タグ

ブックマーク / yapcasia.org (162)

  • 本物の "ロック" ってやつを魅せてあげますよ - 分散排他ロック篇 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    I'll show you the REAL LOCK - a part of exclusive distributed lock Accepted #yapcasiaA Tweet 複数のホストにまたがった排他ロックを実現するためにはまず中央に何らかの「入れ物」を用意して,それを各クライアントが「共有」し,状態を取得する,という手法が一般的であると思います.「入れ物」は例えば Redis や 最近だと etcd や consul なども候補に挙がると思います. さて,ここで「当」に「高可用」で「高信頼」で「高保全」な分散排他ロック向きの存在は何か? と考えてみた時に「電話」にたどり着くのは至って自然であり,宇宙の摂理と言えるでしょう. 電話は「相手と通話可能」と「相手と通話不可能 (つまり相手が通話中)」というシンプルな排他的ステートを持っており,これは究極の排他ロックであると言わざ

    karupanerura
    karupanerura 2015/08/19
    lock'n'roll
  • 「ビッグサイトから○○までは○時間!」 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (Japanese Only) 今回のYAPC::Asia Tokyo 2015の会場である東京ビッグサイトが遠いとお嘆きの方がたまにいらっしゃいます。はたして当にそうなのでしょうか?! それを確認するため(?)にスタッフのM氏とU氏がある初夏の日に自らの体をはって実証してくれました... 以下動画の第1話をご覧ください: なおこの動画はYAPC::Asia Tokyo 2015のチケット販売マーケティングの一環として作られる予定だったのですが、予想以上にチケットが売れてしまい、気づいた時には売り切れてしまっていました。そのためそれ以上の販売促進をする必要がなくなってしまい作品危うくお蔵入りとなりかけたのですが、今回なんとかYAPC::Asia Tokyo開催前に公開を...! という一念だけで作業が行われたものです。 ひょっとしたらYAPC期間中に最終話まで公開できないかも... 以

    karupanerura
    karupanerura 2015/08/18
    近いぞ!
  • YAPC::Asia Tokyo Hackathon! | YAPC::Asia Tokyo参加者なら誰でも参加OK!YAPC::Asia Tokyoハッカソンのお知らせ | YAPC::Asia Tokyo 2015

    YAPC::Asia Tokyo Hackathon! | YAPC::Asia Tokyo参加者なら誰でも参加OK!YAPC::Asia Tokyoハッカソンのお知らせ (English follows Japanese) こんにちは、Microsoftの久森です。 突然ですが、2年ぶりのYAPC::Asia Tokyoハッカソンについてのお知らせです。 今年はハッカソン会場としてMicrosoftの品川セミナールームを提供できることになりました! 今回は大きい部屋を押さえることができたので、広く開放いたします。 もちろんWiFiや電源の提供もございます。 YAPC参加者の皆様、ふるってハッカソンへもご参加ください。 入館管理の都合上、下記URLから参加登録をお願いいたします。 http://yapcasia2015-hackathon.peatix.com 問い合わせ先: id:myf

    karupanerura
    karupanerura 2015/08/10
    ハッカソンだ!!
  • Additional Tickets On Sale | 追加チケット販売! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) いよいよYAPC::Asia Tokyo 2015の開催も来週となりました! LTの応募もしております。皆様のご応募お待ちしております! え、でもチケットがない?気づいた時には売り切れてた? そんな皆様のために!キャンセル分等を含め追加で50枚のチケットを販売いたします! ただしチケットYAPC::Asia Tokyo 2015に二日間入場できるだけでトートバッグ・Tシャツ等のノベルティは一切つきませんのでご注意ください。その代わりお値段も5500円となっております! こちらのサイトより「2 Day Pass (Entry only) | 二日券 入場のみ」を選んでご購入ください! また、以前販売されたチケットを含め、チケットのキャンセルは8/13まで受け付けますがそれ以降のキャンセルには応じかねます。あしからずご了承ください。 来週

