タグ

ブックマーク / mdenka.blog85.fc2.com (50)

  • 終戦70年談話、への感慨。 - 殿下執務室2.0 β1

    艦これには載らない、戦時病院船(挨拶)。 #しかし、あのデザインが妙にイケてるので、結構画像検索でも引っ掛かるのね Witness of History; D800 AF-S Nikkor 24-85mm 1:3.5-4.5G ED VR (32mm) f/5.6 1/30s ISO-2800 ◆平成27年8月14日 内閣総理大臣談話 我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明して…戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。 日では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。 やはり、キモとしては、この両者に尽きるかと思われる。 言わば

    kanototori
    kanototori 2015/08/15
    継承しそこねた感情は時効となって支持されないようになればいいなと
  • 虚構新聞に騙されることについての幾つかの断章。 - 殿下執務室2.0 β1

    写真は、虚構の要素の方が強いことが多い(挨拶。 Ligne Claire Akihabara - Manseibashi; OM-D E-M5 CANON LENS(ex. Serenar) 28mm/f3.5-I F5.6 1/640s ISO-200 で、何か虚構新聞回りで色々言われているようではあるが。 個人的には、騙されるというか「リンクをクリックしないで反応する」みたいな辺りが、どうも割と現代的なネットの光景だよなぁ、みたいな辺りの感慨は強かったりする。ぶこめにもちょいカイタノだけれど、バーナーズ・リーはHTTPというものを「リンクをクリックして情報を参照する」ためのものとして創造したはずである。まさか、そこの手前にあるリンク一つすら踏む手間を惜しむ、というのは、まさに想像の埒外ではあっただろう。というか、そんなインターネットの使い方をするってのは、来的な意味では、それこそ社主

    kanototori
    kanototori 2012/05/24
    「読まずに」タグのついたブコメでも、タグが省略された状況では普通のコメントとみなされてたりして
  • 女子代表ワールドカップ優勝、プロセスと結果と。 - 殿下執務室2.0 β1

    まぁウチでも、軽く祝杯をあげて、スポーツ新聞を買ったりなど、出来ることからコツコツと(挨拶。 #あと、エンブレムに星付けたユニ出したら即買いするので、アディダスは早く出して下さい!(笑) ささやかな祝福; DMC-TZ7 DC Vario-Elmar 1:3.3-4.9/4.1-49.2ASPH.(4.4mm) F3.3 1/50s ISO-80 一方で、今回の件だけでなく、これだけのエモーショナルな結果をもたらす代表に対して、我々の側が十分に与えているものがない、或いはそういう環境を与えるという「プロセス」による必然的な「結果」ではない、みたいな話題はちょくちょくと挙がってきている。 これは確かにそうなんだけど、な反面、実際に女子サッカー自体、ワールドスポーツとしてやはりまだ興行的にはかなりか細い、みたいな部分は否めず、これは世界的にもそう一朝一夕に解決するモノではない、みたいな辺りで考

  • 天皇の代数がありなら、天皇の幾何、とか。 - 殿下執務室2.0 β1

    なんてネタだけ考えたけど、イマイチ気の利いたネタを思い付かなかったので(挨拶。 Tree Deity; D7000 Sigma 10-20mm/1:4-5.6 DC HSM (10mm) F8 1/40s ISO-100 で、最近ばずってたこの系統のネタに関して、メモ書きまとめて。 ◆天皇の代数@我が九条-麗しの国日 まぁ天皇の代数ってのは、結構グレーな部分があるってのはまぁそうなんだけれども、幾つかのレイヤはある訳で、それをざざっと見ていくと。 1)神功皇后カウント/非カウント問題 歴史的には、ほぼ明治以前までは必ずカウントされていた。ただ、日書紀はその巻九を神功皇后たる気長足姫尊に割いているが、これを「天皇」とは認めておらず、女性で天皇という名前は豊御炊屋姫天皇まで冠されない。明治政府は書紀を尊重してこれをカウントから外したが、これをやると仲哀死後から應即位までは空位という座り

    kanototori
    kanototori 2011/06/10
    一世天皇二世天皇と呼びだしたら滅亡フラグ
  • サイレント・マジョリティ以前に、ちゃんと数字読め(笑) - 殿下執務室2.0 β1

