タグ

2015年7月11日のブックマーク (8件)

  • 帰んなと言うほど集まるもので

    (承前) http://anond.hatelabo.jp/20150711014518 「ただいま~っと。うわあ!誰なんですか!」突然扉を開け、声を上げたのは隣の部屋のドウテーだ。 「いきなり入ってきて何なのよ!ここは隣の部屋よ!」私は叫んだ。なんせその時私は下着姿なんだもの。 「すいませんおばさん・・・それにしてもおばさん、今の服とっても童貞殺しですね」 「おばさんじゃないわ、お姉さんでしょ。それに服なんて着てないじゃないの」 「いや、服なんか飾りです。むしろ服が無い方が殺されちゃいますよ」 ドウテーが顔を赤らめながら語る。よく見るとこいつかわいい顔してるじゃないの。すこしからかいたくなっちゃったわ。 「フフフ、そんなこと言っちゃって。でも、ここんとこ私はアンビルドの女王なのよ」なーんて言いながらブラの片乳をさり気なくめくってみる。 「おばさん、僕にまかせてください。最後まで建設してみ

    帰んなと言うほど集まるもので
    kash06
    kash06 2015/07/11
    君、ひょっとして乳製品を扱う会社の面接へ行ってきたことない?
  • 7月11日は、京都・祇園祭の鉾建ての日 - 京都の日々々記

    ただいま鉾建て中 こんにちは。すっかり気候が夏らしくなってきましたね。 今日7月11日は、毎年7月に京都で行われる祇園祭の「鉾」が建てられる日です。祇園祭によって、京都は梅雨が明け、格的な夏が到来します。 www.kyokanko.or.jp 近くで見るとなかなか迫力のある鉾。鉾の組み立て中の場面に遭遇したので、写真を撮ってきました。 鉾建てのようす 鶏鉾(にわとりほこ) 現在、街中のあちこちで鉾建ての真っ最中です。 月鉾(つきほこ) 四条通の一車線を通行止にして組み立て中です。 菊水鉾(きくすいほこ) 一方通行の細い街路を通行止にして、鉾が建てられています。 さて、これは何でしょう? はい、正解は鉾の一番高い部分になる柱でした。一番高いものは、25メートルもあるそうです。 祇園祭の期間は、この渡り廊下部分に鉾を横付けして設置します。ここから鉾の櫓になっている部分に登るのでしょうね。 し

    7月11日は、京都・祇園祭の鉾建ての日 - 京都の日々々記
    kash06
    kash06 2015/07/11
  • 秀吉「親類縁者でも見逃すな」 収税めぐる書状発見:朝日新聞デジタル

    豊臣秀吉(1537~98)が織田信長の家臣だった木下藤吉郎時代、領地の収穫高を厳密に調べるよう家臣に命じた書状が、京都市の民家で見つかった。所有者は兵庫県豊岡市出石(いずし)町の旧家出身で、鑑定した豊岡市教委が10日発表した。秀吉は後に統一的な基準・方法で「太閤(たいこう)検地」を実施したが、天下人になる前から収穫高の把握に力を入れていたことがうかがえるという。 書状(縦12・2センチ、横77・5センチ)は1573年5月24日の日付。家臣とみられる篠田伝七郎に宛てて、7カ所の土地の収穫高をそれぞれ当時の通貨(貫)で示した後、「入念に調べ上げ、これ以上の収穫がある場合は親類縁者でも見逃してはならない」と厳命していた。 秀吉は当時、浅井(あざい)・朝倉攻めを行っていた織田勢の一武将として、北近江(現・滋賀県北部)に陣を敷き、浅井勢と対峙(たいじ)していた。分析した東大史料編纂(へんさん)所の村

    秀吉「親類縁者でも見逃すな」 収税めぐる書状発見:朝日新聞デジタル
  • できの悪いユーザーインタフェースがあると、ユーザーはその利用を諦めてしまう | スラド IT

    ストーリー by hylom 2015年07月11日 7時00分 好みの問題かそれとも質的にダメなのかをどう見極めるのか 部門より 高齢者のWebサービス利用に関するエピソードを募集した結果についてがSlashdotで話題になっている。それによると、回答者の多くはWebサイト、とくにユーザーインタフェースに不満を持っていたそうだ。特に多かったのは、例えばグレー系の背景とグレー系の文字を組み合わせるなど、フォントと背景のコントラストの差が少ないものに対する不満だったという。 また、隠しメニューや小さな逆さまの矢印といった曖昧なインターフェース要素についても不満があったという。マウスオーバーした場合にのみ表示されるインターフェイスやメニュー要素。クリックするのが困難なほど小さなボタン、デザインが変わったアイコン等々が上げられたようだ。とくに急なUIの変更は、旧バージョンのユーザーに多大な負担

