タグ

2009年1月2日のブックマーク (14件)

  • 赤の他人が私に話しかける - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    旅にでる。汽車(電車にあらず)に乗る。カフェに座る。公園を歩いてみる。そういうときに、話しかけてくる人っていうのがいる。 北海道のローカル線(いまはもうない)に乗っていたら、向かいに座ったおばちゃん(当然知らない人)が「なああんた、これべなさい」といって(前置きとか一切なし)すあまをくれた。 九州の九重山系の温泉に入ってたら、温泉の中でお弁当を広げていたご家族が「なあ、あんたもこっちにきてべんしゃい」というので御呼ばれした。三段のお重に入った見事なおかずに、巻き寿司。「たくさんあるけん、遠慮せんとたんとべんしゃい」。廃線歩きして結構おなかがすいていたので――というか行けども行けども人家がなく、お昼はどうしようか真剣に困っていて、これは大層ありがたかった。 カッセルのドクメンタ会場のカフェで一日展示会場を歩き回った疲れをほぐしながらハーブティを飲んでいると、頼んでいないワインがやってき

    赤の他人が私に話しかける - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    karpa
    karpa 2009/01/02
  • 本を読む 「爆笑問題のニッポンの教養」21〜30巻

    平和構築学の伊勢賢治氏。このシリーズで予想していなかった話だったので、非常に面白かった。 国連で紛争地域を武装解除する活動(DDR)を続けていて、学問というより現場の色が強い話。の帯に「何が「正義」か」とあり、インタビューする側もそういう話をふってくるんだけど、氏自身はむしろ「正義とか机上の理屈はいいから、少しでも現実の問題を解決する」という徹底したリアリストの立場から話していた。あと、平和構築学というのは、ビジネススクールみたいなやりかたなんだろうか。 インドのスラム街の住民運動 学生時代 40万人の住民組織 イスラムもヒンズーも 宗教にはふみこまない。日常の生活上の問題を顕在化させる 両派から1人ずつ出してリーダーにする。自分たちはリーダーにならない インド政府から追い出された シエラレオネ(内戦直前) ヨーロッパ系国際NGO的に給料がいい 10年間、一家総出でアフリカ シエ

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • これが私のお雑煮様

    これが私のお雑煮様 スポンサードリンク Tweet 元日の夜に放送された秘密のケンミンSHOWでお雑煮特集して視聴していまして、もともとうちのお雑煮はこの地方のお雑煮とは違うユニークなものなのは知っていたのだけれども、東北地方では我が家のお雑煮に該当するお雑煮が放送では出てこなくて、「うちは初代新左衛門が能登半島の出だから石川風なんだろう」とかいっていたら石川の雑煮とも違っていて、最終的にどこの雑煮とも違うので「果たしてうちの雑煮の源流は何なんだろう」と家族会議を開いたところ、どうやら七草粥と作り方を混同しているのだという結論になった。 どうりで1日と7日で同じようなものが出てくるはずだ。

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • 東京大学、UT OpenCourseWare for HighSchoolを公開(2008-11-10) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    東京大学がUT OpenCourseWare for HighSchoolを公開した(2008-11-10)。 ・UT OpenCourseWare for HighSchool http://ocw.u-tokyo.ac.jp/hs/ ・「東大卒業生が語る、大学で学ぶことの意味:高校生向けキャリア支援Webサイト・携帯サイトを開設」(東京大学、2008-11-10)【PDF】 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/ocwHS/utocwhs_prs.pdf ・UTOCWについて - UT OpenCourseWare for HighSchool http://ocw.u-tokyo.ac.jp/about/621.html ・「UT Open Course Ware for HighSchool」(NAKAH

    karpa
    karpa 2009/01/02
    > 「高校生向けキャリア支援Webサイト」というサイトの重要性は疑わないが、サイトの品質があまりにも低くないだろうか。すべてFlashでつくられている……実際どれだけの高校生がこのサイトを使うのだろうか。
  • about:blank

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • social web rambling 「中国古代の民俗」(白川静 講談社学術文庫)は白川民俗学の入門に最適