    karupanerura
    karupanerura 2015/08/10
    追加チケットだー!!
  • お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    こんにちは、YAPC運営スタッフの小沢宏美です。 どうぞ宜しくお願い致します♪ 8/22(土)のお昼の時間、12時20分〜、トラックB、トラックC会場にて。 株式会社Fusic様、株式会社モバイルファクトリー様のご提供でランチセッションを行います。 ランチセッションとは簡単に言うと、トラックB、トラックC会場でお弁当を無料で配布するので、 上記スポンサーの方々のセッションを聞きつつ、べて下さいね!というものです。 当日は先着順で受け付けますので、7FのトラックA、トラックBにお越しください! モバイルファクトリー様は「モバイルファクトリーを支える位置情報技術」と題して駅メモで使用されている位置情報技術について語っていただきます。 Fusic様は「福岡のWeb屋さんの社内事情について、あるいは社内コミュニケーションのあり方について」と題して、対外的な開発実績などには載らない様々な社内システ

    お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015
    karupanerura
    karupanerura 2015/08/03
    bento!!!!!!!!!!!!!!
  • Getting Around the Venue | 会場への道順 | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) こんにちは、実行委員の石田です! YAPC::Asia Tokyo 2015が開催される東京ビッグサイトの会議棟までの道順を紹介致します。 ビッグサイトへ訪れた事がある方は多くいらっしゃるでしょうが、特徴的な会議棟には入ったことが無い方が多いと思われます、是非とも参考にしてください。 Google map - Tokyo Big Sight ビッグサイト周辺駅へのアクセス手段 りんかい線国際展示場駅から東京ビッグサイトまで ゆりかもめ国際展示場正門駅から東京ビッグサイトまで 東京ビッグサイトエントランスから7階の国際会議場まで 東京ベイ有明ワシントンホテルについて ホテルサンルート有明について 各種所要時間について 各駅・ホテルからビッグサイトまでの所要時間はスムーズに進めば以下の通りです。 りんかい線 国際展示場駅改札から約12分 ゆ

    karupanerura
    karupanerura 2015/07/23
    力作!!
  • Talks Accepted! | 採用トーク決定!+トーク審査を終えて | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) こんにちは、牧です! 例年トーク募集を開始すると、主催としては「はたして当に応募してくれる人がいるのかな?」不安でたまらない日々を過ごすことになるのですが... なんと今年は招待ゲスト等を除いても応募総数180前後のトーク応募がありました!すごい!倍率4倍強です!すごい! とは言え、その180個ほどの中から40個ほどに絞るということをしなくてはならなかったので、今回のトーク審査は私がこれまで関わってきたYAPCの中でもかなり辛いものでした。 そのような訳で普段であれば採用になりそうなトークもかなりの数ばっさりと切り落とす必要がありました。残念な結果になってしまった方もおられるかとは思いますが、審査側も苦渋の決断でありました。 おおまかな採用のための条件としては以下のようなトークを探して一旦大枠を埋めました: * トーク概要が書き込んで

    Talks Accepted! | 採用トーク決定!+トーク審査を終えて | YAPC::Asia Tokyo 2015
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/22
    “180個ほどの中から40個ほどに絞る”ほんとすごい
  • Best Talk Awards! | ベストトーク賞! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) 応募トークが採用された皆様、おめでとうございます! トークが採用された皆様にはメールが送信されているはずです。メールには登壇いただく事ができるのかどうか再確認していただくための方法が記載されていますので、必ず指示に従って登壇の確認を行ってください。 今年もベストトーク賞を参加者の投票により行う予定です。投票はお持ちのチケットのIDを使って、YAPC::Asia Tokyo 2015開催期間中に行う事ができます。ベストトーク賞1位から3位に入賞した皆様には豪華賞品を進呈いたします! 第3位! 第3位の方には YAPC::Asia Tokyo 2015主催である牧がちょっと前に手に入れ堪能した飛騨高原ハムから 「骨付きももハム まるごと1!」を進呈します。いきなりこれまでのYAPC::Asia Tokyoの歴史の中で前例の無いハムです。完

