タグ

2008年3月26日のブックマーク (19件)

  • 恋に落ちました。

    今まで好きになったのとはちょっと違うタイプ。 今までは自分とはちょっと違う方向性に魅力を感じることが多かったけれど、 今回は自分と目指す方向性が似ていて、ただ、自分よりも先に進んでいる感じ。 出会いは今朝、グループワーク研修の会場にて。 早めに着いてのんびりしている私の隣の席にすっと座った彼。 配られた紙切れにマジックで名前を書いて、名札におさめ、首に下げて…そのあたりではじめて彼を見る。 その瞬間、私はまるで全身を雷に打たれたかのように痺れました。 ぱっと見は女性的でもあるのだけれど、よく見るとまっすぐで、男らしい力強さを秘めている感じ。 個性的ないでたちながらも、全体のバランスが取れていて… そして私は完全に恋に落ちました。 …彼の字に。 それからというもの、私はもう気が気じゃありませんでした。 「名前だけじゃなく、はやくもっと彼の字を見てみたい」 幸いその日はグループワークだったので

    恋に落ちました。
  • 先住民族の歴史 - 我が九条

    アイヌは先住民族か。最近まで日国政府はアイヌを少数民族としてすら認めていなかった。アイヌは同化されて完全に日人になった、という主張だったのだ。アイヌを含んだ単一民族論というのは、アイヌが「日人」に完全に同化された、という理解である。同化政策は19世紀に始まり、明治維新以降は積極的に大々的に行われた。しかし注意すべき点は、完全に「日人」にするのではなく、あくまでも劣等性を刻印した上での「同化」である。アイヌに対する法的差別の根拠となった「北海道旧土人保護法」が1997年まで存続したことに「日」のマジョリティの意識が端的に現れているだろう。「アイヌ新法」の制定は一定の進歩ではあっても、先住権にはほど遠い。あくまでも少数民族として認められたに過ぎない。 いわゆる「アイヌ新法」の問題点とは何か。この法の正式名称は「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律

    先住民族の歴史 - 我が九条
  • 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性 - 琥珀色の戯言

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。(Something Orange (2008/3/25)) 僕も基的に「つまらなかった」と書くことは書き手にも読み手にもメリットは少ないと思っています。 せっかくだから、双方にとってのメリット、デメリットを上げてみましょうか。 書き手にとってのメリット (1)とりあえず新しいエントリが書けて、更新できる (2)その「つまらない作品」を他の人が買わないように啓蒙することができる (3)自分の好みを通じて「自分語り」ができる (4)憂さ晴らしになる (5)罵倒芸として面白がってくれる人がいるかもしれない (6)その作品のアンチから、共感してもらえる 書き手にとってのデメリット (1)時間のムダ (2)「文句ばっかり言っている人」と思われ、イメージ悪化 (3)その作品のファンから恨まれたり、嫌われたりする 読み手にとってのメリット (1)その評

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要性 - 琥珀色の戯言
  • 活字中毒R。

    「このミステリーがすごい!2005年度版」(宝島社)の「行列のできるミステリー相談所」より(構成・文:福井健太) (読者の『リアル鬼ごっこ』(山田悠介・幻冬舎文庫)という作品を読んで「困惑」したのだが、プロの書評家は、このような作品をどう評価しているのか?という相談に対しての回答。回答者は、福井さんの他に、杉江松恋さんと米光一成さん。) 【司会:この件は福井さんからどうぞ。 福井:自費出版やインターネットで発表された小説が大手から刊行され、ベストセラーになるケースが増えています。これは好ましいことですが、そこで気になるのが、出版社のクオリティコントロールの問題。山田悠介の『リアル鬼ごっこ』は、2001年に文芸社から刊行され、2004年に幻冬舎文庫に入ったんですが…… 米光:文芸社版が、いいんですよ!中学生の気持ちにもどって、友達がノートに描いた落書き漫画を読むようなノリで楽しむのがコツです