    数字のうえでは一日平均1000アクセスもいかないブログだったけれど、アクセスしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。有芝まはる殿下。はアルファブロガーだ(挨拶……ねーよwwwwww)。 という訳で、石田衣良氏とかいう人が毎日のサイトでやってみた対特定アジア関係のアンケートで納得いく結果を得られなかったらしく、余りにも便利な超理論を編み出しちゃった件について。案の定、まぁアタマの悪そうな意見を書いちゃったお陰ではてブとか2ちゃんとか Wikipedia とかで取り上げられちゃってる訳だが、果たしてこの数字が当に「サイレントマジョリティの意見を酌み損ねた結果、過度に不真面目な投票が突出する形となったのか」という辺りが気になったところであり、まぁちょっとだけしげしげと数字を眺めてみたところ、それぞれの世代での男女平均とかを出したら割と面白かったので、下にちゃち

    kanototori
    kanototori 2011/03/03
    「隣国相手の好き嫌いというのはある程度相半ばするくらいが丁度良いのだろう、」
  • 六義園のライトアップに行ってみる。 - 殿下執務室2.0 β1

    朝の豪雨の中、涙目でカメラバッグ持っての出勤はマジ地獄だぜ~(挨拶。 Night of Rikugien Daimyo-Garden; DMC-G1 Voigtländer Nokton 25mm F0.95 F2.8 2s ISO-100 てな訳で、この手の景色撮りならば標準キットとか素直に連れて行けば良かったのだけれど、何か望遠も必要かなとか思って135mmとか連れて行ったら、結局余り使わなかった件。やはりイルミネーション辺りと違って、結構光が落ちた状態でのライトアップなので、F2.0でも感度に制約のあるマイクロフォーサーズ辺りだと、なかなかスピードに限界あるよね、とも。 まぁそんな感じだったので、手持ちはほとんど Nokton でのF0.95一勝負的な感じで開放撮りまくってたんだけれど、それでも大体はISO800で撮ってたので、まぁ低感度は流石にスローシャッターしかという感じで、こ

  • 暴力って、なんぞ? - 殿下執務室2.0 β1

    訓詁学的な方向は不毛なんだけれど(挨拶。 Emblem Take 2 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Voigtländer Nokton Classic 40mm F1.4 F1.4 1/125s ISO-100 ◆一応、政治学者の端くれとして書いておくか@あゆむわ ぱぱっと、「暴力 訳語」辺りでぐぐって出て来たのを拾っただけですが、政治学者さんということで、それなりのものとしてリンクしておきますということで。 で、ここに出てるように、要するに「言葉の定義問題」というか、質としては別に価値中立な発言なのだけれど、一方で、辞書的な意味としては「暴力」って、アカデミア的な意味合いと全然違うもいいとこな、しかも相当に頻繁に使われる言葉である、という辺りの多義語の問題点、ってのは大きかろうなぁ、なんてことも考える。個人的には、「ほげほげはナチ」と同程度に、余り国会とい

    kanototori
    kanototori 2010/11/19
    「暴力行為等処罰ニ関スル法律」
  • 38の人のアレで思うこといくつか。 - 殿下執務室2.0 β1

    政権党から、バラは遠ざかるか(挨拶。 Rose Macro -Shining- posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Leica DG Macro-Elmarit 45mm/F2.8 ASPH. F2.8 1/640s ISO-100 個人的には、「こんなもんをYouTubeなんぞに投稿してしまううっかりさんが、IPの証跡消すほど器用な訳はない」という見立てが当たったのはちょっとほっとしてるというか、逆にこういう下手人がつべで証跡消すほど器用なマネするんであれば、それはちょっと緻密すぎるというか「義憤に駆られた犯罪」から程遠くなり、そういう組織が存在するのは朝の安堵にとって余りよろしくないよなぁ、ということは思っていたので。 にしても、どうやら今日になる以前の段階で下手人は特定されていたとするならば、痛いなぁと思うのは今回の件で官憲にYouTubeへの強制捜索までさせ

    kanototori
    kanototori 2010/11/11
    稚拙であるほど同情が高まりそうで
  • 人のトレランスの部位による差異とか。 - 殿下執務室2.0 β1

