タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (41)

  • Apple Watch「心房細動履歴」が日本上陸。心臓に関するアップルの独壇場が続く

    心房細動は心臓のリズムが乱れた状態で、致命的な脳梗塞を引き起こす不整脈の一つとされている。 Apple Watchは2021年1月の「心電図(ECG)アプリ」の日での対応開始から、心房細動の通知に対応。以降、通知をきっかけに循環器内科などの医師に診断を仰ぎ、症状が判明しているケースも出てきている。 今回の「心房細動履歴」機能は、従来は通知に留めていたものを、振り返ることのできる機能だ。 対応するApple Watchユーザーは、「ヘルスケア」アプリで必要なガイダンスを経た後、心房細動履歴の機能を有効化すると、心房細動の兆候があった時間の推定値が表示される。 また、ヘルスケアアプリでは心房細動に影響を与える可能性があるとされる生活習慣の履歴、すなわち体重の変化や運動量、飲酒量、マインドフル時間(瞑想や心を落ち着かせた時間)、睡眠時間のデータも振り返ることができる。 こうした心房細動履歴や生

    Apple Watch「心房細動履歴」が日本上陸。心臓に関するアップルの独壇場が続く
  • まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと

    Marianne Guenot [原文] (翻訳:Ito Yasuko、編集:井上俊彦) Mar. 24, 2024, 03:00 PM サイエンス 138,621 地球から3000光年のところにある「新星」が、地球から見えるようになる。 かんむり座T星が今後数カ月以内に、最大1週間にわたって北極星よりも強く光るはずだ。 多くの人にとって一生に一度となるであろうこの事象を見るには、いくつかの準備が必要だ。 まもなくある星が爆発し、北極星よりも明るく光って豪華なショーを見せてくれそうだ。 この星は、地球から3000光年のところにあり、数カ月のうちに大爆発して「新星」になると予想されている。 NASAのコメントによると、一生に一度のこの天体ショーで見られる星は肉眼で見ることができるほど大きくなる可能性があるという。最大で1週間、見ることができる。

    まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと
  • 新型「M3版 MacBook Air」は買いか? 性能の進化と拡張性を実機レビュー

    今回試用した「15インチMacBook Air」のM3搭載モデル。色はミッドナイト。直販価格は19万8800円〜(税込)。 撮影:西田宗千佳 リニューアルした「MacBook Air」が明日3月8日から出荷開始する。 ポイントはプロセッサーが「M2」から「M3」へと変わったこと。シンプルに言えばプロセッサーが高速化した、ということなのだが、それだけではない変化もある。 価格は13インチMacBook Airが16万4800円から、15インチMacBook Airは19万8800円からの展開になっている。 「今春にMacBookを買うならどれを選ぶべきなのか」という観点で、新型をチェックしてみたい。

    新型「M3版 MacBook Air」は買いか? 性能の進化と拡張性を実機レビュー
  • 約52万円のApple Vision Proを購入した筆者が「後悔なし」と言い切れる理由

    2024年2月2日(現地時間)、アメリカのみで発売されたApple Vision Proをハワイで購入した。 筆者は2023年、アップルの開発者向け会議・WWDCでも同機を体験しているが、改めてApple Vision Proが「未来のコンピューター」であることを実感した。 長時間使用にも耐えられる重さ Apple Vision Proは256GBモデルで3499ドル(約52万円)と、正直言って相当高価だ。清水の舞台から飛び降りる覚悟でハワイまで行って購入したが、いまのところ後悔は全くしていない。 アップルが時間をかけて開発し、これまでのVR(拡張現実)やMR(複合現実)ゴーグルの欠点を解消し、高い完成度を誇っているのが実感できるのだ。 Apple Vision Proは予約時にiPhoneを使って顔面をスキャンし、バンドやライトシールド(目の周りを覆うパーツ)のサイズを測定。後頭部は伸縮

    約52万円のApple Vision Proを購入した筆者が「後悔なし」と言い切れる理由
  • 2024年は「BaaS元年」になるか? ネット銀行からメガバンクがこぞって他社と手を組む理由

