ブックマーク / liginc.co.jp (4)

  • Processingをはじめよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    photoshopやillustratorのようなグラフィックデザインソフトだけでなく、コードでつくるデザインも表現のひとつ。デジタルアートもアウトプットしてみたいというデザイナーさんも最近増えてきた?のではないでしょうか。僕もはじめたばかりですので、一緒に学んでいきましょう! Processingとは何か Processing(プロセシング)は、キャセイ・レアス(英語版)(Casey Reas)とベンジャミン・フライ(英語版)(Benjamin Fry)によるオープンソースプロジェクトであり、かつてはMITメディアラボで開発されていた。電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適してお

    Processingをはじめよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    karaage
    karaage 2016/08/10
    お、Processingのススメ
  • NefryとMilkcocoaを連携させて、WebサイトにリアルタイムでPush通知してみる | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。DevRelチャンネル外部ライターのわみです。愛知県でネットワークの勉強をしている学生です。2年ほど前から電子工作を始め、FRISKサイズのIoT向けデバイス「Nefry(ねふりー)」も自作しています。 センサーを繋いだ「Nefry」とリアルタイム通信ができる「Milkcocoa」を組み合わせると、自分の暮らしをハックできるようになります。その前段階として、記事ではMilkcoocaとNefryを組み合わせる方法と、Nefryと組み合わせられるセンサーをいくつか紹介します。 今回使うもの 「Nefry(ねふりー)」とは、MilkcocoaやmyThings、IFTTTなどのインターネットのサービスとハードウェアを簡単に接続できるモジュールです。通常は時間のかかるインターネットへの接続を簡単におこなえるので、あなたのアイデア表現により時間を費やすことができます。 また、スマート

    NefryとMilkcocoaを連携させて、WebサイトにリアルタイムでPush通知してみる | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    karaage
    karaage 2016/06/09
    お、これよい感じ
  • Amazon電子書籍って儲かるの?作家・架神恭介に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    電子書籍って儲かるんでしょうか。紙の書籍より印税率が高いとか、アマチュアがベストセラーを出したとか夢のある話を聞きますよね。 そこで出版社で紙のを出しながら、個人でも電子書籍を出している作家の架神恭介さんに聞いてみました。 人物紹介:架神恭介 作家、小説家。作品に『完全教祖マニュアル』『「バカダークファンタジー」としての聖書入門』『仁義なきキリスト教史』など。『戦闘破壊学園ダンゲロス』で第3回講談社BOX新人賞を受賞。同作品はヤングマガジンでコミック化もされている。 架神さんは講談社から出している「ダンゲロス」シリーズの最新作が、何故か講談社ではなくKindleから発売されるとのこと。その理由を聞いてみました。 実は以前、架神さんは家が近所だったこともあって個人的に親しくさせてもらっています。なので、インタビューもタメ口です。 ぶっちゃけ、いくら稼げるの? ── で、どうなんですか。Ki

    Amazon電子書籍って儲かるの?作家・架神恭介に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    karaage
    karaage 2015/11/03
    リアルな数字。架神さんでも苦しいのかー
  • ノンプログラマでもコピペでOK!JavaScriptを使ってDroneを飛ばそう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアののびすけです。 さて、今回はDrone(ドローン)の話です。注目されてますよね〜。 以前、株式会社フォークの石射さんにParrot DroneをNode.jsで制御するやり方を教わりました。その後、自分で購入して少しずつ触っています。 そして、初めてDroneを飛ばしたときに感動したので、その勢いで社内勉強会も実施しました。 参加者はディレクターやデザイナーといったエンジニア以外の職種の人のほうが多かったのですが、Droneを問題なくプログラム制御することができました。 今回は、社内勉強会でやった内容をもとに、 ノンプログラマな読者のみなさんもDroneをプログラムで制御できるようになる7つのステップを紹介してみたいと思います。 ▼ テクノロジーおもしろがれ!

    ノンプログラマでもコピペでOK!JavaScriptを使ってDroneを飛ばそう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    karaage
    karaage 2015/10/07
    javascriptで飛ばせるのか
  • 1