タグ

2009年11月5日のブックマーク (8件)

  • 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ : ひろぶろ

    2009年11月05日18:00 画像ネタアート 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日地図いろいろ 15〜16世紀のアジア進出によって、それまでとは比較にならない量のアジアの情報を獲得した西洋の地図作家や地理学者たちが、アジア図や単独の日図において日をどのように描いていったかがわかる画像です。 1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作 :近代的地図製作の創始者、アブラハム・オルテリウスによる、ヨーロッパ初の近代的日地図。その後50年以上に渡り、日図製作のお手的存在となりました。 :アジアの地理・歴史・民族等の情報を収集し『東方案内記』を執筆したヤン・ホイフェン・ヴァン・リンスホーテンによるアジア図。一番左上が日で、その下の円形の島が韓国となります。 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1683年、Allain Maness

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 場所の真正性と神聖性 : 高知県室戸市の御厨人窟を事例に | CiNii Research

  • 日華両語における外来語の表記法 | CiNii Research

    application/pdf 昨今、日語へのカタカナの進出振りは留まるところを知らないかのようである。一方、日語より一足先に国際化した(シンガポールの)華語にも外来語が氾濫している。中国語の比ではない。無論、既存の漢字を転用するわけである。日華両語ともただ置かれた環境に独自に反応しているだけである。だが、外来語の表記 (処理) 法を見る限り、よく似た現象にいろいろぶつかる。稿ではこの問題を取り上げ、日語のカタカナと華語の表音文字の異同に関して二つほど論じた。一つは表音文字表の作成の試みであり、もう一つは表記のゆれ方の相違である。前者はカタカナの用字法との対照を基に、当地の実際の文字資料を使って行なった。また、後者では日語の音のゆれと華語の文字のゆれが、表記体系の中で似た役割を果たしていることを指摘した。 紀要類(bulletin) 602545 bytes

  • 真っ直ぐ: のんびりと書道の話

    書道に関する話を、肩の力を抜いてのんびりと、あれこれ思いつくままに書いています。 ついつい放置しがちですが、放棄してしまっているわけではありません。 ---------------------------------------------------------- 今回から数回に亘って、少しややこしい話をしたいと思います。 例えば自分の氏名や住所等を書く際、 「真っ直ぐ書きたいのに曲がったりずれたりしてしまう。」 という人がいます。 「中心の目安にする為の線を鉛筆で薄~く垂直に引いておいても全然ダメ。」 という人も少なくありません。 そこで今回は、年賀状を書く時期も近付いてもきましたし、真っ直ぐ書く事の是非については触れずに、素直に 「何故曲がってしまうのか?どうしたらずれずに真っ直ぐ書けるのか?」 について考えてみたいと思います。 あ、因みに縦書きの場合の話ですからね。 この話、冒頭に

  • 【10年前のきょう】煙と消えた「たばこの番号」 - MSN産経ニュース

    □1999・11・5=夕刊1面 「なぜたばこから数字が消えたのか」。日たばこ産業(JT)にそんな問い合わせが相次いでいることを報じている。製品管理のためにたばこの側面に刻印されていた4けたの番号がなくなり、10月中旬から数字のない製品が市場に出回り始めた。たばこ離れが進むなか、多い日には900件にも達する問い合わせに「愛煙家の間でこんなに数字が定着していたとは」と、同社も驚いている。

    kanototori
    kanototori 2009/11/05
    愛煙機縁
  • 東西ドイツ統一を英仏首脳は「快く思っていなかった」、当時の外交文書を公開

    英仏首脳会談が行われるロンドン(London)郊外を歩くマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)英首相(当時)とフランソワ・ミッテラン(Francois Mitterrand)仏大統領(当時、1990年5月4日撮影)。(c)AFP 【11月4日 AFP】ベルリンの壁(Berlin Wall)が崩壊して20年、新たに公開された当時の外交文書は、ドイツと仲が良いとされるロンドン(London)とパリ(Paris)の友人たちが「東西ドイツ統一」を恐れていたことを如実に物語っている。 当時のマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)英首相は、冷戦時代において、壁の崩壊に象徴される西側の勝利を導いたヒロインであると称賛されているかもしれない。しかし実際には、東西ドイツが統一する可能性は、彼女を恐怖で震えさせていた。 当時のフランソワ・ミッテラン(Franco

    東西ドイツ統一を英仏首脳は「快く思っていなかった」、当時の外交文書を公開
  • 白川静 漢字の世界観 - moroshigeki's blog

    読んだ。 白川静 漢字の世界観 (平凡社新書) 作者: 松岡正剛出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2008/11/15メディア: 新書購入: 13人 クリック: 57回この商品を含むブログ (81件) を見る うーん、何だこれ? (^_^;; 売れてるの? 煽り文句は「博覧強記の著者が“巨知”白川静に挑み、その見取り図を示した初の入門書」とのことであるが、梅原猛氏との対談『呪の思想』と、かなりかぶってるような気が。 呪の思想―神と人との間 作者: 白川静,梅原猛出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2002/09メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (19件) を見る それはおいておくとしても、このが、結局白川静氏の何をアピールしたいのかよくわからない。個人的に、白川静氏の業績において評価すべき点は、「口」が“サイ”であることを発見した!みたいな実証?的な部分ではなく

    白川静 漢字の世界観 - moroshigeki's blog
    kanototori
    kanototori 2009/11/05
    「(たとえば、解釈があまりにも政治的、世俗的すぎることに対するアンチテーゼ、みたいな感じで)」