ブックマーク / note.com/fladdict (13)

  • ミニチュア風写真を10年ほど研究して学んだポイント|深津 貴之 (fladdict)

    その後2006年ぐらいから、動画共有サイトVimeoで、ミニチュア風のストップモーションが大流行りする。あわせてフォトショップのテクニックとして、「写真の上下にグラデーションのブラーをかける」というノウハウが出回り、プチミニチュア写真ブームがおきる。これはSmallganticsと呼ばれる映像技法のメジャー化だ。Smallgantics自体、オリボ・バービエリ御大の作風の再現から始まっている。ほとんどのミニチュア写真は、こっちのエフェクト派だ。 で、このSmallgannticsの映像ノウハウが、今度はスマホアプリという形で、写真に逆輸入される。 2009年あたりで海外でTILT SHIFTというiOSアプリと、ちょい遅れででた拙作のTiltShift Generatorというアプリが世界中で人気となり、スマホでとりあえずミニチュアっぽくボカすのが大流行の時代がきた。 すごい量のアプリがダ

    ミニチュア風写真を10年ほど研究して学んだポイント|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2020/06/07
    これは凄いノウハウ!
  • カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)

    カメラシステムをCANONからSONYに移動すべきかどうか、色々と悩みながら考えたこと。結論からいうと、これからのカメラはソフトウェア。 カメラはハードでなくてソフト10年ぐらい前、カメラアプリを当てて、いくつかのカメラメーカーさんと意見交換をしたころから「これからカメラはハードではなくソフト」と言い続けてる。 ・マルチレンズでデプス撮った方がいいのでは? ・ピクセル毎の距離がとれると、切り抜き合成がリアルタイムにできる。 ・超広角で光だけ大量にいれれば、望遠はソフトウェアでシミュレートできる みたいなことを、昔から言い続けてるけど、あまりカメラメーカーの人には刺さらない模様。多分、物理カメラの多くのフィーチャーは下記みたいな展開になると思う。 レンズ画角複数レンズ合成で超広角・超パノラマをつくり、そこからソフトウェアで望遠をシミュレートと思われる。求められるのはレンズモジュールの数か。

    カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/15
    自分もほぼ同じことを考えてた。この方向に進むのは間違いなくて、あとは誰がいつ最初に到達するかの問題
  • Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件|深津 貴之 (fladdict)

    Adobe Spark Postは、スマホでソーシャル投稿用の見出しを作れるアプリ。noteの見出しとかも、サクッと作れてオススメです。上の見出しもSPARKで作成しました。 とりあえずアプリを起動したら、色んなテンプレが一覧されるので、好みに合うもの選んで遊んでみると楽しい。 文字を流し込んだり、画像を変えたり、色を変えるだけで、それっぽいポスターやバナーを簡単に作れる。 noteの見出し画像も、テンプレサイズをFacebookサイズにするとぴったり(noteとFacebookの見出し画像は、同じサイズ)。 個人ユースや、企業だけでデザインチームを稼働できないときにはかなり便利。オススメです。

    Adobe Spark Postが、見出し作りに超便利な件|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/13
    たまにアイキャッチ的な見出しを作りたいときあるから、これ良さそう
  • サンフランシスコ動物園がかなり良い|深津 貴之 (fladdict)

    セントラルから行く場合、Montgomery駅のMuni地下鉄で、その名もSF Zoo駅まで一直線で行ける。往復$5。時間は片道50分ほど。入場料は、大人$20と日の動物園と比べるとちょっと高め。 SF Zooは檻をあまり設けず、広いスペースに放し飼いをしていくスタイル。お客との間に鉄格子やガラスがなく、堀や川で隔てられてるブースが多い。つまり写真が撮りやすい! レミューは高い気のある広場に、複数種15匹ぐらいがまとめて放牧されている。撮影スポットは木で組まれた高台(見下ろし)と、人口の川を挟んで地上からの2箇所。フルサイズ換算で200なら風景として、400〜600なら主題として取れる感じ。 クマ。クマはグリズリーとベア、両方いた。グリさんはガラス越し環境で、水辺あり。ベアは堀を隔ててガラス無しで撮れる。残念ながらグリさんは、寝ていて撮れなかったので、オークランド動物園のグリズリーさんで

    サンフランシスコ動物園がかなり良い|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/05/12
    動物園でモノクロフォト良いな。今度節操もなく形だけ真似しよう
  • これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)