    普段使っているスマートフォンやアプリに銀行機能が付く──2024年はそれが当たり前になるかもしれない。 撮影:今村拓馬 銀行の機能を切り出し、他社サービスに組み込む「BaaS(バース、Banking as a Service)」が広まり始めている。 三菱UFJフィナンシャル・グループはBaaS事業を強化する方針を示しており、みずほフィナンシャルグループもBaaS事業に向けてグーグルとの提携を進めるなど、2024年はメガバンクの動向も注目される。 なぜ、非金融分野の事業者が金融機能を欲しがるのか。また、銀行側も機能の外部提供を進めるのか。その背景や抱えている課題を解説しよう。 ネット銀行を中心に進むBaaSの拡大 BaaSは、銀行の3大業務と呼ばれる「預金」「貸出」「為替」を中心に、さまざまな機能を切り出して、非金融業の他社でも利用できるようにAPI化することを指す。 BaaS(エンベデッド

    2024年は「BaaS元年」になるか? ネット銀行からメガバンクがこぞって他社と手を組む理由
  • Z世代は最も孤独な世代。親の期待、成果へのプレッシャー…要因は成長期の経験

    Z世代はいろいろな意味で興味深い。 彼らは、その上のどの世代よりも公の教育年数が長く、高校中退率も低い。薬物の使用を避ける傾向があり、10代の妊娠率も低くなっている。情報に精通した消費者でもあり、テクノロジーの使い手でもある。誤った情報や陰謀説に流されることも少ない。 しかし、こうした特質を持ちながらも、多くのZ世代は驚くほど孤独でもある。 医療保険会社のシグナが2020年に委託した大規模調査によると、Z世代ほど社会的断絶を強く感じている世代はないという。確かに、若者は通常孤独感が強いものだが、Z世代の状況は、コロナ禍に起因する厳しい社会的孤立によって悪化していることは事実だ。 しかし、新型コロナウイルスが全面的に悪いというわけでもない。Z世代が全体的に孤独を感じているのは、これまでの世代との経験の違いに起因していることにある。 1996年から2010年代初頭までに生まれたZ世代の変化は、

    Z世代は最も孤独な世代。親の期待、成果へのプレッシャー…要因は成長期の経験
  • “巨人”2社と競えるVTuber企業の連合軍を。Brave groupトップが目指す「点と点がいつか“線”になる」経営

    ——現在、Brave groupのグループ会社は15社となりました。ジャンルに特化したIP事業以外にも事業を手がけており、他の大手VTuber事業会社とは一線を画した経営スタイルです。今後、どんな経営戦略を考えていますか。 野口:マクロでは「VTuber事業・業界で、どうすれば“巨人”がいる中で勝てるのか」という視点を常に持っています。『三国志』ではないですが、「VTuber企業の連合軍を作るべき」という大方針です。 ( 「ぶいすぽっ!」 を運営する)バーチャルエンターテイメントや、「Palette Project」を運営するMateReal、人気VTuber二人組のアーティスト「HIMEHINA」を運営するLaRa、3DCGを手掛ける「ディーワン」との経営統合も、こうした戦略の一環です。 どうせ事業をやるなら、最終的に1万人規模の会社で、売上高1兆円ぐらいを目指したい。でも、お互いに単一

    “巨人”2社と競えるVTuber企業の連合軍を。Brave groupトップが目指す「点と点がいつか“線”になる」経営
  • アメリカが約50年ぶりに建設許可を出した「溶融塩原子炉」とは

    Jenny McGrath [原文] (翻訳:梅田智世/ガリレオ、編集:井上俊彦) Jan. 12, 2024, 07:30 AM サイエンス 26,429 フランス、サン・ポール・レ・デュランスにあるCEAカダラッシュ研究センターの小規模ナトリウムループ試験装置(PAPIRUS)で、冷却材として用いられている溶融塩。 Nicolas Tucat/AFP via Getty Images 溶融塩原子炉が最初に建設されたのは1950年代だが、アメリカでは1970年代以降、使用されていなかった。 アメリカ原子力規制委員会(NRC)は2023年12月12日、溶融塩原子炉の建設許可を出した。 プロジェクトを主導するケイロス・パワー社は、2027年までに完成させたいとしている。 アメリカはこれまでとは異なる種類の原子炉を建設する許可を出した。 溶融塩原子炉と呼ばれるこの原子炉により、将来的には、現在

