タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (702)

  • プロスポーツ再始動(1)球界一丸「社会動かす」 - 日本経済新聞

    6月3日、プロ野球界に衝撃が走った。練習試合を突如中止した巨人が、主力の坂勇人ら2選手が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性になったと公表した。19日に定まったセ・パ両リーグの開幕に向けて前日に再開した練習試合では、監督の原辰徳から「高揚感がある。野球が好きなんだな」と喜びの声が聞こえていた。「自分だけの体ではない」とプロの自覚を語ったのはエースの菅野智之。その翌日の暗転だ。これでまた開幕延

    プロスポーツ再始動(1)球界一丸「社会動かす」 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/06/16
    「「大幅減収は避けられない。12球団がまとまって選手と年俸減額交渉をすべきだ」と楽天オーナーの三木谷浩史は主張した。だが多くの出席者は「独禁法に触れかねない」「やるなら個別にどうぞ」と乗ってこない。」
  • 文化庁、戦後の現代美術展を調査 資料をウェブで公開 - 日本経済新聞

    文化庁が行っている日の現代美術の国際的な発信強化と市場活性化を目指すアートプラットフォーム事業で、日の美術館が戦後取り組んできた現代美術展を網羅した資料のウェブサイト上での公開を始めた。1953年から2018年までに発刊された現代美術展のカタログを現物で確認し、基礎的な情報を目録化している。主に海外の美術関係者や研究者らから、日のアートに関する情報にアクセスしにくく、手掛かりがないという声

    文化庁、戦後の現代美術展を調査 資料をウェブで公開 - 日本経済新聞
  • 東京神学大学神学部神学科 今こそ学ぶ命の言葉 - 日本経済新聞

    東京神学大学はキリスト教神学専門のユニークな単科大学だ。大学院修士課程までの6年にわたる一貫教育で、プロテスタント教会の牧師を中心に教職者を養成する。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、命のはかなさと尊さが、誰にとっても身近に感じられる現在。講義では聖書を詳しく調べ、正しく解釈し、わかりやすく伝えることの必要性も高まっている。「神学とは、死の言葉ではなく、命の言葉を学ぶ学問です」。5月7日

    東京神学大学神学部神学科 今こそ学ぶ命の言葉 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/06/03
    おお、まさかの東神大!
  • 「あきらめ時だ…」 休廃業・解散、今年5万件ペース - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中小企業の経営が急速に悪化している。2020年の休廃業や解散は、推計で5万件にのぼりそうだ。中小企業は日の雇用の7割を占めており、5万社がなくなれば失業への懸念も高まる。雇用や資金面での政府・自治体の支援策を、中小・零細の企業に早急に行き渡らせることが必要だ。調査会社の東京商工リサーチによると、新型コロナによる直接的な影響で倒産した企業が29日までに192

    「あきらめ時だ…」 休廃業・解散、今年5万件ペース - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/31
    雇用の受け皿と、経済のみならず街の文化の一部として、中小企業の果たしている役割は、記事の通り大きい。効率が悪いから潰すべき論、大企業が今すぐ速やかに直接雇用と自由な出店の受け皿になってくれるのか?
  • 危機が問う選択(下) 自由か統制か 国家の圧力、ネット凍らす - 日本経済新聞

    モスクワの会社員、マリーナさん(53)は5月中旬、出勤前にスマホで外出許可証のQRコードを受け取らなければならなかった。市内では4月中旬以降、車や公共交通機関での外出が許可制になった。「QRが突然無効になることもある。いつか罰金を取られそうで怖い」と不満げだ。市民への目拡大新型コロナウイルスの感染者数が35万人を超えたロシア。対策に追われる政府は市民への監視を強めた。モスクワでは17万台の監視

    危機が問う選択(下) 自由か統制か 国家の圧力、ネット凍らす - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/27
    自由と無秩序の間にある問題が、改めて炙り出された。インターネット、メディア、国家など各地で燻っていた問題に、まとめて火がついたようにも見えるような。
  • 正社員って何だろう(4) 「社員」多様化、労組も旗振り 休業店員、スーパーに橋渡し 海外従業員取り込み - 日本経済新聞

