タグ

2020年12月5日のブックマーク (7件)

  • 餌代ありがとう ヒツジ200頭、感謝を込めて「うし」 千葉・マザー牧場 | 毎日新聞

    牧草地に浮かび上がったヒツジによる「うし」の文字=千葉県富津市のマザー牧場で202011月29日、浅見茂晴撮影 2021年のえと「丑(うし)」にちなみ、千葉県富津市の観光施設「マザー牧場」で、200頭のヒツジが人文字ならぬ「ヒツジ文字」でうしを表した。 新型コロナウイルスの影響で客足が落ちた同牧場が、動物の越冬のための餌代と管理費をまかなうため、10月19日に始めたクラウドファンディング(CF)での寄付が1…

    餌代ありがとう ヒツジ200頭、感謝を込めて「うし」 千葉・マザー牧場 | 毎日新聞
    kash06
    kash06 2020/12/05
    こんなのタイトルだけで笑うし、写真で確実に笑う!
  • 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする

    やにさがった様子のオヤジ、あっけなく燃やされる百円札。妙に心に残る絵だ。 しかし、見るたび不安になるのだ。その火をつけたお札、熱くないのか。燃え移ったりしないか。消す時は踏むのか。水かけるのか。 Wikipediaによると、この絵のモデルは山唯三郎という実業家だそうだが、彼が燃やしたのはペラ1のお札ではなく「札束」らしい。それでも、というかだからこそ、そんな束に火なんかつけたら大変なことになるのではないか。 そんなことはさておき。 もう一つ疑問がある。お札燃やしたくらいで、を探しだすに足りる光量はあるのか。 ここで参考までに、以前他の雑誌向けに作った、ローソク版「どうだ明るくなったろう装置」を示す。 どんだけ「どうだ明るく~」が好きなんだ私は、ということはさておき、これは元絵に忠実に、炎を使って玄関を照らそうと、ローソクを固めて作ったものである。 お札燃やすよりは安心であるが、やはりこ

    「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする
  • 「ちびまる子ちゃん」キートン山田が来年3月で卒業、「番組はまだまだ後半へつづく」(コメントあり)

    山田は1945年生まれ、現在75歳。1990年の放送開始から30年以上にわたり「ちびまる子ちゃん」のナレーションを担当してきた。卒業は人からの申し出を受けて決定したもので、山田はスタッフとキャスト、ファンに感謝を伝えながら「番組はまだまだ“後半へつづく” のである」とコメントを寄せた。なお新たなナレーターは、制作スタッフで今後オーディションなどを行ったうえで選出される。 キートン山田(ナレーター)コメント・・・・・・・・・・スタッフの皆さん・・・・・・・・・・キャストの皆さん・・・・・・・・・・・そして「ちびまる子ちゃん」ファンの皆さん、ありがとうございました!! 番組はまだまだ“後半へつづく” のである アニメ「ちびまる子ちゃん」制作チームコメント初回放送から約31年間…時に鋭く、そして優しく、ずっとまる子達(たち)を見守ってくれたキートン山田さん。アニメスタッフ一同、感謝の言葉しかあ

    「ちびまる子ちゃん」キートン山田が来年3月で卒業、「番組はまだまだ後半へつづく」(コメントあり)
    kash06
    kash06 2020/12/05
    自分が子供の頃から慣れている声で、完全にちびまる子ちゃんと一体化していたなぁ……お疲れ様でした。
  • WEB特集 草なぎ剛“エピソードゼロ”~役がくれた再出発の勇気~ | NHKニュース

    毛先を巻いた長い髪に、どこか寂しげな表情。※草なぎ剛さんの映画の中の姿です。いま公開中の映画「ミッドナイトスワン」で、草なぎさんは体と心の性が一致しないトランスジェンダーの主人公を演じています。その熱演も話題となり、ロングランのヒットとなっています。 この映画に出会ったことでこれまでの自分がリセットされて「エピソードゼロ」、新たな出発点に立ったという草なぎさん。大きな節目を経たいまの心境を1時間以上にわたるインタビューで語ってくれました。 ※草なぎのなぎは「弓へん」に「剪」の字。 (「おはよう日」ディレクター 岡直史) 映画の撮影はおよそ1年前。 当時の気持ちを思い出してもらおうと、撮影で使った衣装や小道具を借り、ズラッと並べたスタジオに草なぎさんを迎えました。 履いていた真っ赤なハイヒールを手に取り「これは痛かったですね、カツカツ歩くの。ずっとつま先立ちだから、苦労しました。でも僕は

    WEB特集 草なぎ剛“エピソードゼロ”~役がくれた再出発の勇気~ | NHKニュース
    kash06
    kash06 2020/12/05
    監督さんも含めて、興味深いインタビューだった。けど、頭から「でも僕はダンスをやってるから」で本人から「剛はダンスやってるからな」が聞けるのは笑ってしまう。
  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

    驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
  • 公式ブログ「問屋の仕事場から」

    結城紬の多岐にわたる工程は分業制ですので専業の職人が辞めてしまえば、簡単に代替えがきかなくなります。コロナ禍において生産数の減少は加速度を増し、また一つ大切な技術の伝承が途絶えつつあります。 結城紬の工程で有名なものは「糸つむぎ」「絣括り(くびり)」「地機織り」の3工程ですが、他にも20以上の工程があります。全体の生産数が減理、従事する職人が減ってしまうと一人が複数の工程をこなす多能工化が必須になってきていますが、どうしてもその道を極めた人でないとできない熟練の技が存在します。 結城紬の絣作りの工程の一つである「絣のすり込み」、この核心的な工程が熟達の職人の離職により危機に瀕しています。 問題となっているのは白地(薄地)に総詰の亀甲絣や十字絣といった生地全面に細かい絣が入る柄、今後は作ることができないというアラームが鳴っています。

  • 着物でお出かけ大作戦 - 空想少年通信

    朝から古市に出かけるということで、準備をしていた。僕は書生スタイル(茶の長着に茶の馬乗袴)で、家人は黒地の着物に半幅帯で。 家人は一人で着るのがまだ不慣れらしく、四苦八苦しながら着ていた。お端折りとかどうしていいかわからないので手伝うわけにもいかず、ただ見守るだけのわたくし。自分は10ヶ月ぶりの袴だったので、やり方をすっかり忘れて結局適当な結び方になってしまった。 二人して着物を着て出かけるのはこれが初めてだ。冠婚葬祭は家人が着せてもらった程度だったし。 そもそも家人が着物を着ると言うようになったのは、共通の趣味があるといいのではということ、もう一つは僕が着物を着て出るのを躊躇うことがあり(一人で何やってんだろと思うことがあるのだ)、だったら二人でなら着て出られるでしょという意味もあったようだ。 この日は午後に別件で用があり、古市も見るのであればせっかくだから着物で出かけたい(ふたりし

    着物でお出かけ大作戦 - 空想少年通信
    kash06
    kash06 2020/12/05
    おふたりとも落ち着いた色合いの着物で、大変素敵だと思いました。そしてお足元が、やはり揃って素晴らしい……。