2016年6月3日のブックマーク (10件)

  • レンゲがスープに突き刺さる……! 「日本一濃い」と話題のラーメンが想像の域を超えていた

    「日一濃いラーメン」とゆっきー(@yukki_yp)さんがTwitterに投稿したラーメンの画像がやばすぎると話題になっています。見た瞬間、想像を超えていたので理解が追いつかなくなりましたが、完全に“ラーメンの上で堂々とレンゲが直立”しています。「こってり」にもほどがあるぞ……! ラーメンはどこかな?(混乱) 見てるだけでお腹がいっぱいに…… そのインパクトのある見た目から実際の味が気になるこのラーメンですが、Twitter上ではこのラーメンべている人が多く見られ、「こいつはやべぇwww」「噂通りのこってり(°_°)レンゲ立つし!笑」「ラーメンの次元を超えた」とその見た目とドロドロのスープに驚きつつ、「美味しいよ!! 」「中毒性がある」と、中には残らずすべて完している人も。反対に「大岩亭を経験して以来こってりが怖くなくなった」という意見もみられました……好き嫌いはかなり分かれそうで

    レンゲがスープに突き刺さる……! 「日本一濃い」と話題のラーメンが想像の域を超えていた
    karaage
    karaage 2016/06/03
    やばい!と思ったら結構近くじゃないの…絶対お腹壊す
  • 「リリース頻度が年3回から週に複数回へ」、キヤノンが明かすAWS移行の成果

    「七つのサービスを、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)に移行した。年3回だったリリースが、週に複数回できるようになった」――。キヤノンは、2016年6月1日から開催中のイベント「AWS Summit Tokyo 2016」で、プリンティングなど自社の顧客向けサービスのAWS移行事例を発表した。開発期間の短縮やシステムトラブルの減少、セキュリティ向上など「これほどの成果が上がるとは、正直言って我々もびっくりしている」(映像事務器事業部 映像事務器DS開発センターの八木田隆主席研究員、写真1)。 同社がAWSの活用を始めたのは2014年。同社製複合機とスマートフォン、パソコンなどを連携し、印刷したり複合機から情報を収集したりする顧客向けサービス7種類を、AWSに移行した。 従来は、インフラの障害対応などに手間がかかってサービスそのものの強化に注力できない、新版をリリースするための開発やテス

    「リリース頻度が年3回から週に複数回へ」、キヤノンが明かすAWS移行の成果
    karaage
    karaage 2016/06/03
    会社でAWS以降を推進してたりする
  • 【Python】いつまでprintデバッグで消耗してるの? - らっちゃいブログ

    Python を初めて間もない頃、自分も print デバッグしてました。効率の悪さを認識しつつも、IDEを導入してデバッグする方法を調べてセッティングして、という手順が面倒でずっと放置してました。 // 普段は vim で開発してます そうこうしてたら print デバッグではどうにもならないバグにぶち当たり、仕方なくデバッグポイントを置く方法を調べたわけです。するとどうでしょう。 ソースコード中に以下の一文を入れるだけではないですか。 import pdb; pdb.set_trace() たったこれだけで、上の一文を挿入した行で処理が停止し、コンソール上でステップ実行が出来るようになります。最高かよ。 個人的にですが、デバッガー起動中によく使うコマンドとしては以下です。 コマンド 説明 s(tep) ステップイン n(ext) ステップオーバー r(eturn) ステップアウト l(

