karaageのブックマーク (11,786)

  • 「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode

    はじめに こんにちは。書き始めを「はじめに」にしてしまうハウツーサイト出身者です。 コロナコロナで様々なものが中止や延期になってしまい、3.11のときに似た閉塞感を感じていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。通勤や平日が好きな日常を愛する者として、一刻も早くいつも通りの日常が戻ってきてくれることを心より祈ります。 そんなときこそブログを書こう せっかくブログの会社に転職したんだし? 最近は何をしているかというと、実案件運用から組織マネジメントまで幅広くやっております。お金周りに近いところを希望し入社したので、営業さんとお仕事をさせてもらっていて楽しいです。ありがとうございます。 資料をよくつくる となると、内部向け外部向け問わず資料を作ることも多くなります。以前は圧倒的Keynote派でしたが、現在はなるべく共有しやすいGoogleスライド中心にしています。 みなさん資料作りは好きで

    「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode
    karaage
    karaage 2020/04/09
    自分が全然気にしないやつなので、あえてブックマーク
  • TensorFlow 事例: から揚げを認識して弁当箱に入れる Foodly

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    TensorFlow 事例: から揚げを認識して弁当箱に入れる Foodly
    karaage
    karaage 2020/04/08
    お、RTさんのからあげピッキングロボット!
  • 【撮影記】「SONY α7RⅣ」を使って3月の天の川を撮影してきた時の話 - FTR

    先月の新月期に天の川の撮影をしてきました。 SONY機に乗り換えて初めての天の川撮影、 Nikonとの違いなど私が使ってみて感じたことを含めて書いてみます。 近況(2020/4/7) SONY α7RⅣで天の川撮影に挑戦してきた 伊豆・爪木崎へ 天の川撮影開始 ソフトフィルターも使用してみました α7RⅣでの星撮りはどう? やっぱ便利やねん 背面液晶 ノイズに関して あっという間に朝 天の川撮影は楽しい 今回使用した機材 スポンサードリンク 近況(2020/4/7) 緊急事態宣言が発令された昨日、 住んでる場所は対象地域でないとはいえどやはり多少なりとも緊張感を感じてます。 そんなわが県は無事なのかというとそうでもなく、 やはり感染された方は日に日に増えていっています。 今はまだ緩やかですが、緊急事態宣言出された関東近県からも比較的近い県なだけに、 いわゆる疎開等の影響があるのかも…などと

    【撮影記】「SONY α7RⅣ」を使って3月の天の川を撮影してきた時の話 - FTR
    karaage
    karaage 2020/04/08
    きれい。夜景撮影とか行きたいなー
  • 最近沢山買ってます~ゲーミングチェアから冷蔵庫まで~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    最近・・・ こんにちは! このご時世、みなさまどうお過ごしでしょうか。 私、実はもうずっとテレワークなので仕事は続けられる状況でありながら、ちょうどプロジェクトの区切れ目ということもあり少しお休みをもらってるんです。 ほぼ同時に首のヘルニア発症してしまったので動くのがつらく、そもそも不要不急の外出も自粛要請されているので、ずっと自宅で休養。こうなったらもう、、 ネットショッピングが止まりません ブログネタにしたい開発記事はさておき、、今日は買ったものを紹介しようと思います。 ゲーミングチェア 首のヘルニアで左上半身が神経痛ですごく痛いです。 せっかくの自由時間、部屋の片づけがやりたかったけどしゃがんだり立ったりすることが厳しく、思うようにできない。 なにより、机に向かって椅子に座った姿勢すらきつくてM5Stackでやりたい開発ができない・・・ ソファーに背中をもたれて半分寝たように座ってい

    最近沢山買ってます~ゲーミングチェアから冷蔵庫まで~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    karaage
    karaage 2020/04/07
    あ、ゲーミングチェア欲しいかもw
  • 「3割サボる」でうまくいく。4月からは効率よく働こう。著者:フミコフミオ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    最初にあいさつを はじめまして。僕はフミコフミオ、46才、品会社で働きながらブログを書き続けている、そこらにいる普通の会社員オッサンだ。今は営業部の責任者を任され、そこそこ忙しい毎日を送っている、平凡な「部長」さんでもある。 僕は、大学を出て以来(一時的なアルバイト期間をのぞいて)、営業マンとして働いてきた。会社で働くなかで蓄積した怨念をストレス発散のつもりで文章にしてインターネットにぶちまけていたら、多くの人たちから読まれるようになった。 ただのオッサンの愚痴を読みにくるなんて、控えめにいって世の中がおかしい証拠ではないだろうか、と心配になる。 それはさておき、僕はただの会社員である。だからこそ言えることがある。約25年の会社員生活で、たくさんの、さまざまな失敗をしてきた。多くの失敗の目撃者になった。僕はそのすべてを普通の会社員目線で見てきた。 この連載では、その経験を活かして、働くこ

