タグ

2016年10月7日のブックマーク (5件)

  • ファミコンの「くにおくん」シリーズ全11作が1本の3DSソフトで登場 「大運動会」の4人同時プレイも可能

    ファミコン時代に発売された「くにおくん」シリーズ全11作品を収録したニンテンドー3DSソフト「くにおくん熱血コンプリート ファミコン編」の発売が決定しました。通常版は5184円(税込)、ダウンロード版は4800円(税込)で、今冬発売予定です。 ファミコンの「くにおくん」シリーズが1のソフトに 1987年の「熱血硬派くにおくん」から1993年の「熱血!すとりーとバスケット」まで、ファミコン時代にリリースされたくにおくんタイトルをコンプリート。収録作品は全てダウンロードプレイに対応しており、3DSを持ち寄ることで最大4人まで同時にプレイできます。4人対戦の伝説的タイトル「それゆけ大運動会」がまた遊べるのか……! ファミコン時代の11作を全て収録 「大運動会」「時代劇」など名作ぞろい 往年の名作としての要素はそのままに、やりこみ甲斐のある新モードも追加されるとのこと。今後も公式サイトで新情報が

    ファミコンの「くにおくん」シリーズ全11作が1本の3DSソフトで登場 「大運動会」の4人同時プレイも可能
  • 「違和感を感じた」って書く人

    その違和感の内容をその後の記述で言語化できてないと、 「知的に怠惰だけど文句だけは言いたい人」という印象にしかならないよ。 赤ん坊がぐずってるようなレベルでブログ書いて恥ずかしくないのかな。 ブログどころかメディアの取材記事でやっちゃってる人もいるけど。 違和感を感じたら、そこで立ち止まらずにちゃんと考えてください。 頑張ってね。 追記: コメント見てて思い直したんだけど、 確かに違和感の内容を短期間で安易に言語化しないのは大事な所作で、 考え続けることの意思表示として違和感の段階で言明しとくのはアリだと思う。 「これはまだ違和感でしかないが、〜」みたいな書き方ね。 ただし「違和感を感じました」をいっぱしの価値判断みたいに扱ってて、 上品に否定してやったぜみたいな気分が透けて見える文章は良くないよ、 というのが私の意見です。 せっかくの違和感なんだからも少し発酵させていい記事書いてくれ。

    「違和感を感じた」って書く人
    kash06
    kash06 2016/10/07
    こんなん、違和感警察と感感俺俺が黙っていられる筈がないジャン! ブコメ狙いなら、鉄板すぎる!!
  • 横断歩道、減る「通りゃんせ」 音響信号「ピヨピヨ」化:朝日新聞デジタル

    横断歩道で視覚障害者を誘導する音響信号が出す音が、「通りゃんせ」などの音楽から「ピヨピヨ」「カッコー」といった鳥の鳴き声に全国で置き換えられている。視覚障害者がより安全に渡れるようにと改良が進み、警察庁が統一化を進めてきたためだ。 福岡市早良区と城南区の境にある荒江交差点。東西に走る国道の信号が青になると、頭上のスピーカーが「ピヨ」と鳴り、一息おいて反対側が「ピヨピヨ」と応える。交差する道路が青のときは、「カッコー」「カカッコー」と鳴き交わす。かつては「通りゃんせ」などのメロディーが流れていたが、1月に鳥の鳴き声を模した擬音式に切り替えられた。 両側で異なる音をタイミングをずらして出す音響信号は、擬音式の中でも「異種鳴き交わし方式」と呼ばれ、全国で導入が進む。3月末現在で、全国に1万9219基ある音響信号の45%を超えた。福岡県では主に東西方向が青になると「ピヨ」「ピヨピヨ」、南北方向は「

    横断歩道、減る「通りゃんせ」 音響信号「ピヨピヨ」化:朝日新聞デジタル
  • 「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り - 日本経済新聞

    「ああ、また。やっぱりね」。政府が配偶者控除の廃止を見送ると知った働く女性の多くは、こう感じたのではないか。配偶者控除の見直し議論は、毎年、年末が近づくと繰り返される恒例行事と化していたからだ。それでも今年は、少し景色が違っていた。税制改正でカギを握る自民党の税制調査会などが廃止に前向きだったからだ。安倍政権の最重要課題、働き方改革でも「働く女性の裾野を広げよう」と声高にアピールしてきた。と

    「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2016/10/07
    後は社会に接続する方法だよなぁ…。働ける人は働くでいいが、あらゆる事情で働けない状態を、どうやって括って補助できるか。配偶者という分類が時代に合わなくなったとはいえ、働けない人がいなくなった訳でなく。
  • 【関西の議論】「なんやこれは!」捜査員もうなった不可思議な遺体…軽乗用車内の19歳男女を死に至らしめた原因とは?(1/4ページ)

    滋賀県草津市で6月、量販店の駐車場に止まっていた軽乗用車の車内から、県内に住む19歳の男女2人の遺体が発見された。2人に外傷や着衣の乱れはなく、のちに死因は一酸化中毒と判明。事件か、自殺か…。車内に練炭など自殺の要因となるものはなく、薬物を使った可能性も否定された。「なんやこれは」-。ベテラン捜査員も思わずうなった不可思議な状況。県警が車両実験を経て導き出した結論は、一歩間違えば誰にでも起こりうる「特異な事故」だった。 軽自動車は以前に接触事故 「駐車場に止まっている軽乗用車の中で人が倒れている」。車内で男女2人が死亡しているのが見つかったのは、6月14日午後2時10分ごろ。量販店の店員からの119番で発覚した。 現場を確認した滋賀県警の捜査関係者によると、2人には苦しんだ痕も少しあり、練炭を使って自殺した際の状況にも似ていたという。 「長年携わってきて、一見すると、一酸化炭素中毒の状況だ

    【関西の議論】「なんやこれは!」捜査員もうなった不可思議な遺体…軽乗用車内の19歳男女を死に至らしめた原因とは?(1/4ページ)
    kash06
    kash06 2016/10/07
    怖い話である。こういうのが原因をきちんと捜査されて報道されるのは良い。