タグ

webに関するkaos2009のブックマーク (330)

  • LINEでは接待及び贈答品の受け取りを禁止としました : 起業家 森川亮ブログ

    この度LINE株式会社及びグループ会社においてパートナーの皆様からの接待及び贈答品の受け取りを禁止することに致しました。 この目的ですが、1つはLINEのプラットフォームとしての責任が問われる中、様々なパートナー様とのお付き合いの中でのお誘いも増えており、その関係において互いに誤解が生じないようにするということがあります。プラットフォームにとって最も大事な事はユーザーの皆様に愛されるサービスを提供し続けることだと思っています。そのためにはそこで提供するコンテンツやサービスの選定判断においてパートナーの皆様との関係の深さや長さではなく、あくまでユーザーの皆様からの評価重視であることが求められると思っています。そのためにオープンでフェアな関係を続けることがかえってパートナーの皆様との関係を継続するためにも重要だと考えました。 またもう1つはパートナーの皆様からのお誘いの中で役員や社員が勘違いし

    LINEでは接待及び贈答品の受け取りを禁止としました : 起業家 森川亮ブログ
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/14
    少し前に合コンで「LINEで働いてる」と話すと食いつきがいいとかいう記事もあったような
  • ネットで炎上しないために - 擬似環境の向こう側

    一時は沈静化していたようにも思うのですが、最近になってまたネットの炎上が相次いでいます。そこで、以前、学生に配布するために作ったマニュアルの簡易版をアップすることにします。2年ぐらい前に作ったものなので、内容的には古くなっている部分もありますが、現在でもだいたいは妥当するのではないかと思います。 炎上を引き起こすような人自身がこの過疎ブログを見る可能性は皆無に近いと思うのですが、教員等の方が学生に指導なされるさいに参考にしていただければ幸いです。 どのような書き込みが炎上するのか 炎上するきっかけは、大きくわけて以下の4つのパターンに分類できる。 (1)悪事の告白 飲酒運転、キセル乗車、バイト先でのいたずら、未成年の喫煙・飲酒、違法ダウンロード、他人の写真のアップロード、カンニングなどの違法行為/反社会的行為の書き込み。これらのケースでは、炎上した後に「冗談だった」という言い訳がなされるこ

    ネットで炎上しないために - 擬似環境の向こう側
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/14
  • machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    地方自治体の公式ドメインっぽい URL http://www.city.machida.kanagawa.jp/ で「町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中)」と書いたサイトが立っています。 町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中) via kwout 外注先の遊び心? ハッキングされた? とか話題です。 この原因、実はハッキングでも何でもなくて、都道府県ドメインというなじみが薄い、地方自治体っぽいドメインを取り、まぎらわしいURLを表示できるという制度の欠陥がもたらした混乱です。 kanagawa.jpは例えば以下のレジストラで神奈川にゆかりがあるという人なら取れます。地方自治体名に重複するものは自由に取れないのですが、町田は神奈川県じゃ無いので、machida.kanagawa.jp だって空いていれば取れちゃうわけです。 kanag

    machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/14
  • 「まとめサイト」を舞台にした「ネット上の私刑」 情報を編集した人の責任は? - 弁護士ドットコムニュース

    「まとめサイト」を舞台にした「ネット上の私刑」 情報を編集した人の責任は? - 弁護士ドットコムニュース
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/13
  • もう自宅プリンターは不要?  住民票の写しも出力できるコンビニ複合機の実力(前編) ~シャープ担当者に聞く、ここまでできる最新型コンビニ複合機

    kaos2009
    kaos2009 2013/08/12
  • 家入一真氏の影響で高校生や大学生が電話番号&口座晒しをしている件について考えてみた。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    ネット界隈をにぎわす男、家入一真。 ロリポップやJUGEM等のサービスを展開する「株式会社paperboy&co」の立ち上げに始まり、studygift等世間を騒がせてサービスを立ち上げる等、連続起業家として有名な方です。 そんな色々な意味で有名な彼が、またひとつのムーブメントを起こしています。 先日、起業家スーパーカンファレンスというイベントが行われました。 この催しは、学生企業を考えているようなアツい学生の間でどんどんと拡散されていたので、僕のTLにも流れてきました。「俺は起業するぞ!!」って3年ぐらい前からいつもツイートしている同級生がリツイートしていたのでよく覚えています。茂木健一郎さんが好きなので、ちょっと行こうかと思いました。行ってませんが。 イベントには家入さんも出席したのですが、その際に彼が自ら行なっている、ネット上での電話番号&口座晒しについて触れられたようで、「リスクを

