タグ

hatenaとweb2.0に関するkanyama724のブックマーク (11)

  • リスクフリーでドメイン名のコンサルティングを受けられる『PickyDomains』 | 100SHIKI

    リスクフリーでドメイン名のコンサルティングを受けられる『PickyDomains』 September 6th, 2007 Posted in その他 Write comment どうにもいいドメイン名が思い浮かばない・・・という人はPickyDomainsを試してみてはいかがだろうか。 このサイト、ちょっとユニークなドメイン命名サービスを展開している。 仕組みは簡単だ。まずドメインが欲しい人は$50をこのサービスに預ける。そしてどんなドメインが欲しいかを細かく指示する。 するとその指示がPickyDomainsのメンバーに配信され、その人たちが各自でドメインを考えて、メールで提案する。 そうして送られてきたドメインでいいものが見つかったらそのドメインを登録し、PickyDomainsには預けておいた$50を支払う、という仕組みだ。 なお、あがってきたドメインがどれも気に入らなければ$50

    kanyama724
    kanyama724 2007/09/10
    50ドルでみんなにドメイン名を考えてもらうサービス。はてなでできるじゃん。ノンジャンル汎用サービスと目的特化サービスの強み弱み戦略を考えるにはいい材料。
  • retired.at

    This domain may be for sale!

    retired.at
    kanyama724
    kanyama724 2007/08/27
    ブログ引退表明サービスってこれまたどうでもいい内輪のりな・・・と思ってたら、最後の「再開希望をはてなスターで受け取る」というのにやられた。なるほどこれは面白いましゅあぷだ。
  • 「はてなスター」を巡るコトの顛末に思うブログとブロガーの疲弊:IT's Big Bang! -- ITビジネスの宇宙的観察誌 - CNET Japan

    「ブログの時代」というようなものが、もし仮にあったとすれば、それはおそらく急速に「旬」を過ぎ始めているのかもしれない。最近のブログシーンを見ているとそんな気がしてならない。確かにブログを書き始める人の数は身近な範囲で見れば激増している。日が数において世界第一のブログ大国になったというニュースも出ている今日、なぜそう判断するのか。それは、ブログが隆盛を極めれば極めるほど、急速に単に様式の新規性を競うのみのコモディティへの道を向かっているからだと感じるからにほかならない。 ネット上の単なる日記から、双方向の新しいコミュニケーションツールの核として勃興したブログは、同時に従来の硬直したHTMLによって綴られたサイトへのアンチツールとしての意味合いがあったと思う。実際、ブログは個人ブログは言うまでもなく、企業ブログであっても、その著者の人としての存在感を否応なく浮かび上がらせるものであった。その

    kanyama724
    kanyama724 2007/07/24
    はてなスター騒動からコミュニケーション深化=善なweb2.0の限界が見えたと。違う気がする。ウェブにも持ち込まれている日本のムラ意識が問題では。神経質で声高な否定の声の裏で淡々と使ってるユーザもいる。
  • ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない

    ものすごいざっくりした印象論を、それも極めてうろんな感じの話をあえてさせてもらいますけども、俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。そもそもの最初の時点で感じていた印象が買いかぶりだったのか、それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか、それはよく俺にもわからんのですけども。 一般的なWEBサービスというものの成り立ちは、そのほとんどがギークによる「これやったら面白くね?」みたいなカジュアルなノリによって支えられてきたとは思うのですけど、俺とかはそこらのパンピーなわけで、天才的なギークに対して過剰な崇拝とか期待があるというか、何か曖昧ながらも強烈なビジョンとか思想がまずあって、それをコードとして実装するのが物のギーク、みたいな理想があるわけ

    ここ一年二年、はてなに対して思ったこと - おれはおまえのパパじゃない
    kanyama724
    kanyama724 2007/07/17
    うなずける。思想とかビジョンがまずあってそれを実装し形にするのがギーク、はてなはそういう集まりだったはず。それがものすごい刺激になったもんだ。はてながまたこんなことやりやがったよ!とうならせて欲しい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanyama724
    kanyama724 2007/07/12
    ブログが炎上したときに油を注ぐアイコン素材集。ココロ社インスパイア。スター騒動といいはてなは常にコミュニケーションとはなんぞやの本質を突いてくる。好き嫌いに関わらずかなり考え込まれた機能だと思うけど。
  • 面白制度 特集:ラボな会社2007 注目IT企業8社登場 〜各社のラボ比較〜 - 総務の森

