タグ

2016年5月31日のブックマーク (23件)

  • 10年付き合いのあった人に縁を切られた馬鹿な女の話。

    10年前、彼と知り合った。知り合った経緯は省く。 知り合ってしばらくして彼から告白され、付き合ったけれど、すぐ別れた。 別れは一方的に告げられ、理由はわからなかった。 ただ、友達としての付き合いは続いた。 10年間、一緒にいろいろなゲームを渡り歩いた。 遠距離だったからほとんど会えなかった。 けどその分を埋めるように、毎晩スカイプで話し、一緒にゲームをし、ときにはそのままスカイプ通話をつなげたまま眠ることもあった。 ほとんど会えなかったけど、声を聞くだけで幸せだった。 ほぼ毎年、誕生日に、クリスマスに、バレンタインに、プレゼントを贈った。会えないから、せめてプレゼントだけでも贈りたかった。 服を数枚選んだり、を選んだり、お財布を選んだりした。 ときどき彼は、「このゲーム課金したいんだよね」と言った。 なんで自分でしないの? と言うと、自営(と言うか特殊な職種)の彼は、「カードを経理の人に

    10年付き合いのあった人に縁を切られた馬鹿な女の話。
    kash06
    kash06 2016/05/31
    私たちには色んな関係がきっとあって、それは恋愛だとか色恋とかとは違う方法で、信頼や楽しみを交わすものが、人類普遍的に存在するのではないかと思っている。増田に新たな、そして幸ある人生を祈ります。
  • ちょっと前に増田で読んで考えこんだ話なんだけど

    もし「恥」の感情が進化の上で合理的じゃなかったとしたら、 どうして人間にはここまで強固に恥の感覚がプリインストールされているんだろう。 確かに現代社会では、恥をかくのを恐れていたら生き残れないのは事実。 恋愛はもちろん、仕事や娯楽ですらそういう部分が少なからずある。 自己啓発の文脈でも、「恥を捨てろ!」みたいなことは良く書かれている。 でも、もし多くの人間が恥知らずだったとしたら、そもそも「恥を捨てろ!」なんてこと 言う必要ないと思うんだよね。というか、大半の人間は恥を知っている。 実際は致命的な大恥をかかないために、小さな恥を恐れるなって話だろう。 でも、どんな人でも年齢の高低に関わらず、恥は明らかに人生の疎外要因になる。 こんな不合理な感情がいつまでも退化せずに温存されているってどういうことだ? 合理的に考えれば、人類みんながサイコパスみたいな恥知らずになって然るべきじゃないだろうか?

    ちょっと前に増田で読んで考えこんだ話なんだけど
    kash06
    kash06 2016/05/31
    まさか、こんなところにまで「こんなアイコン」の人がいるとは…はてなって、広いな……!
  • 教授「文系がせいぜい500万の車を女と乗り回してる間に、我々は2000万の遠心機を回せるわけよ」僕「すごい」

    ぬりまる @oyasumikaruge 教授「文系がせいぜい500万の車を女と乗り回してる間に、我々は2000万の遠心機を回せるわけよ」 僕「すごい」 教授「回したくない?」 僕「回したい」 教授「ビブリオ菌研究しよう」 僕「ビブリオ菌研究する!」 2016-05-27 12:50:37

    教授「文系がせいぜい500万の車を女と乗り回してる間に、我々は2000万の遠心機を回せるわけよ」僕「すごい」
    kash06
    kash06 2016/05/31
    漆原教授「そんな高い機材なんかウチの研究室には無いが、君は必ず獣医になるぞ。この仮面を賭けていい!」
  • 猫、リオ五輪決定=カンボジア代表で出場―マラソン (時事通信) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレントでカンボジア国籍のひろし(38)=名・滝崎邦明=が、同国のリオデジャネイロ五輪男子マラソン代表に選出されたことが31日、分かった。カンボジア・オリンピック委員会の関係者が明らかにした。6月3日に正式発表される予定。五輪初出場となる。 は2011年にカンボジア国籍を取得し、翌年のロンドン五輪を目指したが、国際陸連の規定を満たさず参加できなかった。その後、14年アジア大会や15年東南アジア大会などに代表として出場。5月8日のリオ五輪代表選考レースで優勝した。