    昨年の暮れ、神保町の古書店で白川静「中国古代の民俗」(講談社学術文庫)を手に入れた。白川静の著書のうちでもあまり知られていないものだが、日民俗学の方法を中国と日の古代歌謡に適用するという白川学のモチーフが丁寧に説明されている。 注目は、冒頭の「わが国の民俗学」だ。ここで日民俗学の一方の源流である柳田国男を「一国民俗学の立場は、その出発において、すでに困難な問題を追うものであった」と厳しく批判し、柳田の静的な民俗学ではなく折口的なダイナミックに起源を志向する方法を採用することを明確にしている。 柳田の一国主義は幕末の尊皇攘夷的国学の流れから来ているのではないか。私は以前から柳田の「常民」絶対視は復古的な反動思想の一種だとにらんでいたから、白川が一国民俗学を強く否定したことは大いに腑に落ちた。 日というのは成立以来ずっと中国文明の周辺文明であり、明治以後は西欧文明の周辺文明となった。周

    karpa
    karpa 2009/01/02
    > 白川学は漢字文化圏の外にはほとんど視野が及んでいない。そこに思想として見た場合、漢字文化圏を絶対として理想化するあまり、「大東亜共栄圏」や「五族協和」的なユートピア思想につながる危うさがある
  • 秋田大学附属図書館、「教育課程文庫(教科書)の整備とリストについて」を公開(2008-**-**) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    秋田大学附属図書館が「教育課程文庫(教科書)の整備とリストについて」を公開している(2008-**-**)。 ・教育課程文庫(教科書)の整備とリストについて http://www.lib.akita-u.ac.jp/kkbunko.htm ・秋田大学附属図書館 http://www.lib.akita-u.ac.jp/ アメリカから寄贈された教科書や教育専門書と国内の教科書をまとめて設置された「教育課程文庫」の1万1000冊をリスト化している。 なお、同様の教育課程文庫は国内20ヶ所に設置されたといい、 ・筑波大学附属図書館 - 東京教育大学教育課程文庫 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/collection-syokai.html#217 ・東京学芸大学附属図書館 - 教育課程文庫 http://library.u-gakugei.ac.jp/col

    karpa
    karpa 2009/01/02
    CiNii - 占領下日本における「教育課程文庫」の設置と家政教育関係洋書 ... http://ci.nii.ac.jp/naid/110001155797/ では13校に設置されたといふが。また秋田はリストにない…… > 同様の教育課程文庫は国内20ヶ所に設置されたといい、
  • asahi.com(朝日新聞社):花押付き秀吉朱印状 三重・亀山市歴史博物館に - 社会

    花押付き秀吉朱印状 三重・亀山市歴史博物館に2009年1月2日10時23分印刷ソーシャルブックマーク 羽柴秀吉が1584年、亀山城主の関右兵衛にあてた書状が三重県の亀山市歴史博物館で公開されている。東京大学史料編纂(へんさん)所に写はあるが、実物の所在は長い間不明だった。同館が京都市の古書店にあるのに気づき、08年7月に189万円で購入した。 通信文は9行したためられている。秀吉は「亀山城に織田信雄軍が攻めてきたが、堅固に踏ん張った」とたたえ、「亀山城が攻撃対象になるとは思わなかった」と告白。文章は祐筆と呼ばれる書記の筆跡とみられるが、花押は秀吉人だ。秀吉の朱印状は豊臣政権の公文書として数多く残っているが、花押を据えた文書は少ないという。 書状は縦14.6センチ、横38.8センチで軸装され、保存状態は良好。同館に送られてきた古書店のカタログに書状が掲載されているのを昨年秋、館員が気付き

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • 2009-01-01(Thu): 2009年の抱負−もう一つ上の次元へ - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、恒例の年の抱負です。 学術に特化したプラットフォーム的なウェブサービスを開始する(academicweb.jp)。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の運営主体を個人から組織へと移行する(法人化)。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の名義で、勉強会・講習会等のイベントを開催する。 以上の3点。 過去3年の抱負に比べると、 2006年 年間を通して定期発行し、ISSN(国際標準逐次刊行物番号)を取得する。 『これからホームページをつくる研究者のために』(仮題)を出版する。 複数のテーマについて調査報道と呼ぶに値する記事を執筆し、発表する。 「インターネットの学術利用」をテーマにしたシンポジウムを開催する。 主として研究者を対象としたインターネットサービスを新たに開始する。

    2009-01-01(Thu): 2009年の抱負−もう一つ上の次元へ - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    karpa
    karpa 2009/01/02
  • asahi.com(朝日新聞社):たばこ「味の秘密」公開 JT、添加物350種類を開示 - 社会

    たばこ「味の秘密」公開 JT、添加物350種類を開示2009年1月2日1時2分印刷ソーシャルブックマーク 日たばこ産業(JT)とフィリップモリスが今年、日国内で販売しているたばこの材料・添加物リストを公開した。欧州販売分は以前から公表されていたが、国内販売分は「味作りの重要なノウハウだ」として従来は企業秘密になっていた。などの分野で原料の由来への関心が急激に高まっており、たばこも、そうした社会の流れに沿った格好だ。 JTによると、今年9月、ホームページに「添加物情報」のコーナー(http://www.jti.co.jp/JTI/ingredient/index.html)を新設し、延べ350種類の物質のリストを開示した。「お客様のニーズがあるものと考え、準備を進めていた」という。 リストによれば、葉タバコに添加されている物質は全部で217種類。香料(フレーバー)としてカラメル、ゼラニ

