タグ

マスコミに関するkarl_4thのブックマーク (64)

  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
    karl_4th
    karl_4th 2009/09/18
    この問題のまとめ的。
  • 麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記

    オリジナル⇒首相「金ないのに結婚するな」 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース) オリジナルが出るなら推論するまでもなかったけど、まあ、私の推論はこうなっていた。 その前に原則 全体のコンテクスト(文脈)を理解する。(1)問いに答えている、(2)若者に人生経験者が結婚を説いている。 「(2)若者に人生経験者が結婚を説いている」の話題は何か? 尊敬ということ。 話者のポジションを理解する。(麻生さんはカトリック信者だ) 具体的なディテールは原典に近い 矛盾する言明にはそれを解くロジックが隠れている。ここでは、「金がねえなら結婚しない方がいい」と「人それぞれだからうかつには言えない」は矛盾している。 テキストはこう 朝日(参照) ---「若者に結婚するだけのお金がないから結婚が進まず少子化になるのではないか」 「金がねえなら結婚しない方がいい、おれもそう思う。うかつにそんなことしない

    麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記
    karl_4th
    karl_4th 2009/08/25
    (結婚は)金があるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う。 【人それぞれというなら】オレは金がない方ではなかったが、43(歳)で結婚した。
  • 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう

    コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他の問答と混同してしまったのかは分からない。 ソースを明らかにして事実確認は留保したとはいえ、未検証の書き込みを紹介したことに責任は感じる。一方で改めて麻生氏の発言を文字に起こしてみると、バランスを取ろうとする気配りは感じられるし、結婚生活を成功させるために自己信頼が重要という来の発言の趣旨に対して言葉尻を捉えられているようにもみえる。 でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がい

    首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう
  • 10年早いわ!と言うヤツはしばきたおせ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ただし、心の中でね。 ほんとにしばくと警察くるからね。 10年早いなんて、誰が決めた。 10年待ったら、時代が変わってしまうがな。 やればいい。やればええねん。 なんやその顔、自信がないんか。 まあ今はしゃあない。 でも今まで君がやってきたことは、 逃げたり消えたりしないから、心配すな。 おっさんはこう見えても、 いろんなヤツに10年早いと言われながら しれっと何でもやってきたんよ。 それで嫌われたり干されたりもしたけど、 やってよかったと思ってるよ。 少々やせ我慢も入っとるけどな。 10年早いわ! そんなこと言うヤツはしばきたおせ。 心の中で。 えっ、その台詞、 先輩もよく言うじゃないですか、って。 あのな、よく聞け、若者よ。 おっさんがいつも言ってる台詞は、こう。 100年早いわ! やって死ぬのと、 やらずに死ぬのとどっちがいい? な。やればいい。 おっさんの言うことなんか無視して 思

    10年早いわ!と言うヤツはしばきたおせ - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    karl_4th
    karl_4th 2009/08/17
    これ、何度も読み返そう。自分への訓示。
  • ある広告人の告白: 広告代理店って、何を代理しているのだろう。(1)

    上部構造は下部構造が決定するといいます。私は、広告制作を行う広告制作者ですが、その私が持たされている気分は、きっと私というひとりの制作者固有のものだけではなく、たぶんに、広告業界や社会、経済の状況なんかも影響しているのだろうと思います。 広告はこうあるべき、とか、広告を制作者の手に、とか、そういう思いを表明するのはたやすいです。例えば、私は、現在、媒体コミッション制からフィー制への移行がすすめばいいな、と考えています。これは、一介の社員の立場ではどうすることもできないものの、多くの企業や広告人が、フィー制というシステムを目指しては挫折し、いまだ広く普及されないのにはきちんとした理由があるかもしれません。 よく言われる代表的な理由として、日の広告業界は保守的で進化してないからね、といわれるものがあります。しかし、それは当なのでしょうか。欧米が進歩的で、日が後進的。いまだにそうした考え方

