タグ

2008年2月16日のブックマーク (31件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    べからず集。
  • 薬にならないメンタルサイト お断りはWelcome

    メンタルサイトの中にはトップページに、 ・誹謗中傷する方お断り ・理解の無い方お断り ・叱咤激励お断り ・批判お断り と、立ち入り禁止区域のような警告文が貼られている所も多いです。 最近では、とあるメンタルサイト専門ヲチサイトを名指しして、 そのサイトの利用者の立ち入りを禁止している所もあります。 逆効果です。 誹謗中傷したりする人たちは、そういうサイトこそターゲットとするのです。 名指しでサイト名を挙げられれば、それは彼らにとって勲章です。 嫌がらせをした挙句に宣伝までしてくれるのですから、笑いが止まらないでしょう。 当然ながら、警告文など唾を吐くようにして無視して、嫌がらせ行為を行うのです。 トップページにはせいぜい ・このサイトではメンタルヘルスを扱っています。 ぐらいに留め、 掲示板の利用注意でも、 患者さんは心が非常にデリケートなので誹謗中傷は厳禁なのはもちろんのこと、 言葉遣い

  • 「自分」というのは、探すもの? 決めるもの? 作るもの? | ある編集者の気になるノート

    う~ん、困ったなぁ。 先日、ソフトバンクパブリッシングの編集者さんから献された2冊のうちの、残りの1冊、 『自分探しが止まらない』 が、先に小飼弾さんに書評されてしまった。 探すな決めろ - 書評 - 自分探しが止まらない (404 Blog Not Found) 僕が言いたかったこと、あるいはそれ以上のことが、すでに書かれていて、正直、やりづらい。 ただ、若干付け足せる要素があると思うので、恥を忍んで、後追い書評(というか感想)を書いておく。 このを読んで、まず思ったのは、「よく調べたなぁ」ということ。 何せ、「自分探し」をキーワードに、あらゆる人物、作品、現象などが語られる。 中田英寿、須藤元気 、『あいのり』、イラクで殺された香田さん、高遠菜穂子、高橋歩とサンクチュアリ出版、自己啓発セミナー、フリーター問題、猿岩石、『絶対内定』、軌保博光(注:てんつくマン、のほうが通じるか?)、

    「自分」というのは、探すもの? 決めるもの? 作るもの? | ある編集者の気になるノート
  • トラックバックによる通知は誰のため?:ekken

    トラックバックは「相手へのリンク通知」じゃないんだよね。 トラバは送らない。 - Scott’s scribble - 雑記。 リンクを貼る。 トラバは送らない。 向こうにコメントもしない。 ただ、複数回そのリンクを自分で踏んでおく。 「アクセス解析のリンク元に引っかかってりゃ読む気があれば読むだろ。 向こうにそこまでの読む気が無ければ読んでもらわなくてもいい。 ていうか読んでもらわない方が良い。」 言及相手に読んでもらうことが目的なのだとしたら、ymScottさんのリンククリックという方法で十分だ。アクセス解析がついていない(あるいはつけられない)ブログに対しては効果がないけれど、そういう運営者は「どういう言及がなされているか」に興味がないものだと思っている(もっともアクセス解析がないサービスを利用していても、被リンク検索をする方法はある)。伝えたい相手がリンク元をチェックしているか不安

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    相手(ブログ主)というより、読者のため。
  • 史上初 黒人演歌歌手 JERO‐ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    これは本格歌謡曲ですね。
  • 強姦被害から自分を守るために、少しでも意識したいこと。

    *追記しました。 女はいつ、『性的に女であること』を自覚すべきなのか? 私はこの問いに、『初潮を迎える頃に』と答える。 初潮を迎える頃、女子は肉体的に大人になりつつある。肉体的に大人に、つまりは妊娠することの出来る身体になってしまう。外見的にも女性らしくなっていく。胸が膨らんだり、ぺたんこだったオシリが丸みを帯びてきたり。肉体的には性的な成長を迎えながら精神的には性的に無知な子供でいるのは、とても危険なことだ。 はっきりさせておきたいのは、強姦、レイプ、痴漢と言った性的な犯罪と言うのは、間違いなく100%、する側が悪いということ。素っ裸で電車に乗っているスタイル抜群の美女がいても、触ってはいけない。夜道を一人で歩いている女性がいても、車に連れ込んで強姦したりしてはいけない。夜の繁華街で女子中学生の団体に声をかけて、その中の一人が無防備にバイクの後ろに乗っても、強姦してはいけない。 誰であろ