    アメリカが約50年ぶりに建設許可を出した「溶融塩原子炉」とは
  • ソニー・ホンダのEV、最新版「アフィーラ」試乗レポ。23枚の写真で解説【CES2024】

    ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)はCES2024に出展、2025年中に北米で受注を開始するバッテリーEV「AFEELA(アフィーラ)」の最新プロトタイプを展示した。 会場で試乗できたので、そのファーストインプレッションをお伝えしよう。

    ソニー・ホンダのEV、最新版「アフィーラ」試乗レポ。23枚の写真で解説【CES2024】
    kappaseijin
    kappaseijin 2024/01/12
    "実車だけでなく、もう1つデモが用意された。 こちらはプロトタイプと同じディスプレイやハンドル、ペダルを使いつつ、""UE5のデモで使われている街のデータである「Matrix City」を使いつつ、その中を実際に走行できる”
  • Instagramが技術管理職の層を削減。ザッカーバーグ「効率化の年」大号令は2024年も継続

    メタ(Meta)傘下のインスタグラム(Instagram)は新年早々、少なくとも60人の従業員に、彼らの仕事がなくなると伝えた。Business Insiderが取材した関係者の話で分かった。 インスタグラムに詳しい2人の人物と、テック系ワーカーの間で人気の匿名求人SNSBlind」への投稿によると、インスタグラムの今回の変更は今週行われ、その影響は組織全体の技術プログラムマネジャー(TPM)に及ぶという。 インスタグラムではTPMの職務は実質的に廃止されるが、従業員にはプログラムマネジャーに応募して再面接を受ける機会が与えられている。ただし、新たに応募した職務に採用されなかった場合、雇用は3月に終了することになる。 メタの広報担当者はコメントを避けた。 リンクトイン(LinkedIn)には、インスタグラムの元従業員が「TPMの職務に予想される変更」について投稿している。この筆者は、対象

    Instagramが技術管理職の層を削減。ザッカーバーグ「効率化の年」大号令は2024年も継続
  • 家計管理に着手するなら、まず「50:30:20ルール」を試してほしい。初心者向けのシンプルな方法

    個人で予算を策定すれば、整理された方法で、すべての金銭的義務を果たすことができる。なぜなら、将来の計画立案や責任ある支出がしやすくなり、借金を避けられるからだ。だが、予算を立てる方法はいくつもあり、すべての人が納得できる唯一のプランはない。 選択肢は数多くあるけれども、50:30:20ルールを使って所得を3つに分けるという戦略ならば、毎月いくら貯蓄すべきか明確になるので多くの人に好まれている。 50:30:20ルールとは何か? 50:30:20ルールは、支出を「必要なもの」「欲しいもの」「借金返済と貯蓄」という3つのカテゴリーにおおまかに分けるというシンプルな方法だ。税引き後所得を計算して、その一定割合をそれぞれのカテゴリーに配分する。 このルールに従い、所得の50%を「必要なもの」、30%を「欲しいもの」、20%を「借金返済と貯蓄」に充てる。「このルールの良い点は、簡単なところだ」と、ラ

    家計管理に着手するなら、まず「50:30:20ルール」を試してほしい。初心者向けのシンプルな方法
  • グーグルのiPhone対抗策は「打倒AirDrop」。サムスン独自のファイル共有機能をAndroidに採用【CES2024】

    グーグルはラスベガスで開催中の「CES2024」に出展。Androidなどに搭載する新しい機能を公開した。 CESというイベントの性質上、グーグルの発表はスマートホームや家電連携などが中心になる。 ただ今回は、1つ大きな発表があった。Androidでは今後、OS標準の「ファイル共有」の仕組みとして、サムスンの「クイック共有(Quick Share)」が採用されることになった。 クイック共有はAndroidだけでなく、ChromebookやWindows PCでも広く採用される。 これはアップルがiPhoneなどで使うファイル共有技術AirDrop」への対抗策でもある。 今回の変更がどんな意味を持つのか、解説してみよう。

    グーグルのiPhone対抗策は「打倒AirDrop」。サムスン独自のファイル共有機能をAndroidに採用【CES2024】
  • 「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念