    ある広告人の告白: 広告代理店って、何を代理しているのだろう。(1)
  • 酒井法子「容疑者」の写真が有害な訳&毎日新聞社への凸 - kentultra1の日記

    ui_nyan 逮捕状前 http://bit.ly/10VSxY 逮捕状後 http://bit.ly/zf7Ct link http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090807/1249639356 これは勉強になります。 やっぱプロは違うわ。 白い酒井法子さん 酒井法子さん:山梨県内で携帯途切れる 行方捜す - 毎日jp(毎日新聞) via kwout 黒い酒井法子さん 酒井法子容疑者:覚せい剤所持容疑で逮捕状 警視庁 - 毎日jp(毎日新聞) via kwout http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50884771.html 絵に描いたような印象操作報道。 ブクマでは何が問題?とか言ってる者が少なくないようで驚く。 害その1: 「普通の推測」は、だいたい当たるからこそ危険 まず先に教科書的な事を一

    酒井法子「容疑者」の写真が有害な訳&毎日新聞社への凸 - kentultra1の日記
    karl_4th
    karl_4th 2009/08/10
    これは主張通り。俺もそう思う。恣意的な情報操作はおかしいし、世論がみんな思いたがるようなところにおもねるのはマスコミがやるべきではない。高遠さんの人質「自己責任」なども思い出す。
  • メディアにマスはいらない - 書評 - 2011年 新聞・テレビ消滅 : 404 Blog Not Found

    2009年07月17日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Media メディアにマスはいらない - 書評 - 2011年 新聞・テレビ消滅 著者より献御礼。 2011年 新聞・テレビ消滅 佐々木俊尚 やっとAmazonにも登録されたので紹介。しかし書影も目次も未登録(ここの書影は文春より援用)。「グーグル 既存のビジネスを破壊する」の時と同じだ。これで「新聞・テレビ消滅」と言われたら、文藝春秋よりははるかにネットを活用してきた新聞・テレビに笑われてしまいそうだ。 しかし、努力してもなお、新聞とテレビは消滅を免れない。 それが書の主張であり、そしてそれが、書を「グーグル 既存のビジネスを破壊する」以来、著者の手のものとしては最も読まれるべき一冊としている。 書「2011年 新聞・テレビ消滅」は、マスメディア育ちでネットで開花したジャーナリストによる、マスメディア終了宣言。 目次 -

    メディアにマスはいらない - 書評 - 2011年 新聞・テレビ消滅 : 404 Blog Not Found
    karl_4th
    karl_4th 2009/07/24
    2011年 コンテンツ、コンテナ、コンベア
  • Financial Times editor says most news websites will charge within a year

    The Financial Times editor, Lionel Barber, has predicted that "almost all" news organisations will be charging for online content within a year. Barber said building online platforms that could charge readers on an article-by-article or subscription basis was one of the key challenges facing news organisations. "How these online payment models work and how much revenue they can generate is still u

    Financial Times editor says most news websites will charge within a year
    karl_4th
    karl_4th 2009/07/22
    Buzzurlでもイチオシの記事。他にも誰かが呟いてたな。
  • ニュース - nikkei BPnet

    2024.10.10 注目度が高い血糖値測定については13社・大学を記載 日経BP 総合研究所、「生体センシング最前線2030」を発刊 2024.10.04 日経BP「第5回ESGブランド調査」 イオンが初の首位、トヨタは6位に 2024.09.30 日経メディカル Onlineの薬剤師会員数が20万人を突破 2024.09.30 日経クロストレンド「マーケター・オブ・ザ・イヤー2024」を発表 2024.09.27 “AI維新”を勝ち抜け!「日経クロステックNEXT 東京 2024」を10月10日~11日開催 2024.09.13 AIの世界市場は2028年に1700億ドル規模に 「AIビジネス 事業創出・参入戦略2025-2028」を発刊 2024.09.11 日経BPとUniposが人的資経営領域において業務提携 2024.09.10 「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ

    ニュース - nikkei BPnet
    karl_4th
    karl_4th 2009/07/03
    日経BPのプレミアムコンテンツネットワーク。このころはバーティカルネットワークが流行りだったなあ。
  • プレスリリース配信代行 ニュースリリースPR アットプレス

