タグ

2018年12月30日のブックマーク (8件)

  • 近江鉄道ミュージアム閉館 希少電気機関車がたどる暗黒の道 | 東スポWEB

    貴重な鉄道遺産が消え去ろうとしている。近江鉄道(滋賀県彦根市)は、電気機関車などの車両などを展示していた「近江鉄道ミュージアム」を12月に閉館。毎月1回無料公開されていたが、8日の「感謝祭」が最後の公開となった。 展示していた電気機関車は大正時代に製造されたもの。2台ある凸型のED31形は、1923年に芝浦製作所などが製造。また、4両あるED14形は、国鉄が東海道線電化開業時に輸入したもので、26年に米国ゼネラル・エレクトリック社で製造されている。 この他には元・阪和電気鉄道(現・JR阪和線)で働いていたロコ1101形もある。これは、30年に車体を日車輌、電気機器類を東洋電機が製造したもので、51年に近江鉄道に来た。これらの鉄道遺産が一気に消えてしまいそうだ。 近江鉄道広報課は「近江鉄道ミュージアムは2007年にオープンしました。老朽化に伴い安全面を優先して解体することになりました。これ

    近江鉄道ミュージアム閉館 希少電気機関車がたどる暗黒の道 | 東スポWEB
    kash06
    kash06 2018/12/30
  • ビジネス特集 年の瀬のそばに異変 いったい何が? | NHKニュース

    もうすぐ2018年も終わり。「今年の漢字」に『災』が選ばれたことに象徴されるように豪雨に地震と各地で自然災害が相次ぎました。 そんな『災』がきっかけで年の瀬になじみ深いある材の価格が上昇しています。『そば』です。ことしの年末は年越しそばがいつもよりちょっぴり高くなるかもしれません。いったいどこで何が起きているのでしょうか。取材しました。 温かいそばがおいしい季節です。札幌市の円山公園近くにあるそば専門店も、地元産の原料を使った「かけそば」「天ぷらそば」「にしんそば」が人気で、多くの客でにぎわっています。 しかし、11月に10年ぶりにすべての商品の値上げに踏み切りました。値上げ幅は30円から80円。この時期注文の多い「かけそば」は1杯が500円から580円となりました。 値上げの最大の理由は、原料のそばの実やそば粉の仕入れ価格が上がったことです。殻付きのそばの実のことを「玄(げん)そば」と

    ビジネス特集 年の瀬のそばに異変 いったい何が? | NHKニュース
    kash06
    kash06 2018/12/30
    なにーっ、幌加内の不作で新得まで蕎麦が高くなっているのか。蕎麦といえば北海道。いつもお世話になっておりますなっていたのに。
  • 買ってよかったもの2018

    今年もいろいろ買ったね。 Elgato Game Capture HD60 S(キャプチャーボード)定価20000円前後のところAmazonのタイムセールで14000円くらい。 主にスプラトゥーン2のプレイを録画して自分の立ち回りを省みる用途に使っている。 PCゲームはGeforce Experience(NVIDIA製GPUの付属ソフト)で録画できるし、PS4は体に録画機能があるので苦労していないが、Nintendo Switchに関してはその辺が期待できないので購入。 付属ソフトのGame Capture for Windowsは録画する分には設定も簡単で動作も安定しており機械オンチにはありがたい。配信や実況動画を撮るとなるともう少し勉強が要りそうだが。(for Macもあるよ ※USB3.0必須) パススルー機能も付いているのでスプラトゥーン2のようなシューターも問題なく録画できる

    買ってよかったもの2018
    kash06
    kash06 2018/12/30
    Creative Inspireは私も同じ物を買いました、かなり同感です。まあ買って良かった。iPod classicをギリギリ利用中なのでウォークマンの使い勝手は、参考にさせてもらいます。あと楓さんも。
  • 少し昔の北海道の鉄道 「札幌駅1980」

