タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (148)

  • AWSチーム社内勉強会「git-flow」レポート | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 先日、git-flowをテーマに社内勉強会を行いました。講師役は、AWSチームの都元さんにお願いしました。 クラスメソッドではお客様向けにクラスメソッド・メンバーズというサービスを運営しています。このサービスの会員向けポータルサイトの開発で、Gitgit-flowを採用しています。そこで、メイン開発者である都元さんにgit-flowの概要を話してもらって、皆で聞こうということになりました。 いつもはAWSコンサルティング部のメンバーで実施している勉強会ですが、今回はテーマが開発寄りなので、AWSソリューション部の人たちにも参加してもらいました。AWSソリューション部は、システム開発を中心に行っている部署です。 上は秋葉原オフィスの会場です。札幌オフィス、上越オフィス、リモートワークのメンバーも、Googleハングアウトで接続して開催しました。 それでは、勉強会の内

    AWSチーム社内勉強会「git-flow」レポート | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2015/01/21
  • プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 | DevelopersIO

    プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 こんにちは、せーのです。 みなさんは数日前から軽く話題になっているクッキーについてご存知でしょうか。その名も「HSTS Super Cookies」と言います。このクッキーは通常のブラウザモードはもちろん、クッキーなどを残さない「プライバシーモード」果ては同一iCloudアカウントのiPhoneまで追跡できる、というではないですかなにそれこわい。 ということで今日はこの「HSTS Super Cookies」とは何者で、どういう仕組みでこうなっているのか、現時点での対応状況をご紹介します。 まずは見てください。 まずは百聞は一件に如かず、ということでこちらを御覧ください。 何か数字と文字が合わさったパスワード的なものが出てきていますでしょうか。これがいわゆる「HSTS Supe

    プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2015/01/08
  • re:Invent2014の動画に日本語字幕がどんどんついている件 | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。 去年の11月にアメリカ・ラスベガスにてre:Invent2014が開かれ、AWSの新しいサービスが次々と発表になりました。クラメソからも数名有志がラスベガス現地に乗り込み、発表会場その場でひたすらブログを書き続けるという新サービス無双を、日待機組は紹介されたサービスを日でひたすらやってみる、というやってみた無双を展開致しました。「クラスメソッドの方はブログ以外にいつ仕事をしてるんですか?」と言われる領が発揮された素晴らしいイベントだったと思います。詳しくはこちらにまとめられておりますので御覧ください。 AWS re:Invent 2014 – シリーズ – AWS re:Invent2014【保存版】全セッションを網羅!非公式まとめ 今日はこのre:Inventをより楽しめるお話です。 実は話してる英語がぼんやりしかわからなかった re:Inventにかぎら

    re:Invent2014の動画に日本語字幕がどんどんついている件 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2015/01/03
  • Packer+AnsibleによるAMIの作成 | DevelopersIO

    渡辺です。 クラスメソッドのAWSチームは基的に自分が使いやすいツールを選択するので統一されていません。 が、誰からいいね!と推しはじめると流行していく、そんな雰囲気です。 Ansible AnsibleはChefなどと同じ構成管理ツールのひとつで、AWSチームではAnsibleを使う人が多くなってきました。Ansibleの紹介は、構成管理ツール Ansibleを使ってみるを読んでみてください。 Packer Packerも広義には構成管理ツールですが、マシンイメージを作成するためのツールです。 AWSで言えばEBSマシンイメージを作るのに利用できます。 Packerについては、PackerでAmazon LinuxのAMI(Amazon Machine Image)を作成するを参照ください。 PackerでAnsibleによる構成管理 Packerはマシンイメージを作成するためのツール

    Packer+AnsibleによるAMIの作成 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/12/15
  • Ansible初心者のつまづきポイント | DevelopersIO

    この記事はAnsible Advent Calendar 2014 - Qiitaの12日目の記事になります。 Ansibleを今年の夏頃から使い始めました。今ではそれなりの規模の構築にもAnsibleを利用するようにしています。 昨年末頃からChef(chef-solo)を使い始め、Chefに慣れてきた頃にAnsibleも触りだした形になります。今日はAnsibleを始めてから今日に至るまでにハマったポイントをいくつか挙げておきます。 なお、以下の検証は全てVagrant上のCentOS6.5で実施しています。 copyモジュールでdestにディレクトリを指定する際の注意点。 例えば以下のようなTaskを実行します。 ... tasks: - name: copy sample copy: src=foo/bar.txt dest=/tmp/baz/qux 上記実行時、/tmp/bazデ

