タグ

ブックマーク / karur4n.hatenablog.com (22)

  • PHPカンファレンス関西 2017 に行ってきたぞ - 大学生からの Web 開発

    PHPカンファレンス関西2017 に行ってきましたので、内容を紹介します 全体的な感想 Composer 当たり前 フレームワークは Laravel が人気っぽい 発表の随所に DI(Dependency Injection) ということばがでてくる 抽象的なトークを選びがちになってしまった PHP 開発者だいたいバージョンの話好きっぽい PSR (PHP Standards Recommendations) をちゃんと把握するのがコツっぽい PHPの現場から スピーカー 新原 雅司(@shin1x1) 内容 スライドは、7月17日時点で公開されていなさそう。見つけたら教えてください。 基調講演。通常のトークより 10 分長い 40 分の内容。 グランフロントに圧倒されて、ぐるぐる迷ってるうちに、始まってしまった。途中参加で立ち見した。 自分が聞いたのは以下の内容。 PHP は、リクエスト

    PHPカンファレンス関西 2017 に行ってきたぞ - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2017/07/18
    行った
  • Atom でタブが多すぎて見づらいのを解決した - 大学生からの Web 開発

    Atom にはいくつか不満があるんだけど、そのうちのひとつ「タブ開きすぎて見辛い」問題を解決したのでシェアさせていただきます。 https://twitter.com/karur4n/status/719507772979544064 タブ開きすぎて見辛い 開きすぎてつらい。画像はさっき撮ったもので、苦痛ってほどじゃないけど、だいたいもっと開いて大変なことになってる。 解決 アクティブなタブだけを表示する とした。 Atom は Web 技術で出来てて、見た目は CSS で扱われてる。styles.less に書いたら、それが反映される。 styles.less (メニューバー -> Atom -> Stylesheet... から開く) .tab-bar .tab { display: none; } .tab-bar .tab.active { display: block; } する

    Atom でタブが多すぎて見づらいのを解決した - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2016/04/12
    書いた
  • .zshenv で PATH を管理したら罠にハマった - 大学生からの Web 開発

    Spacemacs を起動すると、.zshrc で PATH の設定をするな、と怒られた。ので、.zshenv に記述を移すと、今度は不具合が起きた。emacs を以下のページの設定をして呼び出すと ~/bin/emacs を実行していたのが、 .zshenv に PATH を移したことによって /usr/local/bin/emacs を呼び出すようになってしまった。 karur4n.hatenablog.com 解決したのでメモする。 原因の特定 $ echo $PATH をすると、/usr/local/bin が ~/bin より優先的に読み込まれていた。 なので、試しに .zshenv に PATH="$HOME/bin" としてみても、 /usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/karur4n/bin と出力された。

    .zshenv で PATH を管理したら罠にハマった - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2016/04/12
    書いてた
  • Tower of babel をした - 大学生からの Web 開発

    github.com ついさっきやったので、メモ。 知らない人のために説明すると、Tower of babel は Babel っていう JavaScript の次世代仕様を扱えるようになるツールを使って、ES 6 での変更点を知ろうっていうレッスンプロダクト。 1時間ちょっとで全部終わった ES 6 をクラス構文とアロー関数しか把握してなかったから、だいぶタメになった 答えが分からなくなったら、/excercises の中の各レッスンの /solutions を見れば良い modules_default_export と destructure は答えを見た さくっと終わるし、手を動かしてやる実践モノで、かなりよいチュートリアルだった

    Tower of babel をした - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2016/01/06
    書いた
  • Spacemacs をターミナルから起動する - 大学生からの Web 開発

    Spacemacs に限った内容ではありません。 ※ SpacemacsGUI で使う場合の話です。 ※ Spacemacs じゃなくて Emacs の話じゃん、ですが検索のためにこういうタイトルにしています。 先日、Qiita にて Spacemacs というものを知った。これは Vim を使っている人が Emacs に移行をするため、という目的もある Emacs 設定集である。Spacemacs について詳しくは以下の Qiita のエントリか 公式のドキュメントを読んでほしい。 github.com qiita.com キーバインドが選べて vi にすると、Evil という Emacs 上で vim をエミュレートするプラグインが有効化されて Vim ユーザでもエディットの面ではほとんど違和感なく扱える。 UI がおしゃれだし、vi のキーバインドだし、Emacs なんかす

    Spacemacs をターミナルから起動する - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/12/16
    書いた
  • 日本語の読みがなを返す Gem を作った - 大学生からの Web 開発

