タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (86)

  • iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識:iOSでジオ(GEO)プログミラング入門(1)(1/3 ページ) 利用が加速するジオ(GEO)メディアを使いこなそう 最近、携帯電話端末(ケータイ、ガラケー、フィーチャーフォン)やスマートフォンなどのモバイル端末での位置情報・ジオ(GEO、Geographical)メディアの利用が加速しています。 多くのソーシャルサービスは、位置情報付きで投稿する機能を備えていて、チェックイン系のサービスも人気です。位置情報を利用したAPIも多く公開されており、マッシュアップによって個人でも面白い位置情報アプリを作成できます。 連載では、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)で動く「現在地の近辺で撮影された写真を地図上に表示するアプリ」を作りながら、位置情報アプリを作成するための「測位機能の取り扱い」「地図の取り扱い」「サーバとの通

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識
    kanouk
    kanouk 2011/04/05
    iPhoneで地図アプリ。
  • TitaniumとAptanaが買収により統合へ - @IT

    2011/01/19 モバイルやPC向けの統合アプリ開発フレームワーク「Titanium」を提供する米Appceleratorは1月18日、Eclipseベースの統合開発環境(IDE)の「RadRails」(Ruby on Rails向け)や「Pydev」(Python向け)を提供する米Aptanaを買収したと発表した。買収は1月7日に完了している。 Titaniumは、RIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)と呼ばれるジャンルに属するオープンソースの開発フレームワーク。HTMLCSSJavaScriptRubyPythonといったWeb開発で使われる技術を使いながら、iPhoneiPadAndroidといったデバイス向けのネイティブアプリケーション開発が行えるのが特徴。単一のコードベースで、PC、Webブラウザ、モバイルに各種プラットフォームに対応できる。Appce

  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

    kanouk
    kanouk 2009/10/09
    透過PNG問題、min-width, min-height、フロート時の2倍マージンなど
  • オブジェクト指向の開発、そしてRDBの限界 (1/3)- @IT

    知っているようで知らないオブジェクトデータベース。その定義と必要条件から、RDBとの違いを解説します(編集部) オブジェクトデータベースとは オブジェクトデータベースとひと言でいっても、人によって定義はさまざまなのが実情だと思います。ここでは、私見を含めてオブジェクトデータベースとはどういうものであるかについてお話したいと思います。 Wikipediaでオブジェクトデータベースの記述を参照すると、現時点の最大公約数的なオブジェクトデータベースの定義を垣間見ることができます。冒頭に最もシンプルな説明がありますので、引用してみます。 これはとても分かりやすい説明ですが、この記事を読まれる人にとっては少し粒度が高すぎると思いますので、記事ではもう少し補足していきましょう。 永続化と直列化:オブジェクトデータベースが持つべき必須条件 まず、オブジェクトデータベースに関連深い言葉をいくつか解説して

    kanouk
    kanouk 2009/09/16
    cacheにも少し言及。
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

  • TIS、企業向けオープンソース「SKIP」をSaaSで提供 - @IT

    2009/02/27 TISは2月27日、オープンソースの企業向けSNSソフトウェア「SKIP」を、インターネットを介してSaaS形式で提供する「SKIPaaS」を発表した。 SKIPは、気軽に情報発信ができるブログやグループ機能、全文検索機能などを備えた、企業向けのSNSソフトウェア。社員の持つナレッジを「見える化」し、企業や組織に拡散しているナレッジの共有を促進する。 これまでGPLv3でオープンソースソフトウェアとして提供されていたが、TISではこれをSaaS化。Amazon EC2上にサーバを用意し、顧客企業が個別にインフラを用意することなく、手軽に導入できるようにした。なお、システムは仮想サーバ上で動作し、企業ごとに別々のシステムとして動作するため、情報漏えいなどセキュリティ面での問題も解決されるという。TISでサーバを用意することも検討したが、コストとサービス立ち上げまでのスピ

    kanouk
    kanouk 2009/03/01
    SNS。Amazon EC2利用とのこと。
  • Linuxメモリ管理の最先端を探る(1/2) - @IT