    強姦被害から自分を守るために、少しでも意識したいこと。
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 女もオナニーするなんて、都市伝説だと思っていた

    ある日わたしはtwitterで、あまりにも童貞くさい発言を目にした。「女もオナニーするなんて、都市伝説だと思っていた」冗談ではないらしい。彼の周囲にはそういう女性はいなかったのだそうだ。尋ねたこともあるが「しない」という返答だったという。それを鵜呑みにするのもどうかと思うし、少ないサンプルから得た回答だけで、全員がそうだと信じ込むのはうかつというか、間抜けというか、おめでたいというかなんというか、いっそ不思議ですらある。いったい何人に聞いたのか知らないが、そう多くはなさそうだったし、数人、せいぜい十数人未満だろう。それでなぜそのように思い込むに至ったのか。それを考えると暗い気持ちになる。彼はさらに言う。周囲の女性たちは性欲がないように見えると。そこには当然自分の恋人も含まれているのだろう。つまり、性欲がないように見える相手と、彼はセックスをしているということだ。女は基的に性欲が薄いと、オ

  • asahi.com:ケータイ小説、心の実用書 現代の「口承文芸」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    ケータイ小説、心の実用書 現代の「口承文芸」 2008年02月16日 「源氏物語の国で一つの文学ジャンルになった」とニューヨーク・タイムズが伝えたケータイ小説の人気ぶり。昨年の文芸書ベストセラーリストの半ばを占めた。書くのも読むのも10、20代の女性が多い。少女たちの空想の器を通して、その心の風景を探ってみた。 携帯電話とケータイ小説で、少女たちは心の空洞を埋めている 大手の携帯サイト「魔法のiらんど」に書き込まれた小説は、タイトルだけで100万以上になる。書くのも読むのも無料。少しずつ書き進められ、読者が感想を書き込む。反応を見て筋が変わることもある。 スターツ出版は、すでに30冊を出した。出版不況の中で、昨年ベストセラー1位の『恋空(上下)』(美嘉)や『天使がくれたもの』(Chaco)シリーズなど、いくつも100万部をこえている。同2位『赤い糸』シリーズのゴマブックスや大手の講談社など

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    “「いろいろあって、いま」という書き方が多い”
  • http://cnn.co.jp/science/CNN200802160011.html

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    これは楽しそう。
  • 努力する者は希望を語り、怠ける者はただ空を見る。 - 絶叫機械+絶望中止

    世界には四つの人間がいるんだ。生きる奴、死ぬ奴、殺される奴、そして、殺す奴。 こうやって、後部座席から重くなった死体を引きずり出してると、おれは自分がつねに、殺す側であればいいと思うんだ。 たとえば学校で銃を撃つ奴がいるだろう、あいつらはみんな、最後に自分で頭を撃ち抜いて終わる。つまり、死ぬ奴だ。死ぬ奴にもいろいろいるが、山に登って一人でそっと死ぬ奴も、周りを巻き込んで大騒ぎのあとで死ぬ奴も、どいつもこいつも死ぬことばかり考えていやがる。おれは、死ぬ奴じゃない、少なくとも自分で死のうとは思わない。 そうだな、じじいやばばあの孤独死や、貧乏で餓死するってのは、殺される奴に含まれるだろうな。こいつ、頭の真ん中に穴開けて笑ってるこいつも、そういう殺される奴の一人だ。お前は知らないかもしれないが、こいつは荒くれで、賭場を三つぐらい潰したところで、上に目をつけられた。お前と違って、死ぬ寸前になっても

  • 彦竄: あんたジャージでどこ行くの

    2015年12月(1) 2014年03月(1) 2013年07月(1) 2009年11月(1) 2009年09月(1) 2009年08月(2) 2009年07月(6) 2009年06月(10) 2009年05月(8) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(9) 2009年01月(11) 2008年12月(13) 2008年11月(9) 2008年10月(14) 2008年09月(21) 2008年08月(17) 2008年07月(10) 2008年06月(4) 2008年05月(15) 2008年04月(23) 2008年03月(13) 2008年02月(11) 2008年01月(22) 2007年12月(20) 2007年11月(14) 2007年10月(21) 2007年09月(19) 2007年08月(24) 2007年07月(30) 2007年06月(1