    Ansible初心者のつまづきポイント | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/12/12
  • お名前.comからAmazon Route 53へドメインを移管する | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 Amazon Route 53でドメインが管理できるようになって数ヶ月がたちました。Route 53では、Amazon Route 53でドメインを購入する | Developers.IOにあるように、ドメインを新規に取得することができます。さらに、別のドメインレジストラで登録していたドメインを、移管して管理することもできます。 そこで今日は、他のドメインレジストラに登録しているドメインをRoute 53へ移管する手順を紹介します。例として、 お名前.comで管理しているドメインを想定して説明します。 ちなみに、移管手続きからAmazon側での処理完了までの所要時間は、移管元の事業者によって異なります(移管元が何も応答しなかった場合、5〜7日間かかるとのことです)。今回は約6時間でした。 はじめに この記事の内容は、AWSの公式ドキュメントをスクリーンショット入りで

    お名前.comからAmazon Route 53へドメインを移管する | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/12/11
  • VCCWでIemotoを使ったWordPressテーマ作成 | DevelopersIO

    はじめに 以前、Gruntを使ったテーマ開発環境を作るという記事でVCCWを開発しているmiya0001さんにiemotoを紹介いただいたので、実際にインストールして使えるところまで試してみました。 VCCWについて VCCWについてはこちらの記事Vagrant + Chef ベースのWordpress Theme / Plugin 開発環境「VCCW」を参考にどうぞ。 Iemotoについて Iemotoは_s(underscores)というスターターテーマをベースとしたGrunt/Gulpテンプレートです。 仮想環境にSSH接続する すでにVagrant環境及びVCCWをインストールし$ vagrant upが実行可能という前提で進めます。まずは仮想環境にSSH接続しましょう。 $ vagrant up $ vagrant ssh [vagrant@wordpress ~]$ ここからは

    VCCWでIemotoを使ったWordPressテーマ作成 | DevelopersIO
  • DockerでWordPressを動かす #2 | DevelopersIO

    概要 前回の記事で、Dockerを使ってCentOS 6のコンテナを立ち上げることができるようになりました。 今回は、CentOS 6のコンテナにApache, MySQL, PHPをインストールし、その状態をイメージとして保存してみます。 ついでにローカルのブラウザからコンテナにアクセスしてみます。 Dockerコマンドの説明 今回使用するDockerコマンドについて説明します。 イメージからコンテナを起動してターミナルに入る docker run -i -t イメージ名(:タグ名) /bin/bash /bin/bashと指定していますので、bashがフォアグラウンドで立ち上がります。 コンテナのターミナルを抜け出す場合は、ctrl+p→ctrl+qと入力します。 exitやctrl+dで終了させてしまうと、フォアグラウンドで動いているbash自体が終了してしまいます。 docker

    DockerでWordPressを動かす #2 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/11/11
  • DockerでWordPressを動かす #1 | DevelopersIO

    概要 簡単に仮想環境を構築、共有できるDockerを使用して、LAMP環境を構築する手順を記載します。最終的に、構築した仮想環境でWordpressが動くようになることを最終的な目標とします。 今回は、Dockerのおおざっぱな概要をつかみ、MacOSからDockerを扱うことができる環境を構築するまでを目標とします。 Dockerの概要 Dockerのしくみ 詳細については、「はじめてのDocker on Mac OS X」に素晴らしい解説がありますので、そちらに譲ります。 ここでは、おおざっぱな仕組みだけを解説します。 イメージ(OSイメージ)を元に、コンテナ(仮想環境)を立ち上げる。 コンテナはいくつでも立ち上げることが可能。 コンテナ上で作業を行い、変更を加えた後、そのコンテナを新規イメージとしてコミット(保存)することが可能。 構築したイメージを共有するのがとっても楽。 Dock

