2011年3月28日のブックマーク (18件)

  • 【自粛厨歓喜】井の頭公園での宴会自粛を要請、理由は「東北地方太平洋沖地震に伴い」。

    ■編集元:ニュース速報板より「【自粛厨歓喜】井の頭公園での宴会自粛を要請、理由は「東北地方太平洋沖地震に伴い」。」 6 名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/03/28(月) 15:45:19.61 ID:L4Lb4No+0 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/28(月) 15:43:33.37 ID:9VKlP0tW0● ?2BP 2011/03/28 15:05 Written by Narinari.com編集部 東京都西部公園緑地事務所は、これからお花見シーズンを迎えるにあたり、東京・吉祥寺の井の頭恩賜 公園での宴会を自粛するよう要請している。 公式サイトに掲載された「園内における宴会の自粛のお願い」は、表題の通り園内での宴会実施を「ご遠慮 いただくよう」お願いする内容。理由については「東北地方太平洋沖地震の発生に伴い」とし、「節電の実

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 【東日本大震災】「これが現実だよ…」 国会議員にも襲った大震災の悲劇+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する市の仮庁舎で、行方不明者のリストを目で追う黄川田徹衆院議員。と両親の名前もあった=26日午前、岩手県陸前高田市の学校給センター(千葉倫之撮影) 東日大震災は国会議員も例外なく襲った。ある議員は家族を失い、ある議員は事務所を流された。支援者の行方を捜し続ける人も多い。悲しみを抱えながら「政治家」の職責を果たそうとする議員たちの「今」を追った。(千葉倫之、斉藤太郎、峯匡孝) 「これがオヤジで、これがお袋。これは家内だな。これが現実だよ…」 岩手県陸前高田市内の学校給センターに仮設された災害対策部の一室。民主党の黄川田(きかわだ)徹衆院議員(57)=岩手3区=は26日、壁に張り出された1000人以上の死亡者や行方不明者のリストを指で追った。 同市職員から県議を経て平成12年の衆院選で初当選。現在4期目だが、一瞬にして家も事務所も流された。家族さえも失った。 行方不明

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供) ■車座で痛みを共有 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 未来のなでしこ「お母さん」声残し波に… - 社会ニュース : nikkansports.com

    東日大震災は、サッカー界の宝の命も奪っていた。小山史織さん(17=大船渡高2年)は震災が発生した11日、岩手県陸前高田市の市民会館に避難中に津波にのまれ、帰らぬ人となっていた。県選抜で「10番」もつけたことがある有望選手の死。地元サッカー関係者にも大きなショックを与えたが、家族は史織さんの17年間の人生を振り返り、「よく頑張った」と話した。サッカーを愛した史織さんの遺志を引き継ぐため、26、27日には奥州市で慈善試合が開催された。 史織さんは津波にのみ込まれながら、母悦子さん(48)の手をしっかり握っていた。しかし、津波の力は想像以上だった。「おかあさん…」。ひと言を残し、史織さんは離れていった。悦子さんは、泥流の中でもがき続けた。「史織なら絶対に生きている。私が死ぬわけにはいかない」。気が付くと真っ黒な泥の海の中にいた。救助された悦子さんの姿は、NHKの映像で全国に流れた。「娘と一緒に

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏が岩手入り 菅内閣の原発対応批判 - 政治

    民主党の小沢一郎元代表が28日、東日大震災後初めて地元の岩手県に戻り、県庁で達増拓也知事と会談した。小沢氏は記者団に対し「今回は未曽有の大災害。被害額を出して査定し、補助金をつくるという旧来の災害復旧では5月、6月の話になり、間に合わない。地域の事情にあわせて使えるような国の予算措置が望ましい。私も今の立場でできることは仲間と相談しながらやる」と述べた。  小沢氏は、福島第一原発の事故にも触れ「原子炉の溶融はずっと前から指摘する人がいたのに、原子力安全・保安院、内閣、東京電力とも明確な話はずっと避けてきた」と菅内閣などの対応を批判。「事実を直接知りうる立場にないが、2週間以上たって制御不能なのは世界でも例がない。最悪の事態になれば日沈没の話になってしまう」「内閣としても、総理をはじめとして思い切ってやってもらいたいとひたすら願っている」などと述べた。  小沢氏の地元入りが震災から2週間

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert

    『リアルドールジャパン』は今年で開店8年目のラブドール・リアルドールのオンラインショップです。 オプションのご相談やご要望に、細やかに対応いたします。 【当店の基方針】 1:有名メーカーの正規保証品(掲載していない商品も販売可能) 2:ご購入前に写真で確認可(対応できないメーカーもございます。) 3:ご購入頂いた際出荷前の生写真を共有 4:ご購入の前の相談は随時受け付けています。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • いま大阪の親戚からの最後のお年玉あけてた... on Twitpic

    いま大阪の親戚からの最後のお年玉あけてたんだけど、これすげぇ感動した。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 内田「勝ったらシャツを見せる」ノイアー「俺が守るから勝つ」 - サポティスタ

    テレビ朝日「やべっちFC」にビデオ出演した内田篤人がシャルケ所属のドイツ代表GKノイアーとのメッセージシャツ巡るやりとりを語った。 YouTube - やべっちF.C. 内田篤人とノイアーの知られざる約束 2011/03/28 ナレーション「実は2人には知られざるある約束があったと言う」 ノイアー「(メッセージシャツを見て)これ見せるのか?」 内田「勝ったら見せようと思う。負けたら見せない」 ノイアー「じゃあ、オレが守るから今日は勝てるから」 試合に勝利し用意したメッセージシャツを日の被災地に向けて披露する内田の傍らにはノイアーがいた。 また、日語の下にドイツ語で書かれたメッセージがシャルケサポーターから反響があったとのこと。3月27日のシャルケ、ドルトムント、ボーフムのチャリティーマッチ開催に内田が一役買ったのかもしれません。 Link 内田「共に生きよう」被災地へシャツ

