タグ

ブックマーク / www.nii.ac.jp (9)

  • 国立情報学研究所の公式キャラクター「情報犬 ビットくん」恒例のLINEスタンプに加え今年はLINE絵文字も販売 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川きつれがわ 優まさる、東京都千代田区)は、恒例のNII公式キャラクター「情報犬 ビットくん」のLINEスタンプ(*1)の第4弾32種類に加え、今年はLINE絵文字の24種類も同時にLINEクリエーターズマーケット(*2)で9月15日(木)から販売を開始しました。 LINEスタンプ(コミュニケーションアプリ「LINE」で使用するメッセージイラスト)は、NIIとLINEの共同研究スタート(*3)を機に、NII公式キャラクター「情報犬 ビットくん」のイラストなどを用いて2018年9月に第1弾として販売をスタートしたものです。「情報犬 ビットくん」は、NIIの研究や事業の活動を幅広い年齢層に伝えるために誕生した公式キャラクターであり、LINEスタンプは誰もが日常生活で使いやすいように、NII教職員有

    国立情報学研究所の公式キャラクター「情報犬 ビットくん」恒例のLINEスタンプに加え今年はLINE絵文字も販売 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    karpa
    karpa 2022/09/20
  • 人文学・社会科学総合データカタログ「JDCat」運用を開始研究・教育、政策立案の分野で活用できる人文学・社会科学データを検索可能に - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    2021/07/16 人文学・社会科学総合データカタログ「JDCat」運用を開始 研究・教育、政策立案の分野で活用できる人文学・社会科学データを検索可能に 独立行政法人 日学術振興会(JSPSジェーエスピーエス、理事長:里見 進)と大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川 優)は、人文学・社会科学分野のデータを検索するための人文学・社会科学総合データカタログ「JDCatジェイディーキャット」を公開しました。このJDCatは、JSPSが推進している人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業(*1)(人社データインフラ事業)によるもので、NIIのオープンサイエンス基盤研究センター(*2)(RCOSアールコス、センター長:NIIコンテンツ科学研究系教授 山地 一禎)が開発したリポジトリソフトウェアWEKO3をもとに構築したも

    人文学・社会科学総合データカタログ「JDCat」運用を開始研究・教育、政策立案の分野で活用できる人文学・社会科学データを検索可能に - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    karpa
    karpa 2021/07/17
  • 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 - イベント - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    2020年4月以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、大学等においては遠隔講義に関する検討がなされてきました。国立情報学研究所ならびに大学の情報環境のあり方検討会では、大学等における遠隔授業や教育DX等に関する情報を共有することを目的に、2020年3月末より週1回から隔週のペースで、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」から名称変更)を継続的に開催しています。 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 【第80回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/3 オンライン開催) 開催日時 2024年9月3日(火)10:30 - 共催 国立情報学研究所 大学の

    大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 - イベント - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    karpa
    karpa 2020/04/24
  • 世界有数の大規模コンソーシアムの誕生へ ―電子ジャーナルの安定的な確保と提供に向けて― 20101013 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    この度、国公私立大学図書館と国立情報学研究所は、これまでの電子ジャーナル・コンソーシアムの連携を強化し、新たな組織を立ち上げるための協定を締結します。この協定をもとに両者は、500近い加盟館を持つ世界有数の大規模コンソーシアムの形成へと動き出し、今後我が国の大学の研究活動で必要とされる電子ジャーナルを、安定的・継続的に確保・提供できる体制を整えることになります。 また今回の協定では、電子ジャーナルの確保・提供以外にも、機関リポジトリの構築促進や総合目録データベースの強化、人材の交流と育成などに関する包括的な合意がなされており、今後多方面における大学図書館と国立情報学研究所の連携・協力の推進が期待されます。 プレスリリース 当日発表資料

    karpa
    karpa 2010/10/13
    JANUL+PULC? JANULとPULCの加盟校一覧付けてくれたら親切だったのに
  • NII Today No.43.indd

