タグ

2008年3月25日のブックマーク (20件)

  • ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    正しい三十路の作り方。
  • http://hash0707.blog47.fc2.com/blog-entry-2.html

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    さくら式ドロップスの思い出。
  • 田舎と都会の『時間』の違い - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    去年親戚連中と飲む機会があった。 その時に従兄弟がこう言った。 「今度○○(そいつの息子)が就職するから何かあったら助けて行ってやってくれよ」 と言う。 私「いいよ。どこに就職するの?」 従兄弟「名古屋」 はい? 私の勤め先は東京である。 私「名古屋から東京は、ちょっと遠いと思うんだけど」 従兄弟「どれぐらいだ」 私「新幹線でも1時間半くらいはかかるよ」 そういうと従兄弟は不思議そうな顔をするのです。 「1時間半で済むんだったら、全然近いじゃん」 そして、こう言いました。 「○○市に行くより全然近いよね」 ○○市は私が住んでいた市から一番近い『遊びスポット』である。 小洒落た洋服*1を買いに行くのもそこだし、映画を見に行くにも○○市まで行かねば映画館がない。 ならないというか、○○市まで行くことがそれが日常茶飯事なのだ。。 その○○市まで車で2時間。 車での2時間の移動ごとき屁でもないので

    田舎と都会の『時間』の違い - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    羽田まで電車だと1時間半くらいかかったりするよね。
  • 同じ文章なのに - 深く考えないで捨てるように書く、また

    同じ文章のはずなのに、しばらく市販のを集中的に読んでいると、ネットにある文章の文脈が読み取れなくなっている。 また、ネットの文章ばかり読んでいると、久しぶりにを読んだときに、なぜか引っかかる。読みづらく、読み取りづらく感じる。 普段は気がつかないけれど、これらはどこか異質なものなのだろうか。 そして、を集中的に読んだあとは、しばらくネットに書き付ける自分の言葉も出なくなる。というインプットがあるはずなのに、アウトプットにつながらない。 書評をたくさん書いている人もいるので、そうでない人もたくさんいるのだとはわかっているけれど、どうも自分の中では、を読むときとネットで文章を読むときとでは、使っている脳の分野が違うらしい。

    同じ文章なのに - 深く考えないで捨てるように書く、また
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    ネットの文章は圧倒的に短いんですよ。
  • ekken?

  • http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/20080321ddlk04040242000c.html?fr=rk

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • asahi.com:45医療機関「お産やめます」 厚労省調査 - 暮らし

    45医療機関「お産やめます」 厚労省調査 2008年03月25日14時01分 医師不足などで今年1月以降に分娩(ぶんべん)を休止したか休止予定の医療機関が全国で45カ所あることが25日、厚生労働省の調査でわかった。多くは近隣の医療機関での分娩が可能としているが、5病院については医師の派遣や代替医療機関のめどが立っておらず、地域内でお産ができなくなるおそれがある。 分娩を扱っている病院・診療所は全国で約3000カ所。厚労省が都道府県を通じて聞き取り調査したところ、45カ所が分娩の休止、32カ所が分娩の受け入れ制限を予定していることが判明した。 休止・制限の計77カ所のうち、8カ所は地域の中核病院に産科医を集めるなど計画的に集約した結果で、62カ所は休止・制限後も近隣の医療機関で妊婦の受け入れが可能としている。 残る7カ所は地域内に代替できる医療機関がなかったが、長野県内の2病院については大学

  • モーグ・シンセサイザー - Wikipedia

    概要[編集] モーグ・シンセサイザーは、電気的振動を発生、変調、制御する統合的電圧制御モジュール群と、各種コントローラーで構成される 電子楽器(シンセサイザー)の一つである [1]。 1964年、ニューヨークで開催されたAES (Audio Engineering Society Inc.) のコンベンションで初めて公に披露された。 代表機種[編集] モーグ・モジュラー55 モジュラー・システム[編集] モジュラー・システム(Modular System)は単独仕様の機種ではなく、発音、増幅、変調、制御等、シンセサイズ機能ごとにデザインされた複数のモジュールを、C型(コンソール)キャビネットまたはP型(ポータブル)ケースに必要に応じて組み込むことが可能なカスタム製品として商品化されたパッチ式のシンセサイザーである。 Synthesizer 1C [2] 最初期のモジュラー・システムは、モー

