タグ

2015年2月13日のブックマーク (28件)

  • 吉田豪が語る 2014年考えさせられたタレント本ベスト3

    吉田豪さんがTBSラジオ『タマフル』に出演。2014年に読んだタレントの中で、特に考えさせられた3作品を紹介していました。 (宇多丸)最初の部門は、2014年タレント部門!はい、ということで、タレントと言えば、もちろんこの方でございます。『昨年4月、知名度はないが質の良いアイドル特集』以来のご出演となります。プロインタビュアーで書評家、吉田豪さんです。 (吉田豪)はい、どもでーす。 (宇多丸)大変ご無沙汰しております。 (吉田豪)ただでもあれですよね。番組は出てないですけど、オールスター感謝祭に出た後にここで飲んでたりとか。 (宇多丸)ああ、そうですね(笑)。 (吉田豪)遊びには来てるんですよ(笑)。 (宇多丸)そうですね。いらしていただきました。ありがとうございます。なおかつですね、今日のタレント紹介に関してですよ、なんか今週水曜の『たまむすび』で告知していただいた際にですね、『

    吉田豪が語る 2014年考えさせられたタレント本ベスト3
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • Glosbe - 多言語オンライン辞書

    最大のオンライン辞書 Glosbeはコミュニティによって構築された最大の辞書です。世界のすべての言語をサポートしています!今すぐGlosbeにご参加ください! Glosbe は、コンテキスト内翻訳 (翻訳された文 - いわゆる翻訳メモリ) を備えた無料の辞書を提供するプラットフォームです。ここで見つけることができます: 何十億もの翻訳されたフレーズ フレーズのイラスト 録音と発音 数十億の翻訳文 長いテキストの自動翻訳 Glosbe は、毎日新しいコンテンツを追加する多くの人々の努力のおかげで開発されています。私たちに参加して、あなたの知識を共有してください!

    Glosbe - 多言語オンライン辞書
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
    河原に“巨大化”続ける像・・・ 目撃談なく、深まる謎(15/02/12) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=b1poZj2lMPE
  • ウクライナ停戦合意で知っておくべき5つのこと

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12091905799479333513004580458660429943040.html

    ウクライナ停戦合意で知っておくべき5つのこと
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • ピケティにからんで日本の格差について - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

    21世紀の資 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (107件) を見る ピケティがらみの話で、そろそろデータを見た人が反論を始めている。そして、日の状況はちがう、日はまれに見る平等社会、日は格差が開いていないどころかかえって狭まっている、よってピケティなんかダメ、という議論をしている。 さて、ピケティを盲信して格差、格差、この世の終わりだ資主義の宿痾だ革命だマルクス様の復活だついでにアベノミクス許さんとさわぐのはたいへん愚かで恥ずかしいことなので、やめていただきたいところ。金持ち儲かるんだろ、知ってたぜ、常識だフン、どうせオレたち貧乏人はいくら頑張ってもダメなのよ、ついでにアベノミクス許さん、とかいった間抜けな発言は、ツイッターくらいにとどめておいてほしい。 その意味

    ピケティにからんで日本の格差について - 山形浩生 の「経済のトリセツ」
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 「1日30円」の薬に知られざるがん治療効果を発見、岡山大学の慧眼 | Medエッジ

    年頭にがんが免疫機能によって撲滅できる日が近づいているのではと夢を語った(「がん征圧」の初夢、実用見据える「免疫療法CART」「遺伝子エクソーム解析」、西川伸一を参照)。  昨年発表された「キメラ抗原受容体T細胞療法(Chimera Antigen Receptor T therapy:CART)」という技術と、免疫を弱めるシステムに対する抗体治療、抗PD-1、 抗PDL-1、抗CTLA4という抗体についての論文の結果が極めて印象的で、期待を与えてくれたからだ。  ただ正直に言うと、抗体治療についてはどうしても他の懸念が頭をよぎる。 最新鋭の薬はコストが課題 理由は「コスト」だ。多くのがんに効くことが明らかになった場合、1回数十万円する抗体を長期間打ち続けることが経済的に可能か、今後議論が続く気がした。  CTLA-4とPD-1を比べたとき、CTLA-4は複雑で経済性の壁を越えるのは容易で