    「3割サボる」でうまくいく。4月からは効率よく働こう。著者:フミコフミオ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    karaage
    karaage 2020/04/06
    めっちゃ分かる
  • dToF/iToF LiDARセンサの原理や製品について - arutema47's blog

    記事の目的 記事ではdToFとiToF LiDARの基や原理について説明します。 また込み入った理論ではなく、LiDARの大まかな種類や用途を理解するのが目標です。 LiDARセンサはLight Detection and Rangingの略で光を使った距離測定技術の総称です。 RADARが電磁波を使って距離を測るのに対して、光を使った距離センサを指します。 こちらは距離センサ全般の記事です。合わせてどうぞ。 aru47.hatenablog.com 記事の目的 LiDARには大きく2種類ある dToF LiDAR 原理 dToF LiDARの製品 dToF LiDARの種類について iPadのdToF LiDAR indirect Time of Flight 原理 iToF LiDARの製品 参考文献 最後に LiDARには大きく2種類ある LiDARには大きく2つ種類があります。

    dToF/iToF LiDARセンサの原理や製品について - arutema47's blog
    karaage
    karaage 2020/04/05
    これはめちゃありがたい解説。iToF誤解してた点あった
  • 「あつまれ どうぶつの森」のマイデザインのQRコードを写真・画像ファイルから生成する方法 - karaage. [からあげ]

    夫婦で「あつ森」を楽しんでいます 「あつまれ どうぶつの森」(通称あつ森)人気ですね。我が家でも夫婦で寝室で楽しんでいるという記事を書きました。 実は、私が7年以上前に書いた、3DSの「とびだせ どうぶつの森」(とび森)のマイデザインに関する記事が最近突然読まれるようになっています。そのことからも、凄まじい「あつ森」人気が伺えますね。 間違えて検索しているのかなと思いきや、なんと「あつ森」は「とび森」のマイデザインのQRコードと互換性あるのですよね。というわけで、需要にお答えして、あつ森のQRコードを画像(写真)から生成する方法を紹介したいと思います。 マイデザインのQRコードを写真・画像ファイルから生成して遊ぶする方法 ドット絵ナニカでマイデザインのQRコードを生成 QRコードを生成するソフトはいくつかあって試してみたのですが、手軽に動かせて「あつ森」で読み込めるQRコードを生成できるサ

    「あつまれ どうぶつの森」のマイデザインのQRコードを写真・画像ファイルから生成する方法 - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2020/04/05
    妻がこの機能を活用して、島に狂気のからあげパークを爆誕させました
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

    はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
    karaage
    karaage 2020/04/05
    感染確定者のブログ記事が出始めてきましたね。貴重な記録
  • そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    2010年の年末に『イシューからはじめよ』を出版した。何ヶ月か後、歴史的な大地震(いわゆる311)が来た。大津波の死者・行方不明者は無数、フクシマは爆発する、東京は計画停電が始まるしで、何がなんだか訳のわからない不安と混乱が世の中を覆い尽くしていた。随分目先のしかも全体観のない議論ばかりが行われていて不毛だと感じ、10日あまり経ったところで課題の全体観を俯瞰したブログエントリを書いた。 kaz-ataka.hatenablog.com 今見てもそれほど大きな違和感がない。初動、その後の対応の残念さ、せっかくの刷新にもうまく繋げられたとは言い難かったことも明らかになっているのだが、それは一旦おいておこう。 _ いま僕らを襲っているのは歴史的には人類最大の死因の一つ、疫病だ。 拙著『シン・ニホン』が2月20日に世に出たときはまだ中国と日のダイヤモンド・プリンセス号にほぼ閉じた話だったが、現在

    そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    karaage
    karaage 2020/04/04
    AfterコロナでなくWithコロナか
  • レトロゲームエンジンPyxelでプログラミングを始めよう!(2020.4.4版) - kitao's blog

    在宅勤務、週末の外出自粛と、何かと家にいることが多くなりました。 厳しい状況が続きますが、まとまった時間を確保して、新しく何かを身に着けるにはいい機会と言えるかもしれません。 そこで、在宅の時間を活用して、Pythonの使い方やゲームプログラミングを覚えたいという方に向けて、最新版に対応したレトロゲームエンジンPyxelの紹介記事を再作成してみました。 古い紹介記事を読んで、以前のインストール方法を試して詰まっている方もたまに見かけますので、こちらの最新版の紹介記事を参考にしていただければと思います。 Pyxelとは Pyxel(ピクセル)は、昔ながらのドット絵タイプのゲームを簡単に作れる「レトロゲームエンジン」です。 GitHubでオープンソースとして公開されており、2018年7月30日のリリース後4日で、GitHubのデイリーランキングで1億プロジェクト中1位を獲得。現在は6800スタ

    レトロゲームエンジンPyxelでプログラミングを始めよう!(2020.4.4版) - kitao's blog
    karaage
    karaage 2020/04/04
    Pyxel気になってるけどなかなか手を出す余裕はない
  • ネガフィルム風 Lightroomプリセットを作ってみた。〜クラシックネガに憧れて〜 - toshiboo's camera

    新型コロナの影響でなかなか撮影にも出かけられないこともあり、家でじっくりネガフィルム風のLightroomプリセットを作成しました。 よろしければぜひ使ってみてやってください。 近所の散歩でスナップ撮影したものを現像したり、過去の写真を再び現像して楽しんでいただければと思います。 クラシックネガに憧れて Lightroomプリセットを作ってみた プリセットのダウンロードはこちらからどうぞ。 プリセット読み込み方法 作例 クラシックネガに憧れて 最近、富士フイルムのカメラへの憧れが抑えきれずに背面液晶を隠してみたりしてしまっている筆者です😅 カメラへの憧れはもちろんあるのですが、一番使ってみたいのはやはりフィルムシミュレーションのクラシックネガだったりします。 パナソニックで言うところのクリエイティブコントロール、オリンパスでのアートフィルターだったりのいわゆるフィルター効果ですが、まあ、

    ネガフィルム風 Lightroomプリセットを作ってみた。〜クラシックネガに憧れて〜 - toshiboo's camera
    karaage
    karaage 2020/04/04
    良さそう!後で試してみよう
  • Kaggleで戦いたい人のためのpandas実戦入門 - ML_BearのKaggleな日常

    はじめに 自分は元々pandasが苦手でKaggleコンペ参加時は基的にBigQuery上のSQLで特徴量を作り、最低限のpandas操作でデータ処理をしていました。 しかし、あるコードコンペティションに参加することになり、pythonで軽快にデータ処理をこなす必要が出てきたので勉強しました。 そこで、当時の勉強メモをもとに「これだけ知っていればKaggleでそこそこ戦えるかな」と思っているpandasの主要機能をまとめました。 注記 実戦入門 のつもりが ほぼ辞書 になってしまいました orz pandasとはなんぞや的な内容は書いていません (import pandasやDataFrameとは何かなど) pandas1.0系でも動くように書いたつもりですが間違ってたらすみません 目次 はじめに 注記 目次 Options DaraFrame 読み書き CSVファイル 読み込み 書き出

    Kaggleで戦いたい人のためのpandas実戦入門 - ML_BearのKaggleな日常
    karaage
    karaage 2020/04/03
    Pandas使いこなせてないので、これは読んでおきたい
  • Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO

    はじめに Raspberry PiのSDカードの取り扱う上で、複製したり、イメージとして保存しておきたいシーンは多いと思います。 しかし、大容量のSDカードが一般的になった今では、空き容量が大半を占めるベタイメージを作成することは、以下の点から現実的でありません。 イメージファイルの大半を空き容量が占め、時間およびストレージの効率が悪い 元より容量の小さいSDカードに書き込むことができない SDカードに書き込む際、空き領域にも書き込みが行われ、カードの寿命を縮めてしまう ファイルシステムが破損していても、コピー時に気づくことがない パーティションの構造とLinuxの操作を学びながら、SDカードのバックアップをしていきましょう。 背景 Raspberry PiのSDカードの論理構造を見ていきましょう。難しく考える必要はありません。大体こんな感じといったイメージを掴むだけでOKです。 まず、セ

    Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO
    karaage
    karaage 2020/04/03
    パーティション操作は、初心者はGUIでいじれるgparted使うのが良いと思う
  • 自宅で過ごす日々、盆栽さくらの開花を眺めたり写真を撮って心穏やかに…… - I AM A DOG

    巣ごもり対策の一環としてAmazonで桜の盆栽を買ってみました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、先週末の東京都内には不要不急の外出自粛要請が出ました。我が家は3月に入ってからがテレワークになり、私は元々在宅フリーランスなので日用品の買い物などは平日のうちに比較的自由が効きますし、週末は大人しく自宅で過ごすことに……。 そうだ、桜盆栽買おう そんな週末、テレビでニュースを見ていたところ、今年は外での花見は我慢してネットで買ったという桜の盆栽の開花を愛でるご家族の様子が映し出されていました。これはなんとも風流だなと。Amazonで検索してみると、たしかに結構桜の盆栽が売られているようです。 ニュースで、桜の盆栽をネット購入して自宅で咲くのを見ながら過ごすご家族。これは上手い過ごし方だし羨ましいな…… マクロ撮影も楽しめる— OKP (@iamadog_okp) 2020年3月28日 桜

    自宅で過ごす日々、盆栽さくらの開花を眺めたり写真を撮って心穏やかに…… - I AM A DOG
    karaage
    karaage 2020/04/02
    さくらの盆栽なんてあるんだ。風流
  • 小6息子くんPCNこどもプロコン2019-2020で協賛賞を受賞してオンライン授賞式に参加 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    ノミネートされてました 有難いことに息子くんの作品が今年もPCNこどもプロコンの最終選考にノミネートされました。 作品名は「ASCII動画コンバーター」です。 作品概要 動画ファイルをASCIIアートの動画に変換するソフトウェアです。 GUIで動画を指定して出力先に出力されます。 前提条件として、pythonがインストールされていてパスが通っていることが必須となります。 画像を色の濃淡でASCIIアートに変換するpythonのソースコードが公開されていたのをみつけてとても面白いと思い、改造して機能を加えて動画を変換したいと考えました。 少しずつ機能を増やして最終的にVBでGUIにしました。 ・工夫したところ ユーザがより使いやすいようにと考えffmpeg(動画から画像を切り出すために使用している)を初回起動時にダウンロードさせることにしました。 また内部で利用するpythonのファイルもe

    小6息子くんPCNこどもプロコン2019-2020で協賛賞を受賞してオンライン授賞式に参加 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    karaage
    karaage 2020/03/31
    受賞すばらしいです!おめでとうございます!
  • 結局、自分を信じる人が成長する〜ブラック企業で学んだ真理|フミコフミオ

    僕がブラック環境で働いていた時、ほとんどの若手は潰れる前に逃げてしまった。ブラック環境は完全な悪で、そこから学ぶものはない。ただ、中にはブラック環境に耐え抜き、そこでたくましく才能を伸ばしていく若手もいた。 早く逃げ出せばいいものを、借金があったのか、他に行き場がなかったのか個々の事情はわからない。が、ブラックという厳しい環境下で芽を出した彼らの特徴を検証することで、伸びる若手の条件が見えてくるのではないだろうか。 気がつくといつの間にか伸びているヤツとは? 伸びる若手には2つのパターンがある。ひとつはいわゆる「デキるヤツ」。新人で入社した時から同期をリードして先輩社員を驚かせる。そして、驚かせた先輩をごぼう抜きして、僕のような器の小さい人間の妬みや嫌味を気にも留めずに、成功を積み重ねていくようなタイプだ。環境に左右されないスーパーマンといっていい。 このタイプは見切りも早い。「あいつはき