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/22
    microsoft++
  • ISUCONの勝ち方 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ISUCONというWebアプリケーションのパフォーマンス改善コンテストをご存知でしょうか? ISUCONとは、「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。3人でチームを組んで参加し、レギュレーションの中であれば自由にアプリケーションに手を加え、出題者が用意したベンチマークでもっとも優れたスコアをたたき出したチームが優勝となります。2011年から4回開催されています。 発表者は2011年、2012年の2回は出題側として問題作成と調整、アプリケーションやベンチマーカーの作成に関わり、2013年、2014年は参加者として2年連続優勝をしています。そして、今年2015年も開催することが発表され、多くの注目を集めています。私も参加する予定です。 このトークではISUCONの課題作成や、問題に取り組んだ経験、また、普段からオペレーションエン

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    勝ちたい!!
  • サーバーサイドエンジニア(特にPerl)のためのiOSアプリ開発入門 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    iOS application development introduction for Perl server-side engineer Accepted #yapcasiaC Vote! Tweet スマホ、とは手の平で動くコンピュータです。 常に持ち歩いているこの端末で自分の書いたプログラムを動かせたら面白いと思いませんか? 特にすでにサーバサイドプログラムができる皆さんは、スマホ側さえできるようになったら、 ほぼどんなアプリでも一人で作れてしまうでしょう。 このセッションではそんなことを思っているPerlプログラマーを対象として、 iOSアプリ開発の方法をひと通り説明します。(iOSだけです。ごめんなさい) 私自身も筋金入りのPerlプログラマだと思いますが、iPhoneが日で発売されてすぐに、iOSアプリ開発に手を出しています。 その経験の中で、PerlとObjective-

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    聴きたい!
  • Perl 5.22 and You - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Perl 5.22 is here, and it's got new stuff. What kind of new stuff? Cool new stuff. You can read the fifty page perl5220delta document, or you can come listen to the Perl 5 project manager summarize the stuff you actually care about. We'll also review some of the major changes from 5.20 and just a little bit about what may be coming next year.

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    5.22!
  • 3分でサービスのOSを入れ替える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ユーザーに Web サービスを提供し続けるためにはコード、インフラストラクチャー、開発プロセス、セキュリティデータ分析などあらゆる要素を継続的にメンテナンスし続ける必要があります。 近年では Web アプリケーションが生活のあらゆる所で利用されるようになりました。その結果としてサービスの提供者である私達には先に述べたような問題の中でも OS、Web フレームワーク、言語などのセキュリティの問題の評価、対応のリードタイム短縮がより一層求められています。 私が勤務する GMO ペパボでは、上記の問題を解決するために最速で 3 分でサービスを無停止のまま大規模に運用しているサーバーを入れ替えるという Blue-Green デプロイメントの仕組みを構築しました。この仕組により、OSのディストリビュータによる脆弱性対策がなされ次第、即座にユーザーに安全な環境を提供することが可能となりました。

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    すごそう
  • A Brief History of Perl - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Currently this talk is in PENDING state. If you would like to see this talk at the event, please consider using the social media buttons below to express your interest! Tweet Perl 5 will be 21 years old this year. Perl 6 will be born THIS Xmas. And 0+@YAPC::Asia == 10. Isn't this a good time to summarize what have changed -- and what have not changed during then? In this session we review what and

    A Brief History of Perl - YAPC::Asia Tokyo 2015
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    歴史だ
  • PAUSE, with a little bit of Plack - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Currently this talk is in PENDING state. If you would like to see this talk at the event, please consider using the social media buttons below to express your interest! Tweet I've started porting PAUSE with Plack toolkit at the QAH 2015 in Berlin. It was just a small step forward but it was (surprisingly) well accepted, and even several people have mentioned it in their QAH reports. In this sessio

    PAUSE, with a little bit of Plack - YAPC::Asia Tokyo 2015
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    PAUSE++
  • どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか? - YAPC::Asia Tokyo 2015

