2018年4月23日のブックマーク (9件)

  • ラズパイで学習済みモデルを使った画像認識をしてみた - plant-raspberrypi3のブログ

    こんにちは、らずべりーです。 無事、環境構築ができたので、早速おためし。 Kerasは学習済みのモデルがたくさんついていていいですね! 環境構築については過去記事を参照のこと。 plant-raspberrypi3.hatenablog.com とりあえずVGG16で試してみた 早速、VGG16でお試し! $ python Python 3.6.5 (default, Apr 22 2018, 13:08:36) [GCC 4.9.2] on linux Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. from keras.applications.vgg16 import VGG16 model = VGG16(weights="imagenet") 、、、20分以上経ってもラズパイさんは帰って

    ラズパイで学習済みモデルを使った画像認識をしてみた - plant-raspberrypi3のブログ
    karaage
    karaage 2018/04/23
    お。MobileNet気になってたから嬉しい記事
  • 【AI Lab Map 2018】約300件!AI関連の大学研究室を分野・地方別にマップ化 | AI専門ニュースメディア AINOW

    こんにちは。AINOWのみかみです。 2017年2月に公開して大好評だった「AI Lab Map」。 最近は、大手からベンチャー企業まで、産学連携が盛んに行われています。 2018年度版「AI Lab Map 2018」では、AI関連の研究をしている研究室を地方別にまとめました。 地域別に研究室を色分けして分類しています。産学連携を検討する企業の方や研究室を探す学生は、ぜひ参考にしてみてください。 研究室数は昨年度より1.8倍も増え、300件の掲載です! クリックすると拡大できます。

    【AI Lab Map 2018】約300件!AI関連の大学研究室を分野・地方別にマップ化 | AI専門ニュースメディア AINOW
    karaage
    karaage 2018/04/23
    メモ
  • Pythonユーザーの東京電力データサイエンティストがSAS Viyaを使ってみた

    テプコシステムズの大友翔一氏。これまでソニー、JAXA(宇宙航空研究開発機構)でデータ分析を担当してきた SAS Instituteが昨今のAIのトレンドに合わせて投入した「SAS Viya」は、PythonとRというSAS言語のライバルをサポートすることで、プラットフォームとして役割の拡大を図る戦略的な製品だ。同社が米デンバーで開催した「SAS Global Forum 2018」ではさまざまな事例が紹介され、Viyaが着実にSASユーザーの裾野を広げていることがうかがえた。その1社が、東京電力グループ会社のテプコシステムズだ。 東京電力ではデジタル化を課題の1つととらえ、データを使った分析を進めている。テプコシステムズのデジタライゼーション推進グループマネージャーとして東京電力のデジタル化を推進する大友翔一氏(テプコシステムズ システム企画室 デジタライゼーション推進室 デジタライゼー

    Pythonユーザーの東京電力データサイエンティストがSAS Viyaを使ってみた
    karaage
    karaage 2018/04/23
    これが機械学習ガチ勢から総ツッコミを受けている記事か…ソースコードの品質を画像化してCNNで判定するやつ以来の衝撃だ
  • 視察有料化や選考も。「ハードウェアのシリコンバレー」深センに急増する日本人の“お勉強”視察団

    高須正和 [メイカーフェア深セン/シンガポール] Apr. 23, 2018, 05:05 AM テクノロジー 19,365 ハードウエアのシリコンバレーと言われ、注目が集まる中国・深セン。日テレビ番組で紹介される機会も増えたためか、視察団や観光客が増えている。残念ながら歓迎されない訪問者も。 有名どころをとりあえず押さえることしか考えていない、目的を欠いた状態で現地の企業を訪問する視察団を「スタンプラリー」と揶揄する声も聞く。 いくつかの企業やコワーキングスペースは、訪問時に協力費の請求や申込フォームによるセレクションなどの防衛策を始めた。 (関連記事:日企業は「お勉強」海外視察を撲滅せよ。日人は相手の時間奪う意識が希薄) 年間2000枚以上も売れるSIMカード 中国のインターネット事情は特殊で、グーグルやFacebookといったサービスが使えず、地図ソフトも中国のものを使う必要

    視察有料化や選考も。「ハードウェアのシリコンバレー」深センに急増する日本人の“お勉強”視察団
    karaage
    karaage 2018/04/23
    うちの会社はどっちだろうな…
  • 出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)

    これはnote内の優れたクリエイターを、出版社さんに紹介し、連携してプロデュースをしていくものです。 noteと出版社が連携をすることで、noteの中で生まれたクリエイターや作品が、世に出る確率を飛躍的に高められます。 なぜこのような施策を行うのか?私たちは、noteで生まれた優れたクリエイターが、世に出て活躍することを積極的に支援していきたいと考えています。 そのためクリエイターのキャリアパスやロールモデルを作り出すことは、noteの大きな責務の一つです。なぜならnoteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」だからです。 先日発表された、漫画家さんへのコンサルティングもこの文脈です。いくつかアイデアや企画が進行していますので、今年度は機能パートだけでなく、色々な側面でのnoteの進化がお見せできるのではないかと思います。 人材パートナーシップにご興味がある出版社さん

