タグ

2014年7月28日のブックマーク (6件)

  • 3だな xevra先生を見習って社会をよくするために頑張ろう ちなみに僕は先生の..

    3だな xevra先生を見習って社会をよくするために頑張ろう ちなみに僕は先生の一番弟子だ 君も弟子入りすべき

    3だな xevra先生を見習って社会をよくするために頑張ろう ちなみに僕は先生の..
    kash06
    kash06 2014/07/28
    単なるX先生ホイホイじゃないかーっ! しかも一番乗りでコメントもらってる。
  • はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance

    突然はてブやTwitterで著名人に拾われて自分のブログに大量アクセスがやってきた・・・そんな時はどうしたら良いのか問題。 「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録 最近のはてなオフ会的クラスタの方からみればお前誰だよだと思いますが、不詳ござ先輩、今まで38,000弱のはてブを頂いております。乱気流に頭から突っ込んでどーゆー感じで心のバランスを取ったのかみたいな、そんな話を連々と書きます。 はじめてホッテントリに入った時のこと 「もういいじゃん・・・」っていうのが正直な感想でした。アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistanceという記事が2007年に突然ブクマ頂きまして、色んなコメントを頂きました。コメント内容云々よりも、早くこの乱気流は終わらないかな、と。

    はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance
    kash06
    kash06 2014/07/28
    すごいよなぁ…自分は少し頭か心か両方が弱いくらい、誤解を受けるのも嫌だし、誤解を受けている現場を見るのも嫌なので、「そうじゃないんだよ」ってコメント沢山もらったら、余計に文字数多く重ねて自滅する自信。
  • 戦前日本にはなぜトンデモ軍歌が溢れていたのか|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲

    辻田真佐憲 一九八四年大阪府生まれ。文筆家、近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科を経て、現在、政治文化・娯楽の関係を中心に執筆活動を行う。単著に『日の軍歌 国民的音楽歴史』(幻冬舎新書)、『愛国とレコード 幻の大名古屋軍歌とアサヒ蓄音器商会』(えにし書房)などがある。また、論考に「日陸軍の思想戦 清水盛明の活動を中心に」(『第一次世界大戦とその影響』錦正社)、監修CDに『日の軍歌アーカイブス』(ビクターエンタテインメント)、『出征兵士を送る歌 これが軍歌だ!』(キングレコード)、『みんな輪になれ 軍国音頭の世界』(ぐらもくらぶ)などがある。

    戦前日本にはなぜトンデモ軍歌が溢れていたのか|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲
    kash06
    kash06 2014/07/28
    「控えめにいっても狂っています」いきなりすごいのを投げてきたなぁ…
  • 大逆転の星稜、合言葉は「必笑」 9回裏の前も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    第96回全国高校野球選手権石川大会の決勝戦で、星稜が驚異の粘りを見せて大逆転劇を演じた。0―8で迎えた9回裏、一挙9点を奪って小松大谷にサヨナラ勝ち。2年連続17回目の夏の甲子園出場をつかんだ。今年のチームの合言葉「必笑(ひっしょう)」が生んだ反撃だった。 【写真】9回裏の攻撃前、林和成監督の指示に笑顔を見せる星稜の選手たち=石川県立、比名祥子撮影  9回表、再登板したエース岩下大輝(だいき)君(3年)が相手を三者三振。笑顔でベンチに引き揚げてきた岩下君を見て、林和成監督(39)は思った。「笑おう」 「笑えば前向きになれる」「自分たちの野球ができる」。昨冬、みんなで考えた合言葉が「必勝」をもじった「必笑」だった。

    kash06
    kash06 2014/07/28
    雰囲気作りのうちの1つなのかな。9回裏まわった時点で泣きそうな選手がたくさんいるケースだと見ている方も「がんばったね!」って終戦モードになるし、出てる方もそうなっちゃうんだろうなぁ。
  • アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース

    違法にコピーされた日のアニメや漫画をインターネットのサイトで無料公開する、いわゆる海賊版の被害が後を絶たないことから国が、アニメ制作会社や出版社などと協力し、来月から大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 アニメや漫画を巡っては世界中にファンが広がり、国も作品を海外発信する際には補助するなど日文化と位置づけて、輸出に力を入れています。 その一方で、中国を中心に違法にコピーされたいわゆる海賊版をインターネットで無料公開するサイトが後を絶たず、文化庁の推計ではこの1年間で、著作権の侵害による被害の総額は中国の違法サイトによるものだけでも少なくとも5600億円に上るということです。 こうした事態を受けて、国は国内のアニメ制作会社や出版社など15社と連携して、新たに海賊版サイトの大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 具体的には、来月1日以降、国が把握している海外のおよそ580の

    アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース
    kash06
    kash06 2014/07/28
    手段がない事と、手段を作るためには初期投資がかかる事と、ロングテールは思ったより儲からない事の3つが、配信関係や電子書籍関係が行き詰まってる元にありそう。
  • 「履く」と「穿く」が面倒なことになったいきさつ - アスペ日記

    ズボンやを「はく」というのは、どう書くか。*1 ご存じの方は多いと思いますが、これはけっこうやっかいな問題なんですよね。 もっとも、「あ、これ正解知ってる」という人もいるでしょう。 ズボン・スカートは「穿く」で、は「履く」でしょ、と。 ここで、「じゃあ、下は?」となると、問題が急に面倒になります。 というのは、下を「はく」をどう書くかについては、辞書によって主張が分かれているからです。 国語辞典 調べてみたところ、下を「履く」派と「穿く」派の辞書は、以下のようになっていました。 「履く」派: 広辞苑、大辞泉、大辞林、新明解*2 「穿く」派: 三省堂国語辞典、明鏡、旺文社国語辞典、角川国語辞典、集英社国語辞典 かなり拮抗していますね。 でも、この問題が複雑になったのはどうしてなんだろうというのが、私にとっては前から疑問でした。 というのは、漢字の意味、つまり中国語での意味を考えると

    kash06
    kash06 2014/07/28
    なるほど「漢字」文化と日本語文化と現代の生活実感で言葉についてぼんやりとしたイメージしかない私には新鮮だった。しかし、以前なら文字に起こさない会話もネット文化が文字と親和した故に表記問題が難しい。