ノーベル物理学賞受賞が決まった米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(60)は7日、同大構内で「一番有名な賞ですから、やはり非常にうれしい。これが今後のモチベーションにもつながる」と笑顔で語った。 ジャケットにノーネクタイで取材に応じる中村さん。受賞の連絡を受けたのは現地時間午前2時すぎ。スウェーデンの王立科学アカデミーからの電話で起こされた。サンタバーバラの自宅からすぐに研究所に移り、構内で大学関係者から手渡されたアップルサイダーを飲み、喜びを分かち合った。 2000年からの研究の場となった米国について「やはり自由主義。誰もが自由にアメリカンドリームを見るチャンスを与えてくれる。年齢による差別もない」と語る。 研究の予算を得る必要などから米国籍を取得したが日本国籍を捨てたわけではないと説明。「道徳という面では日本が世界で一番だと思う。ゴミを(道に)捨てる人もいないし、日本は一番
前回のエントリ「東日本大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人
さて、昨日ノーベル物理学賞がらみで職務発明関係の座談会を紹介した『月間連合』10月号ですが、実はとても面白い本の紹介をしています。 http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/teiki/gekkanrengo/backnumber/new.html 篠田徹さんの「篠田教授の労働文化耕論」で、『ミッキーマウスのストライキ!』という本を紹介しているのです。 版元の宣伝文を引用しておきますと、 日本ではほとんど語られることのない米国のアニメ界の労働組合運動。アニメーターたちの姿を20世紀初頭からさかのぼって追っていく。写真・イラスト・当時の新聞記事など豊富な図版とともに紹介。 ディズニーやドリームワークスで世界的ヒット作に携わってきたアニメーターによる、米国・アニメーション界の裏側の歴史を伝える貴重な一冊! ですが、篠田さんはとりわけ訳者の久美薫さんの腕前に感嘆の声
2014年10月08日18:05 社会心理学者「Ingressヤバイ」 カテゴリ ingre Comment(0) 位置情報ゲーム、Ingress。もはや社会実験にもなり得るのではと言われていますが、やはりその道の方から見てもインパクトは大きいようです。9月半ばにIngressを始められた社会心理学社の@asarinさんが興味深い意見をツイートしていたので解説と共に紹介します。 「敵への憎悪がこれほどのものとは」社会心理学と言えば、スタンフォード監獄実験や囚人のジレンマが有名ですね。他者が存在することによって、人間の考え方や行動にどんな影響が出るのかを明らかにする分野です。この分野に精通した社会心理学者は、Ingressを見て何を思うのでしょうか。 oʞɐsɐ ɐɹnıɯ@asarin@kosugitti 身近に敵を含めたゲーミング仲間がいないと実感しにくいのかもしれません.インスタント
武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」【追記あり】 武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」【追記あり】BellaOct, 08, 2014newsComments Off on 武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」【追記あり】 武蔵野市の中学生という方がTwitterで社会科のプリントに描かれている地図がおかしいと告発し話題になっています。 武蔵野市の中学校での社会のテストで使われているというプリントを中学生がTwitterで告発し話題になっています。 追記:2014/10/10 8:31 このツイートは事実であったことが新聞報道によって確認されました。 社会の授業で使われたプリントです これにはわざわざ日本海を「日本」海とかき、下に
10月8日現在、足元がおぼつかない欧州経済にとって今最も起きてほしくない事態は、屋台骨を支えるドイツ経済が突然落ち込むことだろう。写真はメルケル独首相、9月撮影(2014年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 8日 ロイター] - 足元がおぼつかない欧州経済にとって今最も起きてほしくない事態は、屋台骨を支えるドイツ経済が突然落ち込むことだろう。 だが、最近のドイツの経済状況は非常に軟調で、メルケル首相に国内で財政の緊縮姿勢を緩めることを納得させ、フランスやイタリアなど経済不振に苦しむ国がかねてから求めてきた「景気刺激のための財政出動」を欧州全体にもたらす上で、うってつけの要素であるのかもしれない。