  • http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260146.html

  • 痴漢冤罪で女性に質問 満員電車の男性をどう見ていますか?(ニュース畑) - goo ニュース

    痴漢冤罪で女性に質問 満員電車の男性をどう見ていますか? 2008年3月26日(水)12:01 「この人痴漢です!」 たとえ勘違いだとしても、この一声でその後の人生を大きく変えられてしまう痴漢冤罪。周防正行監督の映画『それでも僕はやってない』は、痴漢冤罪をテーマに、日の刑事裁判のあり方をも問う、印象的な作品でした。そして実際に最近では大阪市営地下鉄で、痴漢ねつ造事件がありました。こうした状況の中、gooニュース畑では、痴漢問題についての議論が交わされています。(gooニュース畑) あなたは満員電車に乗る時、男を痴漢かもって疑っていますか?より この話題の投稿者は、映画や実際に起きた痴漢、痴漢のねつ造、冤罪について「痴漢は許されない卑劣な行為ということは間違いない。ただ、冤罪が生まれる可能性を秘めていることは間違いないようだ」として、映画のセリフからこんな質問を投げかけています。「疑わ

  • http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK200803250088.html

  • 「つまらない」と書くにはかなりの才能が要る - ピアノ・ファイア

    手元のメモより。 人は、ブログで「つまらない」と書いても人に迷惑をかけないような人物になりたいからこそ、人間的に成長したいと思うのではないでしょうか。 「つまらないと書くべきではない」と考える人は、それがその人の努力の限界なんですよ。人に迷惑をかけない、むしろ建設的な意図を込めて「つまらない」と書くことができる人物になろうと努力すればいいのに、その成長のビジョンが見えていない。要するに、つまらない「つまらない」しか書けない自分をこそつまらないと考えるべきです。 もちろん、「だから(今の)僕にはつまらないなんて書けない」と言える謙虚なブロガー氏に対しては、全力でそれは正しい態度だと肯定できるでしょう。 あとそもそも「つまらない」という日語を選んで使うこと自体がボキャプラリーの貧困さを示していて、心で「つまらなさ」を感じていたとしても、「つまらない」という言葉は使わずに「つまらなさ」を表現し

  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    いくらなんでも長すぎる。
  • ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査 - ITmedia エンタープライズ

    迷惑ブログは、ほかのブログ記事やニュースサイトの記事を引用して記事を自動的に大量生成して投稿する「自動生成系」、わいせつ記事や出会い系サイトの告知、ワンクリック詐欺サイトに関する情報を記載した「アダルト系」に大別されるという。 特に自動生成系は、アフィリエイトでのクリック数水増しやサイト訪問者数の増加による広告収入の拡大を目的にしており、同様の内容の記事が大量に出回ることで、インターネットやブログサービスの利用者に多大な迷惑をかける存在になると同社では分析している。 関連記事 大企業の約8割、2ちゃんねるにアクセス制限 1000人以上の企業の約8割が2ちゃんねるへのアクセス制限を実施していることがネットスターの調査で明らかになった。 神の手雲メールに注意 マルウェア感染の可能性も G DATA Softwareは、チェーンメール「神の手雲」のリンク先にマルウェアが潜んでいる可能性があるとし

    ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査 - ITmedia エンタープライズ
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    オレ様に反論しないなら、別に迷惑ではないぞ。
  • 「日本の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/24(月) 16:13:42 ID:???0 アイヌ民族を日の先住民族として認めるよう政府に要望するため、首都圏に暮らすアイヌの人びとでつくる「アイヌウタリ連絡会」(丸子美記子代表)のメンバー約30人が23日、手縫いの刺繍(ししゅう)を施した「アミップ」(民族衣装)を着て、東京・有楽町の街頭で署名集めをした。 国連は昨年9月の総会で「先住民族の権利に関する宣言」を採択。だが、宣言に 賛成した日政府の動きが鈍いことから街頭活動にのり出した。 首都圏に住むアイヌは約1万人と推定されるが、差別体験から隠して暮らす人が 少なくないという。 千葉県の村上恵さん(23)は「政府が認めないため、アイヌがアイヌであることを堂々