    結局、自分を信じる人が成長する〜ブラック企業で学んだ真理|フミコフミオ
    karaage
    karaage 2020/03/31
    身に染みる話
  • バイオハザードの神・鈴木史朗さんの「バイオ沼」を掘ってみたら、とんでもない壮大な人生の物語に行き着いた話(寄稿:ヨッピー) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです(写真右)。 「沼メディア」こと「ソレドコ」のお時間です。 「ソレドコ」では自転車沼に筋肉沼に旅行沼など、沼、つまりは趣味にハマった人々をご紹介して来ましたが、日ご紹介したいのがこちらの方です! じゃん! 元アナウンサーの鈴木史朗さんやー! 鈴木史朗……1938年京都府出身の現82歳。早稲田大学に在学中は放送研究部に所属。その後TBSに入社、アナウンス室に。土曜日夜のニュースや「JNNニュースの森」「さんまのスーパーからくりTV」などで活躍。定年退職後はフリーのアナウンサーに。「バイオハザード4」に収録されている「THE MERCENARIES(ザ・マーセナリーズ)」のスコアアタックで驚異的な記録を持つなどゲーマーとしても知られる。 今回は鈴木さんの趣味の1つ「バイオハザード」についてインタビューしたわけですが、バイオ沼の先にはさらに深過ぎる鈴木さんの人生沼が待っ

    バイオハザードの神・鈴木史朗さんの「バイオ沼」を掘ってみたら、とんでもない壮大な人生の物語に行き着いた話(寄稿:ヨッピー) #ソレドコ - ソレドコ
    karaage
    karaage 2020/03/30
    面白い話。香川県のゲーム規制条例に対しても一言あり
  • 5 年前のおうちハックと今を比較してみた - 凹みTips

    はじめに おうちハック関連の久しぶりの記事です。以前は自前で声や時計、スマホで操作できる家のシステムを作っていたのですが、スマートスピーカの登場以後そのシステムが置き換わっていき、今は完全に Google Home プラットフォーム上に乗っかる形で生活しています。その変遷や考えていること、今行っていることをまとめたくなり、今回記事を書いてみました。 当時の活動 2012 ~ 2015 年辺りまで未来のお部屋というタグでガジェットやサービスを連携させて生活を便利にしよう活動の記事を書いていました。おそらく当時の感じを一番説明できている記事はこちらです: tips.hecomi.com 2014 年当時のシステムとしては、音声認識音声合成で返答する仕組みを作り、そこに WiFi 経由のガジェット操作、ZigBee 経由のリモコン、iRemocon を使った赤外線による家電操作、IFTTT を

    5 年前のおうちハックと今を比較してみた - 凹みTips
    karaage
    karaage 2020/03/29
    参考になる。自分もおうちハックはメンテナンスコストが高くてほぼやめてしまった
  • 誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(公開版)

    サービシンクの名村が25年に渡るWeb制作プロジェクトマネジメントで「テキストで情報を伝える」上で認識齟齬に至る点を洗い出した「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」のセミナースライドの2020年3月29日公開版です。 Web制作・システム開発に関わる人以外には事例等が分かりにくいかもしれませんが、日語の弱点とそれを補うためのコツと答えを記載していますので、何かの参考になれば幸いです。

    誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術(公開版)
    karaage
    karaage 2020/03/29
    良いね
  • 「基礎自治体 教育ICT指数サーチ」で住んでいる市が全国何位の学校ICT環境なのかチェックしてみよう - パパ教員の戯れ言日記

    このサイト、結構前から話題にはなっていたのですが、ここでは取り上げていなかったので紹介します。 その名も「基自治体 教育ICT指数サーチ」。このサイトはスゴいです。 mooc.ha.shotoku.ac.jp 基礎自治体 教育ICT指数サーチとは 大学プレスセンターのリリースより。 このたび公表した「基礎自治体 教育ICT指数サーチ」は、京都府の3自治体を除く全国1738の基礎自治体の教育行政データ、ICT整備データ、国勢調査データ等を簡単に検索して閲覧、印刷できるウェブサイト。全国の学校関係者や自治体担当者等に広く活用されることを企図しての公開となる。 簡単に言ってしまえば、自治体の教育ICT整備状況を人口などと照らし合わせながら見ることができるサイトです。 人口と比べるということで、例えば児童生徒用のパソコン1台で、何人の児童生徒をカバーするのか、といった指数も表示されます。 この基

    「基礎自治体 教育ICT指数サーチ」で住んでいる市が全国何位の学校ICT環境なのかチェックしてみよう - パパ教員の戯れ言日記
    karaage
    karaage 2020/03/29
    自分の市は2人に1台くらいだった。1人1台以上を当たり前にして欲しいなぁ