タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (293)

  • セカンドライフとTwitter:ビジョナリー・ノート - CNET Japan

    今年になって世界的規模でユーザーが急増したTwitter。 日でも今年の春ごろから、有名人や自分の身近な人も、次々とTwitterを始めている。 これはブームの到来というべきか、はたまたバブルなのか。 Twittreの状況を見ていると、2年前にブームの兆しをみせたサービス「セカンドライフ(Second Life)」を思い出す。 ■Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済(IT media) 2007年ごろ、経済誌やネット関連メディアを大いににぎわせ、「次のインターネットの主役」とまで言われた3次元仮想空間「Second Life」が、メディアの表舞台から姿を消して久しい。Second Life内に「SIM」(島)を構えて参入していた大企業も、ほとんどが撤退。「Second Lifeは失敗だった」――そんな論調で語られることもある。 この状況を、セカンドライフ日

  • グーグル、iPhone向け「Google Voice」をウェブアプリとして提供へ--New York Times報道

    AppleGoogleiPhone App Storeで「Google Voice」を提供することを認めなかったが、New York Timesによると、Googleは同アプリケーションをウェブベースのアプリケーションとして作り直すことを計画しているという。 David Pogue氏は米国時間8月7日、AppleGoogle Voiceをめぐる現在進行中の出来事に関するコラムで、Googleがすでに抜け道を見つけていることを明らかにした。 Googleはすでに、Google Voiceアプリケーションの代替の準備を進めていると述べている。この代替は、「iPhone」に特化したウェブページという形態になることを除けば、Appleに拒否された同アプリケーションと全く同じ機能を提供する。代替品は、どの点から見ても、Google Voiceアプリケーションができただろうことと全く同じように動

    グーグル、iPhone向け「Google Voice」をウェブアプリとして提供へ--New York Times報道
    kashimura
    kashimura 2009/08/10
  • 広瀬香美、Twitterの楽しさを歌った「ビバ☆ヒウィッヒヒーのテーマソング」が話題に:CNET Japan Staff BLOG

    シンガーソングライターの広瀬香美氏が、Twitterの楽しさを歌った「ビバ☆ヒウィッヒヒーのテーマソング」をブログで公開し、ネットで話題となっている。 今回の曲は、「あくまでも私の作った“ヒウィッヒヒー”という言葉を、世の中に広めてくださったみなさんへの、感謝の気持ちを込めた楽曲」とコメント。Twitterを代表するための曲ではないとしている。 テーマとなっている“ヒウィッヒヒー”は、「twitter」のロゴのtの文字が「ヒ」に見えた広瀬氏が「twitterの源氏名はヒウィッヒヒーに決定!」とつぶやいたことから生まれたもの。ネットで「ヒウィッヒヒー」の名は瞬く間に広まり、ヒウィッヒヒーの発音が聞きたいという声も多く聞かれるようになった。自身のブログでも「広瀬さん、ヒウィッヒヒーって言って!」と頼まれるようになったことを綴っている。 サビの部分は、「ビバ☆ヒウィッヒヒー ウィッヒー ヒウィッ

    広瀬香美、Twitterの楽しさを歌った「ビバ☆ヒウィッヒヒーのテーマソング」が話題に:CNET Japan Staff BLOG
  • イーベイ、「Skype」ソフトウェアの作り直しを決意--米報道

    オークション大手eBayは、インターネット電話サービスを手がける傘下のSkypeを独立した公開企業としてスピンオフする計画を発表しているが、行く手には障害が待ち受けている。ライセンシングに関して論争が続く中、Skypeの創設者たちが技術の一部を取り返そうという動きを見せているからだ。 米国時間7月29日にBloomberg.comが報じたところによると、eBayの結論は、新たに作り出す、ということのようだ。 これは米証券取引委員会(SEC)に提出された四半期報告書で明らかになったが、eBayはこの書類に書かれている以上のコメントはしていない。継ぎはぎした製品ができたとして、それにふさわしい名称は「フランケンスカイプ(Frankenskype)」だろうか、それとも「スカイペンシュタイン(Skypenstein)」だろうか。 これまでのいきさつはこうだ。Skypeの共同創設者たちはJoltid

    イーベイ、「Skype」ソフトウェアの作り直しを決意--米報道
    kashimura
    kashimura 2009/08/03
    出来るの?
  • 超高速光通信開発 NTTなど結集:ニュース - CNET Japan