    家入一真氏の影響で高校生や大学生が電話番号&口座晒しをしている件について考えてみた。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/10
    HPやショッピングサイト等で携帯や口座番号が公開されてても気にならんけどtwitterでカジュアルに晒すことへの違和感。悪用する方も気軽にできそう
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/08
  • 論文誌が高すぎて: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    何気なく読んでますけど論文誌の購読料ってすさまじくお高いんですよ。そのうえ最近は冊子体購読に加えWebコンテンツの無制限アクセスみたいなプランとかついてるのでますますお値段↑アゲアゲ↑ 特に最近はWeb上で受理されたてでページ番号もついてない段階での論文(ASAP, Inpress, SciencExpress, EarlyViewなど)が大量に読めるようになったせいで、その維持管理更新コストもすさまじいことに。結果、購読料の「倍プッシュだっ!」状態が続いています(まあ倍にはなってないけど)。それに加え、昨今の円安ががが(大体は米ドル等現地通貨建てなので。まあ以前の$1=80円が異常だっただけなんですけど)。 どれくらいお高いかというと、某化学論文誌の購読がいつまでたっても見送られっぱなしなので なんでこんなに需要が高い雑誌なのに購読をしないんですか! どういうことですか!いつ購読するの?

    kaos2009
    kaos2009 2013/08/04
  • 僕もガジェット通信からの寄稿依頼があったけども、やっぱり商業ニュースサイトはダメだと改めて思った話 - 最終防衛ライン3

    ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記 そういえば、僕もガジェット通信から寄稿依頼が来たことがあった。恐らく、ホットエントリーになった記事に手当たり次第メールを出すお仕事をしている人がいるのでしょう。BLOGOS かなんかも手当たり次第メールを送っていたようで、昔来た記憶がある。 池田信夫氏が不破雷蔵氏のグラフを直リンクしたのは何が問題か - 最終防衛ライン2 を寄稿という形で掲載して欲しいというメールを頂いた。僕は 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン2 においてリンクをきちんとはって欲しいと文句を言うくらいににガジェット通信を信用してないのだけど、ものは試しと依頼を受けて見ることにした。その代わり条件をつけて。 ガジェット通信の寄稿文は元の文章中にリンクがある場合リンクがなくなり、その代わりにURL表示される形式に変換され掲載さ

    僕もガジェット通信からの寄稿依頼があったけども、やっぱり商業ニュースサイトはダメだと改めて思った話 - 最終防衛ライン3
    kaos2009
    kaos2009 2013/08/03
    他社に記事を配信する都合上、リンクをはれない外部ポータルに配信しないと儲からない
  • 「テキサス親父」という愛国詐欺師とソースロンダリング - 法華狼の日記

    20年前から研究家に広く知られている資料を、あたかも新発見であるかのように「テキサス親父」と呼ばれる米国人が持ち出していた件について、ひとつ気づいたことがあった。資料解釈の妥当性とは別個の次元で。 テキサス親父サイトには、スキャナしてとりこんだとおぼしき画像と、テキストに起こした文章と、日語訳がならんでいる。 http://texas-daddy.com/comfortwomen.htm この報告は、1944年8月10日ごろ、ビルマのミッチナ陥落後の掃討作戦において捕らえられた20名の朝鮮;人「慰安婦」と2名の日の民間人に対す る尋問から得た情報に基づくものである。 すでに資料読解については批判しておいたが、無意味な記号や空白が日語訳に存在していることは特に重要とは思わず、注釈で言及だけしておいた。 「テキサス親父」が存在を確認した尋問調書は、たしかに重要だ……ただしそれは慰安所の非

    「テキサス親父」という愛国詐欺師とソースロンダリング - 法華狼の日記
    kaos2009
    kaos2009 2013/07/31
  • nikuyakisoken.jp - nikuyakisoken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ネットはオタクの遊び場で終わってしまうのか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ・ 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠 いまどき「ネットが面白い」なんて人はまったくどうかしている。 まあ、半分くらいは好い意味で、だ。なぜなら彼らは、インターネットという社会インフラを「趣味」にしてしまった人たちだからだ。いってみれば、鉄オタにとっての鉄道みたいなものだろうか。一般人にとってのネットや鉄道は、もはや面白いとか面白くないとかいう興味の対象ではない。環境に近いものになってしまった。 もちろん、「ネットがつまらないのは自己責任!」というのも正論だと思う。そして、「ネット」の部分はあらゆるものに置き換え可能だ。ぼくが鉄道を愉しめないのは、ぼくのせいに違いない。たしかにぼくは、鉄道を愉しむための努力をしてこなかった。ネットも同じなんだとすれば、それはネットが高度に訓練されたネットオタクでなければ愉しめない、ただのありふれた風景になってしまったということ

    kaos2009
    kaos2009 2013/07/26
  • 記事保存ありがとう

    元記事が消えていたので、内容が分からずもやもやしていた。あらためて読んで、「そりゃ消すわ」(笑)ってことがよく分かり、すっきりした。ありがとう。 3年前の記事において、「ダブルバインド」という心理学用語は、ねじれという「国会の状況」のことというよりも、主張を一貫させない有権者によって困惑させられる「政治家の心境」を指して用いられている。オバマが例に挙がってるけれど、要するに「3年前」の内田の記事は、 「Aという政策を掲げる」→「高い支持率で当選する」→「Aを実施する」→「強く反発して支持率を下げる」 という対応を見せる国民は、政治家をダブルバインドの心境においこんでフリーズさせ、一体何を望んでいるのか? と問うているわけであり、そして内田自身が記事の最後に なぜ日に限らず、先進国の有権者たちは「政治過程が凍結すること」を望むようになるのか。 これは十分に生産的な問いになりうると私は思う。

