2013年2月23日のブックマーク (11件)

  • PythonでWebアプリ開発入門のススメ Flask/MongoDB - mizchi log

    TwitBlogin! http://twitblogin.com/ とか作ったことだし、そこそこ開発環境整って、今なら思いつく限りのサービスはさっくり実装できそうだったのでPython初心者向けに書いておく。 少しでもPythonユーザが増えれば幸い。 対象は Python の基的な構文程度はわかるけど、具体的に何から手をつけていいかわからない人 目次 Apache/WSGI/MongoDBの環境構築 flask [ Sinatra風ウェブアプリケーションフレームワーク] pymongo [ MongoDBラッパー ] werkzeug [Web Application デバッガ] jinja2 [ HTMLテンプレートビルダー ] pyquery [ jQuery風HTMLパーサ ] nose [ TDD ] 細かいライブラリの使い方とかPython体の言語仕様とかは適当にぐぐって

    PythonでWebアプリ開発入門のススメ Flask/MongoDB - mizchi log
  • や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記

    JavaScriptのプロトタイプチェーンについて理解しようとしたのだけど、prototypeとか__proto__とかごちゃごちゃになって、色んなブログを読んでもなかなか理解しきれなくて悶々としていたのだが、図を書いたらパッと理解できた!以下、情報ソースはなるべくECMAScript仕様書(3rd)を元にするようにして書きました なぜ分かりづらいのか? そもそも、なぜJavaScriptのプロトタイプチェーンは自分にとってこうも分かりづらかったのだろうか?自分なりに分析してみると、まず、「似ているが違う用語が沢山ある」という点がある。ざっとあげただけでも、「prototypeと__proto__」「__proto__と[[Prototype]]」「FunctionとFunctionオブジェクト」などがある。そして次に、「入り組んだ構造が動的に変化する」という点がある。上記のように似たよう

    や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記
  • Webサービスにおける利用規約の作り方 | PLUS

    利用規約は、運用者と利用者がスムーズに利用するために必要なものですが、実際にどんなポイントを抑えて作るべきなのか、参考になる記事と実際の利用規約を見て調べてみましたので情報を共有します。WebサービスやWebサイトの利用規約作成に役立つと嬉しいです。 利用規約を作る際に参考になる記事 サイト利用規約の作成の仕方|井藤行政書士事務所 ・サイト利用規約とは、利用条件や取引条件を示すもので、その掲載の有無は任意なもの ・契約書としての法的拘束力を確実に持たせたい場合は後者の「承諾」クリック式が有効 インターネット情報提供サービスの利用規約作成のポイント|MBR Consulting ・利用規約の書き方の解説が丁寧でわかりやすい エンジニアも避けては通れない「安全な利用規約」の作り方 ・話題になった利用規約のケーススタディ スクウェア・エニックス、Google、Instagramなど

    kasokai
    kasokai 2013/02/23
  • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校

    “J-POP REALLY SOUNDS NOTHING LIKE AMERICAN OR BRITISH POP MUSIC. LIKE THE CHORD PROGRESSIONS THEY USE…IT’S REALLY MYSTERIOUS MUSIC.” 『J-POPはアメリカやUKのポップスともまるで違うんだ。例えば彼らのコード進行にもそれは顕著で、当にミステリアスな音楽だよ』 UKのベース・ミュージックシーンで活躍し、親日家としても知られる若手プロデューサー、Submerse氏の言葉です(註)。 且つてJ-POPといえば、やれ海外のモノマネだの、劣化コピーだの、いわゆる『物志向』にとっては一段低いものと見なされる対象でした。 しかし、アニメやゲームといったカルチャーをハブに、日音楽が広く海外に聴かれる機会が増える中で、単なる劣化コピーではない『極東の変わった(面白い)

    コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校
  • AWS News Blog

    Announcing Amazon Managed Service for Apache Flink Renamed from Amazon Kinesis Data Analytics Today we are announcing the rename of Amazon Kinesis Data Analytics to Amazon Managed Service for Apache Flink, a fully managed and serverless service for you to build and run real-time streaming applications using Apache Flink. We continue to deliver the same experience in your Flink applications without