    ホッテントリから外れてからボソボソと語る、後出しメソッド(挨拶。 向島百花園にて~4 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Canon Lens New FD 135mm 1:2 F2.0 1/250s ISO-100 ◆「男子臭いバス乗れない」女子悲鳴でにおい対策@読売 まぁ件だけに関してみれば、一応自分も工業系というか業務として選んでいる分野の臭いに関して堪えられないからってのは如何にも筋が悪いし、そもそも雨の日以外は窓開ければいいよねとか対応方法はいくらでもありそうなだけにツッコミ所は多くてほってんとりになる訳だけれど、個人的には五感の不快による権利主張の中で、臭覚ってのは比較的マイノリティだよなぁ、みたいなことも。 例えば、騒音被害に関しては、私人間でも結構迷惑防止条例とか適用されてるのに、臭覚とかで誰かが我慢ならんとか言ったら普通大概「被害側」である臭いが気

  • 統一新羅と「小朝鮮主義」の意義 - 殿下執務室2.0 β1

    GW中に見てたサイトとかのバックログをば。 プリンと京都の配合評は大雑把に方向性は定まってるけれども、文としてまとまってないので、どっか来週くらいになる、か? ◆「統一新羅」は日人による創作物?@朝鮮日報 ある意味、統一新羅という言葉によって象徴される「小朝鮮主義」すなわち、朝鮮の来的な版図は概ね朝鮮半島内に収まる(=すなわち、広開土王以前の満洲中心の高句麗や渤海を余り朝鮮国家として認識しない)というある種の史観・国家観自体はまずは「三国史記」辺りに端を発するものでしょう。それは恐らく、同書の著者が新羅系であり、渤海移民がこの時期多く存在したのにその史料を敢えて渉猟しなかったためでもあるのでしょうが、まぁ概ね「満鮮一体論」的な考えをこの時期に出したところで契丹や金のごとき満洲の強国に自国を併合するロジックを与えるだけだっただろうから致し方なかった部分もあるかも。その上で、統一新羅という

    kanototori
    kanototori 2010/07/29
    渤海どうやらでっかいどう
  • 多分、幕府以外の選択肢は必要だったんだろう。 - 殿下執務室2.0 β1

    燃えてるんだwww廊下wwwwwwwwww(挨拶。 ゲリラ豪雨 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G Vario 45-200mm/F4.0-5.6(200mm) F8.0 4s ISO-100 ◆織田信長は幕府を開こうとする意思を持っていたのか@とある素人の歴史考 ここに到る以前の問題として、そもそも戦国末期において河内源氏嫡流と足利家が征夷大将軍として幕府を創設してる訳ですが、前者は僅か三代にして断絶され、後者も応仁の乱以降は武家の棟梁としての指導性を喪失していたことを思うに、「征夷大将軍」という職位の担保する権威性ってのは何処まで強かったかというとちょい微妙なのかなぁ、的な思いはあり。 その上で、織田信長は天下取りの過程で「源氏」ではなく「平氏」を名乗り、言わば河内源氏から前北条氏的な政権交代を指向していたことを考慮するならば、恐らくは紫苑氏が指摘

    kanototori
    kanototori 2010/07/28
    陳史木瓜
  • そもそもその神奈川が、というお話。 - 殿下執務室2.0 β1

    最近あんまり品川以遠に行ってない訳だが(挨拶。 東武浅草駅前の往来 posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Lumix G 20mm/F1.7 ASPH. F4.0 1/500s ISO-100 ◆仲木戸という駅が可哀想すぎる@俺とパンダ3 これ、黄金頭の人のブコメでもあるんだけれど goldhead 横浜, 神奈川 俺はずっと神奈川駅に対して「なんでお前が県名名乗ってんの?」みたいな気持ちを抱いている。 神奈川ってのが微妙すぎる駅なのと、あとそもそも「神奈川ごときが何であの県を代表する地名になってるの?」的な部分でまた味わい深いところがあるなぁというか。 いや、そりゃ歴史的経緯を見れば東海道五十三次とか普通になってるんでとか言われればそれまでですが、でもあの多摩川から南の県に用事があって出かけるときに、どうもあの辺りってのは自分ローカルな感覚としては「京急の快速特急が物

    kanototori
    kanototori 2010/04/23
    相模ひとつの空きにはあらねど
  • 「事実を伝える」ことと「責任をもって編集する」ことの間に。 - 殿下執務室2.0 β1