    NTTや日立製作所、三菱電機、富士通、NECが毎秒100ギガ(1ギガは10億)ビットの超高速光通信技術の共同開発に乗り出す。光通信技術をめぐる国際競争が激しさを増すなか、各社の得意技術を持ち寄ることで、開発を効率化する必要があると判断した。4年後をめどに商用化を目指す方針で、政府も開発費の一部を助成する。 共同開発するのは、100キロメートル超の基幹網などに利用される長距離用の光通信技術。同分野では現在、40ギガビット程度の速度が最速とされる。40ギガビットの速度では日技術的に世界をリードしているとされ、伝送システムなども日メーカーが欧米などの市場で多くを受注していた。 ただ、ネットワーク経由でソフトウエアを利用するサービスの需要拡大などを受け、国際的に通信回線が逼迫(ひっぱく)。そのため、より高速な100ギガビット級の通信技術開発が必要と指摘されていた。速度が100ギガビットに

    kashimura
    kashimura 2009/06/24
  • JoostのCEO、英テレビ放送局ITVの新CEO候補に--英報道

    動画サイトJoostにとっては、さらなる悪い知らせかもしれない。同社最高経営責任者(CEO)であるMike Volpi氏が、ITVの新しいCEO候補の1人であると英国で報じられている。 ITVは英国のテレビ放送局であり、BBCの競合である。英国紙The Sunday Timesは、Volpi氏が、今後2週間の間に面接が予定されている少数の候補者のうちの1人であると報じた。 この報道の2カ月前、CNET NewsはJoostがケーブル会社への身売りを模索していると報じていた。打診を受けた企業の1つはTime Warnerだった。SkypeとKazaaの創業者らによって開発されたJoostは、初期の期待に答えることができず、YouTubeやHuluといったウェブ動画サービスから確実に後れを取っていた。 Joostの関係者に対してコメントを求めたが、すぐには回答を得られなかった。

    JoostのCEO、英テレビ放送局ITVの新CEO候補に--英報道
    kashimura
    kashimura 2009/06/23
  • ノキア・シーメンス、ノーテルの無線技術事業を6億5000万ドルで買収へ

    Nokia Siemens Networksが、Nortel Networksの無線技術事業を6億5000万ドルで買収する。 かつて電気通信機器の業界大手として君臨したNortelは1月、組織再編を期待して、連邦破産法11条の適用を申請した。しかし、その組織再編が実現する可能性は低くなった。 Nokia Siemensは現地時間6月19日、NortelのCDMAおよびLTE技術を利用して、Nokia Siemensの北米での市場シェアを拡大すると述べた。CDMA(符号分割多元接続)は、米国で運用されている2つの主要ネットワークの1つで、Verizon WirelessとSprintが使用している。LTE(ロングタームエボリューション)は、現在のモバイルネットワークを置き換える可能性を秘めた無線技術だ。 「今回の合意によって、Nokia Siemens Networksは経済的に見合ったコス

    ノキア・シーメンス、ノーテルの無線技術事業を6億5000万ドルで買収へ
    kashimura
    kashimura 2009/06/22
  • 難局物語:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    いくらなんでもちょっとひどいな、と思うことがあったので、書き留めておく。タイトルは南極に残された白い犬たちの過酷な運命を描いた感動巨編から拝借。いや、あの犬たちがどんな色だったかは、よく覚えていないのだが。 そもそも関心のない人までを驚かすつもりはないので匿名にするが、某企業(以下A社としよう)が個人向けの社債で500億円程度の調達を予定している。近々に売り出され、払い込みは6月半ば。表面的な利回りだけを見れば5%強と、この低金利時代に悪くないお買い物のようにも見える。(※文末に追記アリ) しかしA社の長期債券格付けは、スタンダード&プアーズがBB(投資不適格)、JCRがBBB(投資適格)と、プロでもギリギリかそれを割り込む評価で、いわゆるジャンクボンドだ。債券投資の世界ではプロが厳格な高リスク商品として、査定のもとに手を出すか否かを判断するような世界である。表面の業績だけを見て一喜一憂す

    難局物語:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    kashimura
    kashimura 2009/06/03
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    kashimura
    kashimura 2009/05/01
  • 苦境のビデオサービスJoost、衛星放送局やケーブル局に売り込み