    小崎 資広 2008/5/22 この記事では、Linux Kernel Watchの番外編として、Linuxの最近のメモリ管理周りの動きと、その背景のモチベーションについてお伝えしたいと思います。 メモリ管理は変更時のインパクトが大きいため、通常、Stable Tree(安定ツリー)ではあまり変更はなされません。しかし、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)の議論では「もうカーネル2.7は出ない」ともいわれており、十分なテストがなされたものであれば、アグレッシブなパッチでも受け入れられるようになっています。 また、メモリの急速な大容量化により、いままで問題にならなかった部分にスケーラビリティ上の問題が発生したという報告もちらほら出てきました。それを解消するためのさまざまな改善が提案されています。 こうした背景により、2007年から2008年にかけては相当面白いパッチが出てきました。

  • サイバーエージェント、技術者のリゾート研修施設を宮崎に開設

    サイバーエージェント技術者のリゾート研修施設を宮崎に開設:「宮崎はシリコンバレーに気候が似ている」 サイバーエージェントは5月2日、アメーバブログの技術者を対象としたリゾート研修施設を、6月1日に宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾート内に開設すると発表した。 同社は、宮崎県知事 東国原英夫氏が提唱する「宮崎ヒルズ」構想のコンセプトに沿った取り組みであるとしている。東国原氏はIT関連企業の宮崎県への誘致を公言しており、同社取締役社長 藤田晋氏は東国原氏との対談を通じて、今回の研修施設の着想を得たという。 同施設は、アメーバブログ内の新サービス・新機能の集中開発や、新しい技術の開発に活用する予定。日常を離れ、技術開発に専念する環境にしたいという。アメーバブログの技術者104人(2008年5月現在)の全員を対象として、1カ月間を目安に、1人につき1年~2年に1度の頻度で研修を行う。 「宮崎

    サイバーエージェント、技術者のリゾート研修施設を宮崎に開設
  • ISMS(Information Security Management System)とは

    ISMSとは情報セキュリティマネジメントシステムの略語であり、組織における情報資産の安全を確保するための枠組みである。 ISMSとは情報セキュリティマネジメントシステムの略語であり、組織における情報資産の安全を確保するための枠組みである。 ISMS構築に関わる事項はISO/IEC 27000シリーズとして国際規格化されており、用語を定めるISO/IEC 27000、ISMS要求事項を定めるISO/IEC 27001を筆頭とする複数の規格で構成されている。この規格群の中には組織がISO/IEC 27000 シリーズに準拠していることを認証する規格も含まれており、認証を受けることで対外的な信頼を得ることができる。 ISO/IEC 27000シリーズの規格の一部は和訳され、JISとして定められている。 ISMSが満たすべき要件はISO/IEC 27001に定められており、それを実践するための規範

    ISMS(Information Security Management System)とは
  • @IT:【実録】ISMS構築・運用ステップ・バイ・ステップ(1)

    企業情報を守るための基 【実録】ISMS構築・運用ステップ・バイ・ステップ 第1回 ISMS認証取得セキュリティ委員会の役割 野坂克征 シーフォーテクノロジー ITセキュリティ委員会 2003/7/5 連載にあたり いまや多くの企業や組織で必要性が認識されつつある情報セキュリティマネジメントシステム(以後ISMS)。このISMSの要素には、各種システムの導入の検討や、策定した規定および関連法規の順守、教育の実施や見直しなどが含まれる。 ISMSを策定するに当たって、既存のシステムや企業の風土を考慮して構築していくことが望ましく、各企業や組織に特有であることが自然であり、効率的に運用していくという観点からも適当であろう。このような特徴から、どの企業にもマッチするような万能な鋳型(サンプル)は存在しない。また、ほかの企業のISMSをそのまま“まねる”だけのものもよくない。人まねのISMSが自