    【Python】いつまでprintデバッグで消耗してるの? - らっちゃいブログ
    karaage
    karaage 2016/06/03
    こういうのめちゃありがたい
  • 農業の未来変える切り札ロボット、頭脳は5000円の「ラズパイ」だった!(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    就農者の高齢化や減少で、日の農業は労働者不足という深刻な問題を抱えている。一方、安価な外国産農産物との競争は激しくなるばかり。こうした課題の解決策として期待されているのが「ロボット技術」だ。ロボット技術の積極的活用により大幅な生産性の向上を図ると同時に、労働力を補うことを目指す。 フューチャアグリは、そうした農業用ロボットを開発するベンチャー企業だ。代表の蒲谷(かばや)直樹氏は大手事務機器メーカーを経て、2009年にトマト栽培農家に転身。2013年に会社を設立したというユニークな経歴を持つ。いわば門外漢である蒲谷氏が独自の視点で手掛けた低コスト小型農業用ロボット「栽培見回りロボット」や「自律移動台車ロボット」とはどんなものか。その特徴や今後目指す姿などを蒲谷氏に聞いた。 農業が抱える課題の一つは、これだけ様々な分野で技術革新が進んでいるにもかかわらず、労働生産性が数十年前と比較しても依然

    農業の未来変える切り札ロボット、頭脳は5000円の「ラズパイ」だった!(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    karaage
    karaage 2016/06/03
    この人ブログとか見る限り相当マニアック
  • 「Windows 10へのアップグレード阻止がより困難に」との報道にMicrosoftが即反論、日本では国会議員が質問主意書提出へ

    By CyberHades ユーザーにWindows 10へのアップグレードを有無を言わせず強制しているとも報じられているMicrosoftについて、その強引さがさらに増大しているという内容が報じられました。しかしMicrosoftは明確に否定しており、両者は真っ向から対立する形となっています。 No way out: Microsoft is now making it even more difficult to block Windows 10 upgrades [Update] http://www.neowin.net/news/no-way-out-microsoft-is-now-making-it-even-more-difficult-to-block-windows-10-upgrades ニュースメディア「The Register」は2016年6月1日付の記事「Win

    「Windows 10へのアップグレード阻止がより困難に」との報道にMicrosoftが即反論、日本では国会議員が質問主意書提出へ
    karaage
    karaage 2016/06/03
    家のWindows機にUbuntu入れてしまったのでWindows 10アップグレード祭りに完全に乗り遅れてしまった
  • Fab(ble)から生まれた新しい教育/学習スタイルとは?——「ものづくり」と「ものがたり」の連動・補完・相互作用|fabcross

    慶應義塾大学SFCソーシャル・ファブリケーション・ラボは、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」を開発するMozillaの日法人「Mozilla Japan」が中心となって開発を進めているオープンソースハードウェア向けドキュメント共有エンジンをベースに、2015年1月に「Fabble」というWebサービスを実験的に開始しました。 ものづくりの手順と記録を共有する機能があり、大学でのレポートやハッカソン、ワークショップでの利用を想定して、現在もさまざまな開発が進められています。 連載では、そのFabbleの開発に携わった方たちが開発の背景や利用シーンなどを解説。日発のものづくり共有サービスについて紹介します。今回はfabbleが誕生するまでの経緯から大学の授業での活用まで、慶應義塾大学の田中浩也教授に寄稿いただきました。(編集部) 田中 浩也 1975年北海道札幌市生まれ。博

    Fab(ble)から生まれた新しい教育/学習スタイルとは?——「ものづくり」と「ものがたり」の連動・補完・相互作用|fabcross
    karaage
    karaage 2016/06/03
    良いね
  • 子供のフォトアルバムの写真に日付を入れると良い感じ - karaage. [からあげ]

    娘のフォトアルバム製作 もうすぐ1歳になる娘のフォトアルバムをが製作してくれました。1冊100pを3冊。の渾身の大作です。 写真はいつものしまうまプリントさんです。今回はA5サイズの96pを頼んでいるので、1冊800円程度。表紙もマットでプリントもこの値段では申し分の無いクオリティです。 しまうまプリントさんの詳細に関しては下記参照下さい。ちなみに今値段表見たら、下記記事のときより更に値下がりしていて最安だと198円になっていました。半額て!しまうまプリントさん安すぎ。 写真に日付を入れたら良い感じでした 写真には、下記の記事のスクリプトを使ってExif情報を元に写真に日付を埋め込んであります 元々日付を埋め込んだのは、がアルバムの写真を編集する歳に時系列を把握しやすくするのが目的だったのですが、これがなかなか良い感じでした。 写真をみたときに、日付があると「あっ、1ヶ月のころはこん