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • 「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース

    パソコンや携帯で「いっかげつ」を漢字に変換するとき、みなさんは次のどれを選びますか? 「1か月」「1カ月」「1ヵ月」「1ケ月」「1ヶ月」「1箇月」「1個月」 変換して出てきたのは7種類。周りに聞くと人それぞれで、「なんとなく1ヶ月にしてると思う」「あまり考えてない」「漢字は硬いからひらがなかカタカナ」などなど。 そんな中、多かったのが「そのときによる」っていう意見。今回の場合は「1カ月」だけど、場所のときは「1ヶ所」の方を使うとか、つまり「雰囲気でなんとなく使い分けている」というもの。確かに僕も、なんとなく変えてる気がする。 でも、何か正しい使い方があるんじゃないだろうか。国立国語研究所の“「ことば」の電話質問”に相談してみた。 「基的に何を使っても構いませんが、役所が出す公用文では、算用数字のあとはひらがなの“か”、漢数字のあとは漢字の“箇”を用いていますよ。これにならった形で作られて

    「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース
    karpa
    karpa 2009/01/02
    > ただ、「2007年も残り1个月」とかってメールを打つと、今さらギャル文字を使い始めたか、変にテンションが上がり気味な人だと思われそうなので、気をつけましょう。
  • 「アルファベット順」の発明 - Radium Software

    research!rsc rsc: Alphabetical Order いわゆる「アルファベット順」の概念が一般的に使われるようになったのは,案外と遅くのことらしい。 1286 年に書かれた文書に「単語全体をアルファベット順にソートする」という,今で言う「アルファベット順」の概念が解説されているのを初めてみることができるという。当時やそれ以前の文書においては,単語の先頭一文字や二文字だけでソートされることが多かったらしい。 初めての英語の辞書 "A Table Alphabeticall" (1604 年)においては「アルファベット順」が使われているものの,慣れていないせいか,最初の方のページでは順序のミスが多い。それより後ろの部分ではそれほどミスが無いというから,やはり徐々に慣れていったんだろう。 恐らく,日語においても,単語全体を「あいうえお順」に並べる方式が使われるようになったの

    「アルファベット順」の発明 - Radium Software
    karpa
    karpa 2009/01/02
    日本語とほぼ同じだな。iroha-order > 1286 年……当時やそれ以前の文書においては,単語の先頭一文字や二文字だけでソートされることが多かったらしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):基地の街・岩国、ミュージカルできない 電波規制のため - 社会

    基地の街・岩国、ミュージカルできない 電波規制のため2009年1月1日18時19分印刷ソーシャルブックマーク 米軍岩国基地を抱える山口県岩国市では大規模なミュージカルは上演できない――。そんな不便な実態があることが同市議会で指摘された。米軍基地が使う電波との混信を避けるため、演劇などで使われるワイヤレスマイクの周波数帯が制限されているからだ。「キャッツ」などで知られる劇団四季が公演を断念した例もある。 市や総務省によると、コンサートやミュージカルで使われる高性能ワイヤレスマイクは免許制で、二つの使用周波数帯が割り当てられている。だが、岩国市と米軍三沢基地がある青森県三沢市では、片方の周波数帯の使用が禁止されている。 劇団四季が03年に岩国市でミュージカル「青い鳥」の上演を企画したが、24のマイクのうち10が使えないことが分かり、公演は実現しなかったという。 総務省はコンサートなどで使わ

    karpa
    karpa 2009/01/02
  • asahi.com(朝日新聞社):三河湾海底に生物住めない「死の領域」 浚渫など影響か - サイエンス

    三河湾海底に生物住めない「死の領域」 浚渫など影響か(1/2ページ)2009年1月1日15時48分印刷ソーシャルブックマーク 底生生物の調査で「デッドゾーン」が確認された三河湾。手前は神野ふ頭=愛知県豊橋市、遠藤啓生撮影三河湾沿岸の主な水域の状況 三河湾の海底に、酸素が乏しく生物がすめない「デッドゾーン」が広範囲に広がっていることが確かめられた。愛知県水産試験場(蒲郡市)が湾内20水域で海底の状況を調べ、貝類など底生生物が全く生息していないポイントを含む水域が9割に達することがわかった。浚渫(しゅんせつ)や埋め立てが影響していると見られている。 三河湾が生物にとってどんな環境か知る手がかりに、と調査した。「デッドゾーン」は各地の湾など閉鎖性の高い水域で問題になっており、網羅的な調査は珍しいという。 赤潮の沈下などが起きやすく、海水の環境が一番悪いと考えられる夏場の状況を調べるため、08年7

    karpa
    karpa 2009/01/02