2018年6月4日のブックマーク (8件)

  • WEEKLY人工無脳【第9号】(2018.5.28~6.3) - 毎日がEveryday、日々 Day by Day

    事療法とか育って実は馬鹿にできない ケトン(高脂肪・低糖質)はてんかんの治療に用いられているが、その効果は腸内細菌叢を変化させることを通じ脳内のGABA/グルタミン酸比を変化させることによるものであることを示したCell論文。もし当であればすごいし、かなり画期的。https://t.co/z7ZOZkZhEV— 何者でもないおっさん (@tsuyomiyakawa) 2018年5月30日 個人的に今週一番アツかったネタ。データサイエンスからはちょっと分野が違うかもですが、生物学の分野の話題です(自分がもともと生物学出身なので反応してしまう…)。 てんかん治療に対してはケトンという脂質をメインに摂取する事療法が経験的に効くとされ行われていますが、そのメカニズムを科学的に示した研究の話。 以下ざっくりした用語の説明。 てんかん・・・慢性の脳疾患。主に18歳までの子供が多く発症

    WEEKLY人工無脳【第9号】(2018.5.28~6.3) - 毎日がEveryday、日々 Day by Day
    karaage
    karaage 2018/06/04
    毎週の楽しみ!また取り上げていただいている、感謝!
  • Perfume とライゾマティクスの新たな試みを支える Google の機械学習 | Google Cloud 公式ブログ

    Google Cloud デベロッパーアドボケイト 佐藤一憲 3 月 20、21 日に NHK ホールで開催された Perfume のライブ ステージ「Reframe」。このステージは、NHK が東京オリンピック・パラリンピックに向けて文化面においても機運を高めていくイベント「This is NIPPON プレミアムシアター」の一環として開催したもので、NHKPerfume がこれまで生み出してきたパフォーマンスの最新テクノロジーによる「再構築」をテーマに、インタラクション デザインを担当したライゾマティクスによるドローンや AR 技術をふんだんに投入した演出が話題となりました。 今回のイベントでのライゾマティクスによる新しい試みのひとつが、Google機械学習技術を応用したステージ演出です。同社を率いる真鍋大度氏は次のように説明します。「Perfume のミュージックビデオや歌

    Perfume とライゾマティクスの新たな試みを支える Google の機械学習 | Google Cloud 公式ブログ
    karaage
    karaage 2018/06/04
    Googleにしては堅実な技術を超ハイクオリティで仕上げてて流石
  • 特上のうな丼(きも吸い付)が1800円!民家にしか見えない鰻屋「うな博」が最高だった! - HHS

    愛知県幸田町にある鰻屋「うな博 (うなひろ)」が安くて美味しいと聞いたので行ってきました。しかし…ナビの指示通り到着した場所に鰻屋っぽいお店は見当たりません。もしかして…と思いながら正面に回り込むと! 民家だと思っていた建物がお店でした。通りから看板が見えないしこれは分かりにくい(笑)しかも…お店の前の景色はこんな感じです! ビックリするほど目立たない場所にあるお店ですが…次々とお客さんが来るんですよ。 店内はカウンターがあり、奥に座敷があるようでした。今回案内された席は写真の右側に写っている小さな個室です。 おばあちゃんの家に遊びに来たかのような個室です。で、このお店最大のポイントは…価格です!まずはメニューをご覧ください! うな丼 並:1300円 うな丼 上:1500円 うな丼 特上(きも吸い付):1800円 うな重(きも吸い付):2100円 全て税込みです。どうですか!?下手したら一

    特上のうな丼(きも吸い付)が1800円!民家にしか見えない鰻屋「うな博」が最高だった! - HHS
    karaage
    karaage 2018/06/04
    美味しそう…そこそこ近くだから行きたいな
  • Microsoft、GitHubを買収完了 現地時間4日に正式発表へ

    iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル ここ数日、Microsoftが「GitHub」を買収するのではないかとの憶測が広まっていたが、どうやらこの買収劇はすでに最終局面を迎えていたようだ。 Bloombergによると、GitHubMicrosoftの買収に合意。この買収に関する発表を、現地時間4日にも正式発表する運びとなっているという。 MicrosoftGitHubを買収、まもなく正式発表へ GitHubは、ソフトウェア開発プロジェクトのソースコードを複数ユーザーで管理するのに便利な機能が多数備わったGitホスティングサービス。世界で2,400万人が使用しており、JavaScriptPythonといった多数の言語のソースコードリポジトリーがホストされている。 このGitHubを積極的に利用してい