    「1日30円」の薬に知られざるがん治療効果を発見、岡山大学の慧眼 | Medエッジ
  • <違法献金か>西川農相側に300万円 補助金交付4カ月後 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    西川公也農相の政党支部「自民党栃木県第2選挙区支部」が2012年9月、選挙区内にある栃木県鹿沼市の木材加工会社から政治資金規正法違反の疑いが強い300万円の献金を受けていたことが分かった。同社は献金4カ月前の同年5月、国から7億円の補助金交付が決定したが、同法は国の補助金の交付決定通知から1年間、政治献金を禁じている。これを知りつつ献金を受ければ政治家側も同法違反となるため、西川氏の説明責任が問われそうだ。 【西川公也農相】09年にも100万円 補助金との微妙な関係  木材加工会社が受けた補助金は、林野庁の「森林整備加速化・林業再生事業」。林業振興や森林保護のため自民党政権下の09年5月、補正予算で創設された。 同社が補助金を受けた当時は民主党政権で西川氏は落選中だったが、12年12月の衆院選で国政復帰後、14年9月に農相に就任した。翌10月、参院農林水産委員会で同事業について「できる限

    <違法献金か>西川農相側に300万円 補助金交付4カ月後 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 日本のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える - HYLEにっき

    2015-02-13 日のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える まめちしき スポンサーリンク まーさんのこの記事を読みました。貧困に関する問題。 <a href="http://kun-maa.hateblo.jp/entry/2015/02/12/070000" data-mce-href="http://kun-maa.hateblo.jp/entry/2015/02/12/070000">[ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)</a> [ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้) この記事に触発され

    日本のセーフティーネットは最強。ホームレスでもお金貰えるし0円で出産できるし職業訓練しててもお金貰える - HYLEにっき
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 中国人産業スパイに遭った…バイオジェニック株式会社の社長が告白 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと バイオジェニック株式会社の渡部政博社長が中国人スパイの被害を明かした 何年もかけて開発した製造技術を、自社の中国人社員に丸ごと盗まれたという 中国にコピー工場が作られ、同社よりも安価で商品が売られていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国人産業スパイに遭った…バイオジェニック株式会社の社長が告白 - ライブドアニュース
  • 「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース

    国の研究所が、小学生11万人余りを対象に行った調査で、国語や理科など学校での勉強が「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と考える子どもが増えていることが分かり、研究所は「実生活に引きつけた授業が行われているためではないか」と話しています。 調査は、国立教育政策研究所が小学4年生から6年生11万人余りを対象におととし行ったもので、教科ごとのテストのほか、ふだんの勉強時間など、学習を巡る質問も実施しました。 このなかで、何のために勉強しているか複数回答で聞いたところ、「将来好きな仕事に就くのに役立つから」という答えがいずれの学年でも6割を超えたほか、4年生では「分からないことを知りたいから」が最も多く64%でした。 さらに、それぞれの教科ごとに「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と思うか尋ねたところ、どの教科についても「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた子どもの割合が、前回平成15年度に

    「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース
  • 【ネット著作権】(これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望 

    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 大越健介の現代をみる:NHK | コラム | ジハーディスト

    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
    “「私はそもそも、『イスラム過激派』という言い方そのものが好ましくないと思っているんです。『ジハーディスト』と言うべきでしょう」 番組で取材した中東専門家の保坂修司さん(日本エネルギー経済研究所)はそ
  • 大越健介の現代をみる:NHK | コラム | テロに理屈はあるか

    メディアで働く同業他社の友人たちと話をしていて、過激派組織「イスラム国」が話題にのぼると、議論続出でなかなか収束しなくなる。 口火を切ったのはぼくだった。 ある中東の専門家に番組にゲスト出演してもらったときのこと。その人が「こうやってメディアが騒ぐこと自体が、『イスラム国』の格好の宣伝になるのです」と話していたことがあった。その例を引き合いに、「われわれメディアというのは皮肉な存在だよね」とこぼしたのである。 そこに新聞記者のAが口をはさんだ。 「その専門家の先生だって、ならば出演しなければいいじゃないか、ということになる。でも、伝えるべきことがあるから出演するわけだろ。つまりは、報道が発達した民主社会の宿命なのさ」 「じゃあ、彼らの掌で踊らされてしまうのは必要悪ってことかなのかなあ?」とぼく。 「そうではないと思うけど」・・・と口々に言うが、みんなうまい答えが見つからない。