    ビデオサービスJoostが積極的に買い手を探しているという。事情に詳しい筋からの情報によると、苦境に陥った同社はケーブルテレビ局や衛星放送局に対し、オンラインのビデオソリューションにどうかと持ちかけているらしい。 同じ消息筋によると、Joostに興味を示している企業の1つがTime Warner Cableだという。JoostとTime Warner Cableの広報担当者は、うわさや憶測にはコメントしないと語っている。 チャンスの取り逃がし、不運、目を見張るテクノロジさえあれば娯楽サイトを作って成功できるという浅はかな考え、それがJoostの物語だ。 2007年にJoostが立ち上げられたときは、まるですべての条件がそろっているかのようだった。設立者のJanus Friis氏とNiklas Zennstrom氏は、SkypeやKazaaを世に送り出したのと同じコンビだ。Friis氏とZe

    苦境のビデオサービスJoost、衛星放送局やケーブル局に売り込み
    kashimura
    kashimura 2009/04/24
  • シスコ、人員削減を実施--成長分野へ注力

    ハイテク大手Cisco Systemsが人材の「再編」に着手した。同社は今週、従業員のレイオフを開始したことを認めた。 通信サービスプロバイダーや大手企業向けにインターネット関連機器を販売しているCiscoは今週、カリフォルニア州サンノゼの社で、およそ250人の従業員を解雇した、とThe Wall Street Journal紙が米国時間2月26日付けで報じた。同紙によると、Ciscoは米国内およびそれ以外の国々の支社でも人員削減を実施したという。 世界的不況の深刻化に伴い、他の大手ハイテク企業も人員削減を進めている。Microsoftは向こう18カ月間に5000人を削減すると発表した。また、ソフトウェアメーカーのSAPなどもおよそ3000人を削減する。 しかしCiscoは、今回の人員削減は、成長分野への注力に伴う業務上の通常の成り行きと主張する。 Ciscoは声明の中で、「われわれはビ

    シスコ、人員削減を実施--成長分野へ注力
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    kashimura
    kashimura 2009/02/27
  • Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来

    無線LAN機能が内蔵されているSD型カード「Eye-Fi」をご存じだろうか。無線LANアクセスポイントを経由して、あらかじめ設定したパソコンやオンライン写真サービスに自動的に写真を転送できる。SDカードを使用するほぼすべてのデジタルカメラで使えるのが特徴だ。 このSD型カードを手掛ける「Eye-Fi」は、2005年に米国で設立されたベンチャー企業だ。日でもブログを中心に話題となり、日国内での発売が待たれていた。 2008年8月、アイファイジャパンが設立され、2008年12月22日より発売開始となった。日での取り組みについて、Eye-Fiの創立者であり、Chief Product OfficerのYuval Koren(ユーバルコーレン)氏に話を聞いた。 --SDカードに無線LANを搭載するというアイデアは、どんな時に思いついたのでしょうか。また、製品を作ったときのコンセプトをお聞かせ

    Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来
  • マイクロソフト、1月に大規模なレイオフを実施か

    Microsoftのレイオフに関して、米国時間1月15日に悪いニュースが届くとうわさされている。 ブログFudzillaが、このMicrosoftによるレイオフ実施の可能性について最新の情報を取り上げ、レイオフの人数は1万5000人だと伝えているが、これは全世界のMicrosoft従業員数の約17%に相当する。1月15日というのは、Microsoftの第2四半期の決算発表が予定されている1月22日の1週間前に当たる。 Microsoftはまた、1月8日にラスベガスの2009 International Consumer Electronics Show(CES)で財務アナリストを対象とした説明会を開く予定であり、Entertainment & Devices担当プレジデントであるRobbie Bach氏が参加する。 今回のうわさでのレイオフの人数は、Microsoftの全従業員の10%が職

    マイクロソフト、1月に大規模なレイオフを実施か
    kashimura
    kashimura 2009/01/05
  • サービスプロバイダはPBB-TEからMPLS-TPに向かうとする最新のパケット伝送調査 - 株式会社デ - CNET Japan

    kashimura
    kashimura 2008/12/21
  • Gmail、メールと連携するタスク管理機能を追加

    Googleは12月9日、Gmailにタスク管理機能「Tasks」を追加した。この機能は設定画面の「Labs」というタブで有効にすることができる。日語では利用できず、言語をあらかじめ英語に設定しておく必要がある。

    Gmail、メールと連携するタスク管理機能を追加
    kashimura
    kashimura 2008/12/09
    とりあえず日本語版まで待つか
  • 拝啓、S・ジョブズ様--DRMフリーで音楽に自由を