    Create the infrastructure for knowledge 知のインフラを創る 4 NII Today 論文をもっと身近に NII 論文情報ナビゲータ CiNiiがリニューアル 2005 年 4 月に公開されて以来、「論文情報をより多くの人に届けること」を コンセプトに進化を続けてきた NII 論文情報ナビゲータ「CiNii」。学術コンテンツの世界をどう変えてきたのか、 それぞれ企画・設計、管理・運営、ユーザーとしてかかわりの深い 3 氏に思いを語ってもらった。 大向 : 研究者は自分の研究成果を論文 という形で残します。その論文を他の 研究者が参考にしたり、引用したりし て、学問は積み重ねられていく。論文 そのものは、各学会や大学に集められ ます。しかし、バラバラに存在してい ては、利用する側にとっては不便です。 だから、論文に関する情報は一元化し ておいたほうがい

    karpa
    karpa 2009/03/02
    CiNiiのリニューアルについて (2009.4)
  • 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 │ ニュース

    2008年8月から実験をおこなっていましたが、CiNiiと機関リポジトリの連携を稼働いたします。 (参考)CiNiiから機関リポジトリの論文にリンクする実験を行っています(2008/08/07) CiNiiと連携する機関リポジトリ及びメタデータの条件 ・CiNiiと連携する機関リポジトリは、 (1) OAI-PMHの全ての仕様に準拠すること、 (2) メタデータ・フォーマットとして junii2 をサポートすること、の他に (3) 差分更新に対応可能であること、かつURIを変更しないことを確約 いただく必要があります。 この条件はCiNiiからのリンク切れを防止するために設けさせていただいています。 ・IRDBから以下の条件に合致するメタデータを週次(水曜日)で抽出し、CiNiiへ投入します。 (1) NIItypeが論文系(Journal Article、Departmental Bu

    karpa
    karpa 2008/09/03
  • 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H20 │ 2008第1回「研究成果発表の手段としての学術誌の将来」

    学術情報流通における情報伝達の方法、コスト、理念等々について、研究者、図書館、学会等で、それぞれの立場から様々な論議が提出され、また同時に国レベルでの政治的決断も行われている昨今です。オ-プンアクセスという、ひとつのアクセス手段が最良な方法であるかどうかは、歴史が決着を付けるものなのかもしれません。 さて、SPARC Japanセミナ-2008第1回は、「学術誌は、今後も存在していくのか」という欧米ではすでに提示されつつあるテ-マを取り上げ、総論としてのご講演を、千葉大学 土屋俊教授に、数学、物理分野からの各論を、北海道大学 行木孝夫助教、電気通信大学 植田憲一教授にそれぞれお願いしています。冊子からデジタルコンテンツへの変革は、「オ-プンアクセスの可能性を提示する」に留まらず、現状のピアレビュー システムをも変革するのでしょうか?昨年、Natureにより行われた 「オ-プンピアレビュ-」

    karpa
    karpa 2008/04/04
  • 平成19年度 電子化希望対象誌一覧

    リストは,概ね機関名称のよみの順でSORTしてあります。 項目は,機関名称,タイトル,NCID,です。 注意点は以下の通りです。 NCID項目中,"H19"で始まるものは,国立情報学研究所が仮に付番したもので,採番元である総合目録データベース(NACSIS-CAT)には未登録です。 調査票にNCIDの記入がなかったものに関しては,NACSIS Webcatにてタイトルで検索をおこない,NCIDを付与致しました。 リストは,調査票の回答において電子化を希望した一覧です。冊子体が送付されていないため,電子化対象外となったタイトルもあります。 機関名称 タイトル NCID

    karpa
    karpa 2007/09/05
  • 学術コンテンツ登録システム データ記述マニュアル[4/4]

    karpa
    karpa 2005/11/03
  • 1