    記事保存ありがとう
    kaos2009
    kaos2009 2013/07/24
  • 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    “悪口”と“批判”は違うものですけど。 書き手がちゃんと根拠を持って「これは“批判”だ!」と書いた内容でも、読み手が気にわなかったら「これは“悪口”だ!」となってしまうものなので―――“悪口”も“批判”も、一緒くたに“対象に対してネガティブな発言”としてこの記事では扱わせていただきます。 私は2011年のE3前後から、2年以上ずっと「Wii U面白そうだね!」「この機能があればあんなこともこんなことも出来るね!」という期待の記事と、実際に発売されてからも「Wii U面白いね!」「この機能をこう使うとこんなことが起こるんだよ!」という紹介の記事を書いてきました。 良い機会だから数えてみます。 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23…… これらの記事は、ハッキリ言って「アクセス数はムチャクチャ低い」です。 大手個

    kaos2009
    kaos2009 2013/07/21
  • 「NAVERまとめ」などに不正アクセス、169万件のID流出の可能性 LINEの影響はなし

    kaos2009
    kaos2009 2013/07/19
  • 403 Forbidden

    ★お名前、メールアドレス、電話番号(必須項目)を入力して「登録」ボタンを押すと紹介者を登録します。 ★ラジオボタンを選択して「削除」ボタンを押すと紹介者を削除します。 ★お手数ですが一度登録した紹介者情報を変更したい場合削除してから再度登録してください。 ※登録して頂いたメールアドレスは山太郎の政治活動以外の目的では、決して使用しないことをお約束します。

  • 完熟アロエまるごと純しぼりをお試しする最新の方法は?

    完熟アロエまるごと純しぼりをお試しできるキャンペーンは? すぐに【お試しキャンペーンのページ】を知りたい方はこちらへ⇒【完熟アロエまるごと純しぼり】キャンペーンはこちら 「アロエは凄そうだけど、毎日皮ごとべるなんて・・・無理!!」 ということで興味を持ったのが【完熟アロエまるごと純しぼり】でした。 完熟アロエまるごと純しぼりは、皮ごとキダチアロエ100%のドリンクなので、続けるにはもってこいなわけです。 あたし 私も飲んでみたいけど、まずはお試ししたい・・・。完熟アロエまるごと純しぼりってお試しはあるのかしら? 完熟アロエまるごと純しぼりのお試しキャンペーンについて調べてみたので、1番お得な始め方についてシェアします。 完熟アロエまるごと純しぼりのお試しはココ! 完熟アロエまるごと純しぼりには、お試し用のキャンペーンページがあります。 安いので一度のみになっていますが、まずはキャンペーン

    完熟アロエまるごと純しぼりをお試しする最新の方法は?
    kaos2009
    kaos2009 2013/07/18
  • 一緒に働きませんか?ぐるなびウエディング採用情報

    ぐるなびウエディングの採用情報ページです。採用情報はぐるなびの採用情報ページへ引っ越しました。詳しくはページ内のぐるなびの採用情報はこちらよりご確認ください。

  • 上杉隆氏との相互取材に関するコメント

    ツイート 【上杉隆氏との交渉経過】 2012年5月5日毎日新聞朝刊メディア面「つながる ソーシャルメディアと記者」に掲載された私のコラム「誤解多い放射線影響」に対して、2012年9~10月、上杉氏がweb上での評論や自身のメルマガで私を名指し批判しました。その内容が事実に基づかない私への中傷だったため、私はツイッターで「公開質問状」をツイートしましたが、上杉氏からは全く反応がありませんでした。そこで、私は10月、上杉隆事務所あてのメールで、上杉氏に対する取材申し込みを送りました。 これに対し、上杉隆事務所は11月、毎日新聞社の社長室広報担当あてに、私の記事、講演やツイッターでの発言について「相互取材したい」との申し入れをしてきました。広報担当は「会社としては取材対応をしません」と回答しました。 私は相互取材を受けてもかまわないことを広報担当に確認し、上杉隆事務所に「取材を受けます」と連絡し

    上杉隆氏との相互取材に関するコメント
  • http://ikinasaiyo-senkyo.com/senkyo.html

    kaos2009
    kaos2009 2013/07/15