    パンフォーカスは嘘をつかない(挨拶。 白く満ちる posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Voigtländer Ultron F1.9/28mm ASPH. F11 1/240s ISO-640 ◆普天間「大統領は大統領の立場で関心」13日の鳩山首相@asahi.com ある意味、朝日としてはこれに文句を付けても、居直れる立場にはあると思う。 基的に我々がネットとかで「ヘンに編集しないで事実を伝えろ」みたいなことを言うことは多くて、そういう声は間違いなく彼らに届いてはいるだろうし、彼らとてネットに圧される昨今において必ずしも安閑としない中でこういう「なるべく自分が見えたままに脚色せず伝える」ことの結果として、上記のような記事が出て来て、明らかにおかしいだろ的な節回しにも「(ママ)」を付けて出してみた、と。 ただ、流石にここまで趣意と実際に出てくる言葉が違うと、ちょっと

  • 任那と倭人と、倭を名乗った列島の国家と。 - 殿下執務室2.0 β1

    春眠もそろそろおしまいとして(挨拶。 #競馬クラスタ的にはクラシック有力馬配合でもやるべきかもだが、先にドバイか。 春色を背に posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 CANON NewFD 135mm/f2.0 F5.6 1/200s ISO-400 ◆日韓歴史共同研究委員会 第2期報告書 第1分科会篇(古代史) てな訳で、ネットでも微妙に話題になってた件、まぁ古代だけさらっと読みつつ。 この辺りの話を読みつつ昨日色々ついってたのだけれど、まぁそれを踏まえた上で何となくこの時代の日韓史学において紛糾する材料であるところの「任那」について、ざくっと思うところをさらしておこう的な何か。 「任那日府」の件に関しては、なんとなく読んだ結果として、これ「向こうの誤解を解いた」的な部分はあるかな、と思う。 そもそも、「日府」という表現は日書紀において欽明期辺りに集中して現れる

  • 光芒も筆のなんとやら。 - 殿下執務室2.0 β1

    そろそろ、通常運用か(挨拶。 光芒比較(Lumix DMC-G1) posted by (C)有芝まはる殿下。 何を撮ってるかというと、光学マウスを縦置きして、光を落とした室内である程度の距離置いて撮影している、という感じで、絞ったときの光芒を比較してみた、というお話。DMC-G1のマイクロフォーサーズ用レンズと、アダプタ経由で使うレンズ(換装が面倒だったので、ライカL/Mのみ)とか使っての、点光源の比較的な。いずれも、F8.0で5秒露出(ISO-100)。等倍サイズは画像クリックのリンク先からどぞ。 1) Voigtländer Ultron 28mm F1.9 Aspherical (絞り10枚) 2) Voigtländer Nokton Classic 40mm F1.4 (絞り10枚) 3) Canon Lens 50mm F1.8(I) (絞り10枚) 4) FED Indus

  • 漢民族が「漢の人」ってなら、まぁ。 - 殿下執務室2.0 β1

    割とフレアが嫌いではない(挨拶。 安田庭園 羽を広げるシダ posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Voigtländer Ultron F1.9/28mm ASPH.(+MC Close-up No.5) F5.6 1/400s ISO-100 ◆中国には「純粋な漢民族」は存在しない!DNA鑑定で明らかに@サーチナ 中華の場合、結構質的な「大量絶滅断面」みたいなのが歴史上であるよなぁ、みたいなことは思う。というか、三国~五胡十六国の間で、結構物凄い人口減が発生してるみたいな話は高校の資料集レベルでも出てくる話題だと記憶してるんだけれど、この大量絶滅がかなり周辺各国の古代史の一つのエポックになる、みたいな部分はあったりで。 その上で、もう一つの断面として宋→元の間での断面があろうかと思う。少なくとも河北では漢人は異民族支配に置かれることになるわけだし、しかもその後にモン