    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
    “メディアで働く同業他社の友人たちと話をしていて、過激派組織「イスラム国」が話題にのぼると、議論続出でなかなか収束しなくなる”
  • 佐賀県の県立高校が導入する5万円のWindowsタブレットは、高い? - 週刊アスキー

    先週、佐賀県の県立高校が富士通製のWindows 8タブレットを導入するというニュースが話題となっています。 12月10日には佐賀県教育委員会と“Windowsクラスルーム協議会”(日マイクロソフトなど45社で構成)が、教育の情報化についての共同研究を開始すると発表。12月13日には佐賀県教育委員会が、高校に導入するタブレットの機種を『ARROWS Tab Q584/H』に決定したと発表するなど、詳細が明らかになりました。 このWindows 8タブレットの購入にあたり、県立高校の新入生は1人あたり5万円の負担が求められます。今回はさまざまな観点から、この取り組みを検討してみたいと思います。 ■タブレットに5万円負担、は高いのだろうか? 佐賀県教育委員会によれば、導入するタブレットは『ARROWS Tab Q584/H 佐賀県学習用パソコン特別モデル』とのことです。Q584/Hは『ARR

    佐賀県の県立高校が導入する5万円のWindowsタブレットは、高い? - 週刊アスキー
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 厚生労働省は、労働組合を排除したいのですか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    上西充子さんが、「厚生労働省は労働法啓発冊子で労働組合の説明を削除!」したと、かなり怒りを示しておられます。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/uenishimitsuko/20150212-00042968/ 厚生労働省が昨年末に開設した総合情報サイト「確かめよう労働条件」で提供している冊子には、労働組合の役割に関する説明がない。厚生労働省は労働組合の意義を認めないのか? 上西さんが指摘するのは、2010年に厚労省労働政策担当参事官室が作った『知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~』と、昨年末に厚労省労働基準局監督課が作った『知っておきたい働くときのルールについて』で、かなりの中身が落とされているということなんですが、 確かに、赤字の部分が、労働政策担当参事官室が作った冊子にはあるのに、労働基準局監督課が作った冊子には入っていません。 これを捉えて、

    厚生労働省は、労働組合を排除したいのですか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース

    昨年1月、佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」についての問題点をシリーズで報じた。同事業は、平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員にパソコンを購入させ、授業に生かそうという試み。事業開始までの過程を調べたところ、実証調査段階ではパソコン利用によって成績が向上したかどうかを示すデータがとられておらず、はじめにパソコンありきで始まった形。機材(パソコン)納入業者の選定は、「一者応札」という不明朗な形となっていた。パソコンの画面が発する「ブルーライト」と 呼ばれる健康に影響を与える光についても、対策は何も講じられていない。 最大の問題は、パソコンを購入しなければ入学させないという佐賀県の姿勢。購入義務化に批判が出たため、県は貸付制度を用意して保護者に理解を求めるとしていたが、その結果どうなったのか――。1年経っての現状を、改めて取材した。 高校入学にパソコン購入を義務づけ 一昨

    佐賀県立高パソコン購入義務化 新入生家庭の2割が「借金」 | ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい

    著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい。 日は過去に発掘されていない文化物を大量に持っている。著作権の保護期間の延長すれば延長するほど、そういうものの全貌を認識するのが遅くなる。 発掘されていない文化物っていうのがよく分からないと思うので、私が調べている明治の事例を出すと、『商業小説』というジャンルがある。『商業小説』の研究者なんか存在しないし、文学史にも登場しない。その他、『凄動小説』や『時代薄小説』などといったジャンルが、私によって確認されている。こういう話は絶対に文学史に登場しないし、研究対象にもなっていない。 過去の物事というのは調べられていて、整理されているように見える。だけど実際にはそうでもない。『時代薄小説』は一二冊くらいしか出ていない。文化的な価値もほとんどない。あとぶっちゃけ面白くもない。だから普通は研究もされないし、整理もされない。 そもそも『時代薄小説』ってなん

