タグ

2007年5月13日のブックマーク (12件)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: FizzBuzz x86 for バイナリアン

    昨日の続き。今日は息抜きに FizzBuzz.com (MS-DOS 16bit版) を作ってみました。 0000000 b4 02 bb 31 30 30 ed e8 2c 00 e8 29 00 e8 39 00 0000020 e8 23 00 e8 3e 00 e8 30 00 e8 1a 00 e8 17 00 e8 0000040 27 00 e8 2f 00 e8 0e 00 e8 1e 00 e8 08 00 e8 05 0000060 00 e8 13 00 eb d1 80 ff 30 74 04 88 fa cd 21 88 0000100 da cd 21 e8 28 00 c3 fe c5 b2 46 cd 21 b2 69 cd 0000120 21 e9 08 00 b2 42 cd 21 b2 75 cd 21 b2 7a cd 21 0000140 cd

  • 無料アクセス解析ツール with 位置情報ブログパーツ 「なかのひと」

    なかのひと運営委員会が開発した無料アクセス解析サービス「なかのひと」は、2013年にサービス終了しました。 User Local,Inc.

  • Photoshop CS3の「クイック選択ツール」が便利な件について

    少し前からPhotoshopを使っているのだが、どうしても上手にできなかったのが写真から人物や物を切り取ること。私の知る「Photoshop使い」たちは、皆口を揃えたように「パスを使いこなせ」というが、その方法はあまりにも手間がかかりすぎて私には向いていない。今日Photshop CS3がやっと届いたので、うわさの「クイック選択ツール」を試してみると、ものの5分ぐらいで以下の切り抜きに成功した。 やり方は以下の通り。 1.まずは「クイック選択ツール」で大まかな選択をする。微妙な部分は少しはみ出しても気にしない。 2.選択を反転させる 3.はみ出した部分とそうでない部分のコントラストの差が一番大きいものをRGBチャネルから選び、今度は外側から内側に向かって再び「クイック選択ツール」を使ってはみ出した部分だけを選択するようにクリックして行く 4.だいたいの修正が終わったら、選択を再び反転させる

  • http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0704koza/A0102_html/A010201.html

  • λ萌え - たらいを後回し : 404 Blog Not Found

    2007年05月13日06:30 カテゴリLightweight Languages λ萌え - たらいを後回し Gauche Nightではしゃぎすぎたところにもってきて、昨日はEncodeをメンテしながらホームパーティーなんぞをしていたらどうやら風邪を引いてしまったみたい。 風邪で頭が痛いときには、λと戯れるに限る、ということでこの話題。 前回までのあらすじ 404 Blog Not Found:たらいを回すならHaskell 404 Blog Not Found:javascriptでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:gaucheでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:C - Judyでたらい回し ここまでのあらすじでわかった事は、遅延評価(lazy evaluation)するHaskellがむちゃくちゃ優秀なこと、遅延評価がない言語で

    λ萌え - たらいを後回し : 404 Blog Not Found
  • 14 rules for fast web pages (Skrentablog)

    Steve Souders of Yahoo's "Exceptional Performance Team" gave an insanely great presentation at Web 2.0 about optimizing website performance by focusing on front end issues. Unfortunately I didn't get to see it in person but the Web 2.0 talks have just been put up and the ppt is fascinating and absolutely a must-read for anyone involved in web products. His work has been serialized on the Yahoo use

  • Academyhills.com:Roppongi BIZ:常識を打ち破る直感力とは 〜『ひらめき脳』の茂木健一郎と『ハイ・コンセプト』のダニエル・ピンクが語る21世紀の思考法

    常識を打ち破る直感力とは 〜『ひらめき脳』の茂木健一郎と 『ハイ・コンセプト』のダニエル・ピンクが語る21世紀の思考法 「いままでと同じことをやっていてはダメだ」。ビジネスシーンでよく耳にするこの言葉。しかし、どうすれば固定観念に捕らわれない新しい発想、切り口を発見することができるのでしょうか。『ひらめき脳』の著者であり、テレビでもおなじみのクオリア研究者、茂木 健一郎 氏と、大前 研一 氏をして「このは第四の波だ」といわしめたほどの価値観を『ハイ・コンセプト』で提示したダニエル・ピンク 氏。日米きっての論客が語り合う「21世紀に必要な思考法」のなかから、ブレイクスルーのヒントがきっと見つかります。 講座は月刊誌『Voice』企画の公開対談であり、 対談内容は8月号(7月10日発売)に掲載予定です。 ※講座には同時通訳が付いています。 5月10日発売 『Voice

  • Web2.0の先にあるC10K問題 ― @IT

    個々のクライアントがサーバに要求する処理量は小さなものでハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする――。これが最近Web開発者の間で話題となっている「C10K問題」(クライアント1万台問題)だ。 プロセス番号が足りなくなる パンクするのは例えばプロセス番号だ。 Ajaxの実装として最近注目されている技術に“Comet”(コメット)と呼ばれるものがある。HTTPのセッションをあえて切断せずに、サーバとクライアント間でつなぎっぱなしにするテクニックだ。Cometを使えばクライアントからのリクエストに応えるだけでなく、サーバ側からも不定期に情報を送り出すことができる。例えば、Web上でチャットサービスを実装するには、通常はクライアント側からサーバに一定間隔でポーリングすることで、ほかのユーザーの発言分をサーバから取得して表示するが、Cometの

  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

  • JavaScriptクイックリファレンス 第5版

    TOPICS クイックリファレンス , Programming , Web , JavaScript 発行年月日 2007年05月 PRINT LENGTH 456 ISBN 978-4-87311-325-8 原書 JavaScript: The Definitive Guide, Fifth Edition FORMAT 書は『JavaScript: The Definitive Guide, Fifth Edition』の日語版です。日語版出版にあたり、言語解説部分とリファレンス部分に分け、書はそのリファレンス部分を「クイックリファレンス」シリーズとして発行したものです。 JavaScriptのリファレンスについて、コアJavaScriptとクライアントサイドJavaScriptに分けて解説しています。コアJavaScriptリファレンスでは、JavaScript 1.5とE

    JavaScriptクイックリファレンス 第5版
  • 初めてのJavaScript

    Ajaxの中心的なテクノロジでもあるJavaScriptは、これまで10年以上使われてきた(そしてこれからも10年以上使われるであろう)Web開発者にとって必須のスクリプト言語です。書では基礎固めとしてまずこの言語の歴史的背景や基構文、JavaScript言語の機能を学びます。後半の章では最新のWeb開発テクニックを例に、標準に準拠したWebサイトを構築するための正しいコーディング手法を解説するとともに、Ajaxなどの高度な技術の基を紹介します。 訳者によるサポートページ。 訳者まえがき まえがき 1章 JavaScriptの第一歩 1.1 ねじれた歴史 1.2 ブラウザ間の互換性やその他のJavaScriptにまつわる神話 1.3 JavaScriptでできること 1.4 初めてのJavaScript――「Hello World!」 1.4.1 <script>タグ 1.4.2 J

    初めてのJavaScript
  • anarchy golf

    Anarchy Golf This is a golf server. You can enjoy short coding here in several languages (115 languages). The purpose of this server is not serious competition. Joke problems are welcomed and you can speak freely about problems and can release spoilers. For serious competition with ranking, enter Code Golf. IRC channel for this golf server: #anagol in freenode. Please feel free to join the channel