    kanouk
    kanouk 2008/04/21
    参考になります。
  • Adobe AIR 1.0がついに公開 - @IT

    2008/02/25 米アドビシステムズは2月25日、FlashやJavaScriptなどWebテクロノジを使ってデスクトップアプリケーションを開発、動作させれる「Adobe AIR」の正式版1.0をWebサイトで公開した。アプリケーション開発用のSDKも発表。アドビは「AIRのリリースは、デスクトップのコンピューティングパワー、データ機能と、Webのリアルタイム性、ダイナミック性を橋渡しするアドビのリッチインターネットアプリケーション(RIA)の次の波が来たことの合図だ」としている。 公開したのはAIRアプリケーションを稼働させるためのランタイムと、開発用のSDK。それぞれ英語版で、WindowsMacに対応する。 Webサイトから無料でダウンロードできる。アドビは、開発スピードや使いやすさ、ローカルファイルへのアクセスのしやすさなどでAIRがWebブラウザで稼働する他社のRIA技術

  • 「javaとC++でハイブリッド暗号の実装について」(1) Java Solution - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?:Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(1)(1/3 ページ) ActionScriptって何だろう? 難しい? そんな方のために今回から始まりました「ActionScript入門」シリーズです。この記事が皆さんのActionScriptを学ぶきっかけになれば幸いです。途中、聞き慣れない言葉が出てくることもあるかもしれませんが、気軽にお付き合いください。 そもそもActionScriptって何? JavaScriptとは違うの? 「ActionScript」とは、アドビ システムズ製のFlashで用いられている、SWFファイル開発用のスクリプト言語です。SWFファイルはFlashの実行環境Flash Player上で動作するアプリケーションです。スクリプト言語といえば、JavaScriptが有名です

    Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?
    kanouk
    kanouk 2008/01/20
    そろそろ作れるようになりたい。
  • Mapインターフェイスの実装クラスの違いを知る

    JavaのコアAPIに含まれるjava.util.Mapインターフェイスは、キーと値とのマッピングを表すデータ構造のためのインターフェイスです。同パッケージに含まれるListインターフェイスとともに、Javaプログラミングでは非常によく使われるインターフェイスといえるでしょう。 コアAPIには、このMapインタフェース実装クラスがいくつも用意されています。マップというデータ構造は、常にキーを通して値へのアクセスを行うものです。そのため、キーが許容する値やその格納方法などが、個々の実装を特徴付けるポイントになります。 マップの利用頻度は非常に多いだけに、コアAPIで使えるマップの種類を確認しておくのは、効果的なプログラミングへとつながります。ここでは、java.utilパッケージに含まれる5つのMap実装クラス、Hashtable、HashMap、TreeMap、IdentityHashMa

    Mapインターフェイスの実装クラスの違いを知る
    kanouk
    kanouk 2008/01/15
  • ODP.NETでOracle XML DBを活用する

    Windowsプラットフォームにおけるアプリケーション開発は、.NETが主流となりつつある。連載はVisual Basicから.NETへの移行を考えているOracleアプリケーション開発者に向けて、「Oracle Data Provider for .NET」を使うメリットや独自機能、新しいプログラミング・スタイルなどを解説する。(編集局) 主な内容 --Page 1-- ▼Oracle XML DBとは ▼XMLTypeについて ▼ODP.NETからOracle XML DBへアクセスするためのXML専用クラス --Page 2-- ▼OracleCommandクラスを使用したOracle XML DBへのアクセス --Page 3-- ▼OracleXmlStreamクラスでのXML文書の取得 ▼ExecuteXmlReaderを使用し、通常の表をXMLで取得 ▼通常の表をOracl

    ODP.NETでOracle XML DBを活用する
    kanouk
    kanouk 2008/01/02
    Oracle Data Provider for .NET についての記事
  • SQL Serverのインデックス構造(後編)

    SQL Serverのインデックス構造(後編):SQL Server 2000 チューニング全工程(5)(1/2 ページ) 連載ではSQL Server 2000のチューニングに関するノウハウを解説する。SQL Server 2000は自動チューニング機能を持つために、チューニングはあまり必要ないと思われがちだが、そのアーキテクチャを理解し適切にツール類を使用しなければ、来のパフォーマンスを得られない。(編集局)

    SQL Serverのインデックス構造(後編)
    kanouk
    kanouk 2008/01/02
  • 連載:.NETで始めるデザインパターン 第3回 リファクタリングにより導き出すStrategyパターン(1/3) - @IT