    著作権の保護期間を延長するのは止めて欲しい
  • パラシュートが開かず落下、隊員は無傷で訓練続行!? 第1空挺団って何者だよ……

    リンク www.tokachi.co.jp パラシュート十分開かず 隊員にけがなし 陸自降下訓練|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞 【鹿追】11日午前9時15分ごろ、鹿追乳牛育成牧場で行われていた陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市、習志野駐屯地)の降下訓練で、隊員1人のパラシュートが十分に開かないまま降下した。陸自第5旅団(帯広)広報班によると、隊員にけがはなく、訓練は続行した。 訓練は9、10の両日、同牧場で行われる予定だったが、両日とも強風と雪のため中止になり、予備日の11日朝から行っていた。隊員約170人が参加…

    パラシュートが開かず落下、隊員は無傷で訓練続行!? 第1空挺団って何者だよ……
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 黄金時代迎えた米テレビドラマ 2015年の最新動向 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    海外ドラマの市場が再び活気づいてきている。一大ブームを巻き起こした『24-TWENTY FOUR-』の4年ぶりとなる新作がリリースされるのをはじめ、ハリウッドの映画スターやスタッフがテレビ界に進出した話題作が続々と日上陸。人気作の顔ぶれも様変わりしてきている。その最新動向を解説する。近年、米国のテレビドラマは「黄金時代」を迎えたと言われている。ハリウッドの映画スターやスタッフが次々とテレビ

    黄金時代迎えた米テレビドラマ 2015年の最新動向 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • Googleドライブを2GB無料ゲット、2月17日までにセキュリティ診断

    Googleは2月10日、Googleアカウントを安全に保つためのセキュリティ診断を受けるとGoogleドライブ容量を2GBプレゼントするキャンペーンを実施している。 これは世界的にインターネットの安全を考える「Safer Internet Day」に合わせたセキュリティキャンペーン。Googleのアカウントを安全に利用するためのもので、ログイン情報、登録しているモバイル端末および連携しているアプリやサービスの確認など(2段階認証などはとくに必須としない)。

    Googleドライブを2GB無料ゲット、2月17日までにセキュリティ診断
  • ISIS人質で死亡確認の米女性、戦闘員と「結婚」の可能性

    (CNN) イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の人質だった米国人女性の援助活動家ケイラ・ミューラーさんの死亡を米政府が確認した事件で、米情報機関当局者などは11日、ミューラーさんがISIS戦闘員と「結婚」していた可能性があることを指摘した。 この拘束問題に関する諜報(ちょうほう)の分析に基づいた見方となっている。諜報の詳しい内容は不明。米政府と情報機関の両当局者は、ミューラーさんの結婚が強要もしくは「売られた」末の結果などなのかは不明としている。 米政府当局者は諜報の分析で、「結婚相手」との形で戦闘員に引き渡された可能性があると述べた。 ミューラーさんの両親は10日、シリア北部で2013年に拉致された娘が死亡したことを確認したと述べていた。 米国家安全保障会議(NSC)のミーハン報道官は同日、ISISが家族に先週末、メッセージを直接伝え、ミューラーさんの死亡に絡む情報

    ISIS人質で死亡確認の米女性、戦闘員と「結婚」の可能性
  • 黒人リンチで4000人犠牲、米南部の「蛮行」 新調査で明らかに (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米国の人種差別に基づく暴力の歴史に関する新たな調査で、米南部では1877年から1950年までの間に4000人近い黒人が私刑(リンチ)によって殺されていたことが明らかになった。73年間にわたり1週間に平均1人以上が殺されていた計算になる。 米各地で大規模デモ、警察による黒人殺害に数千人が抗議  調査を行ったアラバマ(Alabama)州の人権団体「公正な裁きのイニシアチブ(Equal Justice Initiative)」は、現代の人種差別や刑事司法における問題は、米国の暴力の過去に根差すものだと指摘している。 同団体の創設者ブライアン・スティーブンソン(Bryan Stevenson)氏はAFPに対し「ドイツならばホロコースト(ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺)の遺産に向き合うことを強いられるが、米国では逆だ。われわれは自分たちで真実と和解に取り組もうとせず、この遺産