    「日本の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「気が置けない」人は心許せる間柄か - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第64号、通巻84号) 勝手に名付けた「三大誤用語」の3番目に挙げるのは「気が置けない」(あるいは「気の置けない」)という慣用句だ。これも会話でしばしば使われる言い回しであるが、「役不足」と同様、逆の意味に取っている人が多い。例によって、文化庁の「国語に関する世論調査」(平成18年度)の結果をみてみよう。 「その人は気が置けない人ですね」という例文の解釈として、1)相手に気配りや遠慮をしなくてよいこと、という答えが4割強、2)相手に気配りや遠慮をしなくてはならないこと、というのが5割弱だった。 来の意味は、1)の方である。2)は間違った解釈だ。最近はしかし、2)の誤った解釈を悪い意味に拡大して用いるケースが多いようだ。国語辞書にわざわざ注をつけているのは、その表れだろう。たとえば『大辞林』第3版(小学館)では、「気遣いする必要がない。遠慮がない」との語義に添えて「気が置けない仲間どうし

    「気が置けない」人は心許せる間柄か - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    「気のおける」は漱石もよく使っていますね。
  • 人はなぜ、素直に警察や消防へ救助要請しないのか - 豊後ピートのブログ

    鈴鹿の山で道迷いがあったようですね。 事件・事故:いなべ・藤原岳、道に迷った男性2人無事下山 /三重 毎日新聞  2008年3月25日 地方版 ごく普通の道迷いだなあ、と思いながら記事を眺めていたのですが、最後の方で「え?」っと思ってしまいました。 引用 下山途中に登山道から外れ午後6時半ごろ、三岐鉄道三岐線の西藤原駅に携帯電話で「道に迷った」と連絡があった。 引用おわり 西藤原駅に連絡ですか。 ここで疑問に感じるのは、西藤原駅の電話番号をなんで知っているのか?ってことです。自分の地元にある駅の電話番号さえ知らない人がほとんどだと思うのですが、どうやって下山口の駅の番号へ電話を架けることができたのでしょうか。携帯からネット接続して駅の番号を検索でもしたのでしょうかねえ。 まあ、携帯電話が通じるなら、警察か消防にさっさと電話するのが手っ取り早いですし、西藤原駅の駅員だって困惑するでしょう。

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    山で遭難したときの心得。
  • 第6回 「バタバタしてまして」――だから何なんだ!

    「最近どう? 忙しいかい?」 「バタバタしてるよ。そっちはどうだ」 「こっちもバタバタしてるよ」 「なんとかならないものかな」 「なんとかしてほしいよ」 「おっと、7階だ。じゃ、また」 これは、先日丸の内のオフィスビルのエレベーターの中で、私が実際に聞いた会話です。話をしていたのは、相当メタボな中年男性お二人。ちまたで言うヘビメタな方々です。お二人の会話は見事に成立していました。以心伝心というか腹芸(お腹が出ている人の芸という意味じゃありません)というか、大人の会話の妙を感じます。 聞いているこちらには、何がどう忙しいのか、よく分かりませんでしたが、察するに「バタバタしている」の中身は、重要なプロジェクトに必死で取り組んでいるというよりは、ちょっとやっかいな仕事がたくさんある上に、クレームなどの飛び込み仕事もあって、忙しいわりには、振り返ると今日何をやったか自分でもよく分からないような状態

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    深く追及しないでほしい、というニュアンスを感じますね。
  • 第7回 「させていただく」――誰に「させていただいてる」のか?