    当時の札幌駅には、0〜9番線までの10のホームと、北側にホームのない線が1がありました。(実際には機回線+2線と、さらに北側に札幌客貨車区の線路がありましたが、今回はこれは省略します。) また、桑園方の線間と南側にそれぞれ引上線があって、南側の引上線からは荷物ホームにつながっていました。 列車は、桑園方の1線(ゲーム中では「函下」と表記)、苗穂方の3線(南(下)側から「函上」「中」「北」と表記)から到着します。 苗穂方には南側にさらに1線(「南」と表記)がありますが、この線は引上線としてのみ使われます。 列車は、桑園方の1線(ゲーム中では「函上」と表記)、苗穂方の3線(南(下)側から「中」「函下」「北」と表記)に向けて出発します。 札幌駅で折り返しをする列車は多く、同時出発、同時到着も多いため、必然的に進路は交錯します。列車に遅延を発生させないことは、かなり大変です。 配線を見ればわ

    kash06
    kash06 2018/12/30
    おおう、おっさんたちが生まれた頃の札駅ダイヤ……すごいソフトだ。
  • 牛丼の話

    今年35になったんだけど 最近、牛丼屋に行って並をうのが辛くなってきてなかなか足が向かなくなった。 年だな~とか、こんなの聞いたら若いのが何言ってると40代以上の人叱られるだろうな思っていたんだ。 でも、たまにべたくなって牛丼屋に行っていすぎたと後悔するんだ。 でも、馬鹿だからまたべたくなったんで行ってみたらミニってのがあるんだよね。 へぇーと思って、足りないとは思うけど頼んでみたんだ。帰りにつまみいして帰ろうと思って。 こじんまりしたのが来た。茶碗をちょっと大きくしたぐらいの大きさ。 もう、絶対足りないから帰り何かって帰ろうかなとか思ってた。 それなのにい終わったらお腹いっぱいなの。いやいやいや、ミニだよミニ。 俺の胃ってもっと頑張れよ。まだ35だよ、ちょっと衰えすぎじゃないかと。 たかだか牛丼1杯に衰えを突きつけられた気がしてものすごく寂しくなった。 じいちゃんがよく、

    牛丼の話
  • 『俺「アレクサ、醤油とって」アレクサ「すみません できません」』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4662414372292747457/comment/srgy" data-user-id="srgy" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181229234536" data-original-href="https://anond.hatelabo.jp/20181229234536" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2

    『俺「アレクサ、醤油とって」アレクサ「すみません できません」』へのコメント
    kash06
    kash06 2018/12/30
    時にはしくじる事もありそうだし、火曜しか働いてくれなさそう
  • 2018年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 “時間泥棒”になりそうなあの記事が1位に - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2018年版を発表します。例年通り、上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2017年12月11日~2018年12月10日)。 平成最後の年のランキング1位は「増田文学100選」(はてな匿名ダイアリー)。はてな匿名ダイアリーには、「増田文学」というタグを付けられた一連の読み物群があります。2018年6月までの「増田文学」のエントリーをブックマーク数をベースにランク付けした記事が「増田文学100選」です。みなさんはいくつご存知でしたか。 ブロガー周りのトピックとしては、“けんすう”さんこと古川健介さん(Supership株式会社)の記事が、20位までに3もランクインしていることが驚きでした。自身の体験をもとに、生きやすさの手掛かりになりそうな内容を丁寧に伝えていること、それが読者

    2018年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 “時間泥棒”になりそうなあの記事が1位に - はてなニュース
  • 脚本家・小中千昭の体験した90年代後半のアニメ制作現場、そして「serial experiments lain」で試みたこと【アニメ業界ウォッチング第51回】 - アキバ総研

    1995年に夕方から放映されていた「新世紀エヴァンゲリオン」が大ブレイクして、アニメ業界はにわかに活気づいた。アニメだけではなく「ガメラ」や「ウルトラマン」、「仮面ライダー」が復活し、日の映像文化は新しいビジュアルセンスを貪欲に吸収していった。 小中千昭さんがシリーズ構成と全話の脚を担当した「serial experiments lain」は、アニメ業界が活気に沸いていた1998年、深夜枠でひっそりと放映された異色のサイコサスペンスアニメだ。その「lain」が20周年を迎えて関連イベントが開催された今年、小中さんの胸には、どんな想いが去来したのだろう? 師走の西新宿で、お話をうかがった。 自分のためだけにつくりはじめた「lain」は、贅沢な作品だった ── 2018年7月に「serial experiments lain」(1998年)の20周年記念イベント“クラブサイベリア”が渋谷C

    脚本家・小中千昭の体験した90年代後半のアニメ制作現場、そして「serial experiments lain」で試みたこと【アニメ業界ウォッチング第51回】 - アキバ総研