    猫、リオ五輪決定=カンボジア代表で出場―マラソン (時事通信) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/31
    猫ひろしの事、「猫」とだけ書かれるとインパクト強すぎる。「猫は」って。
  • 女子大生シンガー・ソングライター刺傷事件 容疑者は「ファン」ではなく「ストーカー」だ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「女性アイドルをファンが刺した」と報じられたこの事件。その見立ては不正確だとアイドルの現場に詳しい吉田豪さんが警鐘を鳴らしている。 5月21日の午後5時5分、東京都小金井市の小さなライブハウス前で惨劇が起きた。 大学生の冨田真由さん(20)は、演奏のため会場入りしようとしたところを男からナイフで全身20カ所以上刺され、意識不明の重体に。襲ったのは、京都府の会社員、岩埼友宏容疑者(27)。岩埼容疑者は、ツイッターなどを通じて、1月頃から冨田さんに執拗なストーキングを続けていた。4月末、冨田さんからプレゼントした時計を送り返された上、ツイッターでブロックをされると、逆上。凶行の15日前、「犯罪します」と宣言し、襲撃直前には「まだかなまだかな~」とネットで実況するという行為に出た。 ●一人での活動リスクは高い いま広がるのは、報道によるミスリードの指摘だ。事件直後から、マスコミ各社は「地

    女子大生シンガー・ソングライター刺傷事件 容疑者は「ファン」ではなく「ストーカー」だ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/31
    「この事件は現代社会を生きる人誰もが遭遇し得る「ストーカー事件」なのだ。」
  • 去年の自殺者 18年ぶり2万5000人を下回る | NHKニュース

    政府は31日の閣議で、自殺対策白書を決定し、去年自殺した人はおよそ2万4000人と、18年ぶりに2万5000人を下回ったとする一方、身近な地域で、それぞれの実情に応じた、きめ細かな対応を講じることが重要だと指摘しています。 年代別に見ますと、最も多かったのが40歳代の4069人で16.9%、次いで50歳代が3979人で16.6%、60歳代が3973人で16.5%などとなっています。 また、自殺の原因や動機では、健康問題が最も多く、次いで経済・生活問題、家庭問題などとなっています。 白書では、先月施行された改正自殺対策基法で、自治体に自殺対策計画の策定を義務づけたことを踏まえ、身近な地域で、それぞれの実情に応じた、きめ細かな対応を講じることができるよう、実践的な取り組みのさらなる推進が重要だと指摘しています。

    去年の自殺者 18年ぶり2万5000人を下回る | NHKニュース
    kash06
    kash06 2016/05/31
    やっぱり一番は健康問題なのか。今後の高齢社会でますます直面してしまうし、こればかりは当人個別の身体問題もあって、どうケアすればいいのか…。他の要因で死にづらくなると、どうしても率は上がってしまうし。
  • 働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース

    長時間労働や過度なプレッシャー、あいまいな評価などによって追い詰められるうちに、人生や人格すべてを仕事に奪われ、自分が壊れてしまう「全人格労働」。これまで大企業と中小企業の正社員のケースを中心に、働く現場から聞こえてきた悲鳴に耳を傾けてきたが、最後は急増する「非正規雇用」。派遣社員や契約社員は、どのようにすり減っていくのか。(Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部) 都内のPR会社に勤めて8年になる契約社員の男性(32)は、28歳の頃、結婚したいと思った派遣社員の女性がいた。プロポーズも受け入れてもらい、2人で頑張って働こうと決めたが、彼女の両親は婚約相手が正社員ではないと知った途端、「娘が苦労するのが目に見えている」と反対した。最初は「親を説得する」と言っていた彼女も、だんだんと会う回数が減っていき、2カ月後には「やっぱり親と縁は切れないから」と言い出し、破談になった。以来、恋愛に臆