    久しぶりに自宅のスマートハウス環境をアップデートしたので、色々とポイントをメモ。あわせて、Takramさんと対談した「スマートじゃない家電」のポッドキャスト貼っときます。 スマートホームを作るポイントイカしたスマートハウスを作るルールはたった1つ。 「スマート冷蔵庫とかスマート洗濯機とか、そういうのは買うな」ああいう大物スマート家電は言うほどスマートではない。価格が高い割に賞味期限が短く、なけなしのボーナスを突っ込んで買っても、来年にはサービスが停止しているかもしれない。高額リスク案件だ。 あと裏情報として、大手のIoT家電は「弊社もIoTを!』みたいな雑なノリか、「消費者の利用データが取りたい」という企業目線ではじまった企画が多い。つまり、ユーザー視点では生活が便利にならない。 さらにお国の指針で、日では「遠隔でオンにするタイプのスマート家電」が大手からは事実上出せない。遠隔からオンに

    これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/04/24
    さすが分かっていらっしゃる
  • 雪なので写真を撮りに動物園へ行ってきた|深津 貴之 (fladdict)

    今日は朝から雪。上野の方もかなり降っていると聞き、動物園に写真を撮りに行った。吹雪に備えてガチ山装備、山手線でいざ上野。 到着したら、ところがどっこい雪が止んだ。雪が止んだのである。 しょうがないので普通にお猿を撮ってきた。空が真っ白なので、うまく構図を調整して、背景を白抜きして遊ぶなど。背後が暗めの場所で黒く抜いてみたり。 待っても雪が降らないので、諦めて帰投。帰った瞬間にまた雪が降り始めるという…切ない… それはそうとiPadのAdobe Lightroomによる写真編集は楽しい。サルガドっぽいコントラスト強めの動物写真を撮れるようになりたい。

    雪なので写真を撮りに動物園へ行ってきた|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2019/02/09
    良い意味で動物園っぽくない写真
  • プロフィールを書こう (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    プロフィールをしっかり設定することで、あなたがどんなクリエイターなのかを読者に対して説明することができます。 これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 読みやすく、また読まれやすいnoteの書き方を紹介します。 このガイドはあくまで、初心者のための基的なガイドです。慣れてきたら、アレンジしたり作法を崩すなど、自身に最適なスタイルを模索をしてみてください。 ・プロフィールは信頼性と親しみのために ・プロフィール文はGoogle検索に用いられる ・ユーザー名には屋号なども入れるべき? ・SNS連携をしよう ・他のSNSのプロフィール欄からリンクしよう プロフィールは信頼性と親しみのためにnoteで大事なのは、クリエイターと読者の長期的な関係性です。プロフィール欄に、「あなたが何者で、どういう情報を発信していくのか」をしっかり書くことで、読者との信頼関係を深めやすくなります。 以下のようなこ

    プロフィールを書こう (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/05
    色んなサービスのプロフィール斜めに構えてるどころか、完全にやばい方向に構えてる…書いてみようかな
  • 本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 読みやすく、また読まれやすいnoteの書き方を紹介します。 このガイドはあくまで、初心者のための基的なガイドです。情報を伝えるための書き方ですので、小説やエッセイの場合には、逆に無視したほうがよい点もあります。慣れてきたら、アレンジしたり作法を崩すなど、自身に最適なスタイルを模索をしてみてください。 ・まず冒頭に「これは何か」を書こう ・箇条書きで要点や目次作ろう ・一つの記事で一つのテーマを扱おう ・長い文章は分割しよう ・こまめに段落をわけサブタイトルをつけよう ・1500字を超えたら、記事の分割を検討しよう ・文末にもまとめを作ろう ・公開前に音読をしよう ・愛や興味をそそぎこもう まず冒頭に「これは何か」を書こう文章の頭にはシンプルな概要文をつけましょう。冒頭を読むだけで、読むべきかどうか判断をつけられる、そんな概要文にします。 概要文

    本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/04
    noteの良さって、ブログでは全くお金にならないようなコンテンツの価値を再発見できることだと思う。逆に言うと、特にに書きたいこと無いけどお金欲しい人だとnoteは不向き
  • もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 まず最初に、私たちnoteチームがもっとも大事だと考えていることを、みなさんに共有したいと思います。 創作活動でもっとも大事なことnoteチームが、もっとも大事だと考えていることは何でしょうか? それは、「はじめてのnoteで1000人に売ること」でもなければ、「10000人のフォロワーを集めること」でもありません。 私たちが考える、もっとも大事なことは2点、 ・創作を楽しみ続けること ・ずっと発表し続けることです。 それはページビューよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事で優先すべきことです。 名文や超大作を仕上げようとして、手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に世に出しましょう。 短い文章、下手な文章、ラクガキ、そういったものを恐れて手をとめる必要は何もありません。

