タグ

2010年2月25日のブックマーク (15件)

  • 字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差 | 一言語学徒のページ

    字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差 脳卒中などで文字が読めなくなる「失読症」は、アルファベットを使う西洋人と漢字を使う中国人や日人では、脳の損傷部位が違うことが、香港大の研究で分かった。 文化に合わせた治療法の必要性を示した結果で、2日付の英科学誌ネイチャーに発表される。 欧米を中心としたこれまでの研究では、失読症の人は、文字のつづりを音の固まりに分ける過程に障害があり、左脳の「頭頂葉」や「側頭葉」などでの神経活動の低さが原因と考えられてきた。しかし、香港大のリ・ハイ・タン助教授らが、先天的に失読症である中国人の子ども8人の脳を、磁気共鳴画像装置を使って調べたところ、左脳の「中前頭回」という西洋人とは別の部位の活動性が低いなど、これまでの実験結果とは大きく異なることが分かった。文字自体は意味を持たない表音文字のアルファベットを使う言語と、表意文字の漢字では、脳での読み方の

    karpa
    karpa 2010/02/25
    いままでの研究との違ひを新聞で知るのは無理なんだらうけど / http://dx.doi.org/10.1038/nature02865
  • もっと金が欲しいわけじゃない、ただ合理的なシステムを求めているだけ:神経科学の若手研究者たちによる公開提言(追記2件あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 これからの科学・技術研究についての提言(神経科学者SNS「事業仕分けコミュニティ」有志) 提言の要点のまとめ - 統合脳プラットフォーム(非会員でもダウンロード可) ついにこの提言が日の目を見る時がやってきました。これは、業界向けSNSである「神経科学者SNS」において、昨年末の事業仕分けに際して開設された「事業仕分け」コミュニティでの議論をもとに、若手研究者有志のワーキンググループが3ヶ月をかけてまとめたものです。僕も議論の方向性などの点で、ほんの少しだけですがお手伝いさせていただいております。 現在のところ、この提言は総合科学技術会議(議長:鳩山総理)宛てとされており、2月中に直下の委員会にて取り扱いが審議される運びとなっております。 ところで

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • 板木閲覧システム

    奈良大学所蔵資料を中心に、江戸時代〜大正期にかけて商業出版に使われた板木を検索・閲覧できるようにしたものです。

    karpa
    karpa 2010/02/25
    画面サイズ変へないでほしい……
  • asahi.com(朝日新聞社):外務省の秘密主義、ルール守らず改めず 日弁連指摘 - 社会

    外務省の情報公開のあり方は「強い非難に値する」と批判する意見書を、日弁護士連合会がまとめた。いまさら、と言うなかれ。法の手続きを守らない。注意を受けても改めない。外務省は“札付き”らしいのだ。情報公開法成立から10年超。何が起きているのか。  日弁連が問題視しているのは、外務省の事務手続きのおそまつさだ。  請求された公文書を開示するか否か。各省庁は、情報公開法に基づいて、原則「30日以内」に判断せねばならない。ただ事務的に難しい場合は「60日以内」まで延ばせる。さらに請求文書があまりに多く60日で無理ならば、「特例」として省庁側が具体的な期限を示し、それまでに判断すれば良い。  2008年度の外務省の実績では、処理した1764件のうち、延長手続きをとらないまま「30日以内」の原則をやぶったのが19件。「60日以内」としたのにオーバーしたのが6件。自分で「特例」期限を定めながら守らなかっ

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • 岡村長之助 - Wikipedia

    岡村 長之助(おかむら ちょうのすけ、1901年6月2日 - 1990年代頃?)は、日の古生物(化石)研究者、医師。愛知医科大学(名古屋大学の前身)卒。 市井の化石研究家であり、岡村化石研究所を主宰していた。業は内科医師。病院と研究所は名古屋市にあった[1][2][3]。 研究業績[編集] 岩手県大船渡市から出土した石灰岩より、4億年前の1mmに満たないミニ人類、あらゆる種類の動物及び工芸品等の微化石を発見し、独自の進化論に昇華させた。1970年代から1980年代には古生物学会において数度の発表を行うとともに、国内外の多数の大学に論文を寄贈した(B5判の薄い研究論文の冊子。地質学研究室が設置されている大学の研究室・図書館に保存されていることがある)。岡村は研究成果を『人類および全脊椎動物誕生の地-日』として、1983年に自費出版した。その後、1996年にイグ・ノーベル賞(生物多様性賞