    働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/31
    この世の労働環境が信じられなくなる。一律ではなく、帰属によってこれだけ振る舞いを変えられる異常さだけど、ひょっとしたら労働問題ではなく「自分たちは客だ」という意識があるのか。日本の客意識と相性最悪だ。
  • リフォーム業者の営業が仕組みや値段について書くよ

    最近読んだいくつかの業界小話増田が大変興味深いものでした。 私も弊社のリフォームについて紹介させていただきたいと思います。 九州の小さい会社のやり方だから、業界全てに当てはまるわけではありません。 改めて書くと非定型商材にはよくある話です。 しかしリフォームを考える人はこういう裏事情も知って損じゃないと思います。 どういう仕組みの業界か? どういう値段の決め方をしてるのか? 乱文ではありますが、お付き合いいただければ幸いです。 atk ・訪問契約率20%のブラック企業の真っ黒な営業手法を書いてみる http://anond.hatelabo.jp/20160526110823 ・なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる http://anond.hatelabo.jp/20160412234807 (5/31 20:26 ブックマークありがとうございます。 ブコメを拝読

    リフォーム業者の営業が仕組みや値段について書くよ
    kash06
    kash06 2016/05/31
    面白い話を読んだ。溢れる出来る人感。質を担保する事は何としても優先したいので、値下げよりもそれを気を付けたい。
  • スマホの地図か何かで目的地指定したら体が勝手にそこまで移動してくれる..

    スマホの地図か何かで目的地指定したら体が勝手にそこまで移動してくれるオートラン機能がほしい ループ指定しとけばジョギングとかも楽になるし

    スマホの地図か何かで目的地指定したら体が勝手にそこまで移動してくれる..
    kash06
    kash06 2016/05/31
    通勤とかに関しては、偶然とかいらないので、ロマサガみたいな大まかなマップ移動させて欲しい
  • 母親失格(追記あり)

    小学生の娘との何気ない会話で突然、 「痛いのとかいやだから死にたくないだけで、 痛くないんなら別にもう死んでいい」 みたいなことを言われた。 小学生で死にたいって。 娘がそんな気持ちになるほど、 生きることにつらさを感じていること。 自分のような者が母になってしまったことに最大級の罪を感じる。 自分も、小学生の時から、楽に死ねるものなら今すぐ死にたいと思っていた。 人に馴染めず、劣等感のかたまりで、生きているだけで周りに迷惑をかけていると感じていた。 今でも、困った問題がある度に、 ここで自分が死ねば解決するだろうかと妄想にふけってしまう。 実際、自殺したら地獄に落ちるとか、 生まれ変わって来世で苦労するとか、 そういう宗教的なもので自殺を踏みとどまる人も多いと思うが、 自分は信じていない。 人より劣る自分が、 恥ずかしいとか、 情けないとか、 申し訳ないとか、 あと、痛みとか苦しみとか、

    母親失格(追記あり)
    kash06
    kash06 2016/05/31
    (私には何のアドバイスも出来る資格はありませんが、どうか増田にとってハードルの高い、強いアドバイスばかりが積み上がりませんように)/ 既に頑張っているのですから増田も常にSOS出して、少し休めればいいですね
  • 『30・40代こそがデジタルネイティブ世代』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『30・40代こそがデジタルネイティブ世代』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/05/31
    元増田「d:kash06さん:それっす」 あ、どうもっす。ネイティブって言葉はともかく、リアルタイムに見てきた・使ってきたの感覚はわかります。iPhone発売から10年後と、スーファミ発売から10年後の違いというか。
  • ガリア戦記

    1~6巻は適当に読んで良い。 部族とかいっぱい出てくるが覚えなくて良い。 ガリア人部族が調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出す→だれかに扇動され調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出しておさまる。 →ガリア人部族が調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出す→だれかに扇動され調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出しておさまる。 →ガリア人部族が調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出す→だれかに扇動され調子に乗って挙兵→ローマ軍が来る→戦って負けるかビビって人質をさし出しておさまる。 展開同じ過ぎてつまらん。 だが腐女子大歓喜の百人隊長カップルとかくっそ勇猛な旗手とか出てくるからそういうとこに注目すると退屈しのぎにはなる。あとラビエヌスの有能副官