    概要 Node.js は去年の12月にメインのコミッタの数名が抜けて io.js という fork が生まれました。彼らが何故 fork をしなければならなかったのかに関しては色んな憶測や推測があります。 Node.js 日ユーザーグループ代表として、Node.jsをこれまでずっと追ってきた私(@yosuke_furukawa) と io.jsの技術委員会メンバーである大津さん( @jovi0608 ) からこれまでのNode.jsの歴史的な話と技術的な話、そして今後の予測を対談という形でお伝えしたいと思っています。 また、この Node.js の一連の fork 騒動は OSS というプロジェクトの特性と企業のバックアップを受けている OSS がどうあるべきかを知る一つの教材だと思います。 このトークを通じて「Node.js/io.jsに何が起きていて、これからどうなっていくのか」とい

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    きになる
  • 実践nginxモジュール開発〜CとLua〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    nginxは近年急速にユーザ数を伸ばしているOSSのHTTPサーバです。2015年3月のNetCraftの調査結果によると現在nginxのシェアは全世界のWebサイトの十数パーセントを占めるまでになっています。 nginxがこれだけ急速な勢いでユーザ数を伸ばしている要因の一つとしてnginxのソースコードに直接手を入れることなくモジュールを開発するための仕組みが整っていることが挙げられます。HTTPサーバに求められる要件は非常に多岐に渡るため、コア開発者だけでなくユーザ開発者が自分のニーズを満たすためにHTTPサーバを拡張できるのは重要なポイントです。そして実際に多くの開発者の手によって様々な用途のモジュールが開発され、nginxの強固なエコシステムが形成されてきました。 トークでは拙作のngx_small_lightやngx_dynamic_upstreamといったnginxモジュール

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    知見
  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    最強を見たい
  • 私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「勉強会と私どっちが大事なの!?」と言われないために トークでは、子持ちエンジニアがいかにしての協力を得て、100名規模のRubyカンファレンス「神奈川Ruby会議01」を開催したかを中心に、継続的にコミュニティを運営するため、エンジニアとして学び続けるため、発表者が家族に理解を得るために行っている努力や失敗事例についてお話します。 神奈川Ruby会議01 YAuthと家族マイレージ クリスマスと勉強会 コミュニケーションツールとしてのZaim 生活音を抑えたPodcastの収録 家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 - Adventar

    私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    これはwww
  • DBIx::Schema::DSL ~ PerlによるDSLモジュール開発とその活用と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    use DBIx::Schema::DSL; create_table book => columns { integer 'id', primary_key, auto_increment; varchar 'name', null; integer 'author_id', not_null; decimal 'price', 'size' => [4,2]; add_index 'author_id_idx' => ['author_id']; belongs_to 'author'; }; これはなんとPerlのコードです。記号だらけで読みづらいと言われることもあるPerlですが、このコードは余計な記号も少なく、何をやろうとしているか明確です。これは、DBIx::Schema::DSLモジュールを用いてSQLCREATE文を定義しているコードです。 Rails

    DBIx::Schema::DSL ~ PerlによるDSLモジュール開発とその活用と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    めっちゃ便利
  • mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    A mod_perl programmer talks development method on legacy middleware. 各地での小規模な勉強会が終わると、その後の懇親会の場でさまざまな方々との出会いがあります。ありがたいことに、過去のYAPCのトークやブログ記事などで私をご存知の方もいたりして、盃を交わしながら軽い相談をされることもあります。 「Perlのスター達は最新のウェブアプリケーションフレームワークなどを謳歌していて当にうらやましいです。自分なんて受託開発でPerl CGIを書く日々でして…」 そういう方に対して私はこう声をかけるのです。 「いやー、実際のところPerlのスター達は多くの人が注目するゆえ存在が大きく感じられるだけで、Perlで開発をしている全体の2割にも満たないと思いますよ。僕もずっとmod_perl上で開発してきましたし。日Perlウェブ開

    mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    karupanerura
    karupanerura 2015/06/16
    “PSGIという基礎の仕様に立ち返って考える”よさそう