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • twitterの研究者と子育て議論を読んで - かえる研究日誌

    むちゃくちゃ久しぶりの更新ですが、一昨日の夜のtwitter上の「研究者と子育て」タイムライン(Togetterによるまとめ: http://togetter.com/li/6911)を読んでいて思ったことを書きます。Twitterでつぶやこうかと思ったけど、長くなったのでこちらに。 自分も子育て中の研究者なので、研究時間と子育てや家事の時間をバランスについては悩む事も多い。とくに現代のように、あたかも研究者にとって「競争」が質であるかのように見えている時代には。 そもそも僕は研究が競争に見立てられ、研究者がまるでラットレースをさせられてるような状況がとても嫌だ。(子供の頃から競争が嫌いなので。)同じテーマでどちらが早く論文を出すか競っているような人たちにとっては現に競争なのかもしれないけれど、でもそれは研究の質ではないはず。ある局面では、まあそういうこともあるよね、くらいの話。 自分

    twitterの研究者と子育て議論を読んで - かえる研究日誌
    karpa
    karpa 2010/02/25
  • ではどうすれば差別を客観的に定義できるのか - Whoso is not expressly included

    不当性を要件としているかぎり差別を客観的に定義することはできない、というのが前回のエントリーでした。かといって、不当性をまったく定義に含まないというのもなかなか難しい。 前回の議論を整理する意味で、ひとつ別の定義を紹介しましょう。新保満先生が岩波新書で使った非常にシンプルな定義です。永遠の名著『人種差別と偏見―理論的考察とカナダの事例』(1972年)より。 「差別は特定の社会集団に所属していると見なされる個人に対する異なる取り扱い」 つまり、新保先生は、(1)特定の社会集団(ないし社会的カテゴリー)に所属しているという理由で、(2)異なる取り扱いをしたら、それだけでもう差別だ、というわけです。すばらしい。オッカムの剃刀とはこのことか、と思わせる美しい定義です。 この定義において、「異なる取り扱い」が不利益を生ずるかどうかは問われません。なるほど、他人からはうらやましく見える特別待遇でも、当

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • 新ルールの対応に真央は問題あり - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    新ルールの対応に真央は問題あり - ライブドアニュース
    karpa
    karpa 2010/02/25
  • 第57回 「𦁪」と「綾」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    昭和32年2月22日、琉球政府は人名用漢字表を告示しました。この人名用漢字表は「𦁪」(糸へんに坴)を含む92字を収録していました。土復帰前の沖縄では、「𦁪」を子供の名づけに使ってOKだったのです。 その9年前、昭和23年1月1日におこなわれた戸籍法改正は、しかし、沖縄にはその効力が及んでいませんでした。当時、沖縄はアメリカ軍の軍政下にあり、しかもほとんどの市町村で戸籍簿が滅失してしまっていたのです。土では、子供の名づけに当用漢字しか認めないという漢字制限が始まっていたのですが、沖縄では戸籍制度そのものが崩壊しており、漢字制限どころではなかったのです。昭和26年5月25日に人名用漢字別表が内閣告示され、「綾」を含む92字が人名用漢字になりましたが、その効力も沖縄には及びませんでした。 昭和29年3月1日、琉球政府は戸籍整備法を施行し、失われた沖縄県戸籍の再製に乗り出しました。当時、琉

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • 夫婦別姓を認めることが当事者だけでなく必要な理由 - ペンギン日記(旧akoblog)