    DockerでWordPressを動かす #1 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/11/11
  • [iOS 8] 15分で作れる CI 環境構築 | DevelopersIO

    iOSアプリにも継続的インテグレーション環境を こんにちは!今日からMacDownでブログを書いています。荒川です。 モダンなWeb開発では馴染み深くなってきた、CI(継続的インテグレーション)環境を iOS 開発でも弊社では積極的に取り入れています。社内での共有も兼ねて、今回は簡単にまとめます。 「継続的インテグレーション」と聞くととても難しそうで、設定も大変そうです。ですので、最低限コピペで作れる程度の環境構築方法を紹介します。 iOS 開発での CI とは何かを詳しく知りたい方は、弊社諏訪の記事 iOSアプリ開発でCI/継続的デリバリ環境を始めるための4種の神器 を参考にしてください。 今回構築する環境は、以下に該当する方に最適です。 gitを使って iOS 開発を行っている。 チーム内でチャットツールを使っていて、そのAPIが公開されている。 テストコードを書いている。または、その

    [iOS 8] 15分で作れる CI 環境構築 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/11/10
  • 快適 Markdown ライフを送ろう!Mac で使える Markdown 支援ツール6選 | DevelopersIO

    Markdown 形式のドキュメントを快適に書こう ちょっとしたメモから Wiki のような文書まで、幅広く利用されている Markdown。私も簡単なメモなどや外部メディア記事の原稿の執筆などに利用しています。 適当なテキストエディタで適当に書くだけでも良いのですが、MacMarkdown 形式のドキュメントを書く上で便利そうなツール (プラグイン) がいくつかあったので、個人的なまとめを公開したいと思います。 Sublime Text 3 + 各種プラグイン Markdown 形式のドキュメントの作成には、主に Sublime Text 3 を使っています。Sublime Text は言わずと知れた有名テキストエディタで、今やテキストエディタの代表格にまで上り詰めました。バージョン2で一躍有名となり、現在はバージョン3が主流になっています。 Package Control のイン

    快適 Markdown ライフを送ろう!Mac で使える Markdown 支援ツール6選 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/11/07
  • Swift / デザインパターン の記事一覧 | DevelopersIO

    DevelopersIOは、AWS、iOS/Androidアプリ、ビッグデータ、Alexa等の最新技術情報からリモートワークや働き方に関する記事まで多彩なトピックを紹介するクラスメソッドのオウンドメディアです。

    Swift / デザインパターン の記事一覧 | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/10/21
  • https://dev.classmethod.jp/articles/cve-2014-3566-poodle-issue/

  • クラスメソッド & ゆめみ 合同勉強会 Developers.IO Meetup 09 レポート #cmdevio | DevelopersIO

    ついに実現!合同勉強会!! 2014年10月9日(木) 19時より、クラスメソッド株式会社@東京秋葉原にて Developers.IO Meetup 09 クラスメソッド & ゆめみ 合同勉強会 を開催しました。 先日開催した【CM Tech Talk】 〜クラウドとスマホアプリの先端技術に触れてみよう〜 Developers.IO Meetup 07に参加していただいたゆめみさんからお話をいただいたのがきっかけで今回の合同勉強会開催が実現しました。 弊社としても、「合同勉強会」を開催した例は多くなく当初は手探りでの企画となりましたが、今回も大変多くの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 TestFlightはTestFlightではない アンダースコア株式会社 諏訪悠紀

    クラスメソッド & ゆめみ 合同勉強会 Developers.IO Meetup 09 レポート #cmdevio | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/10/10
  • AWSチーム社内勉強会「Ansible」レポート | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、虎塚です。 先週金曜日の18:30から1時間、AWSコンサルティング部でAnsibleをテーマに社内勉強会を開催しました。この記事では、会社の活動紹介を兼ねて、勉強会の様子をレポートします。 秋葉原オフィスと札幌オフィスにいた社員、東京や札幌近郊でリモート勤務中の社員10名以上が、Skype接続して実施しました。写真は、秋葉原オフィスの会議室に集まったAWSチームメンバーです。 今回の講師は植木さんでした。植木さん自身も上越からのリモート参加で、Skypeを使って画面共有しながら説明とデモを実施してくれました。上の写真で皆がディスプレイをい入るように見ているのは、そのためです。 Ansibleの説明 デモンストレーション Ansibleをインストールする brew install ansible ssh/configを作成する ここで.ssh/configを自動生成