    宛先:Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs様 差出人:米CNET News、Greg Sandoval 件名:DRMフリー楽曲の入手について このところの「iTunes」ミュージックライブラリはいまいちだ。あなたには状況をよく考えてみてほしい。iTunesはデジタル著作権管理(DRM)付きのダウンロードにとって最後の大規模な避難場所になっている。これが、Appleに対してあなたが求めるイメージなのだろうか。 あなたが大手レコード会社とコピー保護されていない音楽ソフトウェアを入手する唯一の契約を締結してから、18カ月以上たっている。しかも、その契約の相手は4大レコード会社の中で最小のEMIで、米国のアルバム販売の9%未満しか占めていない。その間、主なライバルがすでにすべての大手レコード会社とDRMフリーの音楽販売契約を締結したというのに、Appleは同社独自のデジタル著作権

    拝啓、S・ジョブズ様--DRMフリーで音楽に自由を
    kashimura
    kashimura 2008/11/27
    私はDRM付きは買わない
  • グーグル、「Gmail」にビデオチャット機能を追加

    Googleは、「Gmail」インターフェースに搭載される、動画と音声を用いたチャット機能をリリースする。まだシンプルな音声およびビデオ会議サービスでしかないものの、インストールや利用方法は簡単で、Gmailの追加機能としては、よくできている。 しかしながら、「Skype」ほどの仕上がりではない。新たな「Gmail Video and Voice」では、Skypeの有料サービスで可能となっている、通常の電話ネットワークへの接続は行えない。他にも、音声通話の録音機能など、多くの追加機能が欠けている。 あくまでも米CNETの社内ネットワークから、Google社内の人物との接続で試したのみだが、筆者は、Gmail Video and Voiceの音質や画質のデモは、非常に優れたクオリティであると感じた。確かに、Skypeのダイレクトに接続ポイントを結ぶ構造とは異なり、Gmail Videoのトラ

    グーグル、「Gmail」にビデオチャット機能を追加
    kashimura
    kashimura 2008/11/12
  • 富士通、省電力、暗号化機能に対応した2.5型500Gバイトのハードディスクを発表

    富士通は11月11日、毎分5400回転、最大容量500Gバイトの省電力2.5型ハードディスク「MJA2 BH」および「MJA2 CH」の2シリーズを発表した。MJA2 BHは12月末より、MJA2 CHは2009年1〜3月期より販売する。 今回の新製品は、記録密度を高めることにより最大記憶容量500Gバイトを実現。さらに記録時の消費電力を従来商品である「MHZ2 BH」シリーズより33%削減し、業界トップクラスの1.4ワットに抑えた。 また、特定有害物質の使用制限指令であるRoHS指令への準拠に加え、同社のハードディスクとしては初となるハロゲンフリーにも対応。ハードディスク廃却処理時の有害物質の排出を最小限に低減する。 さらにMJA2 CHでは、大容量データの情報漏えい防止のニーズに応え、暗号化方式AES 256ビット鍵長に対応した。富士通によると、2.5型で500Gバイトのハードディスク

    富士通、省電力、暗号化機能に対応した2.5型500Gバイトのハードディスクを発表
    kashimura
    kashimura 2008/11/11
  • 携帯電話用外部メモリ、女性の8割強が「携帯カメラ写真」の保存に利用

    カメラにゲーム音楽プレイヤーと、通話機能以外の役どころも大きい近頃の携帯電話。データ容量を増やすための「microSDカード」や「miniSD カード」といった外部メモリはどのように使われているのだろうか。また購入時には何が基準とされるのか?女性の利用状況や意識について探った。有効回答者は20代から40代を中心とする女性ネットユーザー304名。 「携帯電話用外部メモリを所持している」のは245名、80.6%。「利用している携帯外部メモリの容量」を複数回答形式で聞いたところ、「2GB」が最も多く37.6%。次いで「1GB」が30.6%となり、それ以外はいずれも10%未満だった。 外部メモリ所持者に「何を保存するために利用しているか」を聞いた複数回答では「携帯カメラ写真」が82.4%でトップ。以下「携帯カメラ動画」51.0%、「音楽」45.7%、「ダウンロードした画像」42.9%、「着うたフ

    携帯電話用外部メモリ、女性の8割強が「携帯カメラ写真」の保存に利用
    kashimura
    kashimura 2008/11/11