タグ

2008年5月19日のブックマーク (10件)

  • ビジネス : 日経電子版

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
  • 中国地震 パンダ3頭不明、職員も死亡 Sponichi Annex

    中国地震 パンダ3頭不明、職員も死亡 中国・四川大地震は18日、発生から7日目を迎え、死者数は3万人を超えた。被災地では人民解放軍兵士や日ロシア韓国などの国際緊急援助隊が救援活動を続け、四川省アバ・チベット族チャン族自治州ぶんせん県では、生き埋めとなっていた女性を150時間ぶりに救助。一方、同省のパンダ保護研究センターでは、飼育中のパンダ3頭の行方が分からなくなっている。 ぶんせん県の映秀地区では18日夜、工場に勤める虞錦華さんが約150時間ぶりに救出された。救出には56時間を要した。がれきに長時間圧迫されたため足の一部が壊死(えし)し、現場で医療隊が切断手術を行った。四川省内では、なお9500人が生き埋め状態で、救助隊は「奇跡の生還」を信じて活動を続けている。 同省臥竜(がりゅう)自然保護区のパンダ保護研究センターでは、飼育中のパンダ63頭のうち3頭が行方不明となっている。

  • 「日本はイナカに人が住みすぎ」(冨山和彦)

    日経ヴェリタスで今度の「新前川レポート」作成メンバーに選ばれた冨山和彦氏がいろいろいいことを述べている。メモ。 抜粋: 「前川レポート」の21世紀版作成を目指す「構造変化と日経済」専門調査会のメンバーに選ばれた。既成概念にとらわれず議論して行きたい。 経済のグローバル化が進む中で日の国富をどう増やすのかが最大の議題だ。幕末のような攘夷思想では国富の流出は止まらない。 格差問題には「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」と「市場経済化がもたらす格差」と二つがある。圧倒的に「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」の方が多く存在する。無理して所得再配分で問題を解決しようとすれば日の国際競争力はますます低下する。 都市と地方の格差も議論が必要。日は都市化が進んでいると見られているが,実は都市部人口は6割。英国は9割超だ。日は人口が拡散しているため,サービス業の効率が悪く,農業も兼業が多く大規

    kanototori
    kanototori 2008/05/19
    かつての賑わいをとりもどしたいだとか州都になりたいだとか
  • 大阪ミュージアム構想が浮上 名所ライトアップ 橋下知事検討 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事直轄の重要政策プロジェクトチーム(PT)が近代的建築物や古墳などの名所をライトアップして府内全域をひとつの博物館に見立て、にぎわい創出を図る「大阪ミュージアム構想」(仮)を検討していることが17日、分かった。御堂筋イルミネーション計画もこの一環で、100億円以上の出費となる可能性があるという。橋下知事は「大阪独特の“空気感”を出したい」と構想に強い意欲を示しているが、厳しい財政再建を進めるさなかでの提案とあって、反発も想定される。 橋下知事は今年1月の知事選で示したマニフェストで、冬季にイルミネーションイベントを実施することや「石畳と淡い街灯の街」をコンセプトにした景観づくりに取り組むことを表明していた。 就任後に立ち上げた重要政策PTには「水と光」をテーマにしたまちづくりの構想を具体的に検討することを指示。政策PTはすでに、大阪市内の御堂筋沿いと堂島川の左岸沿いを、今年

    kanototori
    kanototori 2008/05/19
    「今すぐ」でなければ賛成する連中がいる様子
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    広島県福山市とバットマンがコラボ 舞台のゴッサム・シティと友好都市提携 ポスターでアピール (2/21) 福山市は21日、米人気コミック「バットマン」の舞台である架空の都市ゴッサム・シティと友好都市提携を...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • イスラエル建国60年周年記念、欧州からの論点: 極東ブログ

    先日沖縄土復帰記念日の前日、イスラエル建国60年周年記念があった。欧米紙ではいろいろ取り上げられていた。国内大手紙でも、私の見落としがなければ、朝日新聞”パレスチナ60年―難民の苦境に終止符を”(参照)、読売新聞”イスラエル60歳 現状維持では未来はない”(参照)、毎日新聞”中東紛争60年 国連にもっと大きな役割を”(参照)があった。大手紙ではないがNHKは”時論公論 「イスラエル建国60年、遠のく和平」”(参照)で触れていた。 率直なところ、平和のためには話し合いが大切、米国や国連はもっと頑張れといった感じで、どれもピンと来なかった。しいて言えば、毎日新聞が重要な問題部分に少し踏み込んでいたかもしれない。 第二次大戦後の47年、国連総会はパレスチナ地域を二つに分割する決議を採択した。これを後押ししたのは米国だが、ナチスによるホロコースト(大量虐殺)で何百万人もの同胞を失ったユダヤ人に国

  • はてなブックマークよりはてなスターが先にはじまってたら - ネットランダム改変

    あきらかにはてなスターはさびれていっただろうかと思う。 はてなブックマークはnaoya氏によって3日で作成され、フィード、APIの利用で盛り上がったために、とても息が長く、利用価値の高いサービスになったのではないか。 そのはてなブックマークのコメントにはてなスターをつけることがはてブに付加価値をもたらし、すでに存在したコミュニティによって広まり、相乗効果が広く認識されたのである。 やはり、後発サービスは既存のサービスの付加価値をもたらす必要がある。 はてなアイデアのコメント欄は、discusのようにはてなブックマークにすべきだったのである。 ご提案 次世代はてブは既存のはてブプラットフォームにかぶせるような形でリリースしてはどうか。 両世代のはてブ同士の議論とか見てみたい気がする。

    はてなブックマークよりはてなスターが先にはじまってたら - ネットランダム改変
  • http://www.izumooyashiro.or.jp/sengu.wnew.html

  • サイマルラジオ

    コミュニティ放送局が放送すると同時にインターネットに配信をするサイマルラジオは、平成20年(2008年)にコミュニティ・サイマルラジオ・アライアンス(略CSRA)としてスタートしました。 ラジオ局がインターネットに同時配信することは、現在では普通のことになりましたが、日で初めての運用でした。 また、平成23年東日大震災においては、臨時災害局のサイマルラジオ環境設置を行い、平成30年3月に最後の1局が閉局するまで支援いたしました。「遠方にいるご家族の、地域の状況を知りたい!サイマルラジオを設置してほしい」という1通のメールから始まった活動でした。 これからのCSRAとしては、地域のSDGs(持続可能な開発目標)の手段として、サイマルラジオが地域にとって有効な手段として利用できることを目指してまいりたいと考えております。 2019年9月 【件へのお問い合わせ】info@csra.fm

  • 中国・四川省内の公共図書館の被災状況

    2008年5月12日に中国・四川省で発生した大地震により、被害を受けた省内の公共図書館の状況を、四川省図書館学会が報じています。 5月14日午後の段階で把握できた限りで、震源に近い地域の図書館は、多かれ少なかれ損傷が発生しているようですが、場所によっては、それほど大きな被害が出なかったところもあるようです。もっとも、甚大な被害を受けた図書館が21館あり、うち3館は建物が広い面積で裂け、危険な状況にあるとのことです。落成したばかりの図書館でも、壁に亀裂が入ったようです。 ただし、省内の119の地区の図書館とは十分な連絡が取れず、特に震源地とされる地域の図書館とはまったく連絡が取れていないようです。 来自四川灾区公共图书馆的报道 – 四川省图书馆学会 http://www.sclib.org/investigation/tsgxh/xhtz10.htm 中国図書館学会も、被災状況をまとめたニュ

    中国・四川省内の公共図書館の被災状況