    AWSチーム社内勉強会「Ansible」レポート | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/10/07
  • 『開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基本的な使い方 』を@IT に寄稿しました | DevelopersIO

    『開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基的な使い方』を@ITに寄稿しました。 iPhone 6/6 PlusアプリをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOS 8の新機能を使ったアプリの作り方を一から解説する入門連載。初回は開発環境を整えて「Hello World!」 今回寄稿した記事は「iPhone 6/6 Plusアプリ開発入門」シリーズの第一回目です。今後は、iOS 8 特集で紹介しているiOS 8の新機能を使用したアプリを作っていく予定です。 執筆した記事はこちら 開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基的な使い方

    『開発者が知っておきたいiOS 8の新機能&Xcode 6のインストールと基本的な使い方 』を@IT に寄稿しました | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/10/06
  • Amazon EC2上でPython2.7及び各種ライブラリ環境を整える | DevelopersIO

    AWSではPythonはEC2環境にデフォルトで導入されていますし、AWS CLIもPython環境の上に成り立っています。そういう意味ではAWSを扱う人に取ってはPythonは割と身近な言語であると言えるでしょう。 そんな私もAWS CLIは普段使いしておりますが、何気にその他の環境...Pythonそのものであったり、データ分析等で使う(使える)ような各種ライブラリについては未知の分野が多いです。そこで当エントリでは、EC2上でPython環境、主にデータ分析周りのPython環境やライブラリを整える手順についてまとめて行きたいと思います。 目次 EC2環境の準備 Python2.7へのアップグレード AWS CLIのアップグレード Beautiful Soup IPython pandas scikit-learn(numpy/scipy/scikit-learn) PuLP Sim

    Amazon EC2上でPython2.7及び各種ライブラリ環境を整える | DevelopersIO
  • 【CM Tech Talk】 〜クラウドとスマホアプリの先端技術に触れてみよう〜 を開催しました | DevelopersIO

    【CM Tech Talk】 〜クラウドとスマホアプリの先端技術に触れてみよう〜 を開催しました 2014/08/27(水)に勉強会を開催いたしました。 弊社の若手エンジニアを中心に、今彼らが追っている技術や最新の技術を中心に幅広いテーマをまとめてもらいました。 0.ご挨拶 小室が勉強会のご挨拶とともに会社や事業部のご紹介。 [slideshare id=38409166&doc=20140827-140827074840-phpapp02] 1.スマホアプリとMBaaS 一人目は、弊社Androidエンジニア兼デザイナーの横山雄大です。 国内外で知られる主要のMBaaSの比較について語る横山先生。 発表資料 [slideshare id=38406415&doc=21040827pub-140827062322-phpapp02] 2.Amazon Cognito and Kinesis

    【CM Tech Talk】 〜クラウドとスマホアプリの先端技術に触れてみよう〜 を開催しました | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/10/02
  • Developers.IO

    Ver2024.2 以降の Tableau Server から PrivateLink 経由で Snowflake OAuth を使用して接続する

    Developers.IO
    karumado
    karumado 2014/10/02
  • [iOS 8/Xcode 6] SwiftではじめるiOS開発 #1 [Table View] | DevelopersIO

    ただいま基動作を絶賛学習中です。 Table View ツール系のアプリで使う場面が多いリスト表示について実装してみたいと思います。 Objective-Cの記事ですが、UITableViewを使うにあたって、事前にこちらの記事を確認しておくと、スムーズに理解できると思います。 [iOS] StoryboardでUITableViewを実装し理解する [4月からはじめるiPhoneアプリ #1] プロジェクトの作成 Single View Applicationでプロジェクトを作成します。 作成したプロジェクトのMain.storyboardを開き、右下のコンテナからTableViewを選択してドラッグ&ドロップでstoryboardのViewControllerに追加します。 次に、先ほど追加したTableViewをViewController.swiftに登録します。 ひとまずこれで

    [iOS 8/Xcode 6] SwiftではじめるiOS開発 #1 [Table View] | DevelopersIO
    karumado
    karumado 2014/09/28