2020年5月1日のブックマーク (8件)

  • 山崎シフォンケーキで【簡単デコレーション】激安手作りアレンジ簡単レシピ - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

    お誕生日や記念日、クリスマス会などにお薦めしたいっ。スーパーで材料を買って、切って・混ぜて・のせるだけのケーキ作りを楽しみました。 大人だけなら40分ぐらいで、デコレーションケーキとしては割安な合計752円税込で作れました。生苺を使わずに缶詰フルーツを使うともっと安く作れます。 スポンジを焼かずにヤマザキの菓子パンのを買っているので、失敗しない。子供もつくれる簡単ケーキ作りをご紹介させてください。 [やわらか卵のシフォンケーキ]の大きさ直径 材料はヤマザキ[やわらか卵のシフォンケーキ] 手作りケーキは【生クリーム】にこだわって 簡単デコレーションケーキの【作り方】 やわらか卵のシフォンケーキの大きさサイズ感 余った生クリームの活用例 [やわらか卵のシフォンケーキ]の大きさ直径 やわらか卵のシフォンケーキの大きさは13×13×4.2cmです。 直径13cmなのはケーキに加工してもあまり変わら

    山崎シフォンケーキで【簡単デコレーション】激安手作りアレンジ簡単レシピ - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    卵のシフォンケーキを土台に使うとは!袋の裏側にケーキの作り方が書いてあるんですね♪ナイスアイデアです♡
  • https://www.karafuru.site/entry/papersougankyou

    https://www.karafuru.site/entry/papersougankyou
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    息子がよく「見て!見て!ちゃんと見て!」と言うので、双眼鏡 我が家も取り入れさせていただきたいと思います♡
  • 9月を新学期に?秋入学のメリット・デメリットは?実際の教育現場の声を聞いてみる - 20代元看護師の主婦ライフ

    こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 新型コロナの影響による休校が長引く今、子供たちの学力低下防止などを目的として、新学期を9月にしてはどうかという議論が巻き起こっています。以前から、海外からの学生の受け入れや海外の学校への入学を考慮して9月入学の話題は出ていましたが、コロナの影響でさらにその声は高まっています。 www.asahi.com news.tv-asahi.co.jp 小池都知事も「困難は生じる」とした上で「こういう時しか社会は変わらないんじゃないか」と、賛成の意向のようです。 news.tbs.co.jp 個人的には、やはり桜が舞う「春入学」は心機一転、雰囲気があっていいなあと思いますが、自分が高校生・大学生といった学ぶ立場だったら、今の状況は不安でいっぱいです。逆に小学生・中学生は4~9月に行うはずだった行事がなくなり、悲

    9月を新学期に?秋入学のメリット・デメリットは?実際の教育現場の声を聞いてみる - 20代元看護師の主婦ライフ
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    息子が2015年4月産まれのため、とても不安です… 幼稚園で同じクラスのお友達と違う学年になるの?年中も年長も半年で終わらせて小学生になるの?など、いろいろ考えてしまい眠れないです(涙)
  • ぷち大福を業務スーパーで買ったよ!可愛くアレンジもしてみたよ☆ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 買い出しのために、業務スーパーへ行ってきました☆ お籠りGWには一度にたくさん買える業務スーパーが重宝します♪ HMやたこ焼き粉など、すでに品切れになっているアイテムも多かった中、わたしが前々から密かに狙っていた、業務スーパーの人気デザートがようやく買えたので、紹介したいと思います(^_-)-☆ 業務スーパーで人気デザートの『ぷち大福』を買ったよ♡ これこれ! 前回行ったときには品切れで買えなかった業務スーパーの『ぷち大福』が今回は買えました~♪ これね、冷凍のぷち大福で1㎏入って、お値段も321円と激安なお得デザート☆ 冷凍商品なので、日持ちする和菓子ってことが魅力! この自粛生活のデザートにぴったりでしょ♡ 業務スーパーの冷凍デザート『ぷち大福』はべて美味しい♪デコって楽しい♡ 業務スーパーの冷凍ぷち大福。 一口サイズの小さめな大福が(我が家が買ったもの

    ぷち大福を業務スーパーで買ったよ!可愛くアレンジもしてみたよ☆ - 選びながら生きていく☆
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    業務スーパー、自転車で行ける範囲内にありますが、利用したことがあまりなかったのでレポート嬉しいです♡大福もアイスも、購入したいです♪
  • 【磯野家のおうち時間】爆笑絵心選手権開催!シマウマのしっぽ問題。馬なの?ロバなの? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