    終身雇用、年功序列、企業内労働組合――。高度経済成長を支えた日型経営の「三種の神器」はグローバル化とデジタル化の波にさらされ、変化を余儀なくされてきた。負の影響ばかりではない。新型コロナウイルスの感染拡大への対応は労組に新たな役割を与え、向き合う社員のありようも変えつつある。5月中旬、都内のスーパー、まいばすけっと中板橋駅前店。「いらっしゃいませ。足元にお気をつけください」。商品の陳列作業を

    正社員って何だろう(4) 「社員」多様化、労組も旗振り 休業店員、スーパーに橋渡し 海外従業員取り込み - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/26
    産別労組が機能する事で、企業内の序列をそのまま反映してしまう企業別労組とは違う意味を示したようだ。
  • 忍び寄るオフィス不要論 在宅勤務で利用機会減る - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大による在宅勤務の普及で、オフィスのあり方が変わってきた。政府は14日、新型コロナウイルスの感染に関する緊急事態宣言の対象から39県を外すと決めた。だがテレワークが機能すると確認したスタートアップなど新興勢は、事業環境の悪化に備えオフィスを解約し始めた。都心部のオフィス利用に依存する不動産会社は、成長戦略の見直しを迫られる可能性がある。動画投稿サイト「ニコニコ動画」を

    忍び寄るオフィス不要論 在宅勤務で利用機会減る - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/15
    通信も画面も、物理的なデスクも椅子も、印刷も事務用品も、互いの相談や経験の共有も、オフィスに比べてガタガタなくらい粗末な環境で、こんなもの長期でやってられるかとは内心思っている。何かを食い潰してる。
  • 経済でみる名画(7)ミレー「晩鐘」 公認会計士・作家 田中靖浩 - 日本経済新聞

    ファストフードの定番「フレンチフライ」はフランス発祥ではない。どうやらフランス語圏ベルギー南部の名産をアメリカ人が誤解したらしい。美の国フランスはヨーロッパでもジャガイモの普及が遅かった国だ。19世紀半ばに描かれたミレー「晩鐘」には夫婦の足元にジャガイモがあることから、この時期のフランスでは栽培されていたことがわかる。フランス革命後の混乱のなかで人々は「貧者のパン」と呼ばれたジャガイモを

    経済でみる名画(7)ミレー「晩鐘」 公認会計士・作家 田中靖浩 - 日本経済新聞
  • 中国・竜泉窯の筆置き出土 青磁の文具、愛媛・西条で 僧侶や有力武士が使用か - 日本経済新聞

    愛媛県埋蔵文化財センターは13日、同県西条市の「北竹ノ下1遺跡」で出土した、竜泉窯(中国・浙江省)で作られた青磁の筆置き「筆架」を報道陣に公開した。国内で筆架の出土例は極めて少なく、竜泉窯の青磁筆架は初めて。センターの柴田圭子調査課長は「特徴から判断すると15世紀に竜泉窯で作られ輸入されたと考えられる」とし、嗜好性の高い文具を入手できる僧侶や有力武士などの文化的水準の高い人がいた可能性があると

    中国・竜泉窯の筆置き出土 青磁の文具、愛媛・西条で 僧侶や有力武士が使用か - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/14
    歴史の長い龍泉窯でも16世紀のものとの事
  • 時間短縮 格好良さから - 日本経済新聞

    プロ野球の開幕は6月中旬以降とのことで、選手の勘が鈍ってしまう、と不安なファンもおられるだろう。だが、心配無用。彼らはプロ。もともとの開幕日だった3月20日に向け、体は仕上げたはずだから、投手ならシーズンの登板間隔に合わせて調整していくだけ。各球団のエース級は「いつでもいらっしゃい」という気持ちだろう。生きた球を打てない打者は、しんどいかもしれないが、どの球団も同じ条件だ。焦ることはない。

