タグ

2009年4月3日のブックマーク (24件)

  • Leo's Chronicle: 学生を成功に導くアドバイス - Ullman先生からのアドバイス

    博士課程には、二人として同じ学生はいない。そして、教師がすべきことも個々の学生に応じて変わる。自分のキャリアを振り返ってみて、うまくいったいくつかの方法と、よく使われているけれど実際には学生のためにならないやり方というのがよくわかるようになった。まず初めに述べておくと、教師のゴールとはどうやったら学生が自分自身の力で考え、新しいアイデアを組み立て、問題を解ける人になれるかを教えることだ。

    Leo's Chronicle: 学生を成功に導くアドバイス - Ullman先生からのアドバイス
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    これは面白い。自分が研究者として成長していくためにきちんと読むべき。
  • IT業界は「夢がある」が「仕事はきつい」--学生の持つイメージ、IPAが調査

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月27日、2008年度に実施した「IT人材市場動向調査」の調査報告概要版第3弾を公開した。この調査は、IT人材の育成施策を検討するために、基礎情報を収集する目的で実施したもので、調査報告の概要は4回に分けて公開されている。 今回は大学3年生以上の学生600名を対象にした情報サービス産業のイメージ調査、社会人を対象にした他産業との就業満足度比較調査をまとめた。 学生を対象とした「情報サービス産業のイメージ分析調査」は、学生が情報サービス、ソフトウェア産業をどのようにとらえているかを調べた。その結果、「技術やスキルが身につく」「夢がある」という項目で、「IT・情報サービス・ソフトウェア」がトップとなった。「かっこいい」「仕事にやりがいがある」などといったイメージも比較的上位に挙がったという。 その一方、「働いている人たちが自分の仕事に誇りをもっている」

    IT業界は「夢がある」が「仕事はきつい」--学生の持つイメージ、IPAが調査
  • プーペガール、会員数が30万人を突破--会員の約35%が海外ユーザー

    サイバーエージェントの連結子会社であるプーペガールは3月27日、同社が運営するファッションコミュニティサービス「プーペガール」の会員数が30万人を突破したと発表した。 プーペガールは、自分自身の分身となるキャラクター「プーぺ」の着せ替えや、自分が持つ服や小物などのファッションアイテムの写真投稿、共有ができるファッションコミュニティサービス。現在、1000万件を越えるファッションアイテムの写真が公開され、1日に約3万件の写真が投稿されているという。 有名ブランドとのコラボレーションや、2008年9月に追加した「友達紹介機能」などにより会員数を伸ばし、2009年2月末時点で会員数が30万人を突破したとしている。 また、サービスの英語対応や、ファッションというサービステーマ、ビジュアルクオリティなどから海外ユーザーも多く、会員全体のうち約35%を海外ユーザーが占めているという。英語圏のユーザーが

    プーペガール、会員数が30万人を突破--会員の約35%が海外ユーザー
  • グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCrunch報道

    UPDATE Googleは、マイクロブログサービスTwitterの買収に関する話し合いで最終段階にあるという。TechCrunchが米国時間4月2日、2人の匿名情報筋の話として報じた。 しかし、All Things DigitalのKara Swisher氏は3日、この報道は事実ではないと述べ、両社は単に製品に関連した話し合いをしているだけ、という匿名の情報筋の話を伝えた。また、TechCrunchも記事を更新し、買収に関する話し合いは「かなりの初期段階」にある、という別の情報筋の話を付け加えた。 Googleはコメントを避けたが、Twitter共同設立者Biz Stone氏は3日、同氏ブログに声明を投稿した。ただし、話し合いについては、認めることも否定することもしなかった。 「Twitterが他企業と定期的に、そして、さまざまな内容について話し合いをしても、驚くべきことではない」とSt

    グーグル、Twitter買収で最終段階か--TechCrunch報道
  • マサチューセッツ工科大学、Webで論文を一般公開

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、学術論文をWebで無償公開する方針を明らかにした。 同校は3月18日の教授会でこの新方針を承認。新方針は同日から施行されている。同校教員はこの方針の下、MITに「DSpace」ソフトを通じて論文を公開する許可を与える。DSpaceは、MIT図書館と米Hewlett-Packard(HP)が共同開発したオープンソースソフト。 DSpaceでは、MITの教員と研究者のデジタル研究資料が保存されており、全世界から検索、共有できる。MITおよびその教員は、論文を営利目的以外のあらゆる目的に使用、共有できる。執筆者は論文ごとにオプトアウト方式で利用拒否ができる。 現行の学術出版制度では、執筆者はほとんどあるいはすべての権利を出版社に委譲しなければならない。出版社は通常、論文の利用を厳しく制限し、大学に高額な購読料を課している。購読料は上昇しており、例えばMIT

