タグ

2010年6月2日のブックマーク (5件)

  • デニーズと『けいおん!!』を巡る騒動の真相 「放課後ティータイム」メンバーが「放課後みんなでおしゃべり」? - メンズサイゾー

    カルチャー 2010年06月01日 この4月から放映されている、アニメ『けいおん!!』(*1)の人気がとどまるところを知らない。 作は昨年度大好評を博した『けいおん!』の続編にあたり、軽音部に所属する女子高生たちの日常を描いた四コママンガを原作として、『涼宮ハルヒの憂』『らき☆すた』を手がけた京都アニメーションがアニメ化したもの。1作目の時点で、出演声優陣のユニット「桜高軽音部」名義で発売されたOP・ED主題歌シングルがそれぞれオリコンデイリーチャート2位・1位を独占。作中に登場するギターやヘッドフォンが現実でも売り上げを伸ばすなど社会現象レベルのブームを呼んでいたが、今年4月末に同時発売された『けいおん!!』OP・ED主題歌シングルはついに、ウィークリーチャート1位・2位を独占する快挙を達成。ブルーレイディスクの売り上げも、前作に引き続き好調と予想される。 そんな『けいおん!!』が、

    デニーズと『けいおん!!』を巡る騒動の真相 「放課後ティータイム」メンバーが「放課後みんなでおしゃべり」? - メンズサイゾー
    kash06
    kash06 2010/06/02
    やけに丁寧な記事だな…と思ったら、ありむーか!! そこが一番のオチになってしまった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「国民が聞く耳を持たなくなった」 首相、退陣の弁 - 政治

    民主党両院議員総会で唇をかみしめながら辞任のあいさつをする鳩山由紀夫首相=2日午前10時15分、国会内、飯塚悟撮影  鳩山由紀夫首相が2日の民主党両院議員総会で発言したポイントは次の通り。  ●米軍普天間飛行場移設と「政治とカネ」の問題で、政権与党に対し国民が徐々に聞く耳を持たなくなった。  ●普天間問題では半年間努力したが県外(移設)に届かなかった。社民党を連立政権離脱に追い込んだ責任を取らないといけない。  ●政治とカネでは(母からの巨額資金提供の問題で)政治資金規正法違反の秘書を抱えてきた。(民主党の)議員に大変な迷惑をかけた。  ●私は職をひくが、小沢一郎幹事長(の秘書ら)にも規正法の事件があり、辞職を求めた。小沢氏も応じた。

    kash06
    kash06 2010/06/02
    (自分のせいで)聞く耳を「持たれ」なくなってしまった。という反省の弁が、言葉滑って大暴走した感じ。どうせ、この一言が巡って更に人気を落とすと思うが、基本的にただの言葉尻なのであまり意味を感じない。
  • 鳩山辞任が象徴する二大政党制の機能不全

    首相がコロコロ変わるというのは、自民党の病気だと思われていたのが、民主党も似たような気配があるようです。何が問題なのでしょう? 現在日で起きているのは、政策の選択ができないことを、宰相個人の資質を攻撃することで当面の「はけ口」とする、そうしたエネルギーのムダ打ちが繰り返されることで「何も決まらない」ままズルズル時間だけが経過する、そこに問題があるのです。 今回の問題は「辺野古で決められない」ということです。全てはこの問題で、その「決められない」ことの犯人捜しのエネルギーが「鳩山降ろし」としてうごめいたということでしょう。参院民主党の改選議員が動揺しているからだけではありません。そうは言っても、あえて申し上げるならば、辺野古では国は潰れません。ですが、これが財政赤字であれば、そして予測できる将来に国債の入札が停滞するようになり、金利が上昇し円が暴落する中でも、まだ「何も決められない」ままズ

    kash06
    kash06 2010/06/02
    「政権は「新鮮味を求める世論」に推されて就任し、「問題が出ればその責任を取らされて」辞めさせられるということの繰り返しになる中で「痛みを伴う判断」は難しくなる」
  • 非モテの人と言い争いの喧嘩をした(前)

    ※自分は男性なのですが同性の人に対して『非モテ』と言うのは失礼かと思いましたが、この言い争いをした相手の方自らが自分を非モテと言っているのであえて『非モテ』と言う言葉を使わせて頂きました。もしこの文章を見て気分を害する方がいましたらごめんなさい。 以下、題。少し長いので前後編に分けさせて貰います。 とある日、大学時代の友人から非モテの知り合いがいるのだけど相談に乗って欲しいと持ちかけられました。三十路に突入しそうな年齢になったけど今まで付き合った事が無く、女の人と縁が全く無いのでどうにかしたいらしい、と。大学が理系だったと言う事と所謂オタクと呼ばれる人達が多い学部だったせいもあってか、女の子と交流が多い人が余りおらず、その中では割合女の子と遊んでいた自分に連絡をしてみたと言う事でした。正直、非モテと言うのが良く判らなくて、ネットとかでは割合見かける単語ですが実際に相談を受けるとは思っても

    kash06
    kash06 2010/06/02
    増田氏が悪くはないが、人の心理的抵抗を解くのには絶対に時間が必要だと思う。/ こっちのトラバが参考になると思う。 http://anond.hatelabo.jp/20100601165226
  • http://anond.hatelabo.jp/20100601162759

    kash06
    kash06 2010/06/02
    「実際、難しいんだよ。負けが続くと勝者に対する憎しみが湧き、自らが勝者になることに抵抗を覚えるということは良くあること」 後半、特に同意。心理的抵抗を一度で除去するのは絶対に難しい…。