    パリ発・美のトップブランドFAUCHON 夏季限定のサマー“シトロン”コレクションを 2023年5月より順次発売! FAUCHON 2023.05.02 10:00 【ちいかわ×コメダ珈琲店】 ちいかわオリジナル豆菓子セット第2弾を 2023年5月17日(水)より数量限定で販売開始! 株式会社コメダ 2023.04.28 11:00

    プレスリリース配信代行 ニュースリリースPR アットプレス
  • TABLOG:新聞業界の凋落 「終わりの始まり」から「いよいよ終わり」へ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年06月04日 新聞業界の凋落 「終わりの始まり」から「いよいよ終わり」へ これまで、新聞業界が崩壊するとか、しないか、ということが、いろんな場所で、論じられてきた。しかし、それは、基的には、メディア業界に携わる人たちの「議論」の次元にあった。 しかし、もうすぐ、普通の生活者にとっても、明らかな「現実」の問題になっていくのかもしれない。 まずは、この地滑り的な下落グラフを見て欲しい。これは四半期ごとの米国の新聞業界へ広告費のデータをプロットしたものである。 悲惨から恐怖へ:米国新聞業界の2009年1Q広告売上が$2.6Bに激減 −Techchrunchより 殆どの人が予想していたことをはっきりさせるには、わかりやすいグラフを見るのが一番。もっとも、ここまでとは思っていなかっただろう。メディア界の重鎮Alan Mutterが、業界団体である米国新聞協会(NAA)のウェブサイトで、米

  • ウェブはバカと暇人のもの? - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

  • キリンレモン|ソフトドリンク・乳製品|キリン

    素材にこだわり、国産の瀬戸内レモンエキスを使用しております。※レモンエキスは果汁ではなく、レモンの果実から抽出した香味成分です。 キリンレモンは瀬戸内の笑顔を 応援しています

    キリンレモン|ソフトドリンク・乳製品|キリン
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分の

    リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
  • TABLOG:ペイパーポスト議論が見落としている点/戦争広告代理店とCM化するニッポン - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月08日 ペイパーポスト議論が見落としている点/戦争広告代理店とCM化するニッポン グーグル×サイバーバズでの口コミキャンペーンでトラブルがあったことが引き金になり、ブログに関連したマーケティングの是非について、議論が一部で盛り上がりました。 ライブドアでは、ペイパーポストは全くやっていませんが、ブログを活用したキャンペーンを多数手がけていることもあり、議論の流れをビジネス上の要請から追ってはいました。 実務的なガイドラインとしては、徳力さんの以下のエントリー 私が考える、お金をもらった「クチコミ」と、製品をもらった「クチコミ」の境界線 : tokuriki.com で、完璧かつ丁寧な整理がされており、この内容に私も同意するものです。 今回は違った角度から、「ペイパーポストの是非」に関する議論について、私が思ったことを書いてみたいと思います。 それは、美学とリテラシーの次元と

    karl_4th
    karl_4th 2009/04/18
    自由意志ってなんやんね、というニューロマーケティングにも通じる。
  • 新動画配信サービス ~goomo.com~ - horiken.info

    goomo.comというサイトがオープンしました。平たく言うと独自番組製作配信サービス。 放送局が行っている映像配信ビジネスは、放送コンテンツのネット配信というのがほとんど。 もともと民放の番組を見るのにはお金はかからないのだから、有料VODが成立するはずもなく ほとんどの局が打つ手を失っているのが実態です。 goomoは、用意されている企画に視聴者が投票をして、投票が集まったら番組が製作される というもの。ビジネスモデル的にも収益性が成り立つかどうかは不明ですが とりあえずやってみる、という姿勢には共感できます。 明日の広告というにも書いてありましたが、 放送収入の激減とは言うけれど、放送局の番組制作力はやっぱり郡を抜いている感があります。 goomoはVODというよりは見方も少しテレビに近い感じ(ほったらかしてもブロードキャストする)。 PCの画面を通してみて改めて制作力の高さを認識