    すき家の牛丼でカンタンチーズドリアが出来るそうです。どんな味? クラシル - 料理レシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!生協では吉牛の豚丼を買う非ミニマリスト フネです。牛は高い。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 国民みんなで引きこもりGWが始まりましたね。普段からなるべく用事は1日に集中させ、「どこにも出かけない日」をつくりたいフネにはノンストレス。ただ著しく運動不足!→体重増加なのです。 ということで、運動不足解消&カロリー消費を。 連休明けに落ちる多額のクレジットカード(5社45万←おかしいやろっ( ̄Д ̄;))に預金残高が耐えられるか心配で、郵便局へ珍しく歩いて行ってきました。←普段300mのスーパーさえ車 ゴミ捨て以外久々のお外。天気も良く、また花がたくさん咲いていて、それを眺めなが

    【磯野家のおうち時間】爆笑絵心選手権開催!シマウマのしっぽ問題。馬なの?ロバなの? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    フネさん、絵が上手ですね!私も、家族全員でシマウマ描いてみます♪
  • 冷凍庫の中を公開(上段)*保存しているもの - 楽に穏やかに暮らす

    はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日もお散歩をしたのですが、30分でエネルギー切れをしてしまい、お昼寝をたくさんして、やっと夕方に復活しました。 冷凍庫の中を公開 先日の記事に引き続き、冷凍庫の保管方法です。 raku-kurashi.hatenablog.jp 我が家の冷凍庫は2段式になっていて、今回は上の段の保管方法についてです。 まず、冷凍庫の上の段の様子です。 下の段に比べるとかなり敷き詰めて入っています。 入っている品をひとつずつご紹介していきます。 左上から・・・ 「鮭」です。 義実家から真空パックで送られてくるので、それをラップに包み直して場所をあまりとらない形で保管しています。 次に、我が家に必ずストックしている「ミックスベジタブル」。 かなり重宝していて、「オムライス」や「時短ラーメン」「時短チャーハン」などに入れて使うことがあります。

    冷凍庫の中を公開(上段)*保存しているもの - 楽に穏やかに暮らす
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    冷蔵庫の中公開、嬉しいです(笑)整理されていて素晴らしいです!私も見習いたいと思います。
  • 子育てが済んだ50代母の後悔。不登校気味だった子供たちに詫びたい事。 - ミニマリスト三昧

    現在私は50代後半で、子供2人はすでに独立しています。 自分の子育てを振り返ると、未熟な親で申し訳なかったという思いでいっぱいです。 2人とも不登校気味だった時期があり、反省を通り越して後悔することばかり。 そんな私でも、1つだけ誇れることがあります。 2人目の孫が生まれようとしている今、自分の子育てについて赤裸々な胸の内をお話したいと思います。 高校時代不登校気味だった子供たちに申し訳なかったこと 子育てに後悔ばかりでも1つだけ誇れること 最後に 高校時代不登校気味だった子供たちに申し訳なかったこと 私は50代後半で、アラサーの娘が2人います。 それぞれ独立して私とは別居中。 現在一人暮らしの私は、最近になって子育てについて思い返すことが増えてきました。 その中で思うのは、反省することが多いということ。 私なりに愛情をたっぷりかけたつもりでしたが、端から見たらおそらくダメ出しの連続だった

    子育てが済んだ50代母の後悔。不登校気味だった子供たちに詫びたい事。 - ミニマリスト三昧
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    ワンオペでご自身も体調が優れない中、子育てされて十分素晴らしいと思います!私も、子どものやりたい気持ちを大切にしたいと思いました。
  • どうするのがいい?外出自粛中の買い物について思う事

    外出自粛が続いていますが、お買い物はどうされていますか? 料品は、ネットスーパー、それ以外の物はAmazon楽天などのネット注文をされている方が多いかもしれません。 「ステイホーム」と言われているのだから、おのずとそうなるのが普通かもしれません。 我が家の買い物は、外出自粛が叫ばれる以前から、主にネットスーパーや楽天Amazonを利用しています。 しかし、最近いろいろと思うところがあり、どうするのがいいのか分からなくなってしまいました。 今日は、頭と気持ちの整理を兼ねて、「外出自粛中の買い物について」考えてみたいと思います。 おそらく、正解はないのだと思いますが、お付き合いいただけるとうれしいです(*^-^*)

    どうするのがいい?外出自粛中の買い物について思う事
    karadamajikitsui
    karadamajikitsui 2020/05/01
    本当に何が正解かわからないですよね… モカさんのように、立ち止まって考えることが大切だと思いました。