    語の読みがなを返す Gem である rubyfuri(ルビふり) を作った。 Yahoo!デベロッパーネットワーク の テキスト解析:ルビ振り を利用している。 github.com 使い方 YOUR APP ID はデベロッパーネットワークで取得できるアプリケーション ID. rubyfuri = Rubyfuri::Client.new('YOUR APP ID') rubyfuri.furu('大きな空') #=> 'おおきなそら' rubyfuri.furu(['広い', '日光', '時計']) #=> ['ひろい', 'にっこう', 'とけい'] 作った理由 はてなインターンの前半課題に id:SWIMATH2 さんが ルビふりAPI を利用していたのを思い出して、自分も使ってみた。 この API, ただ読みがなを返してくれるわけじゃなくて以下のように形態素っぽい形にして返

    日本語の読みがなを返す Gem を作った - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/11/23
    書いた
  • 明日 - 大学生からの Web 開発

    明日やろうは馬鹿野郎、明日から気出す、オラ 明日から頑張ればいいや(クレヨンしんちゃん) 明日っていうのは当にすごくてだいたいなんでもできる。 明日にはできるもの pocket に溜めたページを読む ブラウザの「前回開いていたページを開く」 WIP エントリ プルリクエスト #1 #2 暗証番号 4 回間違えてロックされたゆうちょ口座の問い合わせ はてなインターンエントリを書く 図書館に買ってもらったを読む 今日買った Udemy の iOSチュートリアル を進める などなど...... どうやったらやるか 積極的に新しい興味を遮断して、溜めてきた やったら良いこと を消化することが大切。 あと、締め切りがあるとそれまでにはなんとか成し遂げる。過去 そうしてきた。Todo アプリの締め切りだと全く締め切り感がなくてダメ。チャット bot でそういうルーズさを怒ってくれるのありそう、も

    karur4n
    karur4n 2015/09/30
    時間
  • はてなサマーインターン 2015 に受け入れてもらえることになりました - 大学生からはじめる Web 開発

    2015-07-28 はてなサマーインターン 2015 に受け入れてもらえることになりました はてなインターン はてなインターンにダメ元で応募したら受かった。ええええ。 くもキャストで話してるんでよかったら聴いてください(最後の3分くらい)。 くもキャスト - 正規化ってなんだkumocast.jp 参加させていただくのは「iOSアプリ実践開発コース」。Swift で書かれている「はてなブログ」アプリにコミットしていくことになると思う。 はてなインターンは様々あるコースの中から、3つを希望して応募するんだけど第一希望だった「はてなブログコース」には落選して iOS 開発コースとなった。落ちたから書くわけじゃないけど、 iOS 開発は一番ホットな興味でめちゃくちゃ楽しみ。 少し前こういう記事を書いて気持ちが下がっていたこともあったので当にびっくりした。 はてなインターン - 大学生からは

    はてなサマーインターン 2015 に受け入れてもらえることになりました - 大学生からはじめる Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/07/28
    うれしさ!!!!!
  • RealmTodo のコードを読んだ - 大学生からの Web 開発

    iOS 開発の手始めとして、また Realm が気になっているので RealmTodo を読んだ。 Realm とは Realm はモバイル向けの DB。速いし使いやすい感じ。以下のページが分かりやすい。 qiita.com RealmTodo とは Realm を使ったチュートリアルに RealmTodo がある。ToDo アプリで Todo を Realm で管理するっていうもの。 RealmTodo は Realm 公式で提供されているんだけど、少し前に書かれたもので Swift 1.2 に対応していない。 https://realm.io/news/tutorial-building-a-todo-app-with-realm/realm.io で、GitHub に 1.2 対応しててかつ CocoaPods でライブラリ管理しててインストール簡単なプロジェクトがあったので、それを

    RealmTodo のコードを読んだ - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/07/04
    書いた
  • Rack のソースコード読んでる - 大学生からの Web 開発

    途中だけどあとちょっと書ききるのがめんどくさくなったので公開する。書き始めたのは今週月曜日なのにこの進捗っぷりは、バイトだったりやる気が出なかったりで。 「他人のソースコードを読むのは良い学習だ」っていうのは明らかで、行うべきだと思う。 でこのエントリを書きはじめるつい数分前まで id:shgam さんと リモートソースコード読書会的な感じで Rack のソースコードを読んでた。読書会っていってもたいそうなものじゃなくて、ハングアウトで通話しながら Cloud9 を介して、2人で一行一行を追いながら読んでいく感じ。Rack けっこう大きいし、低いレイヤーの直接触ったことがないライブラリだったので、読むのは苦労してる。「うーん……うーん……」と悩んで、コメントにある URL を開いたら CGI の仕様書のような内容でそれもちょっと読んでみたり……。 余談だけど Cloud9 すごかった。つい

    Rack のソースコード読んでる - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/04/27
    書いた
  • 最近導入した vim プラグイン をまとめる - 大学生からの Web 開発

