2008年1月18日のブックマーク (34件)

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    あるある。
  • 404 エラー - nomaddaemon

    nomad 浜松市出身. 川崎在住. 50代. ライダー. 女房と子供3人の家族あり. HAYABUSA TURBO を紆余曲折の末、なんとかデッチ上げたものの次から次へとオモロな出来事が!! 40過ぎた厄年に何を血迷ったか合気道を始め、時々他の格闘技へも行ったりしてみるが、なかなか先は長いよねえ…sigh. メールはこちらへ. nomad アットマーク nomaddaemon.jp 最近の投稿 750 ターボバイクの肝。 けえかほうこく 過給圧 試乗してきた カモン、ハニー ちょっとづつ、ちょっとづつ 最近のコメント 浜松市の職員はホームレスを見殺しにしたか? に 捨て より浜松市の職員はホームレスを見殺しにしたか? に こってりあ よりこれはバカだwww GAG250 Turbo に 匿名 よりクレーン に 愛車売るなら より浜松市の職員はホームレスを見殺しにしたか? に 「生活保護

    404 エラー - nomaddaemon
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    行旅病人~も生活保護法も、住民登録に関係なく保護を受けられる。/もちろん浜松市だけの問題ではないのだけど。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000091-san-soci

  • インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    相互監視社会の到来。
  • 東京に来ました。 - 月がでたでた月がでた

    東京に来ました。 - 月がでたでた月がでた
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    どこに避難したらいい?
  • ガイジンが「萌え」を理解した瞬間に立ち会った - GAME NEVER SLEEPS

    会社のラウンジで日人の同僚とコーヒーを飲んでいると、米国人テスターでありアニメ・マンガオタクのSが話しかけてきた。 「ハイ、ガイズ、"MOE"についてちょっと聞きたいんだけど......」 「……何?『萌え』?」 同僚がメガネをクイとあげた。目が光った。何を隠そう、彼は萌えにはちょいとうるさい男なのである。俺は彼を「師匠」と呼ぶ。人によっては「アニオタ」と呼ぶ。 「女の子に使う"MOE-RU"てのは、どういう意味だい?"KAWAII"とは違うの?」 師匠がメガネを拭きはじめた。おそらく、今、彼の頭の中は、「萌え」についての大量の言説や独自の解釈が渦巻いているのだろう。 「ふむ、"MOE"か……。その単語は一般的に言えば、『行動を好ましく感じる』という意味であるな。ただし、言葉の定義よりもSが自分で『萌え』を感じることが大事だと思う。」 なるほど、たしかに。 「うーん……、でも、みんなが盛

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    へたくそな日本語で必死にしゃべるガイジン女子こそ「萌え」であろう。
  • 「文化」の可変性

    このエントリは、ベートーヴェンの交響曲第2番(カラヤン指揮)を聞きながら書いています。理由は後述しますが、皆さんにも YouTube のビデオをどうぞ: さて、題。権利者団体による「Culture First」発表、予想通り波紋を広げているようですね: ■  はてなブックマーク - 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News 僕の感想は昨日書いた通り、権利者団体は議論に勝つつもりではなく、勝負に勝つつもりでいるのだと思います。恐らくPRコンサルタントなどを雇い、周到にプロモーション戦略を練ったのでしょう。その結果出てきたのが「文化を守れ」というキャッチフレーズで、これは議論に関心のない人々にとっては効果絶大だと思います。「権利者団体はバカだ、あんな破綻した議論をして」と鼻で笑っていると、「文化」という言葉が一種の「

  • わたし、ホタテのグリルになってもよろしかったでしょうか? - ohnosakiko’s blog

    ※こちらのブクマぺージのbunoumさんのコメントが個人的に大変ウケたので、タイトルに拝借致しました。勝手に使ったなと怒らないでくださいまし。 まだこの件について書くかと言われそうですが、こちら、ホタテのグリルになりますの記事に、いくつかトラックバックを頂いたので、またつらつらと。以下、二つの記事から抜粋させて頂きます。 ご存知と思いますが、英語には動詞や助動詞の過去形を用いて丁寧語とする文法があります。また仮定などの婉曲表現にも過去形を用います。 これは一般的に時間的隔たりを表す過去形を用いることによって対象となる人・事象との距離(隔たり)を持ち、表現をやわらげていると解釈されます。 相手との距離感は丁寧表現の基礎となるものであり、これは言語というよりも人間のコミュニケーションにおいて普遍的なものですよね。 となれば、日語においても時間的隔たりを持たせることにより相手との距離感を持たせ