    マサチューセッツ工科大学、Webで論文を一般公開
  • 企業のTwitter活用法は4つ――Gartnerが報告

    Twitterは個人ユーザーから企業にも広がりつつあり、企業のTwitter利用には4つのパターンがある。米調査会社Gartnerは3月26日、このような調査結果を発表した。 Twitterは140文字の「つぶやき」をネットで配信できる「マイクロブログ」サービス。コンシューマー向けのサービスだが、企業も活用に乗り出しており、企業向けのTwitterも計画されている。Gartnerは、2011年には企業向けマイクロブログは80%のソーシャルソフトで標準機能になると予測している。 Gartnerによると、企業は以下の4つの方法でTwitterを活用している。 Direct:マーケティング・PRチャンネルとしての利用 企業ブログのように、コーポレートコミュニケーション戦略の一環としてTwitterアカウントを設置。プレスリリースやプロモーションサイトへのリンクをはったり、自社ブランドに関するTw

    企業のTwitter活用法は4つ――Gartnerが報告
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    企業向けtwitter。 1.マーケティング。 2.社員がTwitterを利用して個人の評判を上げ、会社の高評価へ。 3.アイデアを投稿。 4.顧客やライバルの情報を拾い上げる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「はてなスター」に有料版「カラースター」

    はてなはこのほど、「はてなスター」に、色付きの有料版「カラースター」を追加した。緑、赤、青の3色で、「いろいろな色によって気持ちを伝えられる」としている。 専用販売サイト「カラースターショップ」で、はてなポイント(1ポイント=1円)で販売。10個入りが100ポイント、32個入りが300ポイント、55個入りが500ポイント。セットに入っている色は選べない。 はてなスターは、「はてなダイアリー」の気に入ったブログエントリーや、「うごメモはてな」の作品などに、星マークを付けられるサービス。これまでは無料の黄色1色のみだった。 関連記事 「うごメモはてな」10万投稿突破 増加ペースは「はてな全サービスで最速」 「うごメモはてな」に投稿された作品数が10万件を突破した。作品の増加ペースは「はてな全サービスで最速」だ。 任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」 「

    「はてなスター」に有料版「カラースター」
  • 仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査

    仕事中にネットサーフィンをして遊ぶと、集中力が高まり、生産性が向上する――豪メルボルン大学がこのような調査結果を発表した。 同校の経営・マーケティング学部のブレント・コーカー博士は、「Workplace Internet Leisure Browsing(WILB:職場での娯楽のためのネットサーフィン)」をしている人は、していない人よりも生産性が高いと報告している。 この調査は300人を対象に行われ、その結果、仕事中にネットで遊んでいる人は、そうでない人より約9%生産性が高いことが示された。コーカー氏によると、仕事中のネットサーフィンの時間は、職場にいる時間の20%未満が適当という。 調査によると、仕事でインターネットを使っている人のうち70%がWILBをしているという。特に人気のあるWILBは、製品情報の検索とオンラインニュースの閲覧だった。オンラインゲームは5番目、YouTubeは7番

    仕事中にネットで遊ぶと生産性が高まる――豪大学調査
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    仕事中にネットで遊んでいる人は、そうでない人より約9%生産性が高い。仕事中のネットサーフィンの時間は、職場にいる時間の20%未満が適当。
  • Digg、参照URLを短縮できる「DiggBar」を公開

    ソーシャルニュースサイトの米Diggは4月2日、DiggやTwitterなどへの投稿を容易にするツールバー「DiggBar」をリリースした。ユーザーは興味を持ったページにいながらにして、ソーシャルサービスにそのページを投稿できる。 投稿したいページを表示したまま、WebブラウザのアドレスバーのURLの前に「digg.com/」と入力するとDiggBarがページの上部に表示され、URLは短縮されたものに置き換えられる。例えば「http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/03/news021.html」といった長いURLが「http://digg.com/u14Db」のような短縮版になる。これにより、Twitterなど文字制限のあるサービスでのURL紹介が容易になるとしている。 DiggBarには、表示しているページのDiggでの投票数、