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    光鼠=ピカチュウ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000918-san-soci

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    ノースアジア大というのもすごいねえ。
  • 自分探しとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    幸せと豊かさに麻痺して自分を擬似的に喪失した人などが長旅やボランティア等で来の(もしくは新しい)自分自身を発見することを称する行為のこと。若さゆえの存在証明としての青春の自分探しはヒッチハイクなどで一人旅をする傾向にある。 仕事や生活から一時的に逃れるためのキーワードと使われることもままある。雑誌で取り上げられるほど流行している。 対義語にみうらじゅんの提唱する「自分なくし」の語がある。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    自分探しとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出

    首都圏では通勤時間帯の電車が2~3分遅れるのは当たり前。なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。なぜこんなにひどくなってしまったのか。 1週間で遅延証明書が出なかったのは1日だけ 小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を発行しているが、2008年2月9日~15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、2月10日の日曜日たった1日だけ。 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「ミクシィ(mixi)」のなかにある「小田急線」コミュニティでは、 「…最近 毎朝遅れてますよね」 「結果今日も遅刻(+_+)こう毎日だと何やってんだ?と見られます。今年に入ってから遅延証明がほぼ毎日ホームにあります。見る度にため息です…」 と、会社員と思われる人からの悲痛な書き込み

    小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出
    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    5分遅れると、到着した電車が超満員で乗れないことが多い。結局、目的地には10分以上遅れて到着することもしばしば。
  • ish☆サイボーグだから電気羊を数えます - 携帯がペースメーカーに悪いと信じられた時点でもう心臓に悪い

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

  • 投稿するべきではない記事の基準 at ブログヘラルド

    2月 15日 at 12:30 pm by ジェイソン カネシロ - ブログに取り組む時間が長くなるにつれ、モチベーションを保つために様々な角度でブログに臨むようになってきた。最近では、ブログの記事にするネタに困ることもなくなり、トピック・リストには、数ヵ月分に値するほどの数のトピックが並んでいる。そのため、 - ネタを記事にまとめる価値がない、- 投稿するべきではない記事について、考えるようになった。 綴るべきではない記事の基準を以下に挙げていく: トピックの価値が投稿する時期に左右される。 現在の、あるいは、最新の情報を投稿することで、短期間で、良質且つ迅速なトラフィックの増加を期待することができるが、恐らく、長期間継続する“ロング・テール”的なトラフィックはほとんど期待することができないだろう。ブログは双方のタイプの記事からメリットを得られるが、長期間に渡って前者の記事を投稿し続ける

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    時間を食うから止める、というのはどうなんだろう?
  • ブログの過ち: やってはいけないこと トップ10 at ブログヘラルド

    2月 15日 at 6:00 pm by デビッド ペラルティー - ブログで犯す過ちに関する記事はとても多い。しかし、ジョン・チョウのブログに掲載されている、アラン・ジョンソンが投稿した記事ほど上手くまとめられた記事は、未だかつてお目にかかったことがない。 彼は、ブログを破滅させてしまう行動を10通り列挙しており、ブログの収益化を望んでいる人には、是非チェックしてもらいたい秘訣を提供している。 1 - 情熱を持って取り組めないテーマに臨む 2 - すぐに飛びつく 3 - 勢いが永続すると期待する 4 - すぐに結果が出ると期待する 5 - ウェブサイトのプロモーション活動をしない 6 - コンテンツを無視するための言い訳として、ウェブサイトのプロモーション活動に取り組む 7 - 収益化に関して、劣悪な仕事をする 8 - 一つのことにすべての希望を託す 9 - 手を広げ過ぎ

  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080215/1203030967

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    村上春樹(を読まずに語る)の話を思い出してしまった。
  • http://www.asahi.com/national/update/0215/OSK200802150054.html

  • Attribute=51

    Attribute=51

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    これはすごい。
  • 熱すぎるブログ記事はちょっとキモい。:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog

    (以下、自分のことは棚に上げて書く。) ときどき見かける熱いブログの記事。 いや、熱いのはいいんだけど、熱いを通り越して、 読解困難になってしまっている長文記事があったりすると、 気持ちは分かるけど、ちょっと落ち着つこう。と言いたくなることがある。 どうして、そんな記事になるかというと、きっと多くブログが一人で書いているからだ。 もう一人誰かが側にいて、チェックしてもらうことができれば、 表現は違っていただろう。 独りよがりの文章、独りよがりの熱い記事。 気持ちは分からないでもないけど、ちょっと空回り。 そしてときにはキモく見えたりもする。 熱い気持ちはウエルカムだけど、 それをそのまま文章で表現するのは、難しいかも。 客観的に書けばいいのだけれども、自分は自分だから、 そう簡単には直せなかったりする。 そんな時は思い切って、記事を半分に圧縮してみる。 全部削除して書

  • http://tetugakuboya.cocolog-nifty.com/test/2008/01/post_ec91.html

  • 「自分探しが止まらない」/速水健朗

    速水健朗新刊(ソフトバンク新書)。おもしろかったです! 前作「タイアップの歌謡史」はやや趣味性のつよい題材でしたが、今回はより一般的、また誰もが興味を示すであろう旬な話題を取り上げ、タイトルや帯の扇情的な雰囲気もやる気じゅうぶん。全体が、売れる感に満ちあふれている。来たな、とおもった。中田英寿の引退メッセージを引用したイントロダクションから、「自分探し」というキーワードが様々に展開していく構成にもぐっときました。 とはいえ、わたしはこのを気軽に読める気がしなかった。「いるよねー、探しちゃってる人」と、のんびり嘲笑できる立場にはないような感じがしたのである。たとえばポジティブ・シンキングについて。速水はポジティブ・シンキングと自己啓発の関係性を指摘しているが、このあたりはちょっとどきっとしました。なぜならわたしは、ふだんから「良いことしか言わない」「ポジティブなこと以外はいっさい口にしな

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080215-OYT1T00361.htm

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    だから実名のヤツはだめなんだよ!(違
  • ラーメン二郎 驚異の行列の秘密|経スペシャル|ダイヤモンド・オンライン

    首都圏では、しばしば黄色い看板のラーメン店の前に長い行列ができているのを見かけることがある。その店こそ、ラーメンファンの間では知らない者はない「ラーメン二郎」である。ラーメン二郎の店は慶應大学三田キャンパス前にあり、多くの人に愛されてきた。 ラーメンではないラーメン 私が初めて三田のラーメン二郎へ出かけたのは20年以上前のことである。 その当時から長い行列ができていた。 もともとこの店には独特の掟があるという噂は聞いていたのだが、軽い気持ちで出かけた私は、すぐに後悔することになった。ある程度行列が進むと、店の中で客が注文している様子が見えるのだが、そのシステムがさっぱりわからないのだ。 不安にかられた私は、すぐ前に並んでいる学生風の男性に尋ねた。「ここではどういうふうに注文すればいいんでしょう?」。しかし、「見ていればわかりますよ」とあっさり受け流されてしまった。 そうこうし

  • 作家別作品リスト:夏目 漱石

    慶応3年1月5日(新暦2月9日)江戸牛込馬場下横町に生まれる。名は夏目金之助。帝国大学文科大学(東京大学文学部)を卒業後、東京高等師範学校、松山中学、第五高等学校などの教師生活を経て、1900年イギリスに留学する。帰国後、第一高等学校で教鞭をとりながら、1905年処女作「吾輩はである」を発表。1906年「坊っちゃん」「草枕」を発表。1907年教職を辞し、朝日新聞社に入社。そして「虞美人草」「三四郎」などを発表するが、胃病に苦しむようになる。1916年12月9日、「明暗」の連載途中に胃潰瘍で永眠。享年50歳であった。 「夏目漱石」 公開中の作品 イズムの功過 (新字新仮名、作品ID:2314) 一夜 (新字新仮名、作品ID:1086) 永日小品 (新字新仮名、作品ID:758) 岡一平著並画『探訪画趣』序 (新字新仮名、作品ID:2669) おはなし (新字新仮名、作品ID:59017