    kash06
    kash06 2015/07/11
    コンシューマ向けのサービスはもちろん、業務アプリもこの領域になってきて、機能があるだけでは満足に至らないと感じるこの頃。見辛さ使いづらさを解消できない中堅以下メーカーがさらに辛くなる。
  • 阪神・陽川の打球が投げたオリ小松のベンツ破壊!愛車レッカー移動に小松は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「ウエスタン、阪神4-9オリックス」(10日、鳴尾浜) 思わぬ事態が起きた。七回2死。小松の投じた変化球を阪神・陽川がフルスイング。高々と上がった打球は、三塁側の約50メートルの防御ネットを越えた。次の瞬間、「ガシャン」という衝撃音が響く。特大ファウルは三塁側ブルペン裏の街灯を破壊した。 さらに、砕けたガラス片は、すぐそばに止めてあったベンツへ大量に飛び散った。なんと…その車の主は、投げた小松だった。 試合後、陽川は「試合中にその情報を聞きました」と言葉少な。小松は「打たれた瞬間、僕の車の方にいったなぁと思った」と重苦しい雰囲気だった。 修理費は、阪神が契約している施設傷害保険から支払われる。愛車がレッカー車で運ばれたため、小松は暗い表情のままタクシーで帰路についた。

    阪神・陽川の打球が投げたオリ小松のベンツ破壊!愛車レッカー移動に小松は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2015/07/11
    写真の頭抱え具合が、本当に「参ったなぁ~」って顔してる
  • 「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな : 哲学ニュースnwk

    2015年07月10日20:00 「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:18:35.378 ID:iXdSnTG50.net 暗殺教室とかネウロとか 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436494715/ 日と一番似てる国wwwwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4903165.html 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:19:26.303 ID:q3X8wXo60.net 暗殺教室とかそんなに意外な伏線だった記憶がない 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送り

    「伏線回収すげえええ!」よりも「これ伏線だったのかよ!!」っていう展開の方がいいよな : 哲学ニュースnwk
    kash06
    kash06 2015/07/11
    仮面ライダードライブで、ゲンさんがロイミュードって単語を毎回間違える、敵幹部ブレンが嫉妬してハンカチを噛むなどのギャグパートが、全部敵の能力を示してたのがわかった時は上手いと思った。そういう事?
  • 兄の自殺した意味がわかってきた

    数年前に兄が自殺した。 いつも死ぬ死ぬ詐欺を家族にしていて、でもなんとなく自分には「あぁ死ぬのかな」って思ってた。 覚悟を決めたような顔でもなく、言葉でもなく、親からいつものようにこれからどうするのか、という問いに対し 「迷惑かけないように死にます」と言い残してちゃんと死んだ。 兄の苦しみは当時の自分にはわからなかった。とにかく問題児で、両親の注意は兄に惹きつけられていて、私は兄の文句を毎日日々聞きながら、生きてきた。 親にこれ以上迷惑をかけないように、堅実に生きようとして真面目であるべきだと感じていた。 自分と違って、普通に学校へいくことも、働くことも、人と接することが満足にできない兄が陶しかった。自分ができることをなぜできないのか。 人が出来て当たり前のことが何一つできない。そんな兄の愚痴をいつも車の助手席で、運転する父から聞きながら、だったらもう家から追い出しなよといったとき、「あ

    兄の自殺した意味がわかってきた
    kash06
    kash06 2015/07/11
    お兄さんの否定から、お兄さん自身への肯定へ進めたのは、区切りがついて良かったです。けど、目の前の絶望を避ける、和らげる手立てにも目を向けて欲しい。お兄さんへの肯定を手段への肯定に繋げる必要はないです。
  • そもそも「読書」って太古のヒトはしてなかったからね。

    を読まない人種とはそもそも気が一定以上合わないってことがわかった。結果論としてね。特にちゃんとした理由はない。 読みまくってる人ってわけでもないし、たまに読むってだけでもいい。全く読まない人とだけ、気が合わないんだと思う。 別に自分がめっちゃ文字に対するこだわりだとか、愛があるわけでもなく、また別に自分が論理的な思考に長けているとも思わない。 この文章に関して言っても、自分の言語表現と思考のアウトプット能力の低さを感じるし、別に自分がを読んでいて論理的な思考を得たとも思っていない。 そもそも論理的な思考ってはたして自分が頭の中でしている「これ」なのかもわかってない。 そういう意味では人間来の「感覚」の話をします。 まったくを読まない人って、ほぼ例外なくほんと直感的に生きている感じはすごくする。 湧き出した感情だけで行動する人、いるじゃん? A「手伝ってよ!」B「え~」みたいな。 で

    そもそも「読書」って太古のヒトはしてなかったからね。
    kash06
    kash06 2015/07/11
    むしろ古代人から「文字だけで論理や経験を学ぶとは、なんて怠惰な!」と言われるが、そんな事を言うと文字が厄を起こす。(中島敦『文字禍』)