    Microsoft、GitHubを買収完了 現地時間4日に正式発表へ
    karaage
    karaage 2018/06/04
    わお
  • ディープラーニングで動画に自動でモザイクをかける「ディープモザイク」作ってみました - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングでの物体検出 以前ディープラーニングを使った物体検出を試してみました。 前回の成果物は以下です。 ただ、このままではちょっと面白いだけで何の役にも立ちません。折角なので何か自前のデータの学習をさせて、世のため人のためになるものを作ってみたいですね(無表情)。 ふと思い出したのは、アダルドビデオのモザイク入れです。あの処理って、実は自動化されていなくて、職人さんが1フレーム毎にモザイクを入れているらしいのです。この作業を自動化すれば、きっともっと世の中に素敵な動画が溢れてみんなが幸せになるはず! というわけで、モザイクを自動で入れるソフトを作れないか試してみることにしました。名付けて「ディープモザイク」です。途中宇宙語が続くので、結果が気になる方は最後だけ見て下さい。 ディープラーニング(SSD)を使ってモザイクをかける方法 追記: この記事では、VoTTの古いバージョン(

    ディープラーニングで動画に自動でモザイクをかける「ディープモザイク」作ってみました - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2018/06/04
    人工知能使って自動(?)でモザイク入れてみました!
  • テクノロジーの“辺境”(第1回)|kotobuki

    このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーションに関するシンポジウム「岐阜イノベーション工房2018シンポジウム:テクノロジーの“辺境(フロンティア)”」での基調講演を基に再構成したものです。2018年6月4日(月)〜8日(金)の期間は毎日こちらの「マガジン」に連載していく予定です。新規事業は“辺境”からはじまる次の図は、企業などの組織における事業の見方を現したものです。中心の面積が大きな領域は、その組織が既に継続的な収益を得ている主流の事業で、人、物、金といった資源のほとんどはここに投入されます。それに対して、周縁に薄く描いた領域はその組織にとっての“辺境”で、多くの場合において新規事業はここからはじまります。 辺境というと、どこか否定的な印象を受けるかもしれません。例えば、自分たちの住む地域への大都市からのアクセスが不便な場合、やや自虐

    テクノロジーの“辺境”(第1回)|kotobuki
    karaage
    karaage 2018/06/04
    これは必読のシリーズ
  • 導電性インクで遊んでみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

    書くだけで回路ができる導電性インク。STEM教育や科学実験で使われるこの導電性インクを使って、ちょっとした実験をやってみた。 導電性インクって? 導電性インクはイギリスのBare Conductive社が開発した電気を通すインク。インク自体に導電性があって、紙や木材、プラスティックなどに書くだけで、回路ができる。 まずはYoutubeを見てもらいたい。チューブからインクを出すだけで、あっという間に回路ができる。塗るだけで導電性が得られるので、ちょっとした接点不良の修理にも利用されているようだ。 www.youtube.com 導電ペイント Bare Conductive Electric Paint 10ml 出版社/メーカー: Bare Conductive メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 導電性インクで遊ぶ 導電性インクはチューブに入っていて、見た目はまるで絵

    導電性インクで遊んでみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア
    karaage
    karaage 2018/06/04
    ちょっとした電子工作に使えそう!一つ持っていてもよいかも
  • ポジフィルムをお手軽デジタル化 (pending) - $*nyme

    ポジフィルムをデジカメでコピーして、デジタルデータにする方法。試行錯誤中。 まだ試行錯誤の途中なのだけど、一旦記事にしてみる。 動機 いくつかあるフィルムをデジタル化したくて、 スライドコピアーとかフィルムスキャナーがほしいのだけど、 わざわざ買うほどには、使い途が無いんだよなぁと。 思っていたのだけど、ふと思い立って、 デジカメで撮影する方法(いわゆる、フィルムのデジタルコピー)を試してみることにした。 デジタル化のための試行1 フィルムに光を当てる『面光源』として、トレース台を使う方法。 置く順番 ポジフィルム 白い紙 トレース台 上記の感じにフィルムを置いて、デジカメで撮影。 紙を挟んでいるのは、トレース台表面についている模様の影響を抑えるため。 マクロレンズがないので望遠レンズを使ったところ、なんだか大げさなシステムになってしまった。 撮影結果自体はまぁ、悪くないかなぁというところ

    ポジフィルムをお手軽デジタル化 (pending) - $*nyme
    karaage
    karaage 2018/06/04
    メモ