    台風や地震などの防災関連情報を爆速で発信することで有名なTwitterアカウントがある。 人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する組織「特務機関NERV」を名乗り、東日大震災以降、ほぼ休むことなく8年にわたって情報を発信し続けてきた。フォロワー数は8月28日現在で約75万人になった。 アカウントの“中の人”(運営者)は、脆弱性診断などを主力事業とするセキュリティーベンチャー、ゲヒルン(東京・千代田区)を経営する石森大貴さん。セキュリティー界隈で名の知れたプログラマーで、生粋の“エヴァファン”。社名の由来も同作品からとった。 「特務機関NERV防災アプリ」のデモ画面。マップ部分はするするとスクロールし、拡大・縮小させて地域ごとの天候などの情報もグラフィカルに見られる。 撮影:伊藤有 これまでTwitterの「特務機関NERV」は個人プロジェクトとして運営してきたが、9月1日「防災の

    「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念
  • ChatGPT活用を激震させる新機能「Code Interpreter」にNetflixをデータ解析させたらスゴかった

    コード・インタープリターはChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」で、GPT-4の付加機能として呼び出せる。 画像:筆者によるスクリーンショット ChatGPTの有料版である「ChatGPT Plus」(月額20ドル)には、7月初めから「Code Interpreter(コード・インタープリター)」という機能が追加された。 この機能が画期的だとして、一時ネットでは大いに話題になった。これまでは面倒だった「データ集計」などを、チャットの命令だけで実行できるからだ。 データ集計は、Excelなどの表計算ソフトやPythonなどのデータ処理に強いプログラミング言語で処理することが多い。 しかしコード・インタープリターでは、それらを使う必要はほとんどなく、データさえ用意できればいい。さまざまな手間がほぼゼロになり、ChatGPT任せにできる。 そうはいってもピンと来ない人も多いはず。そこ

    ChatGPT活用を激震させる新機能「Code Interpreter」にNetflixをデータ解析させたらスゴかった
  • 「ホロライブ」運営のカバーが上場承認、3月27日に東証グロースでIPO。谷郷社長「世界が愛するカルチャーを届ける」

    2Dや3Dのキャラクターをアバターに用い、ネット上で活動するバーチャルYouTuber(VTuber、バーチャルライバーとも呼ぶ)のプロジェクトホロライブ」「ホロスターズ」などを運営するカバーが東証グロースで上場する。同社が2月17日に発表した。 上場予定日は3月27日。VTuver事業を主軸とする企業としては、「にじさんじ」を運営するANYCOLORに続く大型上場となる。 「日発で最先端の二次元エンターテインメント体験を」——。「ホロライブプロダクション」を率いるカバーCEOの谷郷元昭氏が、この言葉に掲げてVTuber事業を立ち上げたのは2017年9月のことだった。

    「ホロライブ」運営のカバーが上場承認、3月27日に東証グロースでIPO。谷郷社長「世界が愛するカルチャーを届ける」
  • 突然発表、アマゾンの家庭用ロボ「Astro」の全貌…リンプ上級副社長に聞く

    米アマゾンは9月28日(現地時間)、オンラインイベントを開催し、同社が開発中の新しいハードウェア製品と、それに関わるサービスを発表した。 もっとも大きなトピックは、家庭用ロボット「Astro(アストロ)」を発表したことだ。家の中を歩き回って様々な監視業務をしたり、家族とコミュニケーションを取ったりできる。 格的な一般販売はまだ先で、日市場投入も決まっていないが気になる存在だ。アマゾンも「一家に一台のロボット。SFの世界を現実にする」と説明し、相当の意気込みで臨んでいる。 アマゾンのハードウェア製品事業の責任者である、Amazon Devices & Services・シニアバイスプレジデントのデイブ・リンプ氏に、発表直後にオンライン・インタビューした。

    突然発表、アマゾンの家庭用ロボ「Astro」の全貌…リンプ上級副社長に聞く
  • 米英豪3カ国がフランスを「裏切った」本当の理由。対中包囲網に小型原子炉輸出という国益

    2021年6月、フランス・パリで会談したマクロン仏首相(左)とオーストラリアのモリソン首相。「裏切り」の展開はこのとき想像されていなかった模様だ。 REUTERS/Pascal Rossignol 米政府は9月15日、アメリカ・イギリス・オーストラリアによる新たな安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」創設を発表。同時にオーストラリアに原子力潜水艦の建造技術を供与することを明らかにした。 オーストラリアはフランスと締結したディーゼル潜水艦開発契約の破棄を通告。対するフランス政府は、駐米・駐豪大使を召還する強い報復に出た。 バイデン米大統領が同盟国であるフランスを犠牲にしてまで、この決定に踏み切った理由は何か。対中包囲網の質と量の強化に加え、小型原子炉の輸出という、「一石二鳥」の狙いが透けて見える。 フランスを除外して「秘密交渉」 メディア各社の報道によると、オーカス創設計画の検討が始