    Digg、参照URLを短縮できる「DiggBar」を公開
  • 「手書きブログ」月間2億PV突破 手書き掲示板「てちゃんねる」も

    pipa.jpは4月3日、文字やイラストを手書きで投稿できる「手書きブログ」の月間ページビュー(PV)が3月に2億を突破したと発表した。3月31日時点のユーザー数は27万。4月3日までの通算投稿数は、660万件を超えたという。 手書きブログの投稿はすべて画像で、テキストのメタデータも含まないため、テキスト検索による検索は難しい。同社は「『サイトの成長は検索エンジンでの露出料に依存する』というインターネットの常識を打ち破る速度で成長しており、テキスト検索が不可能なUGCコミュニティーとして世界屈指の規模」としている。 2009年1月からテスト公開していた手書き専用掲示板「てちゃんねる(仮)」もこのほど、正式公開した。 横長の長方形のフォームに、イラストや文字を手書きしてスレッドを作成し、手書きでレスを付けられるスレッドフロー型掲示板。レス画像が下に連なっていくため、複数のユーザーで続き絵を描

    「手書きブログ」月間2億PV突破 手書き掲示板「てちゃんねる」も
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    『Jottit』。これは使えるかも。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    つけようかな
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kasihara1
    kasihara1 2009/04/03
    これは面白いけど、危険で使えない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Twitterと連動するお手軽チャットサービス『TinyChat』 | 100SHIKI

    これはちょっとおもしろい。 TinyChatを使うとクリック一発でチャットルームを作ることができる。日語も問題ない。 そしてユニークなのはTwitterのアカウントでログインできる点だ。その場合、あなたが発言すると「今ここでチャットしているよー」とみんなにお知らせしてくれるというわけだ。なるほど。 TwitterのIDとパスワードを入力しなくてはいけないのが微妙だが、自分がやっていることをみんなに知らしめる、というコンセプトはチャット以外でも使えそうですな。 それにしてもTwitterのOAuthまだかなぁ・・・。

    Twitterと連動するお手軽チャットサービス『TinyChat』 | 100SHIKI
  • 影響力のあるTwitterユーザーを見つけられる?!『ReTweetability』 | 100SHIKI

    影響力のあるTwitterユーザーを見つけられる?!『ReTweetability』 March 4th, 2009 Posted in Twitter関連 Write comment まだデータが充実していないようだが、興味深い試みなのでエントリー。というか、日語版が欲しい。 ReTweetabilityはTwitterユーザーの影響力を算出してくれるサイトだ。その人の発言がどれだけ他の人に取り上げられているかをもとに計算されているようだ。 おもしろいのは特定のユーザーの影響力を算出してくれるほかに、あるトピックに関しては誰が影響力を持っているのかをランキングにしてくれる点だ。 これを使えば「iPhoneに関して一番影響力がある人は・・・」といった使い方ができるだろう。今後もしかしたら流行るかもしれないTwitterマーケティングに使えるかも・・・と思ったり。 Twitterは確実に社

    影響力のあるTwitterユーザーを見つけられる?!『ReTweetability』 | 100SHIKI
  • Twitterで現在地を知らせる移動型レストラン『Kogi BBQ』 | 100SHIKI

    なんだかロスで人気らしいレストラン(というか屋台)のご紹介。 Kogi BBQでは韓国焼肉をタコスに挟んで売っているらしいのだが、その売り方がユニークだ。 移動式の店舗であるトラック2台がロスの街に出没するのだが、その移動先はTwitterでのみ告知しているのだ。 Kogi BBQをべたいならKogiのTwitterをフォローせよ、というのがウケているらしい。 そうした動きを受けてメディアにもよく取り上げられているようだ。日でうまくいくかわからないが、Twitterを使ったうまいPRの一例ではないだろうか。

    Twitterで現在地を知らせる移動型レストラン『Kogi BBQ』 | 100SHIKI
  • Test Page for the Nginx HTTP Server on Fedora

    This page is used to test the proper operation of the nginx HTTP server after it has been installed. If you can read this page, it means that the web server installed at this site is working properly. This is the default index.html page that is distributed with nginx on Fedora. It is located in /usr/share/nginx/html. You should now put your content in a location of your choice and edit the root co

  • 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」

    1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。94年からシリコンバレー在住。97年にコンサルティング会社、ミューズ・アソシエイツを創業。 2000年にベンチャーキャピタル、パシフィカファンドを設立。05年3月より㈱はてな取締役。著書に『ウェブ進化論』『ウェブ時代をゆく』(以上、ちくま新書)、 『シリコンバレー精神』(ちくま文庫)などがある。ブログは『My Life Between Silicon Valley and Japan』。 筑摩書房『ウェブ時代をゆく』特設ページはこちら。