タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (6)

  • 情報リテラシーを受け手側だけに求めるのは卑怯だ - novtan別館

    今回の虚構新聞問題についてわりと擁護の声が多いのは、なんだかんだいってネタサイトとして愛されていることが一番の理由なんだと思う。中にはアンチ橋下に対する弾圧だみたいな意見もあるけどそりゃ橋下ネタが人の発言のいただけなさもあってネタとして採用しやすい結果としてよく目に触れるからってだけじゃないかとは思う。 そのような背景はあるにしても、やっぱり僕は今回の虚構新聞のやり方はイマイチだと思っている。 先のエントリでも挙げた「嘘を嘘と見抜けないと」というのは、「嘘」という悪意から身を守るのは自分自身の力が必要だ、ということであって、嘘が無条件で許容されるということを意味していない。受け手側にリテラシーがあれば問題ない、というのはそういう無責任発言を無条件で肯定するための逃げであり、ずるい話なんじゃないかと思ってる。 その点、例えば東スポ文脈とか週刊XX文脈とか夕刊XX文脈で書かれたものが必ずしも

    情報リテラシーを受け手側だけに求めるのは卑怯だ - novtan別館
    kanototori
    kanototori 2012/05/17
    ブクマするときにページタイトルを編集する「義務」があるのかも
  • 荒川が氾濫すると東京はやばいらしい - novtan別館

    荒川っていったらかなり広い川なイメージがありますが、それでも氾濫し堤防が決壊しないわけはないのです。ここ最近の集中豪雨を思うとちと不安。 うちの近所には善福寺川・妙正寺川・石神井川とわりと氾濫しやすい川が揃っていますが、環七地下野方付近に貯水池を作った効果が結構あるのか、最近は氾濫までは行きません。 さて、荒川。ここ何年かで王子神谷〜赤羽岩淵あたりにマンションがせっせと立てられてたけど、大丈夫なのかしら。 1)堤防決壊地点別の比較 200年に1度の発生確率の洪水による死者数は、東京都墨田区墨田地先で堤防が決壊した場合に最大。 この場合において、避難率が40%注3の時には、 排水施設が稼動しないケースでは、死者数は約2,100人 排水施設が全て稼動するケースでは、死者数は約500人 注3:資料で避難率40%の数値を取り上げたことは、その数値がどこでも代表的であることを意味するものではなく、

    荒川が氾濫すると東京はやばいらしい - novtan別館
    kanototori
    kanototori 2008/09/09
    あらあら
  • GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館

    まず、7名の犠牲者の方々には謹んでご冥福をお祈りします。 秋葉原での事件。現実の中で最もウェブに近いとも言える地帯。ウェブへの接点は物理的にはインターネット回線であるけれども、実際の接続を担っているのは人である。現実とウェブとを近づけるのはウェブに接点を持つ人の密度であり、秋葉原こそ日のウェブの入り口といっても過言ではない(いまどきはそうでもないか…)。 読者からのタレコミ、犯人取り押さえの現場 秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE これを 「真実の裏づけがないものを無責任に掲載する」 と取るのも 「既存メディアにはない速報性」 とするのかは議論の余地があろう。個人的には前者の感想を抱く。 秋葉原が舞台であったことが何か象徴的であったかというと、そうではない。単に繁華街で起きたというくらいの意味でしかない。 ただ、報道のありようというの

    GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館
    kanototori
    kanototori 2008/06/08
    野次馬を観察する人が一定数いるのなら
  • リンクも自由、削除も自由 - novtan別館

    それがWebってものじゃないかな。こっち側の観点から見ると、この二つはあまりレベル感が変わらない。リンクは自由だけど、リンク先がいつまでもあると思うなと。削除は自由だけど、どこかのキャッシュに残ってるかも知れないと思っとけと。 無断リンク禁止と削除するなが同レベルかどうかはどうだろう。 執行力のない規範を感情で押し付けようとしてるだけ。 はてなグループ うん、そういう観点では同じでいいと思うな。 「都合の悪いものだけ削除しやがって」と言うのと「リンクされると都合が悪いから無断リンク禁止って言うんだろ」ってのは同じ線上の議論だと思うし。まあ、リンク先がないのと、議論先がなくなってしまうのとでは後者のほうが遥かに梯子が外された感が強いし、その行為の意味するところの状況依存度によっては「都合が悪くなると削除する」と言われることはあるしね。都合が悪いってよくわからないけどね。 これやっちゃダメだろ

    リンクも自由、削除も自由 - novtan別館
  • はてブのタイトルを旧字に変えまくる奴が居る - novtan別館

    製作者の意図を無視した所業といえよう。自己満足に留まるならよいのだけど、見難いこと甚だしい。 個人的には、古い漢字(場合によっては正字、でもそうでもないことがある)自体は好きだし、字そのものに対しては特に恨みは無いけれど、一定の解像度が確保される印刷物ならともかく、必ずしもそうではないウェブ上で、画数の多い漢字がやたらと使われているページは読みづらい。 まあ、自分のブログでやる分には構わないんだけど、人のエントリのタイトルまで変えて良しとするのは、自分のブログで他人が引用などで漢字を書き換えることに敏感な人のやることではないと思う。

    はてブのタイトルを旧字に変えまくる奴が居る - novtan別館
    kanototori
    kanototori 2007/09/03
    せめてコメント欄に総て移行するとか、せめてタグに留めておくとか、固有名詞には手を出さないとか、
  • ネット赤潮 - novtan別館

    なんか微妙に受けているようなのでまとめてみよう。 ネットイナゴ ほぼ自然災害 どこからともなく現れて、努力の結晶をい尽くして去っていく 当に災難。原因は人にはない。単に面白いとかで荒らされる。保険は利かない い尽くされ、対象は閉鎖するか移転する 遠因はあるかも(つるんでいる対象とか) 当にイナゴである場合は少ない(というか多分ほとんどない) ネット赤潮 少なからず人に原因がある 上流から富裕な栄養(ツッコミどころとか犯罪告白とか)を含む排水を流したり 養殖するのにえさをあげすぎ(釣堀じゃないんだから…)たり 欲張ってなんでも(専門外を専門家として語るとか)やろうとしたり 発生したら、呼吸困難になって過去も含めたエントリが浮く 隣近所を巻き込む 上手く対処すれば引く。間違えると断続的に発生する 損害が大きすぎると廃業の憂き目も 大抵のネットイナゴと言われる事例はこれ 栄養価の高い

    ネット赤潮 - novtan別館
  • 1