2006年12月19日のブックマーク (12件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    id:rAdioさんがれいでぃおさんに(で、いいのかな?)
  • RSSよりアンテナ派 - 想いと表現の間

    そしてRSSよりアンテナ派なわたしでした。■今週のはてな塾 id:km37さん同様、私もRSSよりアンテナ派です。私の場合、どちらにも同じようなサイトを登録しているんだけど見るのはいつもアンテナのほう。RSSは既読未読が管理しやすいし、番組表でざっくり見ることもできるし、「にゃにゃにゃーにゃ」でキーワードに関する情報をガンガン収集できたりするし、高機能なのはわかってるんだけれども、道具としての好き嫌いはやっぱりあるんですよ。私が使ってみた感想として、一つのエントリーの長さがだいたい一定していて、だいたい同じような内容を書いているとRSSでまとめ読みがしやすいのですが、身辺雑記を書くようなブログなどは、一つのエントリーの長さも内容も極端に違うので、RSSでは読みにくいように思います。こういうのはアンテナで「あ、あがってる」と思ってワクワクしながら読みにいくほうが気持ちに合う感じがします。残念

    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    アンテナ女子に一票入れるためにブクマ。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    生命東京部の社員堂。入り… のおしゃべり社員堂で広がる「スマートミール」 べてみました(2019/9/6) 社員堂で「スマートミール」をべる機会がありました。スマートミールは栄養バランスのよい事の通称で、基準を満たす外、中を継続的に提…[続きを読む] 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って[ニュース・フォーカス](2019/9/5)  認知症の人に「安心感」を 注目集める非薬物療法[老いとともに](2019/9/4)  上手に怒る三つのコツ 一貫して・具体的に・素直に[医療・介護のためのアンガーマネジメント](2019/9/3) おなかがふくれてきたら…卵巣がん検診で確認を[弘前大学企画](2019/9/6) 女性専門の病院、中国で開設へ 鹿児島の病院がモデル[ニュース・フォーカス](2019/9/6) がんと24時間向き合って 長野でウォークイベ

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 博士派遣社員 | 5号館を出て

    ここ数日、二つの論文を前に考え込んでいました。 2006.11.25 「博士と派遣とベンチャーと」 ドクター問題その後(3): 日の研究者養成システムは既に崩壊している 前者は、言わずとしれた博士の生き方のトリムさんが書かれたもので、「博士課程修了者に対して派遣社員になることを大学・研究機関が勧め」始めた現状を、悲観し憤っているものです。 確かに私のまわりでも、派遣業者が学卒者や修士だけではなく、博士にも声をかているのことは、それほど珍しいことでもなく見聞きするようになってきました。トリムさんは、博士人が派遣を選ぶというならともかく、大学がやるようになったらもうそれは「自らの教育というものが、お金をかけたにもかかわらずその程度の価値しか与えられなかったと認めるようなものではないのか」と非難しています。 もしも、博士号取得者の扱いに対して、派遣に渡すという選択肢しか示せないのであれば、彼

    博士派遣社員 | 5号館を出て
    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    コメント欄にいろんな立場のひとが。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061212i314.htm

    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    研究補助者の減少って、派遣は数に入っているのかな?
  • http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200612190223.html

  • 科学史を勉強しよう | 5号館を出て

    研究室のメンバーを中心に(主に)最新の科学論文を読んで紹介し議論する「論文ゼミ」ということをずっとやってきています。研究室のメンバー以外にS医大のがん研究所のTさんが参加されているのですが、基的にはうちのラボの内部で行われるゼミです。 そういうわけですので、ラボのメンバーには必修でしたが、今までは特に正式な講義科目とはなっていませんでしたが、今年から理学研究院の大学院生向けの「進化発生学ゼミ」として単位認定科目として公開されています。正式な科目としてシラバスや時間割に載っていますので、講義として聞かせてくれるのなら履修したいという希望もあるのですが、自分で論文を探してきて読んで紹介するというゼミの方式を説明すると、ほとんどの人は辞退されてしまいます。 ところが、その事情を説明しても、ぜひ参加させて欲しいという奇特な学生さんが現れました。といっても、実はすでに知り合いだった方で、CoSTE

    科学史を勉強しよう | 5号館を出て
    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    歴史を学ぶことで科学者の倫理観を養成
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    普通のコンビニでも「子どもに安心して食べさせられるコンビニ弁当」とか売り出すのかな
  • おさんぽショット - しなもん日記

    id:jkondoがひさしぶりに一眼レフのカメラで僕を撮ってくれたよ。 「しなもん、おさんぽいこか?」 思わず笑顔になる言葉が、これなんだ。 黒くておっきいカメラを向けられても平気! 今からおさんぽに行ってくるよ。

    おさんぽショット - しなもん日記
    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    いい笑顔。「おさんぽいこか?」は関西のイントネーション(語尾が下がるかんじ)かな
  • 培養マニュアル | 細胞材料開発室 -CELL BANK- (RIKEN BRC)

    〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1 理化学研究所 バイオリソース研究センター (BRC) 細胞材料開発室 ファックス:029-836-9130 E-mail:cellbank.brc@riken.jp

    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    理研の細胞培養マニュアル
  • Nature jobs

    Connecting leading candidates to the world's finest science jobs

    Nature jobs
    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    研究者のキャリアパスとか/海外版。でも示唆に富む部分もありつつ。
  • http://www.natureasia.com/japan/jobs/tokusyu/061214.php

    kapibara
    kapibara 2006/12/19
    この替え歌身につまされるわ…