    モーグ・シンセサイザー - Wikipedia
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    ムーグ=× モーグ=○
  • suVeneのあれ: 「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味

    2008年03月25日 「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味 よく俺はネット上の文章におけるコミュニケーションで、「何故ですか?」とか「○○が理解できない」という事を書くわけだけれども、それを「主張に対する否定」という意味と解釈されることがあるから、一応気をつけているよ、という話。 質問としての「何故」、否定としての「何故」 まず、「何故?」にも二種類の意味があると思われる。 それは、質問する側が、「自分が正しいと思う主張と異なる」と考える時に発せられる「何故」と、そうでない場合に発せられる「何故」である。 前者の例を挙げると、目上の人間が目下の人間(母から子や、上司から部下、など)に対して叱咤の意味で発せられる、「何故そんなことしたんだ!」「あなたのやったことが理解できない!」といったものがあるだろう。この場合の「何故」や「理解できない」には、明らかに「叱咤される側の方法は間

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    suVeneさんが何故女性ブックマーカーに人気があるのか理解できない。
  • ネットの無料 - kokokubeta;

    「ネットは無料だから」といったときには、読むことが無料であることを指しているような気がするが、実は書くことが無料であることの方が、文脈として持つ意味が大きいのではないだろうか。時間があれば、たくさんのものを読むことができるし、知恵があれば、たくさんの人に読んでもらうことができる。

    ネットの無料 - kokokubeta;
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    「ネットは無料だから」という人は、たいてい親のすねをかじっている。
  • 「つまらない」「面白い」の表明について:ekken

    あるを読んで「つまらなかった」と表明することの必要性についての意見なんだけど。 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange 単に「つまらなかった」という情報は、僕もあまり役に立つものではないと思うのだけど、それならば単に「面白かった」という情報もほとんど役に立たないと思う。 「つまらない」「面白い」の一言をを読む際の参考にすることは、ほとんどない。 ただし、そうした情報がたくさん集まることで、ネットを利用する人が‘その’をつまらない/面白いと感じた割合を知る参考にはなると思う。ネットでは少数が多数を演じることが容易いので、鵜呑みにすることは危険だけど、工作員の仕業は結構バレてしまうものだ。(もっとも、僕は天邪鬼なのか、「多くの他人」がどう思ったかと言うことを参考にすることは少ないのだけど) 「つまらなかった」だけを書く人、「面白かった」だけ

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    独自の意見を出すのが難しい部分だと思う。
  • ドロップエッグアウト - もしもし

    日曜日は朝から、「安いのに贅沢な気分を味わえる晩御飯を思いついてん!」と旦那さんが煩かったのです。それは、どんな晩御飯かというと、誰もが好きな卵がけ御飯のことらしいのですが、いつも買っている1パック(10個入り)で200円の卵ではなく、6個で480円の高級卵にするだけで簡単に金持ち気分が味わえるというわけですが、家族4人で晩御飯が480円でべられるわけですから安いのです。書いていて何が何だかわからなくなっちゃったよ、もう。 と、いうわけで、高級卵を購入するために卵専門店に行ってまいりました。その名も「たまごや」そのままの店名ですが、上にニワトリとヒヨコがいますね。それもその通りですが、そこでは卵料理べさせてくれるのですが、値段を見てビックリです。親子丼が2,300円…! 店員さんはノーパンですか。 卵もいろいろ種類があったのですけど、無難にそのお店で人気ナンバーわん!の卵を購入しまし

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    もりだくさん。濃厚なのにさらっと読めるエントリ。
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200803250228.html

  • http://twitter.com/kurimax/statuses/776206241

    http://twitter.com/kurimax/statuses/776206241
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    昇りエレベータは加速中が危険。
  • 「一冊の本を選ぶ」という切なさと、もどかしさ - 試作型思索と詩作