  • 勝手に査読:Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策

    「Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策」という記事を久しぶりに読みました。出た当事も思いましたが、基的な誤りが多く、読者が誤解しそうです。このため、編集部から頼まれたわけではありませんが、「勝手に査読」してみようと思います。 細かい点に突っ込んでいくとキリがないので、大きな問題のみ指摘したいと思います。 ※2013年2月25日追記 このエントリに対して、編集部が元記事を修正くださいました。徳丸も修正に協力いたしましたが、十分正確な内容ではないことをお含みおきください。 ※追記終わり 同記事の想定読者は誰か査読にあたり、この記事の想定読者を明確にしておいた方がよいですね。記事の冒頭には、連載の説明があります。 連載は、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発を通じて、Java言語以外(PHPASP.NETRuby on Railsなど)の開発にも通用する

    勝手に査読:Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策
  • IPython - Python等の資料置き場

    http://ipython.scipy.org/ IPythonは標準のPythonのシェルと比較して、 マクロ、履歴、ログなどさまざまな機能を持った インタラクティブシェルです。 IPythonの紹介 http://www.atransia.co.jp/home/ZenKai/Members/kafka/News/1033042281/ http://www.python.jp/Zope/PyLog/1021049205/index_html ここでは使い方などをマニュアルからピックアップしてみました。詳細はマニュアルを参照してください。 1.概要 主な特徴と各OSの対応についてです。 2.インストール Readlineライブラリの有無でかなり使い勝手が違うと思うので注意してください。 3.使い方 マニュアルに沿って、簡単に例を挙げてみました。 まずIPythonを起動します。「In

  • Node.js × PhantomJS で何でもサクサクスクレイピングするよ! - 凹みTips

    はじめに 先日、PhantomJS でログインが必要なページでも自由自在にスクレイピング - 凹みTips という記事を書きました。 前回は PhantomJS のみを用いてスクレイピングを行なっていましたが、スクレイピングした結果を使って色々やりたい!となると、Node.js の力を借りたくなってきます。単純に取得した HTML を利用するだけなら、PhantomJS の fs モジュールを使って HTML をファイルに書き出し、これを Node.js で読み取って…、なんてことをすれば可能ですが、何かしらの入力を受けて動的にページを遷移したい、となると厳しくなってきます。 そこで、エントリでは PhantomJS を Node.js から使って色々出来るよ!ということを解説したいと思います。 利用するモジュール PhantomJS をラップした Node モジュールは沢山あります。試

    Node.js × PhantomJS で何でもサクサクスクレイピングするよ! - 凹みTips
  • 放送大学 - REDIRECT

    当サイトは移転しました。10秒後に以下のURLにリダイレクトします。 自動でリダイレクトされない場合、以下のリンクから移動してください。 https://info.ouj.ac.jp/~suuri/_webTohkei/ キャンパスネットワークホームページは教務情報システム(システムWAKABA)に統合されました。 上記に伴い「www.campus.ouj.ac.jp」ドメイン上の各サイトは「info.ouj.ac.jp」に移行されました。 2019 The Open University of Japan

  • zsh を使おう

    try_zsh.md zsh を使おう これは2013/02/16に開催された 俺聞け4 の発表資料です。 自己紹介 名前 三宅 Twitter @mollifier はてなID mollifier 職業 神戸のプログラマ はてなブログ http://mollifier.hatenablog.com/ Github https://github.com/mollifier slideshare http://www.slideshare.net/mollifier Qiita http://qiita.com/users/mollifier みなさんシェルって使ってますか? シェルって何? いわゆる黒い画面 使ってる人は使いまくってます 使ってない人は使ってません なんか怖い ... そんなことないよ! 超便利だよ! 今日は黒い画面の、簡単で便利な使い方を紹介します シェルって何ができるの

    zsh を使おう
  • フロントエンドJavaScriptにおける設計とテスト

    今日話さないこと JavaScriptの基礎知識、jQueryの導入 気持ちいいUIUXがうんちゃら CanvasやWebGLを使ったリッチでイケてるゲームの作り方