    時間短縮 格好良さから - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/14
    「投手ならシーズンの登板間隔に合わせて調整していくだけ。」ここで筆者の名前を確認しよう。権藤権藤、雨、権藤じゃないか!!(間隔?/ 記事はポーズも含めて、重圧を掛ける事なく始めさせたい心意気だと思う
  • 「フィンテック優先」に反動 銀行規制緩和、自民提言へ コロナ対応、信頼左右 - 日本経済新聞

    政府・自民党が銀行の規制緩和に動き出す。同党が近くまとめる提言は銀行の業務範囲の縛りを緩めるのが柱で、ここ数年のフィンテック優先の流れの揺り戻しの面もある。超低金利や人口減で銀行の苦境は深まっている。新型コロナウイルスの影響が拡大するなか、金融インフラを支える銀行の存在意義を問い直す機運も出ている。「今回のコロナ危機が『銀行絶滅前』だったのがせめてもの救いだ」――。金融庁幹部はこう話す。緊急事

    「フィンテック優先」に反動 銀行規制緩和、自民提言へ コロナ対応、信頼左右 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/14
    「ただ、小口融資が中心で、数百万~数千万円といった資金需要にこたえる機能には乏しい。政府がととのえた制度融資や現金給付の実務の担い手も銀行だ。」「それぞれ役割は異なる」
  • 劣後ローン 資本増強に近い借り入れ - 日本経済新聞

    ▽…劣後ローンは、企業が破綻した場合などに銀行が債権回収できる順番が通常の融資と比べて劣後するローンのこと。ハイブリッドローンとも呼ばれる。バランスシート上では負債(借り入れ)と資(出資)の間に位置し、普通株より配当を受け取りやすい優先株などと合わせてメザニン(「中二階」の意味)と総称される。▽…劣後ローンによる資金調達は資の増強に近い性格を持つため、企業は格付け機関からの評価を高めることがで

    劣後ローン 資本増強に近い借り入れ - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/14
    回復後の運転資金調達のフェーズで信用の足枷にならないのは大きい
  • 休業者対象、雇用保険に特例 賃金の8割直接給付 厚労省方針 - 日本経済新聞

    厚生労働省は13日、休業者に月額賃金の8割程度を直接給付する方針を固めた。上限額は月33万円程度で調整する。雇用調整助成金を申請していない中小企業の従業員を対象とする。企業が申請する手続きの煩雑な雇用調整助成金を通してよりも、休業者を迅速に支援できるようにする。関連法案を今国会に提出し、成立次第、給付を始める。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた雇用保険の特例制度として設ける。2011年の東日

    休業者対象、雇用保険に特例 賃金の8割直接給付 厚労省方針 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/14
    手続や手元資金の問題が残った雇用調整助成金に代わって、直接給付がようやく。企業と個人宛で事務処理量が変わるのも理解はするが、やはり課題は大きかった。
  • 企業救済へ資本注入 劣後ローン・優先株で迅速に 政府、2次補正で検討 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大企業と中堅企業を救済する新たな仕組みを設ける。日政策投資銀行などが劣後ローン(総合2面きょうのことば)や議決権を持たない優先株を使って資支援をする。企業が利用しやすい制度をあらかじめ設け、苦境に陥った企業を素早く支援できるようにする。(解説を金融経済面に)今月下旬にも編成する2020年度第2次補正予算案や財政投融資計画に必要な資金を盛り込む。大企

    企業救済へ資本注入 劣後ローン・優先株で迅速に 政府、2次補正で検討 - 日本経済新聞
  • 松田公太氏「コロナ後、飲食はチェーンばかりになる」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で最も影響を受けている業種の一つが外産業だ。外出自粛要請で来店客は激減しており、各企業はテークアウトやデリバリーに力を入れているが、売り上げへの貢献は限られる。タリーズコーヒージャパン創業者の松田公太氏が現在トップを務め、国内に約20店舗を構えるパンケーキ店「エッグスンシングス」も甚大な影響を受けている。厳しい環境に置かれている外の現状と課題を松田氏に聞いた。――