    プラグインは入れたは良いも、導入したことやキーバインドをすぐに忘れるのでメモ。 最近入れたプラグイン一覧 fugitive.vim scss-syntax.vim neomru.vim vim-altercmd rails.vim fugitive.vim Git のラッパープラグイン。vim から Git の操作ができる。 今までついついエディットを中止することを忘れてコミット粒度が大きすぎたり、内容がまとまってなかったりしたので、それを解消するために vim を開きながら Git を扱えるこのプラグインを入れた。 addやcommitはもちろんdiff, blameなどだいたいのコマンドは使えるので、vim と git を使っている人はみんな入れたほうがいいプラグイン。 インストール NeoBundle 'tpope/vim-fugitive' .vimrc au FileType g

    最近導入した vim プラグイン をまとめる - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/03/15
  • Masonry を使って要素が重なってしまったときの対処法 - 大学生からの Web 開発

    可変のグリッドレイアウトを実現できる JS ライブラリ、 Masonry は非常に便利でお世話になっているのだが、問題が起こって解決したのでメモ。 問題 以下のように、画像をラップしたブロックを Masonry で配置すると画像の高さが反映されずにブロックが重なって表示されてしまう。 <div class="container"> <div class="item"> <img src="sample1.jpg"> <p>hoge</p> </div> <div class="item"> <img src="sample2.jpg"> <p>fuga</p> </div> <div class="item"> <img src="sample3.jpg"> <p>piyo</p> </div> </div> var container = document.querySelector('

    Masonry を使って要素が重なってしまったときの対処法 - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/03/15
  • 美女画像を呼び出すコマンドラインツールを作った - 大学生からはじめる Web 開発

    開発の合間に癒やされたくてこのツールを作った。 自分的には Gem 開発入門の意味合いが強くて、v0.0.1 では何のサブコマンドもない簡素な作りとなっている。 使い方 インストール。 $ gem install bijo 呼び出し。 $ bijo <query> 例 $ bijo 西内まりや $ bijo ももクロ $ bijo 百田夏菜子 $ bijo 玉井詩織 検索文字はスペースがあってもよい。検索文字にのみスペースを許したいから、後々拡張するなら`bijo search <query> とかにするかも。 ミランダ・カーを呼び出したいときも大丈夫。 $ bijo miranda kerr 動作環境 qlmanage を使うので Mac のみ。 実装 難しいことはしていなくて、Tumblr でタグ検索した結果から、ランダムにひとつの画像を一時ファイルとして保存して、それを qlmana

    美女画像を呼び出すコマンドラインツールを作った - 大学生からはじめる Web 開発
    karur4n
    karur4n 2015/02/22
    書いた
  • Bot で開発モチベーションを高めるプラットフォーム - 大学生からの Web 開発

    Bot が「今日はこれやったんだよ」「開発ブログ更新したよ」とか言ってきて、「負けるかぐぐぐ……」とか、便利なコンシェルジュ的役割を担ってくれて、開発モチベーションが向上するプラットフォームを考えた。 チャットルームに自分と Bot 数人がいて、Bot は活動を報告したり、ユーザーのアクションを承認したり、怠けを煽ったりしてくれる。 Bot 「Rails ひと通り触ったし Golang に手を出すわ」 Bot 「君は最近何してんの?」 自分 「それがあんまり……」 Bot 「まじか やろうぜー」 ------------------------------------------------------ 自分「これ作った http://~」 Bot 「おっ いいじゃーん」 Bot 「どういう意図で作ったの?」 自分「〜 をもっと便利にしたくて」 Bot 「ふむふむ」 Bot 「どーいうアー

    Bot で開発モチベーションを高めるプラットフォーム - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2014/09/23
    書いた
  • 壁 - 大学生からの Web 開発

    優秀なエンジニアとして生きていくためには、名を挙げなければいけない。その方法として最も明快かつ適切なのが、「優良な OSS を作ること、またはそれにコミットすること」というのは知っている。だが、名を挙げようとする僕の前にはボルダリング的な大きい壁がある。 それは間近に迫っていて、むき出しになっている石の形、配置がはっきりと分かる。この壁は以下の2つがあれば超えられるだろう。 テストという道具 コードリーディングのための智と技 テストという道具 テストを自分で考えて書いたことがない。理由としてはただひとつ、面倒くさい。そもそも低い技術力のためか、大きいプロジェクトを作ったことがなく、テストの必要性を感じていなかった。というか今まで自分が作った規模では、目視で確認したほうが絶対に速かった。 しかしそんなのはミニマムな個人開発の話であって、テストという道具は絶対に使えなければならない。規模が大き

    壁 - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2014/08/24
    書いた
  • 「Vim Bootstrap」を使っておけば、なんちゃって Vimmer も幸せになれる - 大学生からの Web 開発