    最近、企業の組織図やプレスリリース、活動報告などにおいて「○○ラボ」という言葉を見かけませんか? 「ラボ」の語彙は、ご存知のとおり「研究室」「実験室」。 つまり新商品の開発や、新技術の実験をおこなうところ!?とある程度想像はつきますね。 有名なところでは、検索エンジンでおなじみのGoogleが開設する、技術実験のための「Google Labs」サイトがあります。 企業の組織形態のひとつとして、「流行」の兆しを見せている「ラボ」ではありますが、 やはり、まだその姿、形は漠然としているのも事実です。 そこで、『果たして企業における「ラボ」の実態は??』 という疑問から今回はこんな特集を組んでみました。 その名も・・・ 【ラボな会社2007】 総務の森リサーチによる “ラボ機能を有する”IT企業8社をご紹介します! 「ラボな会社」を見てみると大きく3つに分類することができます

    kanyama724
    kanyama724 2007/05/17
    ラボ祭りまとめ。企業のあり方自体がラボってリスキー&魅力的。サステナビリティとか責任とかいろいろあれだ。
  • はてぶがドンドン馬鹿になっていく | fladdict

    はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。 別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineのエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近あまりホッテントリも読まなくなった。 新しいこと画期的な概念、難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。 結局ユーザー参加型コンテンツがたどり着くところはココなのか? なんかみんなロングーテールスゴスって言ってるけど、逆を言えばあれは流通するコンテンツの8割方は箸にも棒にも引っかからないレベルってことなんしょ? っていうか、ブクマ系サービスがみんなスコアリングが単にユーザー総数ってどうなのよ?? と思う。 そんなメモ。 <追記> 最近マジメなエントリを書いても

    kanyama724
    kanyama724 2006/09/04
    同意。ハテナガの野望はアイデア余地ありだけどそういうシステムが必要になってくるんだろうな。はてなではすでに気づいてて対策考えてでも裏攻略できるルールに改悪してもダメなので放置してるような希ガス。
  • はてなRSS日記 - 番組表の追加について

    全文が更新取得されるページにつきまして 新しい巡回システムへの切り替え時より、全文が更新内容として表示されるページにつきまして、多数の情報をご提供いただきありがとうございます。現在も引き続き巡回システムの改善作業を行っております。ご利用の皆さまには、長時間にわたりご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 ご指摘いただいたページのうち、更新チェック範囲が変更された影響で全文が取得されたというページがいくつかございましたので、はてなアンテナの更新チェック範囲設定について紹介させていただきます。はてなアンテナでは全ユーザー共通の更新チェック範囲を利用しており、これが変更されることで全文が取得されるといったことがございます。 登録しているページの更新チェック範囲を確認する手順は以下の通りです。 自分の「アンテナ」ページで、登録ページのタイトル横に表示されているエンピツ型のアイコン をクリック

    はてなRSS日記 - 番組表の追加について
    kanyama724
    kanyama724 2006/07/21
    テレビ欄のように一覧できるRSSリーダー。欄の構成とか紙面をもっと自分好みにカスタマイズしたい。
  • はてな認証APIさんを一番使ってほしいひと。 -

    はてな認証APIさんが公開されまして、これひらたく言うとはてなわんわんワールドてきなID付きオモシロサービスをはてなスタッフじゃないヒトもバンバンつくれちゃうよ、ということです。ひらたく言いすぎ。 そんでそんで、はてな認証APIさんを一番使ってほしいのはインタラクティブアート(?)とかメディア学(?)とかコミュニケーション学(?)とかそうゆう方面の研究が好きな学生さんです。はてなわんわんワールドてきなオモシロツールをじゃんじゃん作っていただきたい。その裏で例えば「コミュニティがどう振舞うか」とか研究されちゃってもおれはかまわないと思いますサービスが面白ければ。 はてな認証APIを3つの立場で見ると、 作るひと(とくにおれは学生さん希望) いきなり40万人からのテストユーザ蠢く環境にサービスを放りこめて、テストユーザタダで使えてHappy! はてな 認証API広まればそれだけでHappy!

    はてな認証APIさんを一番使ってほしいひと。 -
    kanyama724
    kanyama724 2006/04/27
    言ったことをすぐに理解してうまく早く安く作ってくれるプログラマの市場があればもっと面白いものがどんどん出てくることになるぞ。
  • 対戦かくれんぼ(はてなワンワンワールド)

    対戦かくれんぼ (はてなワンワンワールド) ――“おとなのかくれんぼ”という言葉が気に入ったので“おにごっこ”じゃなくて、対戦かくれんぼ―― ワンワンワールドLinks はてなワンワンワールド ―― 入り口 はてなブックマーク - はてなワンワンワールド ―― ヘルプ記述 はてなアイデア - タグ ワンワンワールド ―― アイデアはこちら (このページはajax tabsを使ってみました)

  • Hatena Bookmarker Ranking

    This Page is a List of the User who is Doing his Best by "Hatena Bookmark".

  • 1