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
    ヤバイ。。。会社でまたこっそり泣く。。。
  • マキタスポーツ「CUSTOM震災ver.」

    奥田民生のCUSTOMをマキタスポーツがカバー

    マキタスポーツ「CUSTOM震災ver.」
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
    会社でこっそり泣く、その2。。。
  • マキタスポーツ&子供たち「学童賛歌3.11ver.」

    マキタスポーツ&子供たち「学童賛歌3.11ver.」
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
    会社でこっそり泣く。。。
  • 友達に自慢できるセンスのいいiPhoneの壁紙ください【53枚】 - 役立つちゃんねる

    友達に自慢できるセンスのいいiPhoneの壁紙ください【53枚】 2011年03月28日  00:41 | カテゴリ:写真 | コメント( 0 ) Tweet Tweet 厳選!他サイトのおすすめ記事! 童貞・処女のためにS●X指導してやった 性器のまわりを丁寧にマッサージされてキモチ良くなってる映像 バイトしたことない大学生とかクズすぎワロタwwwwwwww ほしのあき、豊胸前後の比較画像 まゆゆにそっくり過ぎる子がSKEにいたwww 福島人の宿泊を拒否する旅館が続出 東京人居なくてヤバすぎワロタwww 「写真」カテゴリの最新記事 友達に自慢できるセンスのいいiPhoneの壁紙ください【53枚】 46枚の画像で見る東北地方太平洋沖地震 タグ :iPhone壁紙

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 佐賀県の被災者受入支援が熱過ぎる件|ガジェット通信 GetNews

    今回は融さんのブログ『ユウノマニアックス』からご寄稿いただきました。 佐賀県の被災者受入支援が熱過ぎる件 東日太平洋沖地震発生から早くも2週間以上が経過し、世界中に支援の輪が広がっています。 筆者も16日から、被災者を公営住宅等に受け入れてくれる自治体のデータ *1 をまとめているのですがその中でも、早くから非常に力を入れて被災者を支援している県があります。 佐賀県です。 佐賀県では「佐賀きずなプロジェクト」*2 と題した3万人の被災者を受け入れる体制を官民一体となって行っていて、現在(3/26 20:00)、筆者が把握しているだけで12,960人以上(県と9市5町)の受け入れ態勢が整っています。 人口およそ85万人の佐賀県が3万人の避難者を受け入れるという事は比率にしておよそ3.5%ですが、人口約1,360万人の東京都が同じ比率で被災者を受け入れると約46万人を受け入れるのと同じ計算に

    佐賀県の被災者受入支援が熱過ぎる件|ガジェット通信 GetNews
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 勝てるかも、まではあってもワンツーとは。 - 殿下執務室2.0 β1

    しかもトランセンドの前残り(挨拶。 中山記念 ヴィクトワールピサ パドック posted by (C)有芝まはる殿下。 D7000 AF Nikkor 80-200mm 1:2.8D ED (170mm) F2.8 1/1250s ISO-200 しかし、ナドアルシバ→メイダンというのは、やはり「ドバイの脱米化」的な側面を強く出すものではあったのかも知れない。言わば、アメリカンなチャンピオンを輩出するための競馬というドバイ・ワールドカップのミッションが変わる中で、春シーズンでの欧州チャンピオンとのイーブンな舞台(まぁ有力馬がゴドルフィン所属ならその他はアウェイになってしまうが)での欧米の芝トップクラスと日を含む他大陸の中距離馬の、ちょっと特殊な対戦の舞台にはなるのだろう。 或いは、アメリカ競馬を真似たところで真にアメリカ競馬を超えることは出来ないという思いが、その設計思想にあったのかも知

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース

    鉄腕DASHがリニューアルを余儀なくされている。人と自然との共存をテーマに企画かされたDASH村の移転話がでているというのだ。その理由は東北大震災である。 「DASH村は現在、危機的な状況にある福島第一原発と目と鼻の先に位置する福島・浪江町に設立されているのだ。地震が発生した11日も城島がDASH村に滞在して足止めをくらって、最悪の場合は被爆をしている可能生もあるのだ。放射能が流出してしまったので、スタッフ・タレントの安全を優先させるためにDASH村を廃村にしなければならないんです」(制作プロ関係者) しかし、廃案に異議を唱えたのは長年DASH村とともに成長してきたTOKIOのメンバーだった。 「浪江町の人たちには大変、お世話になっているので廃村などしたら申し訳ないといって譲らない。その結果、制作陣は期間限定で東京都奥多摩町にある山間部にDASH村を一時移転する案を提案したと伝えられた」(

    DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記

    仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映画秘宝読みたいです」 という答えが返ってきたので、今月の秘宝やマンガを持って仙台に行ってきた。 仙台空港近くを通る仙台東部道路を通った。仙台平野の沿岸部を走る高速道路だが、巨大津波がこの道路にまで届いたらしく、道路周辺の田んぼや家は泥と瓦礫と化していた。東部道路自体も、あちこちに凸凹ができている。 ワッシュ君が「あの道路周辺はこの世の地獄です」と言ったが、当に地獄だった。田んぼにはひっくり返った車や漁船、ねじれた自販機が転がり、油にまみれた粘つく泥が瓦礫と一緒にすべてを埋めつくしていた。 名取インターチェンジ周辺は瓦礫と泥の山に埋もれていた。それでもETCを出ると「割引1000円」とい

    震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
    うっかり会社で涙ぐむ。。。
  • 住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。 住金は11日の東日巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。 同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。

    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    karaiaita
    karaiaita 2011/03/28