  • 「KY」を頻繁に使う若者が増殖。「空気を読む」は今や処世術なのか(ニュース畑) - goo ニュース

    「KY」を頻繁に使う若者が増殖。「空気を読む」は今や処世術なのか 2008年2月15日(金)10:25 ネットの掲示板を通じて広まり、2007年度流行語大賞にノミネートされた「KY」。これは「空気が読めない」または「空気を読め」の略語とされています。昨年秋に首相を辞任した安倍氏を揶揄する際にもメディアで使用されて世の中に浸透しました。しかし、この「KY」が面白半分に使われる風潮には疑問を投げかける人もいます。昨今では処世術として必須であるという認識をもつ若者が多いとする調査もありますが、このような風潮はどのような社会背景を持っているのでしょうか。 ニュース畑では「あなたは空気を読むことに腐心する新成人をどう思いますか?」と提起する投稿があり、若者から年配の方まで世代を超えてさまざまな意見が寄せられました。 ・あなたは「空気読む」ことに腐心する新成人をどう思いますか? より 話題

  • 長男虐待騒ぎの柳美里 J-CASTニュースに真相告白

    芥川賞作家の柳美里さん(39)が2008年2月15日、東京・千代田区のJ-CASTニュース編集部を訪れ、長男虐待騒ぎの真相を1時間近くにわたって語った。柳さんは、長男(8つ)のほおを何度かひっぱたいたことは認めたものの、「虐待はしていません」と強調。また、「週刊女性」の新人男性記者を公式サイトの日記で罵倒したことについては、「問題はないと思って載せました」としたうえで、「子どもが分かる形で後をつけるのはストーキング」と改めて批判した。 「ひっぱたいたが、虐待はしていません」 J-CASTニュースに「告白」したことについて、柳さんは、「ブログで書いたものについて紙媒体で主張するのは筋が違うと考え、ネット媒体を選びました」と説明する。柳さんはこの日、文芸評論家の川村二郎さんの告別式に参列した後に訪れたため、喪服姿でインタビューに答えた。 柳さんの説明によると、長男には髪を切る癖があり日ごろから

    長男虐待騒ぎの柳美里 J-CASTニュースに真相告白
  • diggin' in your virtual-vault: あんたジャージでどこ行くの

    ・あんたジャージでどこ行くの: あの日あの時 自分の過去の日記を読むのは楽しくて、たまにひっくり返して読みかえすのだけれど、面倒くさいので、そう毎日は続かない。 blogの世界ではもうあまり新しい話題を見かけない。3年だか4年だかblogを読み続けてきて、世の中の人が何についてどう語るかという、だいたいのパターンというか形式というか、そういう物が分かってきたので、他人の書いた物からあまり刺激を受けない。 以前からそうだったけれど、僕にとって一番面白いのは僕のblogだというようなことを思う。まあ傲慢だと言われそうだけど、ペースを落としながらもblogを書き続ける理由は、誰のためでもなく「将来それを読み返すであろう自分のため」だったりする。 10年日記とかあるけど、ブログのデザインとして、1年前、2年前の今日の日記と、今年の今日の日記が並んで表示されるのがあったら楽しいと思う。誰でも思いつき

  • 三年前の秋の句(付、夏の句): あんたジャージでどこ行くの

    2015年12月(1) 2014年03月(1) 2013年07月(1) 2009年11月(1) 2009年09月(1) 2009年08月(2) 2009年07月(6) 2009年06月(10) 2009年05月(8) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(9) 2009年01月(11) 2008年12月(13) 2008年11月(9) 2008年10月(14) 2008年09月(21) 2008年08月(17) 2008年07月(10) 2008年06月(4) 2008年05月(15) 2008年04月(23) 2008年03月(13) 2008年02月(11) 2008年01月(22) 2007年12月(20) 2007年11月(14) 2007年10月(21) 2007年09月(19) 2007年08月(24) 2007年07月(30) 2007年06月(1

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    ああ、懐かしい。あの句会は非常に盛り上がりましたね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/16
    逆から見ると、前置きなしに事実確認から入ろうとした場合、相手は構えてしまうわけですね。