  • 聖徳太子の「本来の」名前とは - 殿下執務室2.0 β1

    富士急ハイランドのトーマスランドは、未就学児向け遊園地としてかなり良くできてる(挨拶。 富士吉田駅からの富士山 posted by (C)有芝まはる殿下。 zyesuta氏が歴史系エントリを色々ぶくまして下さってて、何となくお蔵入りエントリを思い出したので、折角だから埋め草的に載せておこうというお話で。何か最近は「厩戸王」って表記するのが流行だけれど、それってどうよ、って話題。 基的に、この時期の皇族の「生前に使われていた名前」ってのは、それ自体が現代的な名、或いは忌み名であるとは思わないほうがいい。要するに、ある種のニックネームである。ただ、大方においてそれらの「生前名」というのは、生地ないしは養育地の名前をさすのが一般的である。 例えば天武天皇の「大海人」は恐らく海人部というか海部の養育者の存在を推定すればいいし、同時期でも推古は「額田部皇女」という生前名を「幼名」として書紀に残し

  • 微妙な、復刻山手線。 - 殿下執務室2.0 β1

    ぶどう色よりは明るいが(挨拶。 東武博物館 5700系 posted by (C)有芝まはる殿下。 ◆山手線が茶色に…命名100年記念、復刻調電車スタート@asahi.com んー、つか、これの何処が「復刻」やねん!というツッコミはあってもいいかと。 例えば京成の青電や赤電とか、或いはちょっと前の京急のギャラリー号車輌的な復刻企画は時折目にするけれど、上の例ではいずれもちゃんと「ボロい車輌」を使う余地があった。逆に、大概がステンレス化されてしまった東急などは昔の緑色の車輌が復刻できないので、仕方なくハチ公前にモックアップを置いてお茶を濁したりする。 しかしJR東日は、漢らしくも完全にワンメイクとなったE233に、何の臆面もなくぶどう色2号のシールをラッピングしてみせた。いや、いいけどさ、確かに珍しい車輌捕まえた的な感覚にはなるだろうし。でも、折角のレトロだったら、別にモハ10出してこいと

  • 終戦の日は暮れて。 - 殿下執務室2.0 β1

    戦い済んで、日は暮れて(挨拶。 管制塔の夕景 posted by (C)有芝まはる殿下。 てな訳で、コミケで秋葉なうとかオフなうといった遣り取りを寂しく眺めるだけの簡単な仕事が終わり、何となく8月15日らしい話を8月16日に書いてみるってことで、ぶくまで拾った辺りから2件。 まとめた割に、無駄に長ったらしくなったので、続きを見るでどんぞ。 ◆靖國話@増田。 よくまとまってるんだけれど、ちょっと言及されてないのは、この手の追悼施設における「戦士追悼施設」と「(文民含む)WW2罹難者慰霊施設」という二つのレイヤが、実は根的に違うだろうよ、というお話。と言うか、恐らく「8月15日に靖國に参拝する」という営為ってのが、基的にこの両者のレイヤをまぜこぜにすることで、悪く言えば欺瞞的な側面を見せていると自分は思っていて、それを批判する視点がボトムラインかなと考えている。 根的に、靖國の英霊、もう

    kanototori
    kanototori 2009/08/16
    村同士が忠魂碑の豪華さを競わずに済むような感じの
  • ハングル普及話とか。 - 殿下執務室2.0 β1

    何となく、夏祭りっぽく(挨拶。 ヒルズ スカイアクアリウムIII 3 posted by (C)有芝まはる殿下。 何となーく、ふーんと思って読みつつ、結構ぶこめが盛り上がってるのと、昨日@xev_ra氏や@momdo_氏辺りとついったーで話してたののまとめ的に。 ◆文字をもたないインドネシアの少数民族、ハングルを採用@AFPBB 個人的には、ややハングルが、余り実際に韓国語という言語に触れる機会が少ないからか、過剰評価気味になってる面はあるかなぁ、って印象はある。 極めて常識的な話として、例えば我々が「ビビンバ」と読むい物はハングルで「비빔밥」と書くが、これを我々が単純にハングルをアルファベット的に転記してBIBIMBABをのBを全部バ行で読んでしまいがちな一方で、実際の韓国人はそれぞれの「ㅂ」をある程度単語内の位置に即して読むので、「ピビンパ(プ)」的な発音になる。つまり、「ㅂ」という