    黒人リンチで4000人犠牲、米南部の「蛮行」 新調査で明らかに (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
    “米南部では1877年から1950年までの間に4000人近い黒人が私刑(リンチ)によって殺されていたことが明らかになった。73年間にわたり1週間に平均1人以上が殺されていた計算”
  • またまたロイターの記事から - 内田樹の研究室

    2月11日のロイター発の記事が日政府の歴史問題についての広報活動が結果的に日にとって痛い結果をもたらすだろうという観測を述べている。 アメリカ歴史家たちの声明に続いて、英米から安倍政権の歴史認識についての批判的なコメントが続いているが、日のメディアは国際社会から安倍政権がどういう評価をされているかについてほとんど報道しない。 こうやってSNSで手仕事をするしかない。こういう手立てがあるだけありがたいといえばありがたいけれど。日のメディアに対する信頼が急落していることについて、もう少しメディア関係者は危機感を持って欲しい。 記事はここから。 日の戦時下の行為についての偏見を訂正しようとする日政府の運動が引き起こした騒動は、海外に友邦を創り出そうとする巨額のPR活動の積極的なメッセージを台無しにするリスクがある。 PRの予算規模は5億ドルを超えるが、これは日の戦前戦中における行

    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
    “日本政府の歴史問題についての広報活動が結果的に日本にとって痛い結果をもたらすだろうという観測を述べている。 アメリカの歴史家たちの声明に続いて、英米から安倍政権の歴史認識についての批判的なコメントが
  • アノニマス、ISISへのサイバー攻撃を宣言(動画あり)

  • 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます

    2月8 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった いや、当に月がいなかったら耐えられなかったです。 【→】続き!!! このフィギュアがスタート点なので宜しくお願いいたします。 ほぼ全部税金になる4巻です。買っていただけると助かります。 カテゴリなしの他の記事

    第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • 1GB 712円から使える格安SIM「DMM mobile」でMVNOデビューしてみた | Geekles

    艦これや動画サイトで有名なDMM.comが出している「DMM mobile」でMVNOデビューしてみました。今回はMNOとの違いや実測値などを比較してみたいと思います。 MVNOを契約したきっかけ ここ最近、格安SIM(MVNO)が話題となっています。ここ数ヶ月で知り合いから購入相談などをされることが増えてきました。様々なところでニュースになっているからなのか、一般的に普及してきているようです。ただし、「格安」という言葉だけが独り歩きしていて、内容についてはよく分からないという方が多いみたいです。 特に3キャリアが通話定額を始めてからは、「通話しないから料金がもっと高くなってしまう」「プランが複雑で分かりにくい」という声を聞くようになりました。そんな方には、私は格安SIMを実際に使ったことがありませんでしたが、口コミやプラン内容を見てオススメをしてしていました。 しかし、実際に試してみない

    1GB 712円から使える格安SIM「DMM mobile」でMVNOデビューしてみた | Geekles
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13
  • ISILを「イスラム国」という誤訳

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku >RT ISは日語で「イスラム国」を名乗って無いよね? 「イスラム国」という馬鹿呼称は日独自。完全に誤訳と言って良い。 調べれば大量に出るけど、IS成立以前から「イスラム国」という日語は使われており、これはイスラム圏の国々を意味していた。 2015-02-05 22:59:44 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku つまり、既にある一般名詞を、突然出てきたテロ集団の固有名詞に当てはめてしまったということ。 ISISが自らの集団を「Japanese」を名乗っていたら「日人」と訳すべきだろうか。 このような場合、固有名詞を直訳するのは誤訳と言い切って良い。 2015-02-05 23:10:16 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku …って言ったら「英語でIslamic Stateなんだからしょーがない」みたいに言われ

    ISILを「イスラム国」という誤訳
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/13