2013年06月03日01:30 カテゴリ乃木坂46 乃木坂46の打ち上げに混ざってるおっさん誰?と話題に【ハーレム状態】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1370166685/222n- 239:名無しさん@実況は禁止です:2013/06/02(日) 22:49:43.64 ID:mhUjPHfY0 畠中のブログの打ち上げの写真 おっさんが入ってるんだが何者だ?? ■乃木坂46 畠中清羅ブログ http/blog.nogizaka46.com/seira.hatanaka/2013/06/012240.php キャプ画 222 :名無しさん@実況は禁止です: 2013/06/02(日) 22:41:42. ID:fawG2qJP0 http://img.nogizaka46.com/blog/seira.hatanaka/img/2013/0
こんにちは、ほそいです。 ちょっと前の話なんだけど、背筋が凍った出来事があったので書きます。 地元の大型ドラッグストアに行った時、トイレに入ったのですが 入ってすぐ、なんとなく違和感を感じた。 本の忘れ物と、手洗いシンクのトイレットペーパーの上にあるなにか。 パッと見、忘れ物?と思ったけど、ずいぶんと忘れにくいところに置いてある。 カバーを外すと、レディースコミックだった。 森の中にエロ本を捨てるような感覚で、家に持ち帰れない中高生が置いて帰ったのかと思ったけど、わざわざ薬局のトイレに置いて帰るかな? 清掃表を見ると、一時間ごとに清掃されるので、長時間放置されていた可能性は低い。 ハンディマッサージャー? このふたつの忘れ物(に見せかけたもの)から、何者かの作為を感じた。 「誰かがこの個室を覗いている?!?」 このお店は、店舗の入り口から遠いところにトイレがある。 人目に付きにくいのだ。
世界中のどこにいてもインターネットさえあれば一瞬でコミュニケーションを取ることが可能となりますが、そんなインターネットにアクセスするためのインフラがそろっていない国、というのは世界中に多くあります。そんなインターネットに容易にはアクセスできないという新興国向けに、Googleは1万円程度で購入できる激安スマートフォンAndroid Oneをスタートさせているわけですが、これよりさらに安い35ドル(約3800円)でゲット可能なFirefox OS搭載スマートフォン「Cloud FX」が存在します。他に類を見ないレベルの格安スマートフォンですが、これが実際にはどれくらい使える端末なのかをArs Technicaが徹底レビューで明かしています。 Testing a $35 Firefox OS phone—how bad could it be? | Ars Technica http://ar
中田への取材は一件百万円です。冗談ではありません。百万円持って080-5698-9956に連絡した上で都内事務所にくれば、中田がテレビカメラの前で洗いざらい話します。中田は、自分達でがっぽり儲けておきながら、貧乏人から情報をタダで集めようなどというマスコミが大嫌いです。
中東の過激派組織「イスラム国」に北海道大の男子学生(26)=休学中=が戦闘員として加わろうとしたとされる私戦予備・陰謀事件で、古書店関係者から学生を紹介された元大学教授が7日、朝日新聞の取材に応じ、「『イスラム国』の知り合いの司令官と連絡を取り、学生のシリア渡航計画を伝えた」と話した。 警視庁公安部の事情聴取に対して、学生が「元教授から『イスラム国』はあなたを歓迎している、と言われた」と話していることも判明。公安部は元教授が実際に「イスラム国」側に仲介したとみている。 取材に応じたのは、イスラム法学が専門の元同志社大教授、中田考氏(54)。イスラム思想の分野では国内屈指の研究者で、昨年3月以降、調査などで5回、「イスラム国」の支配地域に入り、現地の様子を発表している。 中田氏の説明では、シリア渡航希望者の求人をしていた東京・秋葉原の古書店関係者の紹介で、8月初旬に学生と面会。学生は「早く行
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く