    米英豪3カ国がフランスを「裏切った」本当の理由。対中包囲網に小型原子炉輸出という国益
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/09/23
    フランス外しの理由になっていないっぽい。中国べったりな欧州は対中戦略に信用できないからインド太平洋連合で抑えたいって話では
  • 「儲けるだけの会社はいらない」AIコーヒーロボットを作った22歳社長が本当に成し遂げたいこと。

    AIカフェロボットからコーヒーを取り出す中尾渓人。「実はコーヒーはあまり飲みません」。 撮影:横山耕太郎 注文した時間に好みのコーヒーを完全自動で淹(い)れてくれる「AIカフェロボット」を開発した社員約35人のベンチャー企業がある。社名はNew Innovations(ニューイノベーションズ)。 ニューイノベーションズのカフェロボットは都内ビルなどに設置されたことで注目を集め、現在はコーヒーロボットのほかに、オンラインとオフラインの融合するOMO(Online marges with Offline)事業も手掛ける。 2018年創業のベンチャー企業だが、創業者は当時まだ和歌山県に住む高校3年生だった中尾渓人(22)だ。 そんな中尾は現在、大阪大学工学部に籍を置きつつも、大学には通わずに自社の事業に専念している。 「お金を儲けるだけの会社なら、ない方がいい」——。そう語る22歳の若きエンジニ

    「儲けるだけの会社はいらない」AIコーヒーロボットを作った22歳社長が本当に成し遂げたいこと。
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/08/27
    “日本代表として参加したロボカップ。2014年撮影。” "2018年創業のベンチャー企業だが、創業者は当時まだ和歌山県に住む高校3年生"
  • アップルがApp Store手数料を条件付きで減額…エピックとスポティファイが激怒

    アップルは11月18日、App Storeでのアプリ内課金にかかる通常30%の手数料を、小規模な開発者に対しては15%に減額すると発表した。 このことはスポティファイ、マッチグループ、エピック・ゲームズなどの大手開発者を激怒させた。これらの企業は30%の手数料を巡ってアップルと争っており、独占力を乱用していると非難してきたからだ。 エピック・ゲームズのティム・スウィーニーCEOはこの動きを「対立と征服のための皮肉な策略」と呼んだ。 スポティファイはアップルの対応について「いい加減で気まぐれなもの」と声明で述べた。 手数料を巡って開発者と争っているアップル(Apple)の最新の動きが、最大の敵であるスポティファイ(Spotify)、マッチグループ(Match Group)、エピック・ゲームズ(Epic Games)を激怒させた。 アップルは11月18日、アプリ内課金に対する販売手数料率を30

    アップルがApp Store手数料を条件付きで減額…エピックとスポティファイが激怒
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/11/26
    “今回の手数料の削減は、App Storeのアプリの98%が対象となるが、これらのアプリは2019年におけるApp Storeの収益全体の5%しか占めていないという。”
  • 新iPad Airの心臓部「A14」から見える「次期iPhone」「次期Mac」の姿

    アップルは、6月に初の完全オンラインで開催された開発者会議「WWDC2020」でMacの自社製半導体への移行を発表した。写真はティム・クックCEO。 出典:アップル 今、アップルは技術戦略の根幹に「自社設計半導体“Appleシリコン”の活用」を置いている。 2020年末には、MacCPUをインテル製から自社設計の「Appleシリコン」に切り替え始める。ついに、iPhoneはもちろん、Apple WatchからMacまで、全ての主要製品で自社設計半導体を利用することになる。 その中核になるのが、9月16日に発表された「新型iPad Air」で導入された半導体「A14 Bionic」だ。 例年、アップルの新半導体はその年の新iPhoneでお披露目されてきたが、今年は特殊事情もあってiPadからになった。そして、「新iPhone」「AppleシリコンMac」でも同じ技術が使われていくと見られて

    新iPad Airの心臓部「A14」から見える「次期iPhone」「次期Mac」の姿