    子供のフォトアルバムの写真に日付を入れると良い感じ - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2016/06/03
    思わぬ効果でした
  • 冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+

    ── まず、今回石田先生が冨樫先生の仕事場に伺い、お話させて頂くことになった経緯から簡単にお話させてください。 冨樫義博(以下/冨) はい。 ── かつて、「少年ジャンプ+」の前身である「ジャンプLIVE」で、石田先生には「東京喰種トーキョーグールJACK」を連載して頂いたことがあり、とても反響が大きかったので、今回再び、石田先生に漫画を描いてもらえないかという依頼を「少年ジャンプ+」からさせていただきました。 その中で、石田先生が冨樫先生の作品の大ファンで、特にヒソカが好きだという話題が出まして、もし石田先生がヒソカの物語を漫画にしたらどんな風になるのだろう、という、編集部サイドの好奇心・妄想のようなところから始まっています。 そこで、もしそんな企画の提案があったら、そもそも冨樫先生はどう思われるかを、昨年、担当編集経由でご意見を確認させて頂きました。 結果、冨樫先生からは、問題ないです

    冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+
    karaage
    karaage 2016/06/03
    ヒソカのスピンアウト漫画が読める。ネームだけど冨樫さんが荒れてる時の連載クオリティですね
  • 黒ひげ危機一発を危機から救ったよ - むだな ものを つくる

    デイリーポータルZに工作記事を書きました! portal.nifty.com どういうものを作ったかは記事を見ていただけるとわかるかと思いますが、黒ひげ危機一発の黒ひげが飛び出したときに空中でキャッチするソリューションを作りました。 www.youtube.com 材料としてはこんなものを使いました。 黒ひげ危機一発 サーボモータ(マイクロサーボ SG92R: サーボ 秋月電子通商 電子部品 ネット通販)×2 フォトインタラプタ(フォトリフレクタ(反射タイプ)LBR−127HLD(10個入): 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販) 可変抵抗5kΩ 抵抗 1kΩ ユニバーサル基盤 Arduino 手順としては、記事に詳しく書いたのですが 黒ひげ危機一発をバラして、穴を空ける。 サーボモータにキャッチするためのリンクを付ける。 穴の中にモータを付ける。 フォトインタラプタを基盤に実装し

    黒ひげ危機一発を危機から救ったよ - むだな ものを つくる
    karaage
    karaage 2016/06/03
    これ良いね
  • Flume:Macからインスタグラムに直接写真がアップロード出来るオシャレなビューワーアプリ!

    Instagramに投稿した画像をMacからチェック出来るアプリは数多くありますが、今回紹介する「Flume」というアプリはMacから直接インスタグラムに写真がアップロード出来ます。iPhoneAndroidのアプリを使わずにパソコンから直接写真がアップ出来るってめちゃくちゃ画期的です!!! Flume ~ あなたのデスクトップに美しいInstagram体験 まずはアプリを起動したらユーザーネームとパスワードを入力してログインします。 基的な機能としてはビューワーアプリなのでインスタグラムにアップされた写真をチェックしたりする時に便利なアプリです。 写真だけが表示されるので見た目がとにかくオシャレです。カーソルを上部や下部に持って行くとメニューが表示されます。 自分がアップした写真や「いいね!」された数などもインスタグラムの公式アプリと同じような雰囲気でチェック出来ます。これだけも便利

    Flume:Macからインスタグラムに直接写真がアップロード出来るオシャレなビューワーアプリ!
    karaage
    karaage 2016/06/03
    ビューワとしても良い感じ