    松田公太氏「コロナ後、飲食はチェーンばかりになる」 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/05/07
    今すぐの売上立ち直りはどう考えても難しい中で、足元ではまず家賃、人件費。将来に掛けては少しずつ業態の考え直しも…。一般向けの社会問題共有としては、よく分かった。
  • 雇用調整助成金、オンライン申請可能に 5月中にも 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    厚生労働省は企業が支払う休業手当に国が資金支援する雇用調整助成金について、5月中にもオンラインでの申請を認める。申請から支給にかかる時間の目標を従来の1カ月から2週間に短縮する。雇用調整助成金は手続きが煩雑で受給までに時間がかかる課題が指摘されており、厚労省が重い腰をあげた。オンライン申請は5月中旬の開始を目指して準備を始めた。インターネット上のフォームに情報を書き込み、必要書類をPDFにして

    雇用調整助成金、オンライン申請可能に 5月中にも 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • 10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う一律10万円の給付開始は、大半の自治体で早くて5月下旬になる見通しだ。米国などは決定から約2週間で個人の銀行口座に直接振り込んだ。背景には政府による個人情報のデータ化の遅れがある。政府は2020年度補正予算案を20日に閣議決定した。27日に国会提出し、4月中の成立をめざす。安倍晋三首相は「スピードを重視する」と述べており、5月中の支給開始を目標に据える。支給の

    10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/04/28
    個人番号制度の番号だけで何を出来るわけでもない立て付けは良いし、それ自体は活用されて欲しいけど、ナンバカを作る手間は苦痛。こうした給付やメリットが今まで無かったから進まなかったのでは、とも。
  • 情報漏洩防ぐ「VPN」逼迫 在宅勤務の拡大阻む - 日本経済新聞

    多くの企業がテレワークを一気に拡大するなかで、ボトルネックが浮上している。通信を暗号化して情報漏洩を防ぐ「VPN(仮想私設網)」の逼迫だ。需要の急増で専用機器が確保しにくく、緊急事態宣言後は設置技術者も外出自粛を求められている。システム構築を担う企業からは「新規受注は受けられない」との悲鳴が上がり、導入までに数カ月を要するケースも出てきている。「数十件、ネットワークの増強依頼があった。これほど

    情報漏洩防ぐ「VPN」逼迫 在宅勤務の拡大阻む - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/04/27
    「米マイクロソフト(MS)の職場向け協業アプリ「チームズ」」なかなか見覚えのない表記だ…!/ BCP対策がそこまで差し迫って考えられていなかったけど、10年で続いた巨大地震と合わせて今後は本気になるかも。
  • 「12連休取れない」 東京都心、出勤の波途切れず - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため東京都が「ステイホーム週間」と呼びかけて始まった事実上の大型連休は27日、初の平日の朝を迎えた。JR東京駅周辺では先週に比べ出勤する人らは減ったが、それでも横断歩道で青信号を待つ人の波は途切れなかった。東京・丸の内の証券会社で勤務する男性(58)は「コロナ対策で出勤人数を減らして仕事を回している状態。12連休を取るのは難しい」と話す。大型連休はカレンダー通

    「12連休取れない」 東京都心、出勤の波途切れず - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/04/27
    「週の半分以上は在宅ワークで「いつも通りの仕事もできずげんなりしているが、連休明けに元通りとはいかないだろう」と長期戦を覚悟している様子だった。」/ 近い実感。
  • 在宅勤務、企業負担1.3兆円 通信費など追加も 生産性低下が課題 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染防止で外出自粛が社会的な課題となるなか、従業員の在宅勤務を導入する企業の負担が年間1兆3千億円に上ることが分かった。緊急事態宣言の発令以降、多くの業種で在宅勤務となり、企業は通信機器などの手配を急ぐ。コストに見合う生産性の引き上げが在宅勤務を定着させていくための課題になっている。第一生命経済研究所の試算では、在宅でのウェブ会議の初期費用は1社平均で年間約490万円だとい

    在宅勤務、企業負担1.3兆円 通信費など追加も 生産性低下が課題 - 日本経済新聞