    わたし、ホタテのグリルになってもよろしかったでしょうか? - ohnosakiko’s blog
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    バイト用語が一般化している。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080117/1200536021

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    「まちぶせ」は好きな歌だし、ああいう恋愛観は悪くないと思うんだけど、今どき実行したらストーカーですよね。
  • もし、あなたの目の前に「選択肢」があらわれたならば。 - 琥珀色の戯言

    あれこれ書くとかえって面倒なことになりそうなので、ひとつだけ例を挙げておきます。 ある(一般的に「カルト」と目されている)新興宗教の信者たちは、こんな話をして、信者を勧誘しているのです。 (私たちの)神を信じていない者たちは、間もなくやってくる「審判の日」に地獄に落ちて未来永劫苦しみ続けるのですよ。 あなたは、神を信じて永遠の楽園に行くのと、神を信じずに地獄に落ちるのと、どちらを選びますか? バッカじゃねえの?俺は神なんか信じずに地獄に落ちてやるぜ! ……というふうに考えるのは、もうすでに相手の術中にハマっているのです。 実は、こういうふうに「選択の幅をあえて狭めて、答えが2つに1つしかないように思い込ませる、というのが、「カルトの洗脳テクニック」なのです。「神なんか信じないから地獄に落ちてもいい」という人は、常に「やっぱり地獄に落ちたくないから、神を信じてみようかな……」と考え直してしま

    もし、あなたの目の前に「選択肢」があらわれたならば。 - 琥珀色の戯言
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    面白い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネタ化するセカイ - 最終防衛ライン3

    ネタとは元々、種(タネ)をひっくり返した隠語。具体的には、文章などの材料、材、証拠、仕掛けなどを指す。隠語だから、特定の業種で使われていた言葉が一般に広まったのだろうが、その業種が何かは分からない。「話の種」とも言うくらいだkら、噺家さん関係なのであろうが。 「ネタ」は仕込むもの 材という意味での「ネタ」といえば主に寿司ネタだろう。特に、握り寿司の寿司ネタは豊富である。握り寿司において、その握り方に目が行きがちだが、職人は握り寿司をただ魚をさばいて握っている訳ではない。寿司ネタは職人による丁寧な仕込みが施されている。特に、煮ても焼いても水っぽいコハダは仕込みに手間がかかり職人泣かせ。コハダで寿司職人の技量が分かるとも言われる程だ。ネタを仕込むことで美味しさを引き立てる。まさに、職人の腕の見せ所である。寿司ネタの仕込とは味の演出である。 寿司屋の仕込み すし|美の壺 噺家や芸人での「ネタ

    ネタ化するセカイ - 最終防衛ライン3
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    「反対の立場の講師も呼べ」と要望したらしい。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    ふぇティッシュ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ビートたけし「差別発言でみんな笑う、そう、差別が笑いになるんだよ」

    かつての下町や東京の外れでは、職業や見かけで他人を差別するのが日常だったという。 「下町の寅さんみたいな映画、みんなうそだと思うもの。住人が助け合ったわけでもないし、 ホント、ひどい、むちゃくちゃだったもの」。出身地をおとしめたのは、そんな差別を笑い 飛ばす意味もあったのだろうか。「うーん、笑いは差別だって思っているところがあるからね。 差別的な意見で人が笑うところ、あると思う。それがないと、かなりの笑いがなくなるんじゃ ないかと思う」。 それにしても、どうして差別が笑いになるのだろう。「基的には、なぜ面白いかというと……。 逆に言えば、ホームレスがバナナで滑って倒れるより、総理大臣が滑った方がおかしいでしょ。 偉くなって、(カンヌ国際映画祭のような)世界の舞台に呼ばれ、自分を上げておいて、改めて ちょんまげをかぶるとか。アカデミー賞に呼ばれて、お尻が出ていたりとか。だ