    もっとも大事なこと (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/05/03
    すみません!noteレンズ買うお金欲しさに始めました!でも、コンテンツに価格をつける場合は、自分が楽しむだけじゃなくて、読者のために作ることが必要な気はする
  • noteを使ったマンガ販促ノウハウ|深津 貴之 (fladdict)

    僕らができるマンガ村対策支援、デジタルシフト支援…ということで、noteではささやかながら、マンガ家さんにデジタルコンテンツの販売支援をしています。 noteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」であり、マンガ家さんの販促や生計を支援することは、noteの責務に含まれます。 編集チームも色々とノウハウが溜まってきており、ここではまずその下準備としてやるべきことを紹介してみたいと思います。 目次ページを作るコミック全体への動線となる、目次ページを作りましょう。 このページには、以下のようなものを掲載します。 ・どういうマンガかという概要 ・各エピソードへのリンク ・Amazonへのリンク ・Twitterフォローのお願いこのページはnoteのピン機能で、作者ページの1番上にはったり、Twitterのプロフィールからリンクしたりします。 ちゃんとソーシャルで告知しよう前提

    noteを使ったマンガ販促ノウハウ|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/04/25
    漫画以外でも重要そうなことがたくさん
  • 出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)

    これはnote内の優れたクリエイターを、出版社さんに紹介し、連携してプロデュースをしていくものです。 noteと出版社が連携をすることで、noteの中で生まれたクリエイターや作品が、世に出る確率を飛躍的に高められます。 なぜこのような施策を行うのか?私たちは、noteで生まれた優れたクリエイターが、世に出て活躍することを積極的に支援していきたいと考えています。 そのためクリエイターのキャリアパスやロールモデルを作り出すことは、noteの大きな責務の一つです。なぜならnoteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」だからです。 先日発表された、漫画家さんへのコンサルティングもこの文脈です。いくつかアイデアや企画が進行していますので、今年度は機能パートだけでなく、色々な側面でのnoteの進化がお見せできるのではないかと思います。 人材パートナーシップにご興味がある出版社さん

    出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/04/23
    今後note発のメディア展開が増えていきそう。クリエイタを後押しする姿勢が良いな
  • 満足した有料記事|深津 貴之 (fladdict)|note

    【オンライン展覧会】「江戸の敗者たち」展 太田記念美術館にて、2021年4月15日~5月16日まで開催の「江戸の敗者たち」展のオンライン展覧会です。展示作品全61点の画像および作品解説を掲載しています。 note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけますので、美術館で実物をご覧いただくようにお楽しみいただけます。 オンライン展覧会の入館料は、実際の展覧会と同じ800円です。無料公開の下にある「記事を購入する」をクリッ もっとみる

    満足した有料記事|深津 貴之 (fladdict)|note
    karaage
    karaage 2018/04/20
    満足した有料記事のマガジンに入れていただいた!他のも気になるからチェックしよう
  • 深く考える訓練、その2|深津 貴之 (fladdict)

    大学の授業用のサブ教材として、生徒に「深く考える」トレーニングの資料を作ってる。今回はその第2回目。 ひきつづき入門用の実践フレームワークを紹介。今回は、Pro-Con Lists(長所・短所リスト) だ。まだまだ簡単モード。 「長所・短所リスト」日語にすると身も蓋もないが、"Pro-Con"とは長所・短所のことだ。この方法は、複数のプランから最も優れた候補を選ぶために用いる。 以下のようにして、各プランの長所と短所を分析してみよう。 「長所・短所リスト」の例例えば、次のボーナスで「新しいテーブルを買う」か「家族旅行に行く」かを比較してみよう。それぞれ一長一短があり迷ってしまう。そんなときは、まず要素を書き出して、長所短所を比較していく。 1. 選択肢を列挙する 2. 複数の選択肢に対して、それぞれの長所短所を全て列挙する。 3. それぞのれ長所短所に(軽微〜重要)などで、1-3点のスコ

    深く考える訓練、その2|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/02/13
    私は、仕事だと仕方なく比較表とか作るのだけど、実は全部直感で決めて後からそれっぽく比較表でっち上げてるダメ社会人です
  • 1