  • ウェブの新しい女王 - 池田信夫 blog

    「有識者会合」の貧しい議論は、この国の民主主義の厚みを反映しているのだろう。他方アメリカでは、ウェブがジャーナリズムの一角を占めはじめた、とTIME誌は評価している。Huffington Postは月間890万人の読者を集め、ニュースサイトの15位に入っている。これはワシントンポストの下、BBCの上である。スタッフは55人とローカル紙程度だが、その影響力はオバマ大統領を生んだパワーの一つとされ、新聞サイトがその作り方をまねはじめている。最近、紙の新聞をやめてウェブに特化したSeattle Postは、HuffPoと同じようにブログを前面に出すレイアウトになった。 HuffPoにはAPなどから配信されたニュースや著名人のコラムもあるが、その最大の強みは読者からの情報提供である。読者のコメントは月間100万を超え、投稿するブロガーは3000人に及ぶ。内容は政治的な意見からゴシップまであり、し

  • 広告の価値は「どこ」ではなく「誰へ」に変わった:日経ビジネスオンライン

    メディアミックス、クロスメディアなど、インターネットを使ったマーケティング手法は様々あるが、それらを実際に使いこなしている企業や広告マンは決して多くはない。 現代のマーケティングにおいてネットを無視した広告ビジネスモデルはもはや存在しないと言ってもいいぐらい、その存在は大きい。 しかし、好調と言われていたネット広告も2008年の11月に調査以来初となるマイナス成長となるなど、ネット広告の環境も変わり始めている。 これからのネット広告はどんなモデルで臨めばよいのか。広告ビジネスはどこへ向かえばよいのか。 「マス派」から「ネット派」へ。 2つの世界を見てきた広告業界のバイリンガル、ADKインタラクティブ代表取締役横山隆治氏にお話を伺った。 横山 隆治(よこやま・りゅうじ)氏 ADKインタラクティブ 代表取締役社長 1958年生まれ。82年青山学院大学卒業後、旭通信社(現ADK)入社。96年サ

    karl_4th
    karl_4th 2009/03/28
    EFOが来る。アフィリエイトは本来の目的を見失っている。など。経営層が変わらなければだめだとも。
  • ネット時代でも重要な紙のリリースとその活用法/リリースの書き方基礎講座#9 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座

    この連載では、主に企業の広報担当者に向けて、初めて書く人でもわかるリリースの書き方から、ネット時代に即したリリースの書き方など、明日から役立つ基礎情報をお届けします。 前回は、テキストベースで作ったニュースリリースの文書を、紙で配布するためのカスタマイズについて説明しました。今回は、ネット時代となって軽視されがちな紙のリリースの重要性を改めて解説するとともに、その活用方法について紹介します。 最近、インターネットを活用した広報活動の重要性が大きく叫ばれているためか、新聞やテレビなど旧来からのマスコミへのアプローチがないがしろにされているようにも感じます。「記者と仲良くするよりネットを使え」のような標語を打ち出す書籍もあります。もちろん、ネットを活かした広報活動が大切になっていることは疑う余地のないことですが、新聞やテレビの影響力は、中途半端なSEOとは比較にならないほど大きいのが現実です。

    ネット時代でも重要な紙のリリースとその活用法/リリースの書き方基礎講座#9 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座
  • テレビ論をかきました - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────── 政治的ニュースが重要になる中、テレビがメディアとして持ちうる力とは? ──────────────────────── 【マスメディアの凋落は「場」の凋落と関係する】 広告収入やセットインユース(スイッチが入った受信機器の総数)の減少という形で、新聞やラジオやテレビなどが凋落しつつある。他方で、労働市場の縮小や麻生内閣の疲弊で世の中は暗いムードである。そんな中、一部の局は四月編成からニュース系へのシフトを強める模様である。 これは合理的対応だ。音楽の世界では、ITMSに見るようなアーカイブス化&インターネット化と、享受者の「島宇宙化」を背景として、CDシングルを購入して新曲にアクセス(して話題に乗り遅れないように)する必要が消えた。程度の差はあれテレビの娯楽番組もそれを追いかけよう。 だが娯楽系からニュース系へのシフトで生き残れるほど世の中

    karl_4th
    karl_4th 2009/03/14
    宮台真司のメディア論。「場」の話。これって、「常識のニーズ」とも似ている。自分の所属する「場」で常識とされていることを知らないとマズイという動機付けがなくなったから。という話。