タグ

WebとTwitterに関するkasayaのブックマーク (10)

  • unlimited blue text archive:twitter考(インスピレーションの新しい形)

    最初の障壁 インターネットが様々な転換点を迎える度に「あぁ、今度はこんな物が流行っちゃうのか」と否定的な感想を口にして来た。ホームページビルダーで作られたテーブル組みのサイトが跋扈したり、おかしなhtmlを生成するblogが氾濫したり、ネットの中に囲いを作って検索性を分断するmixiが幅を利かせて来たりする度に一応は試して、すぐに「勘弁してくれ」と頭を抱えてしまったのだが、今回の「twitter」に関しては、ちょっと面白くなってきたな、と感じ始めた。 知らない人ももう大分少ないとは思うが、一応簡単に説明すると「twitter」とは「自分しか書き込めない掲示板を与えられ、そこに延々とどうでもいいセンテンスを書き連ねることを要求される」サービスである。普通インターネットにおける掲示板とは誰かの書き込みに対して別の誰かが意見を述べ、更にそれを他の人間が補強したり反論したりして議論を深めたり泥沼に

    kasaya
    kasaya 2020/07/14
    2009年の記事だけど、「そうそう Twitter はこれが面白いの!」て気分になれて楽しかったし、追記とかも特に共感した
  • twitter@同人bot製作者が語るスレ 5: 309

    309 :スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 07:19:08.32 >>308 その程度はbotを作り出した時点で予想出来ることなので、 そういった場合の対応も最初から覚悟して置いた方がいいと思う。 当なら、会話回数の抑制、オオム返しではない挨拶アルゴリズムなどは、 最初から考慮して、スクリプトを組むべきだと思うけど、 イジボ、キャラボ、ツイボが多いので、 それが出来る人は少ないのも事実。 私は作成当初から不特定のbotがフォローしてくるのが前提だったので、 いくつかの対策を講じています。 今でも、ジャンル関係無く、何時の間にか会話が始まって居ますが、 特に問題は発生して居ませんし、フォロワーさんからも それについて不満も上がってはいないようです。 webサービスを作っているとよくわかるのですが、 誰かも分からない相手に、無断ヤメロ、こう使え、ああ使えとか言っても無理で

    kasaya
    kasaya 2011/06/26
    「誰かも分からない相手に、無断ヤメロ、こう使え、ああ使えとか言っても無理です」のくだりがすごく真っ当だなあと感じて思わず頷いてしまった。
  • Twitterは2次元、Facebookユーザーは3次元嗜好

    アスキー総研と株式会社イードが共同で実施した「MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ) 2011」によれば、Twitterユーザーは2次元嗜好、Facebookユーザーは3次元嗜好など、ソーシャルメディアのユーザーで好みに違いがあることがわかった。 比較対象になったのは、「ソーシャルメディア」と言われるmixi、GREE、モバゲータウン、Twitter、Facebookの5サービス。各サービスのユーザーがどのようなメディア、コンテンツ、キャラクターを好んでいるか調べたところ、Twitterには「アイドルマスター」や「ラブプラス」が好きと答える「2次元」ユーザーが多く、Facebookには「アメリ」や「セックス・アンド・ザ・シティ」、「ナタリー・ポートマン」、「美少女図鑑」が好きと答える「3次元」ユーザーが多いことがわかった。 さらにソーシャルメディアのユーザーをMCS 2011で見ると、「

    Twitterは2次元、Facebookユーザーは3次元嗜好
    kasaya
    kasaya 2011/02/11
    Twitter をほかの四つと比べるのはなんかちょっと強引な気がする。あれを SNS って言うにはなんかいろいろたりないと思うので。
  • ツイッター冷め - Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin - ■

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ツイッター冷め - Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin - ■
    kasaya
    kasaya 2010/02/24
    オフライン同人なひととの温度差はいつも感じる(笑)。冷めとかじゃないけど同じものを好きなのに接点が全く見えない感じ。 / でも Twitter は過度な期待を防げる部分がよいなーと思う。おたくはおたくなのです。
  • Twitter

    プロフィール欄に「フォロー/リムーブご自由に」って書いてた人を じゃあ遠慮なくと自由にリムーブしたら 翌日その人のプロフィール欄が「フォローご自由に」に変わってたよ…。