    ガリア戦記
    kash06
    kash06 2016/05/31
    なるほど、そういう流れなのか…。ある意味、旧約聖書の民数記を楽しめるかのような感じだ。(うわぁ、ユダ族人口多い!とか
  • 裏日本昔話(ten) - カクヨム

    『裏カジノ』。存在は知っていても、行った事はないだけに、こういった体験談は面白い。特に、客側ではなく店側からの視点だけに。ボカしているだろうし、どこまで当かはわからないけど、妙に説得力がある。もっともっと続きが読みたくなります。

    裏日本昔話(ten) - カクヨム
    kash06
    kash06 2016/05/31
    増田でうけが良かったら、検索性のためだけにカクヨムへ置き直しってのはアリだ(けど、増田は全く悪くないけど、2chで面白かったダイジェストをスレの有志がサイト化する初期の別の意味のまとめを思い出す
  • 続・裏カジノで働いていた頃の思い出 第2話 論より現金

    今となっては昔のことだが、アングラカジノバーの思い出話をしたい。第1話のガサ入れを超える話は無いので、肩の力を抜いて適当に読んで欲しい。 赤坂離宮 - といっても中華料理店の方 - の斜向かい、韓国系スナックが並ぶ雑居ビルでディーラーをしていた事がある。ここのディーラーは金髪にあごひげなどのコワモテメンバーが多かったが、とても温かく迎えて入れてもらった。前職ではほとんど研修のみだったので、実質この店がディーラーデビューである。 この店はルーレット1台、バカラ2台、ブラックジャック(以下BJ)1台の小さめのハコだったけど、イカサマはしてなかった(と思う)。俺はペーペーだったのでバカラの大きな盤面を撒くことはなく、BJが多かった。店長が寝泊まりしてるマンションが近くにあり、店が暇なときはディーラーが掃除させられたりもしていた。でもまあディーラーも飲みに行って電車がなくなったらそこに泊まったり、

    続・裏カジノで働いていた頃の思い出 第2話 論より現金
    kash06
    kash06 2016/05/31
    「「馬鹿!一本っつったら100万に決まってんだろ、俺にこんなに負けろっていうのか!」って怒鳴っててディーラーみんなで大爆笑。」 肩の力を抜いたはずの続編で、こんなに面白いのかよ…! アメリカンジョークか。
  • おい、さっき東西線ではてな見てたそこのお前

    idばれてんぞ

    おい、さっき東西線ではてな見てたそこのお前
    kash06
    kash06 2016/05/31
    東京? 札幌? それとも仙台の新しいの? と思ったら、既にご指摘があり人気コメントになってた。
  • タクシー事故、乗客の京成電鉄役員が死亡 東京・江戸川:朝日新聞デジタル

    東京都江戸川区上一色3丁目の都道(環状7号線)で30日午後10時ごろ、タクシーが側道と線を隔てる分岐点に衝突。乗客として後部座席にいた東京都葛飾区高砂1丁目、京成電鉄取締役の加藤雅人さん(55)が全身を打ち、まもなく亡くなった。千葉県市川市大州3丁目の渡辺文彰運転手(61)も、胸を打つけがで病院に運ばれた。 警視庁小岩署によると、衝突したのは高さ1メートルのコンクリート製の分岐点。ブレーキの跡はなく、渡辺運転手は「気がついたらぶつかっていた」と話しているという。加藤さんは帰宅中で、京成電鉄によると、昨年6月から取締役グループ戦略部長を務めていた。

