2020年3月6日のブックマーク (3件)

  • 椿餅 - Hellこんにちは。わたしTime

    お雛様もまた来年までしばしお別れです。 今ちょうど椿の花が咲いています。 大宮から更に電車で30分程行った田園地区にお付き合いのあるギャラリーがあります。 千坪の敷地の中にこじんまりとしたモダンなギャラリーと 昔からの建物のギャラリーがあります。 毎年、この頃に作品を出させて頂いています。 千坪の敷地のほとんどは、森のままになっています。 たくさんの種類の椿がさまざまな形、大きさ、色の花たちが咲き誇っています。 なかでも、百年椿の樹がひときわ高く、太く天に向かって たくさんの花を咲かせていました。 ギャラリーの様子を見がてら、伺いました。 ふと、祖母が作ってくれた「椿」のことを思い出し、 椿の枝をたくさん頂いて来ました。 こんなにたくさんの椿とすでに咲いている桜の枝2種類もいただきました。 早速、葉っぱを綺麗に洗い、ちょっと日光に当てて乾かしました。 次にお作りです。 あんこは、おはぎ

    椿餅 - Hellこんにちは。わたしTime
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2020/03/06
    椿餅!美味しそうです。春ですね♪
  • こびとの ようふくやさん - 空へ ひろげて

    こんにちは! ぼくは こびとです。 ようふくやさんを しているよ。 ぬの も、いと も、 春風さんで できてるの。 だから、着ているだけで ふわふわ ふんわり とーっても やさしい きもちに なるの。 しあわせな きもちに なるの。 すてきでしょ! ぬの を きって くれるのは はさみの ハックルさん。 お月さまの ひかりで できているんだよ。 シャカ シャカ シャッ クン ショキ ショキ ショッ クン たのしい おうたを  うたいながら きって くれるんだ。 いっしょに ぬって くれるのは お星さまの ひかりで できた はりの ピックルさんです。 にこにこ にっこり ぬって ゆくんだよ。 あっちの ぬのさんと こっちの ぬのさんを なかよく つないで あげると... ほら、 できたよ いしころさんの おざぶとん! もひとつ できたよ ばったさんの チョッキ! もっと もっと できたよ あ

    こびとの ようふくやさん - 空へ ひろげて
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2020/03/06
    スフレさん、お久しぶりです。なんて素敵な世界!こびとのようふくやさんにお邪魔したくなりました。
  • 甘栗と胡麻のパン(酒粕玄米酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    酒粕玄米酵母を使って 「甘栗と胡麻のパン」を焼いた。 焼成前画像。 酒粕と玄米を使っておこした酵母は 発酵力がとても強い。 焼成後の画像 翌日温め直しなしでもしっとり感が 持続している酒粕玄米酵母のパン。 甘酒酵母と共に、お気に入りのオリジナル。 **ひしおのカップケーキ再び** 前回に続き、またまた焼いたひしおケーキ。 「古代調味料ひしお」は味噌と醤油の 原点とも言われ味噌、醤油に似た味わい。 焼きあがったケーキは 「味噌ケーキ」とか??そんな雰囲気。 今回は甘栗と胡桃を入れてみた。 (画像、栗が取れかけちゃって💦) 身体に良いかどうかは不明だけれど(笑) アレンジとしては面白い(*^-^*) https://mkonohazuku.wixsite.com/mysite/blank-18 ↑ ↑ ↑ 教室メニュー表作りました。 まだ少し変更するかも??ですが よろしかったらご覧ください

    甘栗と胡麻のパン(酒粕玄米酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2020/03/06
    このはずくさん、お久しぶりです。パンに入れた切り込みがステキ。この模様は葉っぱ?それとも麦の穂でしょうか。味噌味のケーキも気になります♪美味しそう。(*^^*)