タグ

2007年10月23日のブックマーク (10件)

  • 専門ではないのでアバウトですが。 「チャンチャンチャンチャン」は3つ..

    専門ではないのでアバウトですが。 「チャンチャンチャンチャン」は3つの音の間に半音程がないから、割と調性を感じさせない3音で、 コードとの関係からはペンタトニック(5音階:7音階から2音を省いた音階。沖縄音階なんかもそう)の 一部と解釈できると思う。 ペンタトニックはテトラコルドていう3音階が2つ積み上がったものと解釈できて、一般にはアジアっぽさを感じさせる音階と言える。 一応↓のように表記するけど、西洋の音階との一番大きい違いは主音がないことで、中心がコロコロ変わりうる。 調性を想像しづらい音階というか。 Wikiにもあるけど、ドーファ、ソードの間に、互いに完全5度の関係にある2音がどこに入るかで、雰囲気が変わってくる。 例えば、 (1)ドーレbーファーソーラbード、なら雅楽その1(都節?)。 (2)ドーレ ーファーソーラ ード、なら雅楽その2(律とか呂とか?ここらへん曖昧)。 (3)ド

    専門ではないのでアバウトですが。 「チャンチャンチャンチャン」は3つ..
    kasaya
    kasaya 2007/10/23
    曰く「コードとの関係からはペンタトニックの一部と解釈できると思う」。
  • 使ってるスケールの問題じゃね? 普通、西洋はダイアトニックスケール使う..

    使ってるスケールの問題じゃね? 普通、西洋はダイアトニックスケール使うから、このイントロみたいな使い方はしない。 西洋風にやりたいなら、この音配置は逆。 この順序でいきたいのだったら洋楽なら、ここは半音下の音をつかうはず。 じゃないと次のコードにいけないからね。 同様にBメロのところは、 ピッチベンドで西洋音楽ではいっちゃいけない所に音を飛ばしている。 これも普通のギターソロならもう半音チョーキングする。 あと、微妙に12音階外れた音いれてるのもオリエンタルを感じさせる要因なんじゃないかな。 日の雅楽もそうだけど、東洋の楽器ってフレットレスだし。 イントロのこの単純な刻みもDTMなのにわざわざアタックだけずらしてるよ。 ほら貝を吹いたときみたいな音の変化というのかな。 そういう工夫がされてる。 と、音楽の評価がずっと2だった増田が申しております。

    使ってるスケールの問題じゃね? 普通、西洋はダイアトニックスケール使う..
    kasaya
    kasaya 2007/10/23
  • Kawai Food | Mood Twisting Taste

    The grants and applications of the NIFA are all designed to help in the realization of its total company mission...

    Kawai Food | Mood Twisting Taste
    kasaya
    kasaya 2007/10/23
    くびかりモヒカンぞく は なかまをよんだ! こわいいい。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023154757

    kasaya
    kasaya 2007/10/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 【特殊なピアノの鍵盤について】 非常におぼろげな記憶なのですが、10年以上前に(たぶんNHKだったと思うんですが)、タイプライターというか、パソコンのキーボー…

    【特殊なピアノの鍵盤について】 非常におぼろげな記憶なのですが、10年以上前に(たぶんNHKだったと思うんですが)、タイプライターというか、パソコンのキーボードのような形状の鍵盤のピアノで、手のポジションを移すだけで、どんなキーにも簡単に移調して弾ける(つまり、指の動きを変えずに移調できる)というピアノの紹介をしており、そのピアノの情報を探しています。 その他にも、ピアノのようなハ長調に固定している鍵盤楽器の弱点を克服するような、アイディアにあふれた鍵盤(あるいはユーザーインターフェース)があれば紹介してください。 #電子楽器の単純なトランスポーズ機能などは却下です。

    kasaya
    kasaya 2007/10/23
    回答より「ジャンコ鍵盤」。
  • はてブでよく「あとで読む」ってタグをみかけっけど

    ほんとにお前ら「後で読」んでんの?

    はてブでよく「あとで読む」ってタグをみかけっけど
    kasaya
    kasaya 2007/10/23
    「あとで読む」あんけーと。
  • 8bit時代とは何だったのか - 8色タイリングが拓いた表現者の時代 -

    ブックマークでも人気のこちらを見て考えた。 YouTube『PC-6601が歌うタイニーゼビウス』 80年代に隆盛を誇った8bitホビーパソコンの追憶の詩と映像である。若くてそんなの知らない向きにはこちら→Wikipedia 8ビットパソコン、ホビーパソコン 要するに貧相な計算能力ながらようやく「人間にも分かる」表示能力と発音能力を持った初期のパソコンの、ユーザーがその表現をプログラム側からながら自由に扱うことができるところに面白みのあった一時代についての懐古である。曲も素晴らしい。 もちろん私も8bitホビーパソコンのストライクゾーンユーザーだったわけで上記クリップの言わんとする感じは良く分かる。逆に世代が違うとそれだけでこのビデオ作品には何も感じないかもしれない。 しかしそんな懐かしズムについて語りたいわけではない。いや、むしろ猛然と語りたくてしかたないのか。ともあれ、この国産8bit

    8bit時代とは何だったのか - 8色タイリングが拓いた表現者の時代 -
  • 「鳥肌が立つほど感動する」

    って間違った使い方らしい。 じゃあ、どうやって表現すりゃいいんだ?

    「鳥肌が立つほど感動する」
  • 日本語すげえ

    大変汚い話でスマン。 「脱糞」ってあるじゃん、だっぷん。 「放尿」ってあるじゃん、ほうにょう。 うんこってやっぱり「脱」なイメージだよな。 うんこ自身が意識を持って体から出て行くような感じ。 絶対、放糞はあり得ない。 放糞したらなんかおまわりさんにつかまりそうだし。 おしっこってやっぱり「放」つイメージだよな。 尿道から描く放物線のせいかもしれないけど、 おしっこ自体には意識はなく、自分で出してやる、みたいな感じ。 絶対、脱尿はあり得ない。 脱尿したらなんか……痛そう……硬そう。 な? すごいな、にほんご。 追記: 「放屁」ってあるじゃん、ほうひ。 おならもやっぱり「放」つイメージだよな。 ガスを溜めこんだ側の意識でドーン!と行くような感じ。 絶対、脱屁はあり得ない。 脱屁したらなんかちょっとミも出てそうだし。 さらに追記: 「射精」ってあるじゃん、しゃせい。 射精はやっぱり「発射」のイメ

    日本語すげえ