    出版社とのパートナーシップについてなど|深津 貴之 (fladdict)
    karaage
    karaage 2018/04/23
    今後note発のメディア展開が増えていきそう。クリエイタを後押しする姿勢が良いな
  • ラズパイにpyenvでTensorflowとKerasを入れる - plant-raspberrypi3のブログ

    こんにちは。らずべりーです。 ラズパイさんで画像認識したくて表題の作業をしていたのですが、環境構築に苦戦して土日が潰れてしまったので備忘録として。長文です。 目次 実行環境 なぜpyenvにしたの 参考ページ pyenv, pipを入れる Numpy, Scipy, Pandas, h5pyを入れる Tensorflow, Kerasを入れる (2018/4/23 12:42) 一部コード間違いを修正、参考ページを追加 (2018/4/24 8:00) エラーログが見やすいようにコメントアウト 1. 実行環境 Raspberry pi3 Model B Raspbian Jessie 2. なぜpyenvにしたの Python2はNumpyもPandasも来年あたりにサポート終了という情報があったのでPython3でやろうとしたのですが、色々入れている間に間違ってPython2のほうを入れ

    ラズパイにpyenvでTensorflowとKerasを入れる - plant-raspberrypi3のブログ
    karaage
    karaage 2018/04/23
    記事参考にしていただいているけど、今だと逆にこちらの記事の方が参考になりそう。他の記事も自分と似たようなことやってて親近感湧きました
  • WEEKLY人工無脳【第3号】(2018.4.16~4.22) - 毎日がEveryday、日々 Day by Day

    「分析チームと機械学習チーム」は「内科医と外科医」の関係、になるほど。 mercan.mercari.com 世の中の企業が、「AI部署をつくらないと」「データ分析官を雇わないと」「でもどういったスキルセットの人を雇えばいんだ」と言ってる中で、やはりメルカリのデータ活用に関するノウハウや組織論は頭1つも2つも抜けている気がする。データ分析チーム(BIチーム)と機械学習チーム(MLチーム)を「内科医と外科医」と例えて両者の対象領域の違いを説明していてわかりやすい。 水樹奈々はビジネス書 PFN社長がモーニングサテライトに出たと思ったら、他社の社長がビジネス書を紹介してるコーナーで水樹奈々推しまくっててめちゃ笑ったわw インタビューワーも若干引いてるしw pic.twitter.com/225leDimte— 職業、イケメン。テラモナギ (@teramonagi) 2018年4月16日 PFN

    WEEKLY人工無脳【第3号】(2018.4.16~4.22) - 毎日がEveryday、日々 Day by Day
    karaage
    karaage 2018/04/23
    取り上げてる話題もコメントも最高だなーと思い眺めてたら、最後に自分のことが出てきて鼻からコーヒー出たw
  • 【韓国グルメ】広蔵市場のユッケが絶品!立ち並ぶ屋台の数と溢れる活気に圧倒されました! - HHS

    「深夜特急」という小説をご存じでしょうか?沢木耕太郎による紀行小説でインドのデリーからイギリスのロンドンまでバスだけを使って一人旅をするという内容で…特に香港・マカオを中心に書かれた1巻が好きで若い頃何度も何度も読みました。 今回の旅で初めて「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」という屋台が立ち並ぶエリアに足を踏み入れたのですが…日では味わえないような活気に圧倒されました。国は違えど気分は深夜特急です。 夜の屋台は歩いてるだけで楽しい。 pic.twitter.com/pCoX1MODvP— ろんすた (@monestar) 2018年4月11日 このエリアは別名「うまいもん通り」と呼ばれ事を楽しめる屋台やお店がひたすら並んでいます。万国旗が揺れるアーケードに並ぶ屋台はどこも満席。席が空いているお店の横を通ればおばさまが笑顔で手招きする。 国内旅行と同じような手軽さで訪れる事が出来る韓国

    【韓国グルメ】広蔵市場のユッケが絶品!立ち並ぶ屋台の数と溢れる活気に圧倒されました! - HHS
    karaage
    karaage 2018/04/23
    マレーシアで1人でバトゥ・フェディンギのナイトマーケットに行ったときのこと思い出した。非日常感にワクワクしたなぁ
  • 「人工知能」という言葉を使わない訳

    私は仕事柄、「人工知能」とか「AI」というものを扱っていることになっている。ところが、私は「人工知能」や「AI」という言葉をほとんど会話の中で使わない。使うときも極めて選択的な文脈でしか使わない。この業界、こういう人は多いようだ。昨年、知り合いの主催するパネルディスカッションのテーマとして、「人工知能」という言葉についてどう思うかと言った議論を扱い、そこで普段言いたかったことを吐き出したのでこちらにも書いておきたい。 なぜ使わないかといえば、端的に言えば、人によってこの言葉の意味の捉え方が全く違うため、「言葉」として機能しないからだ。 「人工知能」という言葉をどういう文脈でみんな使っているだろうか。 ある人は、いわゆる汎用人工知能のことを指して、ある人は機械学習のことを指して、ある人はある種のデータ解析のことを指して「人工知能」と呼んでいるかもしれない。 またある人は最近はやっているらしい

    karaage
    karaage 2018/04/23
    ある程度詳しい人同士が技術的観点で話すとき、人工知能って単語が出てくることはまずないよね