タグ

2016年5月9日のブックマーク (7件)

  • 秋田犬はかわいい

    kash06
    kash06 2016/05/09
    よいダイアリーだ
  • 史学科を中退して「日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど?」という記事を書いたブロガーが、以前に「歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい」という記事も書いていた件 - 法華狼の日記

    もちろんid:gaou2氏は「歴史が好き」ですらないのだろうが、ある意味で納得はできた。 歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい - コバろぐ 要するに、歴史が好きなんじゃなくて歴史学が好きじゃないと大学ではもたない。 そして歴史学が好きになろうと思ったら、とてもじゃないけど歴史を楽しむことはできません。少なくともぼくは出来なかったです。 たとえば「能寺って結局黒幕誰や!?」って問われたときに、史料を探って重箱の隅をつつくように仮説を検証してるよりも、みんなでワイワイあーでもないこーでもないってやってるほうが性に合うんです。 事実に反しても楽しさを優先したいなら、最初からフィクションの方向に行くべきだった。 もっとも、gaou2氏の歴史観はフィクションとしても視野がせまいし、陳腐にすぎる。 日韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ 日韓併合の正当化という古くから珍しくも

    史学科を中退して「日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど?」という記事を書いたブロガーが、以前に「歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい」という記事も書いていた件 - 法華狼の日記
    kash06
    kash06 2016/05/09
    歴史学と時代趣味が違う事は、史学科を進路に考える高校生の段階で本来なら気づくハズだったし、たいていの人は気づいている…。そして、その科学的ではない態度だと、どの自然科学・社会科学でも厳しい。
  • アトラク=ナクア「Atlach-Nacha Going On」

    アトラク=ナクア「Atlach-Nacha Going On」

    アトラク=ナクア「Atlach-Nacha Going On」
    kash06
    kash06 2016/05/09
    BGMならシーンも含めてGoing onのイントロが際だつ。曲としてはHuge Battleが好きです。
  • レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 05 - 09 レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet ファミコン最後のFF スーパーファミコン発売を11月に控えた1990年4月に、ファイナルファンタジーIII(以下FF3)は発売された。 ファイナルファンタジーIII 出版社/メーカー: スクウェア 発売日: 1990/04/27 メディア: Video Game 購入 : 2人 クリック : 30回 この商品を含むブログ (21件) を見る FF3の頃になると、もうFFシリーズはドラクエと並ぶRPGのビッグタイトルと捉えられており、おもちゃ屋の予約なども大盛況だった。自分は予約無しで随分経ってから手に入れたのだが、その前に友達が買ったのでプレイするところを見せてもらったりした。 始まりのダンジョンの荘厳な音楽、そして、フィールドに出た時のあの美しい「

    レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena
    kash06
    kash06 2016/05/09
    メドゥーサ戦の最後の一撃が、自分ではなくデッシュの援護攻撃だった。生死不明だとすっかり思いこんでいたのでドーガとウネが呼びに行った時は本当に驚いた。でも、エンディングは1度しかみれなかったなぁ…
  • 『中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/05/09
    好景気とあのバブル景気って違うような気が…特に91年みたいなのは弾けた反動がでかすぎそう。それと好景気の恩恵は、常に例外的にすり抜ける人がいるのだから、最低限の福祉の併存に着目した方が的がしぼれそう。
  • 石原慎太郎の歴史捏造体質

    かつては田中角栄を「金権政治」と批判していた石原慎太郎が、田中角栄のを書いて、「角栄がいかに素晴らしい政治家だったか」を吹聴して歩いている。 そのこと自体にそれほど関心はなかったのだが、先日たまたま慎太郎が 「角栄は素晴らしい政治家だったのに、アメリカに逆らったから、ロッキード事件で人格まで否定された」といった趣旨のことを新聞紙上でのたまっていた。 アメリカに逆らったからかどうかは置くとしても、田中角栄はロッキード事件政治生命を絶たれた、というような、雑な理解をしている人は多い。 酷いのになると、ロッキード事件のせいで首相を辞めたのだと思っている奴までいる始末だ。 ちょっと当時のことを調べれば、事はそんな単純な話ではないこと位、すぐわかるのに。 まず、「ロッキード事件のせいで首相を辞めた」は完全な間違い。 事件が発覚したのは、角栄辞任後である。 今太閤と呼ばれたの田中角栄が総理に就任し

    石原慎太郎の歴史捏造体質
    kash06
    kash06 2016/05/09
    つい昨日、70代の大先輩がまさにこの角栄本の話をしていたが「やー、あんなに角栄を攻撃してた人がこんな事言うんだから、人の世は本当に適当だよなー」と言っていたので、当時の人は結構覚えてるんだなぁ…と。
  • 結局、水道水が一番うまい

    子供や学生の頃は、ジュースだとかスポーツドリンクだとか甘い系や炭酸系の飲み物をやたらと好んだ記憶があるし、周りもそんな感じだった。高校からはお茶なんかも飲むようになったが、それでもジュースも同じぐらい飲んでいた。社会人になってからは、眠気覚ましとして、まずコーヒーを飲むようになった。甘いコーヒーじゃなくてブラック。会社の中ではジュースなんて飲めないから、お茶をメインで飲むようになり、会社外でもジュースなどを飲む機会が減っていった。そのうち甘い飲み物はほとんど口に入れなくなり、お茶大好き人間になった。 それからずっとお茶ばかりの生活が続いていたのだが、ここ数年炭酸水ブームが自分の中に到来した。まあ、基ウィルキンソンしか認めていないんだが、初めて飲んだ時は、味のついていない炭酸水がここまで美味いかと驚いたものだった。夏場などはビールなどより炭酸水が一番うまい。アルコールもない、カロリーもない

    結局、水道水が一番うまい
    kash06
    kash06 2016/05/09
    釧路の友人宅で水道水を飲んだら、あまりのうまさに驚き、おかわりまでした東京人です。友人曰く「十勝より臭いと思ってたけど…」/お茶のくだりはその通り。お茶が好きになると、水で軽く潤してからお茶を味わう。