    まずはこのXpValuesクラス用のテスト・コードを見ていただこう(テスト・コードの実装内容については解説しないので、詳しくはコード内のコメントを参照してほしい)。 ■XpValuesTestクラスの実装内容 このテスト・コードを記述した段階で、以下のようにXpValuesクラスの構造を定義した。 ●XpValuesクラスには、そのインスタンス生成を行うための静的メソッドとして次の2種類がある。 (1)CreatePlainTextFormatableXpValuesメソッド このメソッドで生成されたXpValuesクラスのインスタンスは、プレーン・テキスト形式でXPの価値を出力する。 (2)CreateHtmlTextFormatableXpValuesメソッド このメソッドで生成されたXpValuesクラスのインスタンスは、HTML形式でXPの価値を出力する。 テスト・コードは以下のよ

    kanouk
    kanouk 2008/01/02
  • BOOK Preview:Code Complete 第2版 第6章 クラスの作成(1/8) - @IT

    コーナーは、.NET関連の新刊書籍から主要なチャプターをそのまま転載し、その内容を紹介するものです。 今回は、日経BPソフトプレス/マイクロソフトプレスより2005年3月28日に発行の書籍『Code Complete 第2版 上 ― 完全なプログラミングを目指して』より、同社の許可を得てその内容を転載しています。 同書は、11年前に出版された名著「Code Complete」の第2版です。第2版では、全体をとおしてオブジェクト指向の考え方が反映され、リファクタリングの章なども追加されています。また、開発言語としてC#やVisual Basic .NETも取り上げられています。“完全な”コーディングのための鉄則を凝縮した書は、開発者ならば必読といえるでしょう。 記事では「第6章 クラスの作成」の前半部分を転載しています。クラスを記述しようとすると、どちらの実装がより美しいのだろうかとい

    kanouk
    kanouk 2008/01/02
    これは買おう。
  • @IT:TCP/IPアレルギー撲滅ドリル【総まとめ編】1-1

    これまでこの連載では、1つ1つのプロトコルごとに、その仕組みや動作を説明してきました。今回は少し視点を変えて、実際の通信を行うときの様子を考えてみます。どのプロトコルとどのプロトコルを組み合わせ、その間でどんなやりとりをしているのか。こういった部分が明らかになると、これまでモヤッとしていた全体像が、よりはっきりと見えてくるはずです。題して「パケット君の冒険旅行」。さあ始めましょう。 ・説明は身近で分かりやすいものにしてください 私たちが普段最もよく使っているものの1つが、Internet Explorerなどのウェブブラウザでしょう。ウェブブラウザならそれ自身の動作の説明も必要ないと思いますので、説明は「ウェブブラウザでウェブページを見る」場合を取り上げることにします。 ・ウェブを見るのにも複雑な動作をしているのですか 一言で「ウェブを見る」といいますが、そのためには、図1に示すように、(

    kanouk
    kanouk 2008/01/02
    ネットワークはなぜつながるかにも書いてあったけど、よくまとまっている。
  • ClearTypeの恩恵に浴する「DFG平成ゴシック体W3」

    Windows XPでは、主に液晶ディスプレイで小さな文字を読みやすく表示する技術として、ClearTypeと呼ばれる新しいフォント表示技術が組み込まれた。カラー・ディスプレイにおける1つの画素(ピクセル)は、光の3原色であるR(赤)、G(緑)、B(青)の3つのサブ・ピクセルから構成されており、これらRGBの輝度の組み合わせを変えることで、さまざまな色をピクセルとして表示できるようになっている。 Windows XP以前から、フォント表示の斜め線などでジャギー(ギザギザ)が出てしまうときに、途中を中間色(白の背景に黒の文字なら灰色)で補間することで、滑らかに表示するアンチエイリアシングの機能はあった。しかしこれは、あくまでディスプレイのピクセルを単位として中間色を補間する技術である。これに対しClearTypeは、このアンチエイリアシングの機能をさらに一歩進めて、RGBのサブ・ピクセルの単

    kanouk
    kanouk 2008/01/02