タグ

NoSQLとMongoDBに関するkarahiyoのブックマーク (4)

  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance
  • MongoDBが適さないケース - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    > 原文(Why MongoDB is a bad choice for storing our scraped data) 私自身はMongoDBを推進する立場なのだが、確かにMongoDBに適さないケースはある。 闇雲に推進しても結局は全員がアンハッピーになるので、この様なネタもどんどん紹介していこうと思う。 この記事はMongoDBを徹底的に使い尽くしたエンジニアが書いている様で状況が良く解った。 ちょっと難しい所もあるので要点を意訳して、軽く解説を書いてみる。 (もちろん是非原文で読むのをお勧めする) 状況 最初はMongoDBでうまく動いていたが、だんだん苦労が増えてきて 元々のアーキテクチャを刷新するタイミングでMongoDBから別のプロダクトに乗り換える事にした。 システムの規模 詳しく書かれていないが、1ノード辺り数TBとあるのでSharding環境ではないかと思われる。

    MongoDBが適さないケース - 中年engineerの独り言 - crumbjp
  • MongoDBにおける関連(Relation)のスキーマ設計 - masa_wの日記

    前回、MongoDBSNSつくるぞという記事を書いてから随分時間がたってしまいました。単に私がだらけていたということもあるのですが、一番ひっかかって時間を取られていたのが、MongoDBにおけるスキーマ設計の考え方です。 いまだに試行錯誤中ではありますが、現時点において私がこうあるべきと理解しているところをアウトプットしてみたいと思います。 1.One to Many のケース たとえば注文と注文明細のケースを考えてみます。RDBで1対多のリレーションを設計する場合、 というように、注文明細を別テーブルにするのが普通かと思います。しかし、ドキュメント指向のMongoDBにおいては、RDBと違ってオブジェクト内に柔軟なデータ構造を実現できるため、 というように一つのCollection内にデータを埋め込んでしまうのが、パフォーマンスの点からも良しとされています。 ただし、以下の2点について

    MongoDBにおける関連(Relation)のスキーマ設計 - masa_wの日記
  • RethinkDBをちょっと触ってみた感想 | Ore no homepage

    なんか負荷試験やってて疲れた。その合間にRethinkDBを触ってみた。いわゆる「やってみた」系のゆるい記事。 そうそう、snapchatちょっと面白くなってきたw オッサン同士でクソくだらない10秒動画とか送って遊んでるw RethinkDB http://www.rethinkdb.com/ つい最近登場したわけではなく、どうやら2009年〜2010年当たりに生まれたようだ。 感想など 画像が多くなってしまったので、先に結論というか感想を書く。 データの操作感はMongoDBっぽい。データもまんまjsonだし。 管理WebUIがイケメン。データ操作、クエリのプロファイル、クラスタ管理、モニタリングなどいろいろできる。 どこで使おうかな、まずは簡単なツール用のデータストアとかにはいいんじゃない? 公式ドキュメントは割と充実している。こういうときに使ったらいいよって説明もある↓ http:

    RethinkDBをちょっと触ってみた感想 | Ore no homepage
  • 1