2007年1月10日のブックマーク (9件)

  • Empty Moonlit Diary

    auのiPhone4Sに機種変して早三ヶ月。 備忘録として使ってるアプリをメモっておきます。 どういうのが必須アプリか、とかそういう情報にはなんの役にも立ちません。 あくまでも私*1が継続的に使っているアプリ。ただそれだけです。 1軍 毎日起動してるもの twitter公式アプリ(他のアプリを使う積極的な理由が見あたらなくてありものですませてます) Instagram(言わずとしれた?カメラアプリ。twitterには投げるけどソーシャル的な用途としては活用できてません。フィルタが豊富でシンプルかつ感覚的に画像加工できるのがたのしい) マネー手帳(おこづかい帳。ホント手帳感覚で記入するだけ。計算を自動でしてくれるのが紙と違って楽ちんです) 1.5軍 日によって使うもの。移動する日はお世話になったり。 歩数計(id:chocoholiさんに教えてもらって入れました。AppStoreのレビューは

    Empty Moonlit Diary
    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    気付いたのでブクマ。もーいややわー何言うてはりますのんー(べしー)<ハリセンの音
  • BioTechnicalフォーラム []

    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    気になる。
  • The Free Dictionary

    Acronyms and Abbreviations The Acronyms section of this website is powered by the Acronym Finder, the web's most comprehensive dictionary of acronyms, abbreviations and initialisms. The Acronym Finder allows users to decipher acronyms from a database of over 1,000,000 entries covering computers, technology, telecommunications, and the military. Unlike online glossaries, search engines, encyclopedi

    The Free Dictionary
    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    略語検索 in English wikipediaにもリンクしてたりして便利便利。
  • 科学コミュニケーションの練習問題としてのタイラーズ - [ok] どう分けると良いか?

    最近になってタイラーズに言及する人達は面白い。 最初の頃、この問題に言及していた人達は「内輪」だったから、誰がどの程度どうなのかが大体ぶれていなかった。しかし、最近になって、伝え聞いたり英文を訳したりして頑張って論じる人が増えてきて、いろいろねじ曲がっている。。。タイラーズはジャーナリズムのタイラーズを生んだ、か。 一億総ジャーナリズム時代は、無数の無知な新聞社が出来るのと一緒で、圧倒的にガセの二次情報が多くなるという必然をかいま見る感じ。いちいち苦情を出すわけにも行かない場合、どうすればいいのか。考えものだ。 とりあえず、明日以降、東大が処分を発表(しかもその発表前に研究室に所属する学生・院生を他研究室に移動したみたいだから、ま、そういう処分だろう。)した後の様子を見守ろう。 - Blast(胚)で適当なホモロジー(相同)サーチをかけた ネット愛国主義の胚7 - 月刊 FACTA onl

    科学コミュニケーションの練習問題としてのタイラーズ - [ok] どう分けると良いか?
  • 培養.jp

    新着ニュース サイコムニュースNO.230発行 2008/03/05 NPO法人サイエンス・コミュニケーション(通称サイコム)より会員向けに発行されているメールマガジン「サイコムニュース」の最新号が発行されました。 研究ニュース 文部科学省 文科省、大学に自立促す−知的財産部整備事業が来月終了 ほか 総合科学技術会議 iPS細胞、知財の一元管理提案 総合科学技術会議 経済産業省 新型万能細胞で産学対話・経産省、3月にも初会合 ほか 厚生労働省 発生前のワクチン接種検討 新型インフルで厚労省 ほか 環境 温暖化ガス半減へ21の技術開発・政府が計画案 ほか 政府動向 政治と科学 「平成20年度予算政府案 JAXA:宇宙飛行士3人、10年ぶりに募集 研究開発力強化法を制定へ 与党チームが初会合 ほか 大学 東大・東工大・東京農工大、博士への経済支援続々−大学間競争で新たな流

  • gr.jp

    This domain may be for sale!

    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    今日NHKでねつ造問題について放送するらしいので記念にブクマ。ちょっと見づらい感じがする。
  • Untitled Document

    ラボラトリーひとくちメモ(15) よいスライド、どうやって作っていますか? 「このごろのラボラトリーひとくちメモは、ちょっと一口ではべられないね。」という声をききます。事実、この3回ほどはページ数が増えて、消化不良ぎみかもしれず、申し訳なく思います。編集部のかたがたとお付き合いしていると、一冊の細胞工学の記事でも、それぞれの特長を保ちながらバランスよく組んでゆくのに苦労されているという印象を受けます。だから、私が長めの原稿を書くとよくないのも重々承知しています。しかし、好きこのんで沢山書いているわけではないのです。題材によっては収拾がつかなくなってしまうのです。おいおい、そんなことをだらだらと書いていると、また長くなるぞ。ごめんなさい。とにかく、見開き2頁を目標に、読みやすくする努力をいたします。 さて、秋の学会シーズンも近くなりましたが、発表の準備のために実験に熱が入っているかたも多い

    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    学会発表用スライドのつくりかた
  • ページが見つかりませんでした | 三井ダイレクト損保

    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    かなり安い気がする。要チェック。
  • livedoor ニュース - 叱っても言うことを聞かない子ども

    叱っても言うことを聞かない子ども 2007年01月07日09時52分 / 提供:PJ 【PJ 2007年01月07日】− 「子どもは言うことを聞きません。親は叱り続けるものです。それで子どもも親も正常です。心配は不要です」と、威勢のいい声がとんだ。昨年1月に保育園で開催された、子育て講演会での講師の言葉だ。  じっと座ることができず、何にでも手を出し取り出し、上がれる場所はすべて上り、走れる場所はすべて走る。そんなわが子を叱る日々。子どもを叱ることはとにかく疲れる。いつまでもいつまでも叱り続ける、果てしない自分の行為に疲れる。ここで子どものすべてを見逃し、ゆっくりテレビでも新聞でも見ていられたらどれだけ心が和らぐだろう。  そのような悩みと疲れを救ってくれたのが、冒頭の講師の言葉だった。子どもは言うことを聞かない。親は叱り続けるもの。それで子どもも親も正常。どうしようもない子どもも、ヒス

    kapibara
    kapibara 2007/01/10
    叱るって確かにエネルギーを消費する活動だから、ちょっと楽になる言葉ではあるかも。というか、ちゃんと叱るべき時に叱れ、ってことなのかな