平成24年2月17日 職業安定局派遣・有期労働対策部企画課就労支援室 室長 伊藤正史 室長補佐 佐藤賢一郎(内線5793) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6776 厚生労働省では、企業に対して、応募者の基本的人権を尊重し、広く応募の門戸を開き、適性・能力に基づいた公正な採用選考を行うよう周知・啓発を行っています。 こうした立場から、先日(2月3日)報道された、「著者等の紹介」を応募要件とする岩波書店の採用募集方法について、厚生労働省から同社に対し事実関係の確認を行い、併せて、公正採用選考の趣旨について説明しています。 こうした把握を通じ、 ○ 今回の募集方法は、応募者の熱意や意欲を把握したいという意図によるものであること。 ○ 著者等の紹介を選考の基準とはせず、筆記試験と面接試験により厳正な選考を行う考えであること。 を確認し、さらに、厚生労働省の説
平成24年1月30日 労働基準局労働条件政策課賃金時間室 大臣官房参事官 本多 則惠 室 長 補 佐 亀井 崇 政 策 係 長 川瀬 健太 (代表電話) 03(5253)1111(内線5373・5381) (直通電話) (直通電話)03(3502)6757 厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」(主査:佐藤博樹東京大学大学院情報学環教授)では、職場の「いじめ・嫌がらせ」、「パワーハラスメント」が、近年、社会問題として顕在化してきていることを踏まえ、「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」(座長:堀田力さわやか福祉財団理事長)からの付託を受けて、昨年7月から、(1)この問題の現状と取組の必要性、(2)どのような行為を予防・解決すべきか、(3)この問題への取組の在り方等について議論を重ねてきました。 本日開催した第6回会合で、円卓会議
平成24年1月30日(月) (【照会先】) 労働基準局労働条件政策課賃金時間室 大臣官房参事官 本多 則惠 室 長 補 佐 亀井 崇 政 策 係 長 川瀬 健太 (代表電話) 03(5253)1111(内線5373・5381) (直通電話) 03(3502)6757 ~「職場のパワーハラスメント」の予防・解決に向けた労使や関係者の取組を支援するために、その概念や取組例を整理~ 厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」(主査:佐藤博樹東京大学大学院情報学環教授)では、職場の「いじめ・嫌がらせ」、「パワーハラスメント」が、近年、社会問題として顕在化してきていることを踏まえ、「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」(座長:堀田力さわやか福祉財団理事長)からの付託を受けて、昨年7月から、(1)この問題の現状と取組の必要性、(2)どのような行
平成22年9月15日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官 酒光一章(7721) 室長補佐 田尻智幸(7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 厚生労働省では、このたび、就職を控えた学生や若者が働くときに知っておくべき労働法を学ぶ上で、役に立つハンドブックとして「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を作成しました。 本ハンドブックは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」(座長 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)の中で「労働関係法制度を知ることは、労働者・使用者双方にとって不可欠であり、わかりやすさを最優先にしたハンドブック等を作成・配布するといった取組を強化すべき」という指摘を受けたことを踏まえて作成したものです。 【「知って役立つ労働法」の主な特徴】 ○就職を
9月10日からの自殺予防週間にあわせ、心の不調に気付いた時の対処法などを紹介する「みんなのメンタルヘルス総合サイト」と若い世代向けの「こころもメンテしよう」のウェブサイトを、厚生労働省ホームページ内に開設しました。 ご自身やご家族の心の不調で悩んでいる方は、サイトにぜひアクセスしていただき、病気になったときの支援サービスや生活に役立つ情報などをご活用ください。 ※サイト開設については、ツイッターでもお知らせしています。 ○みんなのメンタルヘルス総合サイト 心の不調に関する説明や、病気になったときに受けられるさまざまな支援サービスの紹介など、治療や生活に役立つ情報を分かりやすくまとめた総合サイト http://www.mhlw.go.jp/kokoro ○こころもメンテしよう〜10代・20代のメンタルサポートサイト〜 10代・20代とそれを取り巻く方々(家族・教育職)を対象に、
平成22年9月10日 大臣官房総務課広報室 広報室長補佐 後閑(内線7137) 広報係 武知(内線7141) (電話代表) 03(5253)1111 (直通) 03(3595)3040 厚生労働省は本日から、インターネット上のミニブログサービス「ツイッター」で、誰でも参加できるイベントや会議のお知らせ、新しく始まる制度のお知らせなどの情報を、平日は原則毎日、国民の皆様に「つぶやき」始めます。 アカウント名:MHLWitter(認証済みアカウント) アドレス :http://twitter.com/MHLWitter ツイッター(Twitter)とは、利用者が140文字以内の短文を投稿(つぶやき)し合う簡易投稿サイトです。厚生労働行政に関心のある方なら、誰でも登録(フォロー)可能です。上記のアドレスからアクセスするか、厚生労働省ホームページのトップページにツイッターのバナーを設置しています
平成22年9月2日 大臣官房統計情報部雇用統計課 課長 南 和男 産業労働調査官 鈴木 俊子 (担当・内線) 雇用第一係(7616) (電話代表) 03-5253-1111 (ダイヤルイン)03-3595-3145
平成22年6月14日 労働基準局労災補償部補償課 職業病認定対策室 室長 渡辺 輝生 室長補佐 幡野 一成 (電話) 03-5253-1111(内線5569、5573) (夜間直通) 03-3502-6750 1 「過労死」等事案の労災補償状況(別添資料1のとおり) (1)請求件数は767件であり、前年度に比べ122件(13.7%)減少。 (2)支給決定件数は293件であり、前年度に比べ84件(22.3%)減少。 (3)業種別では請求件数、支給決定件数ともに「運輸業,郵便業」に分類される「道路貨物運送業」が最も多い。 (4)職種別では請求件数、支給決定件数ともに「運輸・通信従事者」に分類される「自動車運転者」が最も多い。 (5)年齢別では請求件数は50~59歳、支給決定件数は40~49歳が最も多い。 2 精神障害等事案の労災補償状況(別添資料2のとおり) (1)請求件数は1136件であ
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 労働者の安全と健康の確保 > 「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」の改訂について 「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」の改訂について 平成21年3月23日 メンタルヘルス不調により休業した労働者に対する職場復帰支援については、事業場向けマニュアルとして、平成16 年に作成された「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」(以下、「手引き」という。)の活用を周知してきましたが、今般、別添(PDF:298KB)のとおり手引きが改訂されましたので、お知らせします。 なお、改訂版における主な改正点は下記のとおりです。 1 休業前の段階 円滑な職場復帰を行うためには、職場復帰支援プログラムの策定や関連規程の整備等により、休業の開始から通常業務への復帰までの流れを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く