    「一冊のを選ぶ」という切なさと、もどかしさ 読書, 今日、数週間ぶりに行きつけの大型書店に寄ると、レイアウトや取り扱ってるがだいぶ変わっていた。 どの辺りが変わってるかな、と店内をブラブラしながら、いつものようにのタイトルを眺めて回った。 屋や図書館でたくさんのが見れることは贅沢だ、というような話を以前書いたけれど、贅沢を味わう幸せと同時に、切なさや、もどかしさのような、狂おしい感情が湧き上がってくる事が自分にはある。 「ここにある全てのが読んでみたい!もっと活字に溺れたい、もっと情報と物語に耽溺したい!」 しかし、自分の持つ時間や資金には限りが有るため、そんなことは不可能だ。 たくさんのを目の前にして、それが不可能であることを思うたびに、切なくて、もどかしくて仕方ない。 たくさんのの中から、何冊かを選ばなくてはいけない。 それが、自分には、かなしい。 読みたいが、ど

  • 面白い本だから読む、それで全然いいじゃない。 | ある編集者の気になるノート

    「昔は私も、”を読む”ということを難しく考えていたことがあった」(活字中毒R。) 昔は私も、”を読む”ということを難しく考えていたことがあった。読書は立派なこと、偉いこと、勉強なんだと構えていたからいけなかった。 今は私にとって、を読むのは音楽を聴いたり映画を見たりするのと同じである。文学的価値があろうがなかろうが、そんなことはどうでもいいことなのだ。売れていようと売れていまいと、まわりのひとが皆つまらないと言っても、自分さえ面白ければそれでいい。自分さえ夢中になれればそれでいいと思っている。 冊数だってそんなに重要なことじゃない。時々こんなに私はを読んでいると自慢する人もいるけれど、冊数をのばすだけなら誰でもやろうと思えばできることだ。その中で何冊心に響くがあったか、一冊でも人生を変えるようなに出会ったのか、その方がよっぽど重要なことだと思う。 *『そして私は一人になった』(

    面白い本だから読む、それで全然いいじゃない。 | ある編集者の気になるノート
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    孫引き引用。
  • 「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館

    タイトルで全てを言い尽くしてしまった… よかったね入っているのA新聞とかじゃなくて。

    「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    犯罪者の9割近くが右利き。容疑者は米飯を主食にしていた。
  • 大切なものは自分で捨てたい気持ち

    多分誰でもこういう気質はあるんだろうと思うけど。 僕はどうやら、自分が大事にしていると他人に見えるモノほど、ちょっとしたきっかけできれいサッパリと捨て去ってしまうようだ。 取るに足らない出来事ばかりなんだけど、覚えている出来事、最近の出来事をいくつか。 小学生のころ、おそらく5年か6年か。 習字の時間には練習用だったり、筆をふく用だったりで新聞紙をもってくることになっていた。ある日、月曜が習字で前日に準備してて、新聞を眺めていたら、たまたま自分の小学校の野球チームが大会に出場するという記事がでていた。小学生の大会には珍しく、そのチームも含めた主要チームは、スタメン表までのっていて、「○○の強肩に期待がかかる」みたいな寸評まで書いてある扱いのよい記事だった。おそらくその新聞社が主催だったのだろう。 記事には僕の仲の良いクラスメートの名前も数人あったので、大喜びして、僕はその新聞を持っていくこ

    大切なものは自分で捨てたい気持ち
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/25
    似たようなことは経験したことがある。
  • ホームページのネタ帳からのエントリを信じないでください - 煩悩是道場

    雑感 タイトルは釣りです。当に(ry[追記]わずか2%のソーシャルブックマークユーザーが持つ影響力*ホームページを作る人のネタ帳は当に非道いエントリです。発言論旨は、はてなブックマークで話題になってる事をネットで話題とか書くけど、実際のところはどうなのよ、という事らしいのですが、自分が観察した範囲で話題になっているからと言ってネット全体じゃ話題になっていないぜ、というのは「知り顔」という言葉で言い表すのがネットジャーコン的に正しいです。<嘘です知り顔の正しい用語については横においといて、ホームページのネタ帳の人のエントリがあまりにも非道すぎるで、明日から札幌紀伊國屋に行くこともしないで毎日セカンドライフに入り浸って月13万稼いでやろうかと思いました。そんなわけで、エントリの全般に於いてホームページのネタ帳の人を強烈にDisるだけの簡単なお仕事しか遂行していないエントリとなっておりま