    タクシー事故、乗客の京成電鉄役員が死亡 東京・江戸川:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2016/05/31
    現役の役員がタクシー事故で死亡って、大変な話だ…むしろ自分で運転させるのが危ないからタクシー移動を命じられてる人だっているというのに /場所的には環七の総武線・蔵前通陸橋だが、高砂行きなら絶対降りない
  • 『『マギ』の作者が『すもももももも』の作者だったってさっき知った。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『マギ』の作者が『すもももももも』の作者だったってさっき知った。』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/05/31
    おいおい、『てんで性悪キューピッド』まで……思ったら『森の妖精のはなし』まで出てきてしまった。どうなってるんだよ!(私は『森の妖精のはなし』と『エルフの若奥様』のタイトルを取り違えて覚えてた
  • 『アニメのリメイクをやって欲しい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニメのリメイクをやって欲しい』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/05/31
    ちなみに会社の先輩は、息子さんがドラゴンボールに大はまりしたけど、リメイクのおかげらしい。初めて見る子が、リアルタイムかのように追いかけられるのは良いかも。(今やってるというリアル感
  • 安田氏の画像公開をなぜ憂慮するのか - 高世仁のジャーナルな日々

    きのう、安田純平氏の画像が出たことについていくつかのメディアからコメントを求められた。当たり障りのないことしか話せなかったが、ここではちょっと踏み込んでコメントしてみたい。 実は、去年6月下旬に安田純平氏が失踪すると、その直後から、彼の友人などの有志が、身代金なしでの安田氏解放に向けて内々に努力を開始した。 その努力の中から、かなり有望な交渉ルートも開拓されたが、途中でヌスラ戦線指導部からつぶされてきたふしがある。その背景に、身代金でことを解決しようとする自称「仲介人」の存在があったと思われる。 去年末の「国境なき記者団」を舞台にした誤報騒ぎも、スウェーデン人Aと自称「仲介人」のからんだ策謀だったのだが、これをふくめ、ここ半年以上、身代金路線とそれに反対する路線の闘いが続いてきた。http://d.hatena.ne.jp/takase22/20151224 ヌスラ戦線の指導部に、身代金を

    安田氏の画像公開をなぜ憂慮するのか - 高世仁のジャーナルな日々
    kash06
    kash06 2016/05/31
  • 30・40代こそがデジタルネイティブ世代

    デジタルと一緒に成長して、デジタルの成長を終焉とともに見送った世代としてそう思う。

    kash06
    kash06 2016/05/31
    「一緒に成長」という事は、生まれた時からあったとは違う気もするけど…とはいえ、ゲーム機で言えばファミコンから始まり、うまく年齢がはまれば中学校以降でポケベル・PHS・ケータイの流れもリアルタイム世代だね。
  • 昨日はホッテントリしたんで

    今日はホッテンブタにするね

    昨日はホッテントリしたんで
    kash06
    kash06 2016/05/31
    我が家は逆に、ギュウ・トン・トリの順番で回ってる。本来なら訓読みにするべきなんだろうけど、その場合はホッテントリ、ホッテンブタ、ホッテヌシかな? / 帆手牛(ホッテウシ)と書くと北海道地名みたい
  • 眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど

    鼻あてが鼻についてる感覚とか、耳かけが耳についてる感覚がするのって普通なの? ずっとかけてたら感覚がマヒしてきて何も感じなくなるんだと思ってたんだけど全然そうじゃないのね。

    眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど
    kash06
    kash06 2016/05/31
    そういう発想が無かった。という事は、そういう発想が頭の片隅にあると、常に意識し続けてしまったり、気が付いた時に意識が再開してしまうのかも。逆に常にするものだと思ってしまえば気にならないレベルになる。
  • こういう、供給が弱くて需要が強いのに給料の上がらない仕事って何なんだ..

    こういう、供給が弱くて需要が強いのに給料の上がらない仕事って何なんだろう?

    こういう、供給が弱くて需要が強いのに給料の上がらない仕事って何なんだ..
    kash06
    kash06 2016/05/31
    私そこは順番が逆だと思って、需要は強いけど、取れる金額の上限が低くて、だから給料部分を上げることが出来ず、結果的に供給を減らしていると仮定。でも逆算すると、最終的な消費者がそれでも金を出せるかによる。