    なんちゃって vimmer (自分)。 つい先ほどこんな記事を書いたばかりなのに Your configuration generator for NeoVim and Vim - Vim Bootstrap を見つけて、どんどん拡張していってる。 最近導入した vim プラグイン をまとめる - 大学生からの Web 開発 Vim Bootstrap は 自分の使用する言語に合わせた .vimrc を提供してくれるサービス。多く使われている設定、プラグインが入ってておすすめできる。 使い方 Your configuration generator for NeoVim and Vim - Vim Bootstrap にアクセスして自分の使う言語を選択して generate する。 vimrc というファイルがダウンロードされる。 $ mv ~/Downloads/vimrc ~/.vim

    「Vim Bootstrap」を使っておけば、なんちゃって Vimmer も幸せになれる - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2014/08/20
    書いた
  • Vagrant Cloud の Vagrant Share で Rails アプリを公開する - 大学生からの Web 開発

    Vagrant Cloud がとても便利。勉強会で成果物をちょっと公開することにすごく向いている。あと、開発中のスマホサイトを実機で確認、なんてこともできる。 Vagrant Cloud の詳細は以下。 Vagrant CloudのVagrant Shareを試してみたら凄すぎて鼻血出た - 憂な世界にネコパンチ! このエントリーでは Vagrant Cloud で Rails アプリケーションを動かすまでの作業を書く。 ※ 「ここまで Box 化」 と書いている部分までの環境構築をした box を Vagrant cloud で公開しているので、アプリケーションを Vagrant Cloud 上で動作させるだけでよい人はこちらを使って欲しい。使い方はエントリーの最下部に書いている。 karur4n/rails_on_centos 以下 作業ログ 仮想環境を起動するまで $ vagran

    Vagrant Cloud の Vagrant Share で Rails アプリを公開する - 大学生からの Web 開発
  • SlimでAngularJSを扱ってエラーが出たときの対処法 - 大学生からの Web 開発

    AngularJSが話題になってるのでちょっと触ってみました。で、ruby製のテンプレートエンジン「Slim」を使うと、ちょこっとエラーが出るので対処法を。 ng-app !DOCTYPE html html ng-app head ...... これだとエラーが出ます。slimでng-appと指定するときはng-app=''としましょう。 !DOCTYPE html html ng-app='' head ...... {{ }} データバインディングの{{ }}。 これも以下のようにそのまま書いてもエラーが出ます。実装されてる何かしらの{ }とかぶってるんですかね(?) input type="text" ng-model="name" {{name}} これは3つの書き方で回避することができます。まずは input type="text" ng-model="name" p | {{

    SlimでAngularJSを扱ってエラーが出たときの対処法 - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2014/03/02
  • APIのモックを簡単に作成できる「node-easymock」 - 大学生からの Web 開発

    フロントエンド・バックエンドを分離してAPI主体で開発していく「APIファースト」がホットっぽいですね。 http://wazanova.jp/items/698 それに捗りそうな「node-easymock」を紹介します。 何をしてくれるか 例えば、localhost:3000/userにアクセスしたら { "name": "taro", "age": 22, "comment": "Hi" } みたいなJSONを返してほしいなー、ってのをちゃっちゃと作れるツールです。 API実装はしてないけど、テスト用に使うためのモックサーバーを簡単に立てられるツール。 インストール node.js製でnpmを使ってインストールします。 $ npm install -g easymock 使おう localhost:3000/userから取得したければ、user_get.jsonに色々書いていきます。

    APIのモックを簡単に作成できる「node-easymock」 - 大学生からの Web 開発
    karur4n
    karur4n 2013/11/30
    書いた
  • Sinatra & jQueryで、JSONを扱ったAjaxをしてみよう - 大学生からの Web 開発

    Ajaxを扱ったことがなかったのと、これの前のエントリーでJSONについて書いたのでそれの自己解決のための記事です。 Ajaxとは何か Ajaxってのは非同期的に処理をして動的に処理をしてくれる技術です。Twitterでツイートしたらページが遷移することなく更新されるアレ。 実際にやってみよう 「Just F**king Do It(とにかくやれ)」の精神で、実際にやってみましょう。タイトルの通り、SinatraとjQueryを使います。SinatraでJSONを生成して、jQueryでAjaxを利用した処理を行います。 どんなのを作るか こんな感じ。フォームに名前を入れたら、フォームに入れた名前と年齢として0~99までの乱数がJSONで返ってきて、それを表示。 サーバサイド app.rb require 'bundler' Bundler.require # Bundler使わない人はこ

    Sinatra & jQueryで、JSONを扱ったAjaxをしてみよう - 大学生からの Web 開発