    「はじめまして。私、部長待遇でマネージャーを務めさせていただいております郷と申します。このたび、御社を担当させていただくことになりました。以前は、東京におりまして、日を代表する大企業さまのお世話をさせていただいておりました。御社のような中小企業さまは不慣れではございますが、微力ながらお手伝いさせていただきたいと存じます」 お手伝いしていただきたくないですね、こういう人には。 こういうのを慇懃無礼(いんぎんぶれい)といいます。この言葉を、丁寧過ぎてかえって無礼、と思っている人もいるようですが、そうではありません。言い方は丁寧でも、内心は相手を軽く見ている様子を表します。言い方以前にその姿勢がNGです。 こういう人は論外ですが、「させていただく」という表現そのものも、場合によっては問題になります。 プレゼンテーション研修の中で、こういう質問をもらったことがあります。 「私は、ほとんどの語尾

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    全くへりくだっていない。間違った謙譲表現だと思う。
  • 道端で野菜売りの少女に出会ったら - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    昼休みに会社の近くを歩いていると、たまーに道端で自称「八百屋さん」の女の子に出くわすことがあります。(まぁ道端で物売っていいのかというツッコミは置いといて。) その八百屋さんはダンボールひとつに野菜や果物を入れて、その辺を歩いている人たちに声をかけます。 (関西弁風に)「あのー、八百屋なんですけど・・・イチゴ」 こんな感じで、自分もイチゴを売られそうになったことがあります。関西弁っぽいので「イチゴ」の「チ」にアクセントがあるんですよ。(ってどうでもいいですか?) 彼女は何者なんでしょうか。どこかの八百屋のバイトなのか自営業なのか。 もちろんイチゴもミカンも買うつもりはないので断る必要があるのですが、こういう場合あなたならどのように断りますか? 無視するとか、「急いでるんで」とか、「いや、結構です」とか、ちょっと相手をして断るとか色々あるかと思いますが、どれも一般的で面白くありません。 「何

    道端で野菜売りの少女に出会ったら - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    イチゴは買うべきです。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008032500836

  • 徹底研究!プロフィール写真の載せ方(実例つき) - ココロ社

    こんにちは。プロフィール写真研究家のココロ社です。 みなさん、mixiやブログにつきものの、「プロフィール」の欄に、どんな画像を入れるかというのは迷うところかと思います。考えすぎた挙げ句面倒になって、適当にしている人もいるかと思うのですが、それはmottainaiです! 今日は、ホームページ歴が10年近くあり、ありとあらゆるプロフィール写真を貼ってきて痛い目に遭ったりいい思いをしたりしたわたくしが、心を込めてプロフィール写真のノウハウをお伝えするので、参考にしていただければ幸甚です。 プロフィール写真に関する大前提2つ mixiやブログに載せるプロフィール写真について、おさえておきたい大前提が2つあります。「プロフィール写真なんて適当でいいやん」と思っている方こそ、ご一読してハッとしてください。そう…口を大きく開けてね… 1.もっとも繰り返し見られるコンテンツは、プロフィール写真である あ

    徹底研究!プロフィール写真の載せ方(実例つき) - ココロ社
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    ココロ社さんって、ドリカムのリーダーのひとですよね。
  • プラスチックは「燃えるゴミ」へ 東京23区 - [賢いマンション暮らし]All About

    東京23区では2008年4月から順次、家庭から出される一般廃棄物としてのプラスチック(「廃プラスチック」といいます)を『可燃ごみ』として扱うことにしました。これまで不燃ごみとして主に埋め立て処理してきたのを改め、焼却処理しようというのです。 その背景には、東京23区が抱える“ごみ事情”があり、また、プラスチックを取り巻く社会情勢の変化も関係しています。プラスチックには「燃えにくい」「燃やすと有毒ガスを発生して健康被害の危険がある」といったイメージがあり、当然、焼却処理に反対する意見も少なくありませんでした。しかし、ごみ処理能力の問題・リサイクル意識の高揚など、時代の流れからしても「待ったなし」という状況まで追い込まれていました。そういう意味では、今回の『可燃ごみ』化は必然の流れと言えるのかもしれません。 そこで今回、東京のごみ問題を取り上げたいと思います。なぜ、プラスチックを燃やす必要があ

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/26
    川崎市は昔から「プラスチック=燃えるゴミ」なんですけどね。