    Twitter
  • Twitterの始め方

    積極的にコミュニティ求めたい人は、Twitterなんかやんないで、今の自分のまわりのコミュニティに積極的に参加した方がいいと思う。 見てて危ないとか感じるのは、 何を書いてもOK->性格的な問題があってもremoveするくらいしかない->性格の似た奴しか残らなくなる、余計悪化する↑と同様で、メンヘラが傷心ポストしてもやんわりと批判してくれる人はいない。大抵余計悪化する何を書いてもOK->一部の人だけをハブっても気付いてなかったで済む中身はないけど愛称で呼ばれまくってる奴->人が人気者と錯覚して図々しくなる、周囲との温度差が激しくなるつーか息抜きとかのレベルとかではなく、仕事せずにくだらない会話しまくってる奴は首にしたほうがいいんじゃないか?維持するだけのメリットがあるのかな?(仕事をやるときはすげー発揮するとか)逆に使ってて便利と感じるのは、遠い人の生活とか考えが

    Twitterの始め方
    kasaya
    kasaya 2009/02/25
    たとえば、自分の首を絞めるようなことを書いてしまっても、それをたしなめてくれる follower というのは少ないのだろうな、と「余計悪化する」のあたり読んでて思った。
  • Twitter @ 挨拶は是か非か - matakimika@hatenadiary.jp

    Twitter @ 挨拶は是か非か的な議論がブスブスと不完全燃焼していたので、たぶんこのへんかなという争点の洗い出し。 状況 Twitter で朝晩不用意に「起きた」とか「寝る」とか書こうものなら「@hoge おはようございます〜」とか「@huge おやすみなさい」とかそのての挨拶 @ 返信が雪崩を起こすクラスタが存在している。 有意なコメントの羅列サービスとして Twitter を眺めたいひとにとって、そのての挨拶発言でログの S/N 比が下がるのはウザい(おれも最初なにも考えず片っ端からいろんあひとを follow していた頃はうざかった)。 で「挨拶 UZEEE」となるが、挨拶勢にとって挨拶行為はそれなりに有意の行いなわけなので(あるいはとくに意味はないけどそんなことで自分の言動に余計な制約を加えられることには反発しておきたいので)、挨拶 UZEEE 勢 UZEEE、になるのかといえ

    Twitter @ 挨拶は是か非か - matakimika@hatenadiary.jp
    kasaya
    kasaya 2007/12/25
    Twitterで挨拶してても他の場にうつると挨拶できない人いたりして。
  • Twitterのアカウントを取り直した理由 - UK's Tumblelog

    This is a tumblelog, kinda like a blog but with short-form, mixed-media posts with stuff I like. Scroll down a bit to start reading, or a bit more to read more about me.

    kasaya
    kasaya 2007/10/02
    「なんでremoveしたの?オレなんかしたかな?」→こういうのは直接聞かれたりするよりも、Twitterで発言されたりする方が嫌だな。こっちがremoveして見えてないから言ってるのだろうな、と思ってしまう。
  • Twitter使いにありがちなこと

    (いくつか項目を追加して見出しを連番に変えました。みんなは何項目当てはまるかな?) 起きたらまずTwitter仕事中にTwitter移動中にTwitter5分後にもう一度Twitter。でも自分の発言が一番上もしかしたら誰か近くにいるかも?秋葉原に着いたらTwitterで報告これから帰るよとTwitterただいまTwitter地震が来たらとりあえずTwitterFriendsに@dankogaiか@amachangか@Hamachiya2がいるFollowersではないFriends(=片想い)に@付きで話しかけたことに気付いて気まずい気分になったTwitter検索でFriendsではないFollowers(=片想われ)に@付きで話しかけられていたことに気付いて気まずい気分になったアイコンを鼻血にしようかと思ったが乗り遅れたアイコンを変えられると誰だかわからなくなるそれが怖くてアイコンが変

    Twitter使いにありがちなこと
    kasaya
    kasaya 2007/05/22
    全然当てはまらなかった。
  • Twitterがどうして受けるのか?読売の夕刊より。 - Vox

    Twitterがどうして受けるのか?という点に関してこれを書いている柳下毅一郎さんの文章を引用。Twitterを見ていてわかるのは、実はみなプライバシーなんでどうでもいいのだということである。プライバシーを守るより、接触を希う衝動がはるかに強いのだ。インターネットに日記サイトが蔓延し、mixiなどのSNSが流行るのも同根だろう。 あぁ、なるほどねぇ。大分前に閃いたコンシューマ向けのマーケティングのコツ、今年は「寂しがりやさんを探せ!」だったんだけど、別に探さなくてもみんな寂しがりやさんだったのね。ちなみに去年のコツは?と聞かれてもそんなものはありません。

    kasaya
    kasaya 2007/05/06
    自分にとって言う必要のないことは言わない人は少なくはないと思う。プライバシーがどうのっていう以前に、自分の生活ぶりを誰かに見えるところに書きたくて仕方がない人もいると思う。
  • 1