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    きよしやガダルカナルみたいなストップ係がいないと、たけしは暴走するばかりでちっとも笑えない。
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    これを書いた人は絶対子育て経験がないと思う。
  • これより先はリクナビNEXTのサイトへ移動します。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000056-zdn_n-sci

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 不安社会〜安心・安全を求めて

    過去に例のない事件、動機が理解できない凶悪犯罪が相次ぐ現代は、体感不安が拡大している。安心・安全という言葉が強調され、世の中を覆う不安はどうも尽きない。そんな「不安社会」の実像を見つめ、東北大大学院文学研究科の吉原直樹教授(社会学)の関連する研究成果も織り交ぜながら、人々の営みを豊かにする安心・安全の在りようを考えたい。(「不安社会」取材班)=水曜日更新= ―不安社会を乗り越えていくのに、求められているものは何か。  池川 子どもたちは十分な時間の中で遊び込む経験が少なくなっている。そのため遊びのルールを自分たちでつくったり変えたりする経験が乏しい。けんかしても簡単には壊れないような仲間意識も育っていない。だから、大人が決めた規則やルールは絶対的なものと思いがち。おかしいと思ったことを「なぜ」と言い返せないし、友達にも「嫌だ」とか「こうしたい」と言えない。  子どもの気持ちや考えを大事にし

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 眼に入れても痛くない(らしい)コンタクトレンズ型ディスプレイ - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    ウサギの目に入れたら、目が真っ赤になりました。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    偉そうなブロガーvs偉そうなブックマーカー。
  • [雑学] 鼻呼吸と口呼吸はいったい何が違うの? | RxR | R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    [雑学] 鼻呼吸と口呼吸はいったい何が違うの? | RxR | R25.jp
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    犬は口で呼吸するよねえ。
  • 文章から人を感じたときに使いたくなる言葉を考えると - におい、香り、雰囲気 - 余暇の記録

    文章から「人」を感じたときに使いたくなった言葉のことなどを、忘れないうちに書き留めておきたいと思います。 「中の人がもやもやと文章から立ち上がってくる感覚」 たとえば普段購読しているブログから、書いている人の嗜好や考え方がいつも以上に伝わってくるような文章に触れたとき。ブックマークする場合など、コメントについ感想を添えたくなることがある。 「中の人がもやもやと文章から立ち上がってくる感覚」を簡潔に説明するにはどのような言葉を選べば適当なのだろうか、思いつきを並べれば以下のような感じだろうか。 香り - 「中の人の香りを感じました」 洗練された、ややかしこまったイメージ。 ともすれば、当人が意識して漂わせるもの。 「香水の香り」 いわゆる褒め言葉ではあるのだろう。 だが華美で希少性が高いゆえに、その場で完結してしまう。親密、というニュアンスはおそらく含まれていない。 「もう少しその人の文章を

    文章から人を感じたときに使いたくなる言葉を考えると - におい、香り、雰囲気 - 余暇の記録
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    ニュアンスの違い。
  • 誰にも勧めないすごい本:Switching Time

    衝撃的な実話。多重人格を一つに統合する、という話し。似たような内容で、やはり実話の「24人のビリー・ミリガン」というが15年くらい前にありました。比較すると、読み物として万人受けするのはビリー・ミリガン、内容がより衝撃的で深いのはSwitching Time。 そして、その深い話しを、誰にも勧めない理由は、多重人格の人が子供の頃に受けた虐待があまりに、あまりに、あまりに凄惨だから。「人生には、知らなくてよいことがある」というようなキャッチコピーの映画が大昔あったような気がするのだが、まさにそういう感じ。 でも最後に、「人間って偉大だ」と勇気づけられます。そこは、当にすばらしいのでした。 多重人格は、虐待が原因で起こる、というのが通説。耐え難い扱いを受けている子供が、 「今、こんなひどい目にあっているのは自分ではなく別の人」 と思うことで乗り越えようとする、と。そこで二人に分裂。一旦分

    誰にも勧めないすごい本:Switching Time
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    解離性同一性障害。
  • 切られていた - 腹の足しにもならない

