2017年9月11日のブックマーク (9件)

  • Fランク寸前大学が全国5位大学に成長した理由~共愛学園前橋国際大学・学長インタビュー(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    知名度が低くても全国5位、4大事業に全選出のすごい大学大学の学長が評価する大学と言えば、有名校が上位に来る。そうお考えの方が多いはず。 実際、『大学ランキング』(朝日新聞出版)の2018年版の「学長からの評価~教育面で注目」ランキングでは2位に国際教養大学、3位国際基督教大学、4位東京工業大学、と有名どころが並びます。1位の金沢工業大学は知名度こそ2~4位の3校より落ちますが、それでも鳥人間コンテスト・NHKロボットコンテストなどの常連校でもあり、知っている人は多いはず。 では、5位の共愛学園前橋国際大学は、と言えば上位4校ほどの知名度がありません。 もっと言えば、6位・立教大学、7位・立命館アジア太平洋大学、8位・近畿大学などに比べても知名度はないでしょう。 無理もありません。全学生合わせても1000人ちょっとの小規模校です。 共愛学園前橋国際大学の図書館。小規模校ゆえ小さいがいつも利用

    Fランク寸前大学が全国5位大学に成長した理由~共愛学園前橋国際大学・学長インタビュー(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    こういう事例もあるのですね。
  • 「AI失業」は起こらない - 山口慎太郎のブログ

    人工知能の発達はめざましく、これまでになかったような製品・サービスが生み出される一方、私達の仕事人工知能によって奪われてしまうのではないかという懸念も抱かれている。オックスフォード大学のフレイとオズボーンの論文によると、アメリカでは次の10-20年の間に47%もの仕事が機械によって置き換えられる可能性があるそうだ。 人工知能は近年急速に発達した技術であるが、テクノロジー仕事を奪うという懸念自体は新しいものではない。あのラッダイト運動は200年前のものだし、もう少し新しいものでは1964年にアメリカのジョンソン大統領が諮問委員会を設置し、自動化の進展により雇用が奪われる可能性について検討された。 今も昔も悲観論者の中にはテクノロジー仕事を奪い、街には失業者があふれると予言するものが少なくなかったが、果たして実際にはどうなったか。失業率は景気変動に応じて上下するものの、長期的な上昇トレン

    「AI失業」は起こらない - 山口慎太郎のブログ
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    AIにできないことを身につけたいですね。
  • ゲームやポルノにへばりつき、“劣化”する男たち | 文春オンライン

    常日頃から、私はブツブツ言っている。女といっても今時嫁入り修行だけをしていては尊敬されないし、かといって職場に残れば今でもお局負け犬売れ残りのレッテルを免れないし、そもそも女性で順調に出世というのもやや非現実的なままである。 米心理学者による書は、そんな私の文句に対して、男の方がさらに深刻な状況にあると示唆する。性から、あるいはもっと広く社会から自分を遠ざけ、ゲームやポルノにへばりついたまま社会生活を循環させてしまう。そもそもなぜ男が情けなく劣化の途を辿っているのか。その原因について、米の臨床現場における薬物療法の現状やポルノによる生殖機能が鈍る作用などトリビアルな研究結果を網羅的に紹介し、解決策を提案するまでが書の主題である。 ユニークなのはゲーム、学校、ポルノ、ネット、などの劣化加速装置の列挙に続いて「女性の隆盛?」という章が設けられていることだ。確かにかつての男らしさは女に代替可

    ゲームやポルノにへばりつき、“劣化”する男たち | 文春オンライン
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    劣化しないようにがんばります。
  • エンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャー、それぞれの視点 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    視点というのはそれぞれ職種に応じてまったく異なる。 なんだかんだ言ってエンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーは仲がいい。モノを作る仕事に携わる人同士で考え方なんかが重なる部分があり、気が合うのだろう。ただそれぞれの視点は大きく異り、それらを可視化するとこうなる。 エンジニア視点から見た場合 エンジニア(自分自身) デザイナー プロジェクトマネージャー デザイナー視点から見た場合 デザイナー(自分自身) エンジニア プロジェクトマネージャー プロジェクトマネージャー視点から見た場合 プロジェクトマネージャー(自分自身) エンジニア デザイナー 真面目くさって「人材マネージメントというものはダネー。。。」なんて言ってる人は上記の視点の違いが当に分かっているのだろうか。 アドラーに学ぶ職場コミュニケーションの心理学 作者: 小倉広出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/11

    エンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャー、それぞれの視点 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    何とも言いようのない構成ですね。
  • めんどくさいママ友ランチの正しい断り型 - ままゼロブログ

    めんどうくさいママ友とのランチ会に誘われて、どううまく断るのか?と悩んでいる人が全国で569人くらいもいるもようです(数はあてずっぽうです)。 「ヘタ」に断ると、角が立つ。「うまく」取り繕えば、流される。だから特別仲良くなりたくはないけれど、それほど仲悪くもなりたくない人とほどほどに仲良くしていくためにはどう断ればいいのか?みたいな漱石先生もびっくりの住みにくい世界の話なんですって。 これってかなりこじらせてますよね? わかりました。このブログは「ママ友をこじらせた~!!」という人に向けて書いてる隙間ブログですので、全国で569人くらいいる「ママ友ランチ」をこじらせてる人のためだけに、ママ友ランチに誘われたことなぞ一度もないこの私が、堂々と解説しようじゃありませんか! ママ友ランチを断わる時の正しい型と流儀 1、うまくない断り方(ヘタこいた)とは何か まずは正しくない方法からご覧ください

    めんどくさいママ友ランチの正しい断り型 - ままゼロブログ
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    人の心理はいくつになっても難しいです。
  • 徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog

    2017年9月10日、チケット売買を巡り、徳島県警察(三好署)により詐欺容疑で女性Aが逮捕、勾留されていた事件について、別人(女子中学生B)によるなりすましの犯行であり、女性Aは誤認逮捕であったと報道されました。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2016年8月頃 女性AがTwitter上にチケット売買を書き込み。 2016年8月17日 女子中学生BがAになりすましてC、Dと架空の売買契約。 その後 徳島県内の女子高生C、Dがチケット代として計8万円を振り込み。 2016年9月 チケットが届かなかったとして女子高生Cが被害届を徳島県警察三好署へ提出。 女性A逮捕直前 徳島県警察が女性Aの自宅を家宅捜索。 2017年5月15日 現金をだまし取ったとして女性Aが詐欺容疑として徳島県警察により逮捕。同月送検。*1 :(19日間) 女性Aを勾留。 2017年6月

    徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    SNSでアカウントを乗っ取られないようにしないと、怖いことになりますね。
  • なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    「安全」って難しいですね。
  • 「netgeek」が流した「泉放送制作」デマについて - 荻上式BLOG

    2017年6月20日の「netgeek」に、「日テレ・フジ・TBS・テレ朝の16番組以上を1つの制作会社が担当して偏向報道やりたい放題。日は乗っ取られた」いうタイトルの記事が出ていた。内容は、「泉放送制作」という制作会社が各局のニュース番組を作っており、意図的に偏向報道を行っているというもの。 記事内容については、放送業界に関わっている者であれば、<放送現場を知らない人が、ネットで拾った言葉を繋ぎ合わせて作り上げたデタラメ>だと分かるもの。実際、放送業界の人などから、デマであるという旨の指摘も既に行われている。ただ、Twitterなどの反応を見ていると、真に受けている人も少なくなかった。国会議員であるとか評論家であるとか、社会的地位のある人もこのデマの拡散に加担していた。 テレビ局が放送する番組によっては、自社の社員だけでなく、制作会社からディレクター、AD、事務スタッフなどの派遣を受け

    「netgeek」が流した「泉放送制作」デマについて - 荻上式BLOG
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    情報って本当に玉石混交ですね。
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。 内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職に必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。 http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/11
    勉強をやり直したくなりました。