    選択的夫婦別姓、すなわち夫婦が夫の氏・の氏・もしくはそれぞれの氏を保持したまま婚姻届を出せるようにする民法改正案が今国会に提出される見込みという。ただ、家族の一体感と言った価値観に関する理由や、「今やる必要はない」というもの、「夫婦として見分けがつかなくなる」「事実婚が増える」というよく分からない理由まで、いろいろな理由からの反対意見は多い。 私は、今回の法改正は、婚姻届を提出する障壁を低くする という意味で必須のものだと考えている。その理由は二つ。一つは日が「法律婚主義」(=届によって婚姻の効力が発生する)を採っていること。むしろ、これで法改正が進まないのであれば、日は「同姓主義」であって、それぞれの名字を保持したまま婚姻しようとする夫婦は、戸籍制度からはじきだされる。それこそが崩壊ではないか、と思う。 もう一つ民法が改正されるべき、現在検討されている税・社会保障番号の導入を前提と

    夫婦別姓を認めることが当事者だけでなく必要な理由 - ペンギン日記(旧akoblog)
    karpa
    karpa 2010/02/25
  • asahi.com(朝日新聞社):英語の問題分を訂正 大学入試センター試験 - 社会

    大学入試センターは24日、1月に実施された試験で、英語の第3問Cの問題文の一部に校正ミスがあり、訂正すると発表した。ただし、解答への差し障りはないとして、採点上の特別な扱いはしないという。  訂正は、酢の醸造に関する英文で、文中に「hops(ホップ)」とあるのを、「barley(大麦)」に修正するというもの。外部の大学教員から「ホップから酢はできない」と指摘があり、訂正することになった。

    karpa
    karpa 2010/02/25
    げに > 「ホップから酢はできない」
  • 家事分担研究の現在 - 社会学者の研究メモ

    社会学そのうちこちらでプレゼンをすることになりそう...なので頭の整理メモ。話自体は家族と仕事に関する日の研究アジェンダの変化についてを予定しているのですが、家事分担研究も重要なパートです。家事分担研究は、いくつかある家族社会学の流れの中でもかなり目立ったグループを形成しています。なかでも盛んなのは夫婦間の家事分担規定要因の研究(家事分担はどういった要因で決まるのか?)です。参考までに、日の夫婦の家事分担の現状を示すデータをご紹介しましょう。以下は、夫婦の家事時間の総量を100としたときのの分担割合(%)です*1。...というわけで、ごらんのとおりのありさまです。日の家事分担のへの偏りぶりは家族社会学界では周知の事実で、世界を見渡してみても、日の男はダントツで家事をしていません。このデータを見て、「そりゃ日の男はめちゃくちゃ働いているもん、無理もない」と思われるかもしれません

    karpa
    karpa 2010/02/25
    家事も仕事も時間かけ過ぎらしい>※欄
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    karpa
    karpa 2010/02/25
  • IOC、リュージュ事故の動画を削除するようメディアサイトに要請 | スラド YRO

    バンクーバーオリンピックのリュージュ競技練習中に起きた死亡事故の動画を掲載したサイトが、IOCから動画を削除するよう要請されているそうだ。(Intertnational Business Times、家記事)。 バンクーバーオリンピック開幕日に行われたリュージュ競技の公開練習中、21歳のグルジア代表ノダル・クマリタシビリ選手がスピードを制御できずにコース外に投げ出され、鉄柱に強く身を打ちつけ死亡するという悲劇が起こった。カナダのメディアサイトNJNがこの件ついての記事を事故の動画とともに掲載したところ、IOCから動画削除を要請するメールが送られてきたという。 オリンピックに関する映像等の権利は全てIOCに属し、放映ライセンスを取得者にしか使用は許可されていない。しかし、NJN発行者であるStephen Pate曰く、カナダには著作権が他にあったとしても報道に値する場合においては使用を許可

    karpa
    karpa 2010/02/25
    > しかし、NJN発行者であるStephen Pate曰く、カナダには著作権が他にあったとしても報道に値する場合においては使用を許可する法律があるとのことで、この件の報道を続ける姿勢だそうだ。
  • NIKKEI NET(日経ネット):ウィルコムの支援、決定先送り 再生機構

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):ウィルコムの支援、決定先送り 再生機構
    karpa
    karpa 2010/02/25