    いつものようにケータイからミクシにログイン。 いつものようにマイミクさんの日記をチェックして、なんとはなしにマイミクの数を見てみると、なんだか減っているような気がした。と思って確認してみたら、「気がする」ではなしに、一人のマイミクさんから切られていた。 気まずくなったとか嫌われたとかで切られたのではないらしい。どうも交流がなさすぎて切られたらしいのだ。交流がないといっても私は彼女の日記は読みに通っていたし、彼女からつい2〜3日前もあしあとがあったから安心していたのだけれど(思うにそのあたりで切られたようだ)。 彼女の日記はマイミク限定公開である。そしてプロフィールには、「日記を読むだけの人はおことわり」と書いてあった。どうやら自分はそれに当てはまってしまったのだろう。彼女とはコミュニティを通したあしあと関連で知り合い、私からマイミクになりましょうと声をかけたのだった。それから数ヶ月。メッセ

    切られていた - 腹の足しにもならない
  • 行動に意義を与える事はコミュニケーションに必要な重要な要素だと思うのですが。 (奥様、鼻毛が出ておりますことよ)

    諸事に負われてちゃんと問題を追いきれていないし、はてなスターに関して、というか、いわゆる「はてな村」からも遠ざかろうとしている所なので、よく分からないままお返事してみます。 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080117/1200506424 ホントにそれでいいんですか? 鼻毛の奥さん! いいんじゃないんですか?(笑) 私は嫌だけど。 自分で一度肯定してしまったものを後に疑問視してみるということはなかなかできません。 ふと疑問に思ってしまった事を解決するにはさらなる肯定材料をさがし、延々と自己弁護を続けていってしまうものです。 それに共感する人間がいたりするとさらに増長したり、社会的コンセンサスが得られたと勘違いしたりします。 私はそういう所が、村っぽいと思ってしまいます。 自分もやってしまうので、そうなってしまうのはある程度しかたがないか

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    笑顔が必ずしも好意の表れではないのと同じレベルかも。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    白い服を着てないと誰だかわからない。
  • 1つの考え方ですべてを乗り切ろうとするのは、さすがに無茶だと思う - Attribute=51

    「それはちょっと違う話なんじゃないかなぁ」と思ったのです。 例えば何かにつけて疑ってばかりで、すごい疲れた顔している人に、 「たまには信じるところから始めてもいいんじゃない?」と言ったら、 「そうやって信じるべき、信じるべきって思いこんでいった結果、相手が『死ね』って言ったらどうするんだ。死ぬのか?」 みたいな話になったとき。 なんでそうなるのかなぁ。もー。 どうしてそんな極端な例が出てきちゃうのかなぁ。もー。 「物事の考え方」「解決策」「メソッド」「ロジック」などなど、言い方は何でもいいんですが、 そういうのって「適用範囲」があると思ってるんだけど、どうなんですかね。 今、「どうなんですかね」って書いてみたら、「何を当たり前のことを」って言われそうだと思ったんですが、 0か100か、みたいな方向に話が持って行かれると、結構この「適用範囲」が忘れられたりするような気がします。 例えば「今の

    1つの考え方ですべてを乗り切ろうとするのは、さすがに無茶だと思う - Attribute=51
    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    前提条件をちゃんと言わないひとが多いと思うんですよね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080117-OYT8T00144.htm

    kanimaster
    kanimaster 2008/01/18
    誰も止めなかった?
  • 無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ

    概要 Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論Blog Tumblrの無断転載問題は上記を参照。このエントリでは、問題単体の良し悪しよりも、他問題との比較検討を目的とする。最初に、Tumblrは絵師にとってはスパム同然なのではないか、という問題提起を行い、次にニコニコ動画などの動画サイトを取り上げて、「無断転載を(支持)する人の品格」を問う。 無断転載をする人の品格 ホームページを作る人の品格 - IT戦記 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳 この件自体については、常識的に考えて、スパムは肯定できない、という消極的な形で否定しておく。ただ、スパムは方法の問題だが、広告の内容とは別の問題だと考える。さて、上のエントリから離れて、ロジックを他の事象に当てはめた

    無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080111ic06.htm